説明

Fターム[5D110AA19]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 記録担体、記録信号の種類 (18,419) | 記録担体種別 (8,200) | ディスク (7,676) | 光磁気ディスク (252)

Fターム[5D110AA19]に分類される特許

1 - 20 / 252


【課題】所定のAVプログラムを迅速にランダムアクセスできるようにする。
【解決手段】アドレス情報とタイムスタンプを対応付け、同一のパケット識別情報を有するトランスポートパケット毎にテーブル化することによりそれぞれ得られるテーブルをまとめて1つのデータベースとして作成されたものが、ストリームファイルとは分けて、かつストリームファイルと1対1に対応するストリーム管理情報ファイルとされるデータ構造を有するデータを記録した記録媒体が、再生装置に装填されることにより、再生装置と一体となって、記録媒体からデータベースを読み出す処理と、読み出されたデータベースに記述されているアドレス情報に基づいて、記録媒体からビデオストリームに対応する画像信号を再生する処理とを含む情報処理動作方法が構築される。本開示は、例えばAVプログラムが多重化された多重化ストリームを記録する記録媒体に適用できる。 (もっと読む)


【課題】書替え可能なDVDディスクにおいて、特にRMDを記録する管理領域の書替え耐性を向上し、記録品質を改善する。
【解決手段】例えばDVD−RWディスクへの情報データの記録に伴い、R−infomation領域に記録された管理情報を更新する際、複数の管理領域全体に対して、前記更新する管理情報とは異なるパターンのダミーデータを記録し、さらにDCイレーズを行った後に、所定の管理領域に更新された管理情報を記録する。DCイレーズのみの繰返しによる記録品質の低下を改善する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの状態に応じてコンテンツの送信先の適切な選択をサポートすることが可能な情報送信技術を提供すること。
【解決手段】情報送信装置は、1以上の外部機器と接続する接続手段と、前記接続手段により接続された外部機器が対応可能なコンテンツの状態を検出する検出手段と、前記接続手段により接続された外部機器のうちの、所定状態のコンテンツに対応可能な外部機器との接続状態を表示するための表示情報を出力する出力手段と、前記表示情報により接続が表示された外部機器へ選択コンテンツを送信する送信手段とを備えている。 (もっと読む)


予測されるユーザの生理学的反応に基づくコンテンツデータのアイテムの選択を可能にする方法であって、コンテンツデータのアイテムの各々は知覚可能なコンテンツ要素の少なくとも1つの記録と関連付けられ、該方法は、知覚可能なコンテンツ要素の1側面を特徴付ける少なくとも1つの変数と、知覚可能なコンテンツ要素が与えられるときの少なくとも1人の第一のユーザの生理学的反応との関係をあらわす第一のデータセット18を記憶するステップを含む。関係をあらわす第一のデータセット18は、知覚可能なコンテンツ要素の付与に対する少なくとも1人の第一のユーザの測定された生理学的反応と、知覚可能なコンテンツ要素の1側面を特徴付ける少なくとも1つの変数の値とに基づいて適応される。予測される生理学的反応は、知覚可能なコンテンツ要素の1側面を特徴付ける少なくとも1つの変数と、ユーザの生理学的反応との関係をあらわす追加のデータセット20,21を用いてコンテンツデータのアイテムと関連付けられ、追加のセット20,21は第一のユーザ以外の少なくとも1人の他のユーザの生理学的反応に基づく。
(もっと読む)


【課題】バッテリー残量に応じた記録メディアの選択を的確に行わせることを可能とした構成を提供する。
【解決手段】複数の記録メディアをデータ記録先として利用可能な装置において、バッテリー残量によって規定されるデータ記録可能時間を、データ記録先として選択された第1メディアと、第1メディア以外の第2メディア各々について算出し、第2メディアに対するデータ記録を行った場合のデータ記録可能時間が長いと判定された場合に、第2メディアへの記録先変更を促すための通知処理を行う。本構成により、より長い記録が可能なメディアの選択をユーザに的確に行わせることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】情報記録装置の記憶領域から、複数の記録媒体に分けて情報をバックアップする場合でも、どの記録媒体にどの情報が入っているかについて容易に確認することが可能な技術を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ装置100は、複数のコンテンツおよびこの複数のコンテンツのそれぞれに対して昇順に付与され、かつ、一意に識別可能な識別子であるコンテンツ識別子を記憶するHDD127と、複数のコンテンツの記録媒体へのバックアップを、コンテンツ識別子の昇順に実行し、バックアップが終了または中断した際に、バックアップが完了したコンテンツのうち、最後にバックアップを完了したコンテンツに対応付けられたコンテンツ識別子をバックアップメディア一覧情報としてHDD127に記憶するCPU120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データ群(動画像データ)を記録媒体に記録する際に、それらの画像データ群を効率良く分類して容易に検索できるようにする。
【解決手段】記憶手段に記憶された複数の画像データ群(動画像データ)の各動画像データに基づいて、それぞれ生成されたサムネイル画像データの中から特定のサムネイル画像データを選択し(S202)、当該選択結果に応じて、複数の動画像データを複数の集団に分けて記録媒体に記録する際に用いる管理情報を再構成する(S204)。そして、S204で再構成された管理情報に基づいて、記録媒体の外面に特定の縮小画像データに基づく縮小画像を印刷する制御を行なうと共に(S206)、当該記録媒体に当該特定の縮小画像データに係る動画像データを前記集団ごとに記録する制御を行なう(S208)。 (もっと読む)


【課題】バックアップ用の記録媒体の容量に比して大容量のデータを、複数の部分データに分割して、複数の記録媒体にバックアップする際に、分割されて記録された複数の記録媒体の関連性をユーザに容易に認識させることができるようにする。
【解決手段】データを複数の記録媒体に分割記録する為、前記データを分割して、順序関係のある複数の部分データを作成する分割手段と、前記部分データが記録される記録媒体ごとに代表画像を生成する代表画生成手段とを設け、一の記録媒体に付与される代表画像は、前記一の記録媒体に記録される部分データとともに、その部分データの前の部分データ又は後ろの部分データの少なくともいずれかを用いて生成される画像を含むようにして、各画像データ列の代表画像に各画像データ列の関連性を表示する。 (もっと読む)


【課題】アフレコ編集などの編集処理に付き、GUIの操作性の向上、及び新規トラックのファイル容量の縮小化などを図る。
【解決手段】記憶されるデータに基づいて得られる小画面を表示部に表示すると共に、記憶されるデータについての編集項目を表示する手段と、表示された小画面に対して行われた指示を検出する第1の検出手段と、表示された編集項目に対して行われた指示を検出する第2の検出手段と、第1の検出手段により小画面に対する指示が検出されると、表示手段は小画面に対する所定の編集項目を表示し、第2の検出手段による新たに表示された編集項目に対する指示に応じて、第1の検出手段により検出された小画面に対応する記憶されるデータについて所要の編集処理を実行可能にすると共に、第2の検出手段による編集項目に対する指示が所定の編集項目であった場合に、選択されたデータを編集対象となるデータ範囲の起点とする編集制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】システム・コストの上昇やシステムの複雑化を招くことなく、重複データを検索することができ、かつ、重複データの検索時や消去の検討時にエラーが発生する可能性をさらに低減する。
【解決手段】重複データを検索する方法であって、第1セグメントのデータの少なくとも一部分から一以上の識別子を生成するステップと、第2セグメントのデータの少なくとも一部分から一以上の識別子を生成するステップと、第1セグメントのデータに関連付けられた一以上の識別子と、第2セグメントのデータに関連付けられた一以上の識別子とを比較して、第1セグメントのデータが第2セグメントのデータと実質的に同一か否かを判断するステップとを含み、第1セグメントのデータの少なくとも一部分と第2セグメントのデータの少なくとも一部分とは、時間ベース又はビット単位ベースの少なくとも1つによる対応関係を有する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】データを記録している途中で記録中の記憶媒体に空の記憶領域が無くなった場合、別な記憶媒体に継続して記録し、記録が終了した後、データを1つのファイルにまとめる。
【解決手段】CPUは、例えば、メモリカードに録音している途中に空き記憶領域が無くなった場合、音声データを記録していたファイルをクローズし、ハードディスクに記録する(ステップST1)。録音終了後、音声データがメモリカードとハードディスクに分割して記録されているため(ステップST2)、CPUは、ハードディスクに全ての音声データを記録できるだけの空き記憶領域が存在するか否かを調べる(ステップST3)。ハードディスクに全ての音声データを記録できるだけの空き記憶領域が存在する場合(ステップST3;Yes)、CPUは、メモリカードに記録されているファイルをハードディスクに移して(ステップST4)、2つのファイルを結合する(ステップST5)。 (もっと読む)


【課題】録画した番組を短時間で視聴することができる録画再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る録画再生装置は、テレビ放送を受信する受信部と、受信したテレビ放送の番組を記録媒体に録画する録画制御部と、記録媒体に録画された複数の番組の中から同時再生する主再生番組と副再生番組とを選択する番組選択部と、選択された主再生番組と副再生番組とを記録媒体から再生する再生部と、主再生番組を親画面に表示させ、副再生番組を親画面の一部に設けられる子画面に表示させるよう、主再生番組のビデオ信号と副再生番組のビデオ信号とを合成するビデオ合成部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
多層記録媒体に記録した後に編集を行なっても、光ピックの移動が少なくなるようにしリアルタイム再生を可能にできるようにする。
【解決手段】
多層媒体記録再生装置及び記録再生方法では、多層の記録媒体を使い、その層間の光ヘッドの移動(層間ジャンプ)を使いながら、複数のコンテンツ(カメラ撮影の場合には複数のシーン)を記録した後に上記コンテンツの一部を消去、または一部の再生順番を変更するなどのいわゆる記録コンテンツの編集するような場合、その編集状態を見て、編集部分の一部または複数箇所の記録部分をディスク上の所定位置に再配置し、記録するような変更を行う。 (もっと読む)


【課題】管理データが不正になった場合においても、次回の記録タイミングを逃さない優れた操作性を高価なメモリを使用することなく実現できるようにする。
【解決手段】動画データと音声データを含むコンテンツデータと、前記コンテンツの管理データを記録媒体に記録再生する記録再生手段と、前記管理データの正当性を判定する判定手段と、前記コンテンツデータから管理データを修復する修復手段と、前記修復時間を予測する修復時間予測手段の構成において、前記判定手段で管理データが正当でないと判定された場合、前記修復時間予測手段での予測時間が、所定時間以内の場合、前記修復手段によって管理データの修復を実行する。 (もっと読む)


【課題】クリップ定義のあるフォーマットデータのコピー処理に際して、クリップ数を増大させない処理を実現する。
【解決手段】プレイリストファイルに設定されたプレイアイテム対応のコピー元クリップ構成データを複数含む1つのクリップを、コピー先クリップとして設定するクリップ調整処理を行う。本構成により、コピー先クリップの数をコピー元クリップの数より増大させることのないコピー記録が可能となる。例えばメディアに記録するクリップ数の上限が規定されている各種のフォーマット、例えば、AVCHDフォーマットやBDAVフォーマットでのコピー記録処理に際して、フォーマット規定のクリップ数上限を超えずに多くのデータを記録することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが外出先から録画予約等の遠隔制御を行うことができる。
【解決手段】本発明では、ネットワークに接続された録画端末に対し当該ネットワークを介して、放送番組の一覧を表す番組ガイド情報の供給を要求する供給要求信号を送信し、ネットワークを介して供給要求信号に応じて録画端末から供給される番組ガイド情報を受信する番組ガイド情報受信ステップと、番組ガイド情報を表示手段に表示すると共に表示された番組ガイド情報から一又は複数の放送番組を選択させるカーソルを表示手段に表示する際、番組ガイド情報として、一週間分の日付の情報と、当該日付の情報から選択された一の日付における複数のチャンネルに対応する複数の番組情報とを同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】
画像記録動作中に不慮の事故が起こり、正常な記録動作終了の手続きを済ませないまま記録動作が中断してしまうと、事故の起こった瞬間よりも前の記録した信号まで破壊されてしまう恐れがある。画像記録中に使用者が誤って電源SWを切ったり、バッテリ不足等問題が生じた場合でも、記録した画像の破壊を最小限度にとどめ、上記破壊を最小限度にとどめる。
【解決手段】
(1)撮影中であり、記録部104の記録媒体にデータを記録中の場合は、電源SW106を切っても所定の終了動作が終了するまで装置の電源を切らない。(2)撮影中、記録媒体の記録残量が所定値以下になった場合は、自動的に撮影を中止し、所定の記録終了動作を行う。(3)撮影(記録)中に誤って電源を切断してしまって、所定の記録終了動作をせずに記録動作を中断してしまった場合は、所定のファイル修復動作を行い少なくとも電源107を切断される前のデータを有効なデータとして取り扱えるようにする。
(もっと読む)


【課題】記録媒体の記憶容量の効率的な使用とユーザによる高画質化の要請を満足させることができる情報記録再生装置を提供すること。
【解決手段】第1の情報フォーマット形式を有するコンテンツ情報を外部から取得するハイビジョン放送受信部101と、コンテンツ情報を第2の情報フォーマット形式に変換するSD信号生成部110と、HDD10の記録可能容量およびコンテンツ情報の総情報容量に基づいて、コンテンツ情報を第1の情報フォーマット形式としてHDD10に記録する記録時間と、コンテンツ情報を第2の情報フォーマット形式としてHDD10に記録する記録時間とを演算する演算部109と、演算された記録時間に基づいてHDD10にそれぞれのフォーマット形式でコンテンツ情報を記録するシステム制御部115と、を備える構成を有している。 (もっと読む)


【課題】大容量の記録媒体に多数のトラックを記録した場合において、トラックをグループとして纏めて管理可能とし、グループ単位による各種再生、記録、編集が行えるようにして、ユーザにとっての利便性を向上させる。
【解決手段】 データと複数のデータを集合体として管理するための管理情報とを記録する記憶媒体を再生する再生手段と、再生手段が再生した管理情報に基づいて、集合体単位で所定の再生動作を、再生手段に実行させる再生制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】DAP単独で再生する場合や外部機器と接続して再生する場合などの状況によらず、常にリジューム再生を活用可能とする。
【解決手段】リジューム再生を行う再生装置1、2を互いに接続し、一方の再生装置に格納されたコンテンツデータを他方の再生装置で再生する再生システムにおいて、他方の再生装置は、操作部40の操作に基づいてリジューム再生の再生位置を前記一方の再生装置との間で共有するか否かを指示し、その指示に基づいてリジューム再生を共有する場合、当該リジューム再生の共有に関するリジューム共有情報及びリジューム再生情報を一方の再生装置に送信し、一方の再生装置はリジューム共有情報に基づいて共有する場合に転送されたリジューム再生情報に基づいたリジューム再生を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 252