説明

国際特許分類[A43B7/32]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 保健または衛生用付属具を有する履物 (490) | 緩衝機構を有する履物 (60)

国際特許分類[A43B7/32]に分類される特許

51 - 60 / 60


【課題】 つまずき性転倒骨折は、寝たきり生活への移行を孕む現代医療の新しい課題であるため、つまずき性転倒をほぼ完全に防ぐ転倒回避警告具付き歩行活性具。
【解決手段】 歩行動力学の盲点、爪先上げの運動的起因は、歩行の推進力である後方蹴り出し直後の、足首を支点とする振り子的運動による爪先の前方振り出しにある。したがって解決手段はこの爪先上げの起因、後方蹴り出し一点に絞られる。本考案は後方蹴り出しに同調し、ミニ爪先となる弾性材質の小片を履物裏爪先部に装着することにより、後方蹴り出し不足、即ち爪先上げ不足の場合はミニ爪先が地面を引き摺り警告装置として爪先上げを催促する。爪先上げ歩行は必ず行なわれ、つまずき性転倒は99パーセント以上回避される。 (もっと読む)


【課題】競技靴10の製造に適する、柔軟性、耐久性および低コストの目標を満たす、窒素または他の環境上望ましい気体または気体の組合せによって本質的に永久的にふくらんでいるクッション装置28を提供すること。
【解決手段】熱可塑性ウレタンを包含する少なくとも一つの層(32、34)およびエチレンとビニルアルコールのコポリマーの少なくとも一つの層(30)を用いた柔軟性の膜から製造されたクッション装置は比較的高圧にふくらませることができる。このクッション装置は拡散注入と称する現象を用いることにより延長された期間にわたって、初期のふくらんだ状態の圧力を維持する。本発明のクッション装置は窒素または空気のような気体によって永久的にふくらんだ状態にできる。 (もっと読む)


事故防止靴用の保護つま先であって、靴の前部分を実質的に形づくるさやから成り、このさやは複数のエアレーション穴が設けられている上側部分を有している。そして、湿気のみが靴用つま先の内側から外側へ流れるのを許すダイアフラムが、前記エアレーション穴と関連させられている。
(もっと読む)


フットサポート(50)は、外側(20)と内側(22)とを有する足を支持する構造体(58)を備える。足を支持する構造体(58)は、使用者の足の体重負荷のかかる部分の下側に支持を提供するように適合される。足を支持する構造体(58)の下にある係留構造体(59)は、足を支持する構造体(58)が、外側(20)から外に突出する片持ちアームを形成するように、足を支持する構造体(58)の外側(20)には接続されているが、内側(22)には接続されていない。
(もっと読む)


【課題】平板状では歩行の障害となった踏み抜き防止板を屈撓性を有するものとすることで、耐踏み抜き性安全靴の歩行性を良好なものとした。
【解決手段】一つは部品を可動なまま連結して外底と中底の間に配し、または外底に埋め込むことで蝶番状の動きを確保したもの、また部品を交互に配し、外底に埋め込み固定することにより屈撓性を確保した踏み抜き防止板を耐踏み抜き防止性安全靴に使用することにより、従来の平板状の踏み抜き防止板を使用したもので問題となっていた歩行時の足の曲がりを阻害する状態を改善し、使用時の安全性と良好な歩行性を確保した。 (もっと読む)


本発明は、足に負荷される衝撃を吸収および緩和し、内部の空気循環を行い、装着する人物が長時間にわたり快適な状態を維持できる、空気循環式の衝撃緩和可能な履き物に関する。前記履き物は、その中間ソール層の下面のそれぞれ前側と後側に分離形成され、通路を通じて互いに連通している第1空気室と第2空気室と、前記第1空気室の貫通孔に連通できるよう、前記内側ソール層内に形成された複数の吸引孔と、衝撃緩和と空気循環の両方を行うため、前記第1空気室と第2空気室内にそれぞれ設けられた第1緩衝部材と第2緩衝部材と、前記通路を開閉できるよう、前記第2空気室の前部に配備された第1チェックバルブと、空気を排出するため外部に連通できるよう、第2チェックバルブの後部に配備された第2チェックバルブとで構成されている。
(もっと読む)


【課題】 振動吸収緩衝機能を具えたソールの提供。
【解決手段】 ヒール1の踵骨に対応する位置に凹溝10を設け、該凹溝に対応するアウトソール2とミッドソール3の後端の対称位置にそれぞれ貫通孔20,30を設け、この凹溝と貫通孔の形成する貫通空間内にマッシュルーム状の振動吸収ヒールパッド4の弾性柱体40を収容し、また、アウトソールの前端の中足骨に対応する位置に貫通する適当な深さの凹溝21を設け、ミッドソールにあって該アウトソールの凹溝に対応する位置に貫通溝31を設け、このアウトソールの凹溝と該貫通溝の形成する収容空間に中足骨パッド5を固定し、足裏のソールに対する最大加圧位置に、それぞれ振動吸収緩衝機能を具えた弾性パッドを設けることで、走行時或いは長時間立つ時の足裏への圧迫感を緩和する。 (もっと読む)




【目的】 足に加わる衝撃を効率的に吸収すると共に歩行者の運動能力を増加させる靴底に関し、歩行中の運動量を増大させることができ、地面からの衝撃を和らげると共に、長時間着用してもかかと部分が垂れない靴底を提供する。
【構成】 かかとの当る後部下面に形成された凹状のへこみと、前部と後部を有する靴底であって、前部と後部の中間部分にくさび型に埋め込まれ、衝撃を緩衝するためのクッション部材と、少なくとも後部の内部に備えられ、該靴底の形状を復原する支持力を与えるための復原支持部材とを有する。 (もっと読む)


51 - 60 / 60