説明

Fターム[5E078JA01]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 複数の素子 (671) | ケース、外装内に複数の素子 (226)

Fターム[5E078JA01]の下位に属するFターム

Fターム[5E078JA01]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】蓄電デバイスどうしの端子の接続性を向上する。
【解決手段】直方体形状に形成され積層された正極体2及び負極体3を電解液5とともに収容するケース10と、正極体2に接続されケース10から外部に引き出される正電極22と、負極体3に接続されケース10から外部に引き出される負電極23とを備え、正電極22と負電極23とを介して充放電可能な電気二重層キャパシタ(蓄電デバイス)1であって、正電極22は、ケース10の側面11の端部から側面11に沿って、側面11の全幅に渡って延設される端面22aを有し、負電極23は、正電極22と平行に設けられ、側面11と対向する側面12の端部から側面12に沿って、側面12の全幅に渡って延設される端面23aを有する。 (もっと読む)


【課題】多積層体におけるセルの積層方向の膨張を許容可能な膨張量をエンドプレートの厚さよりも大きくすることができるとともに、締め付け力を得ることができる積層型電気二重層キャパシタを提供することにある。
【解決手段】複数のセル13を積層した多積層体15を挟むエンドプレート18,19と、複数のパッキン20と、エンドプレート18の外側から挿入され、複数のセル13の積層方向にパッキンを貫通し、当該エンドプレートに係止される絶縁スペーサ31と、エンドプレート19の外側から、複数のセルの積層方向にて絶縁スペーサに挿入されるボルト32と、ボルトの軸体32bに挿入され、複数のセルの積層方向に付勢する締め付けばね34と、絶縁スペーサに設けられ、締め付けばねの一端部34aを係止する底板部31cと、ボルトに設けられ、締め付けばねの他端部34bを係止するナット35とを具備する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタ等の単セル(蓄電素子)の電極端子の接続において、熟練技術を必要とせず、誰でも容易に接続ができる電極接続具を提供する。
【解決手段】複数の蓄電素子の電極端子を並列、又は直列に接続する電極接続具であって、少なくとも外表面が絶縁材料からなり、前記電極端子を挟持圧着する挟持部が開閉可能に構成されている加圧挟持手段を備える。前記加圧挟持手段は、前記電極端子の挟持圧着時にリード線を該電極端子に同時に圧着する機構を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 特定の蓄電素子が発熱したとしても、隣り合って配置された他の蓄電素子に熱が伝達されるのを抑制することができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 第1の発明である蓄電装置は、所定方向に並んで配置された複数の蓄電素子(10)と、所定方向で隣り合う蓄電素子の間に配置された仕切り部材(20)と、を有する。仕切り部材は、熱硬化性樹脂で形成されたスペーサ(22)を含んでいる。第2の発明である蓄電装置は、所定方向に並んで配置された複数の蓄電素子(10)と、所定方向で隣り合う蓄電素子の間に配置された仕切り部材(50)と、を有する。仕切り部材は、未硬化状態の熱硬化性樹脂で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 複数の蓄電装置を並べて配置していると、特定の蓄電装置が発熱したときに、隣り合って配置された他の蓄電装置にも熱が伝達されてしまう。
【解決手段】 他の蓄電装置(10)と隣り合って配置される蓄電装置(10)において、正極素子および負極素子を含む発電要素(13)と、発電要素を収容するケース(14)と、を有する。ケースのうち他の蓄電装置側に面する領域を、ケースの温度上昇に応じて、他の蓄電装置から離れる方向に変形させる。例えば、ケースの上記領域を、温度上昇に応じて、ケースの内側に向かって凸となる形状に変形させることができる。 (もっと読む)


【課題】容量素子間の電圧アンバランスを低減しつつ、該電圧アンバランス低減のために要する電力消費を小さく抑える。
【解決手段】容量素子に蓄電して電力を供給する蓄電装置において、複数の容量素子(11)が直列接続された複数の直列容量素子ブロック(10)と、複数の直列容量素子ブロック(10)を互いに並列接続する接続部(30)とを設ける。そして、蓄電装置全体の容量素子(11)の中で、漏れ電流が最大のものと最小のものとは、互いに異なる直列容量素子ブロック(10)に含まれるようにする。 (もっと読む)


【課題】 2つの収容室を備えた構成において、これらの収容室が並ぶ方向において小型化することができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電素子(21)との間で熱交換を行う液状の熱交換媒体とともに、蓄電モジュール(20)を収容する第1の収容室(R1)と、重力方向と直交する方向において、第1の収容室と隣り合って配置された第2の収容室(R2)と、を有している。第1及び第2の収容室のうち一方の収容室は、この収容室の上面に向かって開いた形状の凹部と、この凹部の開口を塞ぐ蓋部材とで構成されているとともに、他方の収容室は、この収容室の底面に向かって開いた形状の凹部と、この凹部の開口を塞ぐ蓋部材とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】放熱性を改善することにより、内部での温度上昇を抑制して性能の改善を図ったモジュール型蓄電装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
正極電極及び負極電極の間に、第1活性層、絶縁層、及び第2活性層がこの順に配設され、電解質溶液に含浸される単位セルの積層体である積層セルと、前記積層セルの積層方向にある一方の面及び他方の面を覆い、当該積層セルを狭持するとともに、前記各単位セルが並列接続されるように、当該各単位セルの正極電極及び負極電極がそれぞれ接続される平板状の第1プレート及び第2プレートと、前記積層セルの積層方向における側方を囲繞し、前記第1プレート及び前記第2プレートの間を密封する囲繞部とを含む蓄電装置を複数備え、前記複数の蓄電装置は積層されるとともに、前記蓄電装置同士の間の前記第1プレート又は前記第2プレートは共通である。 (もっと読む)


【課題】 半田リフロー時の高温環境下で内部圧力の上昇により集電体と絶縁性ゴムの接着界面が剥がれることへの対策が施され耐熱性が高く、かつプリント配線基板への自動実装に対応可能な電気二重層コンデンサを提供すること。
【解決手段】 複数の電気二重層コンデンサの基本セルの積層体間にリング状補強板8を挿入し上下から圧力を加えた電気二重層コンデンサ素子12の加圧状態を保持して外装金属ケース13に収容し、電気二重層コンデンサ素子12に接続された第1の電極板16と第2の電極板26に接続された第1のリード端子17と第2のリード端子27を備えた電気二重層コンデンサを構成する。 (もっと読む)


【課題】 コストアップを抑制しつつ、蓄電素子から放出されたガスを効率良く検出することができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 複数の蓄電素子(11)と、各蓄電素子に設けられ、蓄電素子内で発生したガスを排出させるための弁(60)と、複数の弁に接続され、各弁から排出されるガスを蓄電装置の外部に導くための排気管(70)と、ガスを検出するためのガスセンサ(80)と、を有する。ガスセンサは、排気管のうち、複数の弁との接続部よりもガスの排気経路における下流側の領域に配置されている。 (もっと読む)


【課題】負極に対して均一かつ容易にリチウムイオンを担持させることができると共に、高エネルギー密度、高出力および低抵抗が得られ、工業生産が可能な有機電解質キャパシタを提供すること。
【解決手段】有機電解質キャパシタは、正極と、負極と、リチウムイオンを移送可能な有機電解質とを備え、前記正極および負極がそれぞれ表裏面を貫通する貫通孔を有する集電体を備えており、当該負極に、正極または負極に対向して配置されたリチウムイオン供給源と、負極および/または正極との電気化学的接触により、正極および負極の各々を構成する集電体に設けられた貫通孔を介してリチウムイオンを移動させることによって予めリチウムイオンが担持されてなる構成の有機電解質キャパシタであって、前記正極を構成する集電体および負極を構成する集電体の少なくとも一方が、機械的な打抜きによって貫通孔が形成されてなる金属箔よりなるものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯機器等に使用される面実装用コイン形蓄電セルに関し実装面積ロスが大きく小形大容量化が困難という課題を解決し、実装面積効率が高く小形大容量化が可能な面実装用方形蓄電セルを提供すること。
【解決手段】方形の蓄電素子20と、上下に配置され前記蓄電素子20を収納する一対の方形枠状の金属ケース14、15と、この一対の金属ケース14、15の開放端に組み込まれて封止する方形状の絶縁性ガスケット16と、上記一対の金属ケース14、15に夫々接合された正/負極端子板17、18からなり、上記絶縁性ガスケット16を金属ケース14、15の開放端を嵌め込む凹部を有する断面略H形状とし、上記正/負極端子板17、18の一部を接続端子として外表面に露出させるように全体に外装樹脂19を施した構成により、実装面積のロスを低減し、小形大容量化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】パッキンの損傷を防止し、パッキンのシール性を保持することが可能な積層型電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】導電性基材7を介して積層された複数のセル1と、複数のセル1を挟む二つのエンドプレート2,3と、導電性基材7の外周部に沿って隣り合う導電性基材7間に挟まれる複数のパッキン11と、セル1の積層方向にパッキン11を貫通する絶縁スペーサ4と、絶縁スペーサ4の両端に螺着し二つのエンドプレート2,3を介してセル1を固定するボルト5,6とを有するバイポーラ積層型電気二重層キャパシタにおいて、一端がボルト5の頭部を押圧する一方、他端がエンドプレート2を押圧するように圧縮バネ17を配設するようにした。 (もっと読む)


【課題】放熱性を改善することにより、内部での温度上昇を抑制して性能の改善を図った電気二重層キャパシタを提供することを課題とする。
【解決手段】電気二重層キャパシタ1は、一対の平板状端子10A(正極端子)及び10B(負極端子)を有する。平板状端子10A及び10Bの間には、両面に活性層11を有する複数の集電電極12が絶縁層14を介して積層される。各集電電極12は、タブ13を介して、積層方向において交互に平板状端子10A及び10Bに接続される。各集電電極12A及び12Bの間には、集電電極12Aの活性層11、絶縁層14、及び、集電電極12Bの活性層11がこの順に配列され、電気二重層容量を有する単位セルが形成される。また、各単位セルは、並列接続されるとともに積層されて積層体を構成しており、この積層体が積層セル15となる。 (もっと読む)


【課題】多数の蓄電要素から所要容量に構成される蓄電装置において、蓄電要素を効率よく集積化でき、かつ容量違いに対応しやすくする。
【解決手段】複数の載置部を上下方向へ階層状に配置すると共にこれら載置部の長手方向に面する両側が開放される棚状構造体11と、棚状構造体の各載置部に1個ずつ固定されるボックス30と、ボックス毎に収装される所定数の蓄電要素15と、棚状構造体を載置部の長手方向に面する両側からその開放部を塞ぐように挟む冷却ブロック12と、複数の棚状構造体および複数の冷却ブロックが交互に配置される組立状態にこれらを締め付ける手段13と、冷却ブロックを貫通する空冷用通路14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両への設置作業が容易な蓄電装置を提供する。
【解決手段】第1及び第2の収容室(11a、11b)を有する筐体(11)と、前記第1の収容室に収容される蓄電体(12)と、前記第1の収容室に収容され、前記蓄電体を冷却するための冷却液(13)と、前記第2の収容室に収容され、前記第1の収容室の内外で前記冷却液を循環させるための循環路(15)とを有することを特徴とする蓄電装置。これにより、蓄電装置の車両への設置作業を容易化することができる。 (もっと読む)


【課題】 単電池間の電圧を検出できる構成において、無駄な領域を省略して小型化することのできる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 電解質層と、電解質層を介して積層され、積層方向視において略重なる複数の電極体と、蓄電装置内で積層方向に延び、一端が蓄電装置外に露出するとともに、他端側が互いに異なる電極体に電気的に接続された複数の導電部材とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で異常を検知できる蓄電装置を提供する。
【解決手段】蓄電装置は、電池セル25と、第1金属板11と第2金属板12とが積層された集電箔29を備える。第1金属板11と第2金属板12との電位差を測定するための電圧計測器13を備える。第1金属板11および第2金属板12は、互いに異なる金属で形成されている。集電箔29は、電池セル25に接触するように配置されている。 (もっと読む)


複数のエネルギー蓄積コンポーネントがクランプを使用して互いに接続される、電気モジュールが提供される。一構成では、第1の端子と第2の端子とを含む第1のエネルギー蓄積コンポーネントが、第3の端子と第4の端子とを含む第2のエネルギー蓄積コンポーネントに接続される。第1のエネルギー蓄積コンポーネントの第1の端子は、凹部を含むクランプを使用して第2のエネルギー蓄積コンポーネントの第3の端子に電気的に接続される。クランプの凹部は、第1のエネルギー蓄積コンポーネントの第1の端子の少なくとも一部分と第2のエネルギー蓄積コンポーネントの第3の端子の少なくとも一部分を受け入れる。このクランプは、第1のエネルギー蓄積コンポーネントの第1の端子と第2のエネルギー蓄積コンポーネントの第3の端子とを電気的に接続して、第1のエネルギー蓄積コンポーネントと第2のエネルギー蓄積コンポーネントとをインライン構成で固定する。
(もっと読む)


1 - 19 / 19