説明

国際特許分類[A47B21/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般 (66,069) | テーブル;机;事務用家具;キャビネット;たんす;家具の一般的細部 (10,994) | 個々のコンピュータワークステーションでの使用に特に適したテーブルまたは机,例.ワードプロセッシングまたはその他手によるデータ入力用のもの;タイピングに特に適したテーブルまたは机;このようなテーブルまたは机に取りつけるための補助装置 (172)

国際特許分類[A47B21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A47B21/00]に分類される特許

61 - 70 / 72


【課題】オプション部材の取付位置等を、天板の大きさ等に関係なく広範に拡大しうるようにする。
【解決手段】下端に前後方向を向くベース脚2aを有する左右の脚体2の上端同士を、左右方向を向く非円形断面の横連結杆3により連結し、この横連結杆3に、前後方向を向く少なくとも左右1対の平行リンク桟構16の後端部を、横連結杆3の前方に突出するように固着し、かつ両平行リンク桟構16に、天板の下面を、この天板の大部分が前記横連結杆3の前方に位置するようにして取付けるとともに、前記横連結杆3に、オプション部材取付用の取付部材52を固着し、この取付部材52に、オプション部材50、51を取付ける。 (もっと読む)


【課題】物品載置台を、天板上での作業の妨げになることなく、かつ、使用者の好みに応じた位置に配置して利用の便をはかれるようにする。
【解決手段】左右の脚体2、2同士を、横連結杆4により連結して形成された支持フレーム1により天板12を支持するとともに、前記横連結杆4の側端部を、前記脚体2及び天板12の側端よりも外方に延出し、この延長部4aに設けた支持部材36に、物品載置台28を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】補助天板の前後または左右位置を、その使用目的や載置される物品に応じて任意に変更可能とし、かつ主天板の上面及び上方に広いスペースを確保する。
【解決手段】左右の脚体2の上端同士を横連結杆3により連結して形成された支持フレームに、主天板26を、その大部分が横連結杆3の前方に位置するように取付けるとともに、横連結杆3に、補助天板51の支持部を有する取付部材52を、その支持部の位置が前後に異なるように選択的に取付けることにより、取付部材52に取付けた補助天板51の前後位置を、主天板26の後方において変更しうるようにする。 (もっと読む)


【課題】天板を脚体の前方に大きく突出した状態で支持し、天板の下方に大きな下肢空間を形成する。
【解決手段】下端に前後方向を向くベース脚2aを有する左右の脚体2の上端同士を、左右方向を向く非円形断面の横連結杆3により連結し、この横連結杆3に、前後方向を向く少なくとも左右1対の天板支持体4の後端部を、横連結杆3の前方に突出するように固着し、かつ左右の天板支持体4に、天板26の下面を、この天板26の大部分が横連結杆3の前方に位置するようにして取付ける。 (もっと読む)


【課題】 オフィスでの会議やプレゼンテーション等の際に、プロジェクタやパーソナルコンピュータ等の各OA機器から延びる配線コード類を美麗に処理できるようにする。
【解決手段】 発表者が立って足場にする移動式プラットフォーム装置2は、少なくとも上面側が開放され且つ下面側にキャスタ17を有する架台11と、この架台11の上面を覆う踏み板31とを備える。踏み板31は、互いに水平に突き合わさるように3枚に分割される。摺動踏み板32及び2枚の可動踏み板33,33を、架台11の上面に対して開閉移動可能に配置する。 (もっと読む)


【課題】可動天板に擦り傷が付きにくく、様々な用途に応じた載置面積に引出して使用することができる物品載置天板を提供する。
【解決手段】デスクトップ型パソコンAやノート型パソコンBを、物品載置天板3を構成する支持天板4及び可動天板5の上面に突出又は露出する支持部7…で支持して、可動天板5を、支持天板4又は受け板6の前端側よりも外側に突出される右側斜め前方の前進位置に水平移動させ、マウスAdを載置又は操作するか、所望する作業を行う等の様々な用途に応じた載置面積に引出して使用する。不要時に於いて、可動天板5を、支持天板4又は受け板6の前端側よりも内側に収納される左側斜め後方の後退位置に水平移動させ、支持天板4又は受け板6の前端側縁部よりも内側に収納する。 (もっと読む)


【課題】 本考案は、学校、保育園・学習塾又は、インターネットカフェ等の共同又は、個別のパソコンデスクである。
【解決手段】 本考案は、パソコンの破損、汚れを防止し又、幼児等のケガ等を防止する為に、パソコン本体をデスク上のボックスに収め、又、デスクのカドにソフトエッジ等を取付けケガを防止し、表面に汚れに強いデコラ等を貼ったパソコンデスクである。 (もっと読む)


【目的】 テーブル周囲の自由な場所から情報端末を操作することができる情報端末用テーブルの実現を課題とする。
【構成】 ガラス等の透明部材から構成される透明テーブル1と、この透明テーブル1を一端で支持する支持ステイ4と、支持ステイ4の他端が固着された脚部と、脚部の上面に回転自在に載置された収納ボックス2とを有し、収納ボックス2中に情報端末をそのディスプレイ画面6が透明テーブル1越しに見えるように載置する。 (もっと読む)


【課題】OA機器を机の下に設置して使用した場合、OA機器の後部に接続した多数のケーブル類にストレスを与えることなく、OA機器を出し入れする事を可能とし、更にはOA機器を袖箱ごと容易に移動交換等を可能とする机を提供する。
【解決手段】箱体の上端部に鍔部を設けて天板を配し、天板上部にケーブル収納部を形成する。更に、左鍔後部に切り欠きを設け、後部ケーブル通路を形成し、右鍔前部に切り欠きを設け、前部ケーブル通路を形成する。前鍔の上面の右隅に垂直孔を穿孔し、バネによって付勢したシャフトを有する係止具を其のストロークが垂直に出し入れ可能に押納して取り付け、箱体の左側板の下部にパーソナルコンピューターの本体等のOA機器を載置する為の載置台を側方より取り付け底面の四隅に移動方向自在に回転するキャスターを取り付けて、袖箱を形成する。 (もっと読む)


【課題】通常事務に使用している卓上にノートパソコンを置いて使用する場合、ノートパソコン本体以外に入力用原稿やノートパソコンの周辺機器、例えばテンキー装置やマウス装置、あるいはノートパソコンの付属機器、例えば電源アダプタや接続コード等の占有面積が必要となり、ノートパソコンを使用するためには広い領域を確保する必要があった。
【解決手段】ノートパソコンPを載せて使用する机T上に設置された卓上式家具において、ノートパソコン載置台1の下部に、中板2を設置することによって、中板2の下に入力用原稿Sの移動可能な空間を確保することと、ノートパソコン載置台1と中板との間にノートパソコンPの付属機器、例えば電源アダプタや接続コード等の格納可能な空間を確保することと、さらに、ノートパソコン載置台1をオーバーハングさせることによりノートパソコンPの周辺機器、例えばテンキー装置11やマウス装置12の使用可能な空間を確保することである。 (もっと読む)


61 - 70 / 72