説明

Fターム[5H021CC08]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 形状、構造 (3,094) | スリット、小孔を有するもの (347)

Fターム[5H021CC08]に分類される特許

201 - 220 / 347


【課題】膜をリチウムイオン二次電池のセパレータとして用いた場合に、容量・サイクル特性についてばらつきの少ない性能を示す電池を実現し得るポリオレフィン製微多孔膜捲回物を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン製微多孔膜が捲回された捲回物であって、下記式(1)、
P = [1−{M/(V×ρ)}]×100 ・・・(1)
により算出される捲回物の平均空孔率P(%)と、下記式(2)、
p = [1−{m/(v×ρ)}]×100 ・・・(2)
により算出される平膜の平均空孔率p(%)との差の絶対値(%)が3%以下であることを特徴とするポリオレフィン製微多孔膜捲回物。 (もっと読む)


【課題】透過性及び強度に優れたポリオレフィン微多孔膜の提供。
【解決手段】ポリプロピレン10質量部以上98質量部以下とポリエチレン90質量部以上2質量部以下とからなるポリオレフィン樹脂組成物100質量部と、無機粒子3質量部以上300質量部以下とを含み、該ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が6以上であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトタブにねじれを生じても正負電極間の短絡を抑制することができる捲回式リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、有底円筒状の電池容器を有している。電池容器には電極群が収容されている。電極群は、正極板17と負極板18とがこれら両極板が直接接触しないように、セパレータ16を介して軸芯の周囲に捲回されている。正極板17から延出した正極ダイレクトタブ2は、延出端部が正極集電リング4の鍔部周縁に接合されている。セパレータ16には、静摩擦係数が0.6以下の多孔質ポリオレフィン系フィルムが使用されている。正極ダイレクトタブ2がねじれを生じてセパレータ16に接触しても、正極ダイレクトタブ2がセパレータ16の表面を滑る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正極集電体の少なくとも一面に正極活物質コーティング部を含む正極と、負極集電体の少なくとも一面に負極活物質のコーティング部を含む負極とが分離膜を用いて対向するように巻回した電池である。
【解決手段】このような電池において、前記正極は、前記正極集電体の少なくとも一面の正極活物質コーティング部の塗布開始部と終了部とが、前記正極集電体の他面の正極活物質コーティング部の塗布開始部と終了部とを含まないように、互いにずれて塗布されたもので構成され、前記正極の巻回開始部又は巻回終了部の少なくともいずれか一方にのみ電極タブを設けるための正極無地部を含み、前記負極活物質コーティング部と前記正極活物質非コーティング部とが対向する位置の正極活物質コーティング境界部に絶縁テープを含む電池を提供する。本発明のように正極活物質非コーティング部と負極活物質コーティング部とが向い合う位置の正極活物質コーティング境界部に絶縁テープを備えることにより電気絶縁性を確保することができ、電池の安全性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】透過性や機械強度や耐熱性を損なうことなく、高い電解液含浸性を有するポリオレフィン製微多孔膜の製造方法の提供。
【解決手段】少なくとも1軸方向へ延伸した実質的に空孔部を有する微多孔フィルムを、膜厚方向に少なくとも1回、膜圧方向の変形率1%以上となるように加圧する工程を含むことを特徴とするポリオレフィン製微多孔膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】放電末期に電解液が不足することがなく、高容量かつ部分放電後の高温保存特性に優れたフッ化黒鉛リチウム一次電池を提供する。
【解決手段】フッ化黒鉛を活物質として含む正極1と、リチウム金属またはリチウム合金からなる負極2と、これらの間に配されるセパレータ3を用いたフッ化黒鉛リチウム一次電池において、セパレータが微多孔膜フィルムであり、非水電解液量がフッ化黒鉛1gあたり0.5ml〜1.0mlであるフッ化黒鉛リチウム一次電池。 (もっと読む)


【課題】セパレータを備えた水系リチウムイオン二次電池において、十分な初期容量が得られると共に良好な充放電サイクル特性も得られるものを提供する。
【解決手段】水系リチウムイオン二次電池であるコインセル10は、充電時にリチウムイオンを放出し放電時にリチウムイオンを吸蔵する材料を正極活物質とする正極13と、充電時にリチウムイオンを吸蔵し放電時にリチウムイオンを放出する材料を負極活物質とする負極14と、リチウム塩を主電解質とする水系電解液17と、前記正極13と前記負極14との間に配置され前記水系電解液17を保持する親水性セパレータ16とを備えている。親水性セパレータ16は親水性処理を施した多孔性ポリオレフィンフィルム又はポリオレフィン不織布である。 (もっと読む)


【課題】セパレータと電極とが反応して劣化することを抑制し、かつ、シャットダウン特性を維持したままセパレータの急激な収縮や破れを回避・抑制することができる非水系リチウム二次電池用セパレータを提供する。
【解決手段】セパレータ本体と、前記セパレータ本体の正極に対向する面及び/又は負極に対向する面に設けてある、有機化合物と無機化合物とを含有する複合体からなる緩衝層と、を備えている非水系リチウム二次電池用セパレータであって、前記有機化合物は、前記セパレータ本体を構成する物質より融点が高いものであり、前記無機化合物は、LiAlO、LiAl、LiAlO、MgO、MgAl、BaTiO、CoAl、LiSiO、Li、LiMoO、LiPO、Al(OH)、AlPO、及び、Mg(OH)からなる群より選ばれる少なくとも1つであるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、場所をとらず、製造が単純で且つコストがかからず、扱いにおいて信頼可能で、使用寿命が長いことを特徴とするにもかかわらず、容量が大きい貯蔵手段を提供することである。
【解決手段】少なくとも2つの電極、電解質、電極の間に配置された電解質としてのキャリヤー材料、及び多孔質材料を備えたキャリヤー材料を具備し、内側気孔構造の中に過フッ化表面活性物質が存在し、前記電解質の表面張力は19.8mN/m以下である、電気化学的エネルギー貯蔵手段。 (もっと読む)


【課題】 従来の非水電解液二次電池の有する電池特性を維持しつつ、その信頼性を向上させた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極と負極とをセパレータを介して積層して構成される電極体および液状の非水電解質を有する非水電解液二次電池であって、前記セパレータは、樹脂製の基材層と、該基材層の表面の少なくとも一部に前記基材層の構成樹脂よりも融点の低い樹脂で構成された融着層とを有しており、前記セパレータの端部が前記正極および前記負極からはみ出しており、かつ前記セパレータの正極および負極からはみ出している部分で隣接するセパレータ同士が融着層により融着されて、電極体の端面の少なくとも一部を被覆していることを特徴とする非水電解液二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ショートが起こりにくいと共に、電極に含まれる遷移金属を安定化して、電極の劣化やセパレータの劣化を防止することができる非水系リチウム二次電池用セパレータを提供する。
【解決手段】セパレータ本体に有機化合物と金属化合物とを含有する複合体が担持されてなる非水系リチウム二次電池用セパレータであって、前記有機化合物は、前記セパレータ本体を構成する物質より融点が高いものであり、前記金属化合物は、周期表の1A、2A、3A、4A、3B、及び、5Bのいずれかの族に属する元素のうち少なくとも1つを含有し、非水系リチウム二次電池内部で解離する、水酸化物、炭酸塩、リン酸塩、硫酸塩、硝酸塩、及び、アルコキシドからなる群より選ばれる少なくとも1つであるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、耐酸化性を有しながら、高強度で低熱収縮性、良好な孔閉塞性を有する微多孔膜を提供することを目的とする。
【解決手段】第4級炭素を含むポリオレフィンを含むことを特徴とする微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】稀少金属の使用量を減少させつつ、二次電池の正極活物質として極めて有用な複合金属酸化物、ならびにナトリウム二次電池用正極およびナトリウム二次電池を提供する。
【解決手段】α−NaFeO型(層状岩塩型)の結晶構造を有し、かつ式NaFe1−y(Mは、IUPAC周期表の第4族元素、第5族元素、第6族元素、第14族元素およびMnから選ばれる1種以上の元素であり、xは0.5を超え1未満の範囲の値であり、かつyは0を超え0.5未満の範囲の値である)で表される複合金属酸化物とする。また、この複合金属酸化物を有するナトリウム二次電池用正極およびナトリウム二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度、高出力、及び高信頼性を兼ね備えた、非水系リチウム型蓄電素子を提供すること。
【解決手段】正極活物質層と正極集電体とを有する正極と、負極活物質層と負極集電体とを有する負極と、正極と負極の間に介在するセパレータと、非水系電解液、及び外装体からなる蓄電素子であって、正極活物質層が活性炭を含有し、負極活物質層がリチウムイオン吸蔵可能炭素材料を含有し、セパレータは膜厚が15μm以上50μm以下、かつセパレータの液抵抗が2.5Ωcm2 以下であることを特徴とする非水系リチウム型蓄電素子。 (もっと読む)


【課題】ナトリウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】式(1)で表される化合物を不活性ガス雰囲気下、200〜3000℃で加熱して得られる炭素材料を含む電極を有する非水電解質二次電池。
(もっと読む)


【課題】稀少金属の使用量を減少させつつ、二次電池の正極活物質としての優れた性能を有する複合金属酸化物、ならびに優れた性能を有するナトリウム二次電池用正極およびナトリウム二次電池を提供する。
【解決手段】ナトリウムのマンガンに対するモル比(Na/Mn)が0.4以上0.7以下になる量の炭酸ナトリウム(NaCO)と三酸化二マンガン(Mn)とを含有する材料を、850℃以上の温度で焼成する工程を含むことを特徴とする、ナトリウム・マンガン複合金属酸化物の製造方法、ならびにこの方法によって製造されるナトリウム・マンガン複合金属酸化物とする。また、このナトリウム・マンガン複合金属酸化物を有するナトリウム二次電池用正極およびナトリウム二次電池とする。 (もっと読む)


リチウムを含むアノードと、二硫化鉄(FeS)及び炭素粒子を含むカソードと、を有する一次電気化学電池。電池は、カソード理論容量に比してアノード理論容量(ミリアンペア時)が多くなるようバランスがとられている。アノード及びカソードは、セパレータを間に介し渦巻状に巻回して電池ケーシング内に挿入することができ、次いで電解質を添加する。電解質は、有機溶媒に溶解したリチウム塩を含む。
(もっと読む)


【課題】イオン透過性を損なうことなく、過熱時におけるシュリンク低減を図ることができるセパレータと、このようなセパレータを備え、充放電サイクル特性に優れた電池を提供すること。
【解決手段】例えば、ポリオレフィン系樹脂から成りシャットダウン機能を有する多孔質基材層4Aと、例えばアラミド樹脂から成る多孔質耐熱樹脂層4Bから構成されるセパレータ4において、当該セパレータ全体に含まれる塩素量を質量基準で10〜140ppmの範囲内とする。 (もっと読む)


【課題】ポリプロピレンを含むセパレータを用いた場合でも、セパレータとゲル電解質との界面状態が良好であり、十分な電池特性を有する非水電解質電池を提供する。
【解決手段】セパレータ15としては、ポリプロピレンを含むセパレータを用いる。ポリプロピレンは、セパレータ15の少なくとも表面に存在していればよい。ゲル電解質16は、電解液と、この電解液を保持する高分子化合物とを含有しており、いわゆるゲル状となっている。ゲル電解質16を構成する高分子化合物としては、プロピレンとフッ化ビニリデンとの共重合体を含むものを用いる。 (もっと読む)


【課題】正極材への電解液を吸液含浸する条件を揃えて向上させ、電気化学素子内の活物質の利用率を向上させて電気化学素子の放電性能を向上させた高容量な電気化学素子を提供することを目的とする。
【解決手段】正極材3と負極材5とこの正極材3および負極材5の間に介在したセパレータ2と電解液を有底ケース4に収納し、セパレータ2が有底ケース4内への収納当初に電解液を保液する凹凸部が形成され、電解液の含浸によって凹凸部が略フラットになるようにした後、有底ケース4の開口部を封口体7で密封した電気化学素子である。 (もっと読む)


201 - 220 / 347