説明

国際特許分類[H02G3/16]の内容

国際特許分類[H02G3/16]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,244


【課題】電子ユニットの放熱効率を高めることができる電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱1は収容箱2と収容箱2内に収容される一対のECU3a,3bとを備えている。収容箱2は収容箱2を貫通しかつ収容箱2の外側と連通した一対の切欠10a,10bを備えている。ECU3a,3bは発熱性を有する印刷配線板とケース15と突条部16a,16bと防水面17とを備えている。突条部16a,16bはケース15の表面から凸でかつ平面形状が切欠10a,10bの平面形状に沿った環状に形成されている。防水面17はケース15の表面のうち突条部16a,16bの内縁寄りの表面である。突条部16a,16bが切欠10a,10bの内縁の全周に亘って密に接触すると防水面17は切欠10a,10bを塞ぐとともに切欠10a,10bを通して収容箱2の外側の気体が直接当てられてECU3a,3bの熱を収容箱2の外側に放熱する。 (もっと読む)


【課題】小型化及び低コスト化を図り得る電気接続箱を提供する。
【解決手段】プリント基板11と、電源入力端子12,13と、各種電子部品14,15と、各種電子部品に接続する端子18a,18b,18c,18dと、コネクタ16a,16bと、当該電源入力端子12,13、各種電子部品14,15、各種電子部品に接続する端子18a,18b,18c,18d、およびコネクタ16a,16bを相互に接続する複数の回路と、を備えた電気接続箱10であって、前記回路のうち、第1のグループの小電流回路は、前記プリント基板11に形成された配線パターンによって構成され、第2のグループの大電流回路は、前記プリント基板11を介さず前記各種電子部品に接続する端子18a,18c,18dを延長した複数のバスバー17a,17c,17dによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】 簡易な操作により、分割された電気接続箱のブロックを1つのロアケース内で容易に合体操可能とすると共に電気的、機械的な接続信頼性を確保する。
【解決手段】 2分割されが第1ブロック20と第2ブロック30とからなるリレーボックス10において、第1ブロック20の分割端31a側ではバスバー26と接続固定したボルト27dを突設すると共に、第2ブロック30の分割端31a側では前記バスバー36にボルト孔37eを設け、結合時にボルト27dを通してナットNで接続固定し、かつ、第1ブロック20側には前記ボルト・ナット締結位置の隣接位置に雌端子収容コネクタ部27Aを設けていると共に、第2ブロック30側にはボルト・ナット締結位置の隣接位置に雄端子収容部37Aを設け、ボルト・ナット締結時に隣接位置のコネクタ部が互いに嵌合されて雌雄端子が嵌合接続される構成としている。
(もっと読む)


【課題】弾性材料で構成されたカバー部材と箱本体との間を確実に水密に保つことができる電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱1は箱本体2とロアカバー3と変形規制突起5を備えている。箱本体2はリレーとヒューズなどが装着される本体部6と該本体部6を収容するアッパカバー7とを備えている。アッパカバー7は圧入受け部12を備えている。ロアカバー3は立設片15を備えている。立設片15が圧入受け部12内に圧入されてアッパカバー7にロアカバー3が取り付けられる。変形規制突起5は圧入受け部12と干渉して該圧入受け部12が変形することを規制する。 (もっと読む)


【課題】 分割された第1ブロックと第2ブロックとが完全にロック結合するまでは第1ブロック側の内部回路と第2ブロック側の内部回路を接続しないようにする。
【解決手段】 電気接続箱本体を分割して形成した第1ブロックと第2ブロックの分割端に、第1、第2ブロックのいずれか一方のブロックに内部回路と接続させた雌端子を収容する雌端子収容部を設ける一方、いずれか他方のブロックに内部回路と接続させた雄端子を収容する雄端子収容部を設け、これら雌雄端子収容部が嵌合されて前記雌端子と雄端子とを嵌合して第1ブロックと第2ブロックとの回路接続がなされ、雌端子収容部と雄端子収容部の周壁に互いに係止するロック爪が設けられ、これらロック爪が本係止されるまで前記雌端子と雄端子とが接触されない設定とされている。
(もっと読む)


【課題】本発明は、バスバーに電装品を仮組みした状態での取り扱いを容易とするとともに、端子の占有面積を小さくし、しかも同面積でも他の電装品の並ぶ設置面積を増大し、スペース効率を向上し得ることを目的としている。
【解決手段】このため、各種電装品を略面状に並べて収容し、電流センサと、この電流センサに貫通させた状態で取り付けるバスバーを有する電源ボックスにおいて、前記バスバーを、バスバーの貫通部の近傍に電流センサを仮支持可能な折り曲げ部を形成するとともに、これら貫通部と折り曲げ部を挟んだバスバー両端の夫々の端子を、夫々接続する母線への接続方向が夫々折り曲げ部と交差しかつ互いに交差する方向、すなわち、ねじりに相当するクランク状の折り曲げ部を形成し、両端子の締結方向を互いに相違させる方向としている。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスがあばれること、及びワイヤハーネスの噛み込みを確実に防止できる電気接続箱とワイヤハーネスとの固定構造を提供する。
【解決手段】固定構造1は、電気接続箱4の箱本体41の上面41aに接続されるワイヤハーネス2の外周にバンドクランプ3の保持部32を巻き付けるとともに、該ワイヤハーネス2を箱本体41の上面41aから立設したワイヤハーネス取付部42に沿わせる。そして、バンドクランプ3の保持部32に連なった係止部33を、ワイヤハーネス取付部42を貫通した係止受け部43に係止させて、ワイヤハーネス2をワイヤハーネス取付部42、即ち箱本体41の外壁に固定する。 (もっと読む)


【課題】 タブ状端子をプリント基板の端子孔に挿入する際には、タブ状端子のアライメントを矯正し、挿入後はタブ状端子のアライメント矯正を解除して、半田クラックを防止する。
【解決手段】 絶縁板の端子用貫通孔は断面長方形のタブ状端子の全周と所要の空間をあけた矩形孔とされると共に、該端子用貫通孔の内面の対角線上の隅部に一対のアライメント矯正用の突起が設けられている一方、タブ状端子の長さ方向の中間位置に膨出部が対向して設けられ、タブ状端子の一端がプリント基板の端子孔に挿入される際には、該タブ状端子の膨出部が端子用貫通孔の突起の間で位置決め狭持した状態とされる一方、該タブ状端子の一端がプリント基板の導体と半田付けされた状態では、絶縁板がタブ状端子の他端側へと移動されて該タブ状端子の膨出部が端子用貫通孔の突起とは上下位置ずれされる。
(もっと読む)


【課題】 高さの低いヒューズを確実の保持できる予備ヒューズ収容部を提供する。
【解決手段】 予備ヒューズ収容部20の左右両側壁21より夫々前後一対の狭持片22が突設され、左右両側の各一対の狭持片22で前記ヒューズの入力端子42と出力端子43とをそれぞれ狭持し、底壁24の中央より平面視でH形状のストッパー部25を突設し、左右両側壁21には、ヒューズ本体41の設けられた段状部41cに係止する突出部21dが設けられている構成としている。
(もっと読む)


【課題】 小型化を図り、さらにはヒュージブルリンクなどからの熱に対して対策を講じた電気接続箱を提供する。
【解決手段】 複数のヒュージブルリンクを収容したヒュージブルリンクブロック15と、ヒュージブルリンクの下流の分岐回路に配設される複数のヒューズを収容したヒューズブロック16と、ヒュージブルリンクブロック15及びヒューズブロック16並びに各種電子部品17が実装される回路基板18と、を備えた電気接続箱10であって、ヒュージブルリンクブロック15及びヒューズブロック16が、互いに隣接して回路基板18に実装されており且つ、前記分岐回路を形成するバスバー20で互いに接続されている。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,244