説明

国際特許分類[A43D25/06]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の製造用または修理用の機械,道具,装置または方法 (213) | 靴部品を接着するための装置 (40) | 靴の底部に底を接着する装置 (40)

国際特許分類[A43D25/06]の下位に属する分類

弾性ダイアフラム型加圧装置を用いるもの
細革をつける装置
プレス用パッドまたは靴接着用プレスの他の支持具 (1)

国際特許分類[A43D25/06]に分類される特許

21 - 30 / 39


【課題】靴底の衝撃吸収性、通気性等の基本性能を確保しつつ、美観や廃棄時の環境対応性を損なわないようにする。
【解決手段】液体状又は粉末状の天然ラテックスを主成分とする天然ゴムからなる靴底の製造方法において、ラテックスと、加硫剤、加硫促進剤等の各添加物との混合・撹拌工程においてエアーセルを導入する。連通したエアーセルは空気の通り道となって通気性が確保されるとともに、スリップ抑制効果、衝撃吸収性を発揮する。また、加硫剤等の添加によって、カーボンを添加することなく靴底に要求される強度・硬度を得ることができるため、カーボンによる着色を防止し、良好な美観を発揮する。さらに、自然界において年月とともに次第に分解されるため、環境対応性も高い。 (もっと読む)


【課題】本発明は、タックスの抜き取り作業や両面粘着テープを中底ごとに貼り付ける作業が不要になり、靴を製造する際の作業性が向上する靴の中底と靴の製造方法とを提供する。
【解決手段】ボード材2のおもて面に、帯状の両面粘着テープ7を一端から他端まで連続した状態で貼り付けて、同両面粘着テープ7が靴幅方向に設けられた状態になるように、ボード材2を型抜きして形成する。 (もっと読む)


本発明は、モールドの中間可動パーツの上に配置された、通気性、防水性、または親水性の材料から作製された支持部の上に、開いた砂時計形、蛇腹形、または円筒からなる特定形状を有する一連の吸引カップを備える膜を直接成形するために3つのパーツに分割されたモールドに関する。この中間可動パーツは、成形局面の際にはモールドの下方パーツに押圧され、成形の完了後には、一連のばねによって上げられる。これらの一連のばねにより、中間可動パーツは、その元の位置に戻され、それにより、成形された吸引カップの特殊形状に対して損傷を与えることなく、これらの吸引カップを自動的に取り外すことが可能となる。
(もっと読む)


透湿性あるいは有孔の中物芯(14,114)を備えている少なくとも1つの透湿性あるいは有孔の部分(13,113)がある少なくとも1つの荷重支承用第1構成要素(12,112)と、この第1構成要素(12,112)の下方の大部分に配置されており、表面に接地体(20,120)が設けられた少なくとも1つの第2構成要素(19,119)とを備えてなり、この第2構成要素(19,119)は、第1構成要素(12,112) の実質的に透湿性あるいは有孔の部分(13,113)において貫通孔を有している靴用の防水性・通気性底革。透湿性あるいは有孔の部分(13,113)の下方であって接地体(20,120)の上方には、不透水性かつ蒸気透過性である材料から作られた薄膜(21,121)が設けられている。第1構成要素(12,112)はプラスチック製中物(15,115)によって構成され、その最も外側の周縁部分(16,116)は、底革(11,111)が甲革に接合されたときに目に触れる。中物(15,115)は、接地体(20,120)を設ける前に型成形することによって、薄膜(21,121)および中物芯(14,114)へ固定状に接合されている。単一の周縁密封部が、薄膜(21,121)の上に設けられ、また、中物(15,115)の型成形によって形成されており、中物(15,115)は薄膜(21,121)を周縁で取り囲んでいる。
(もっと読む)


【課題】靴の製造においてアッパーとソールとの間の結合を強化させて靴全体の耐久性及び防水性を向上させる靴の製造方法を提供する。
【解決手段】下面と、アッパーを用意するアッパー用意工程と、熱可塑性材からなるソールを用意するソール用意工程と、靴型と側型と下型とからなっていてそれらの組合わせによりキャビティーを形成する成形金型を用意する成形金型用意工程と、アッパーとソールとをキャビティー内に入れる成形金型入れ工程と、下型を介し、ソールを加熱して軟化させるソール軟化工程と、成形金型を型締め状態で加熱・加圧し、軟化したソールをアッパーの下面に一体的に接合する接合工程と、冷却定型工程と、靴取り出し工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】
型崩れしにくく、通気性や屈曲性のよいステッチダウン靴を提供し、この靴を低コストで容易に製造できる靴製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
甲被と裏材とを接着する接着工程と、接着して固定された該甲被と該裏材とを締め付けて固定する締付固定工程と、該甲被の端部を外側に開いて縫代部を形成する縫代形成工程と、該縫代部を開いた状態で固定する縫代固定工程と、該甲被及び該裏材に熱可塑性樹脂を射出して本底を成型すると同時に該甲被及び該裏材と該本底とを結合するダイレクトインジェクション工程と、該甲被と該本底とを該縫代部で縫い合せる縫合工程によりステッチダウン靴を製造する。 (もっと読む)


【課題】 履き心地を改善し、かつ強度を増強し、さらに脱ぎやすくした釣り用シューズを提案する。
【解決手段】 ネオプレンジャージを足型に縫製して形成された足袋部1と、足袋部1の底の必要な外周部分から足袋部1の側面にかけて貼着された補強用ゴム膜2と、足袋部1の底面よりやや大きい形状であるとともに足袋部1の底部を内側に収納する縁3を外周に立ち上げて形成されたゴム製のサイドモールソール4と、サイドモールソール4の底面形状と同形に形成されたフェルトソール5とから構成して、足袋部1とサイドモールソール4とフェルトソール5を順に重ねて加硫圧着して一体成形する。また、足袋部1とサイドモールソール4の間に、足袋部1の底面と略同形状をしたラバーラソール5を挟着することも可能である。また、サイドモールソール4の踵部分外周に水平方向の溝7〜9を形成する。 (もっと読む)


【課題】 格別な構造の射出装置を用いることなく、短時間の工程にて、挿入物の設置よび大きさに拘らず円滑な射出物の射出と製品成形容積以上の量の射出物の充填が可能な靴底射出成形方法およびその装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 アッパ4下部あるいはラストモールド3と複数の金型1、2、3を組み合わせて構成される射出空間7内に予め挿入物9を配置した後に前記射出空間7内に射出物8を射出する射出成形方法において、前記射出空間7を脱型時の製品成形容積より大きくまたは小さくして射出した後、脱型までに前記射出空間7を変化させて最終的に製品成形容積を得ることにより、比較的大きな容積の挿入物9を設置しても、該挿入物9に邪魔されることなくその周囲に充分に射出物8が回り込み、高圧を要することなく円滑な射出が可能となる。しかも、脱型時の最終的な製品成形容積を得るまでに射出空間7を変化させて自由な成形制御が可能となる。 (もっと読む)


【目的】 雨に濡れた歩道、雪が積もった道路、氷結した道路、或いは舟の甲板、魚市場等濡れた路面を歩行する際の防滑性を確保する防滑材の提供。
【解決手段】SiO56〜65%、Al17〜19%、Fe4〜6%、NaO+K3〜5%、CaO+MgO1〜2%、Igloss6〜7%,成形水分:21〜22%、全収縮率:約10%、2μm以下の粒子:30〜40%から構成される煉瓦用粘土を900〜1,100℃で焼結した焼結体を粉砕して平均最大経2〜3mmの粉砕物にし、靴底の主要成分であるゴムの質量当たり10%配合する。 (もっと読む)


【課題】インソール4を持つアッパー1に内部ソール10及びアウトソール8をモールド成型によって一体に結合した靴を製造するための方法を提供する。
【解決手段】本方法は、突出リブ33によって形成されたウェッジ状凹所32が踵領域に設けられた靴型30を提供する工程と、踵領域に穴7が設けられたインソール4を持つアッパー1を靴型30に設置する工程と、アッパー1及びインソール4を設置した靴型30の下部分を型34に配置する工程と、靴型30と型34とによって形成された閉鎖した型キャビティにプラスチック材料を注入する工程と、注入した材料を硬化させ、これによって、靴型30のリブ33が、内部ソール10とアッパー1の内面との間に対応する溝12を形成する、工程と、アッパー1を、モールド成型によって結合されたソール8、10とともに、靴型30から取り外す工程と、溝12の形状と実質的に対応する形状の別に形成したインサート13を提供する工程と、インサートを溝12に配置する工程とを含む。 (もっと読む)


21 - 30 / 39