説明

国際特許分類[H02N2/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般 (2,953)

国際特許分類[H02N2/00]の下位に属する分類

直線運動を生じるもの,例.アクチュエータ;直線ポジショナ
回転運動を生じるもの,例.ロータリーモータ
機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機 (67)

国際特許分類[H02N2/00]に分類される特許

31 - 40 / 2,886


【課題】温度センサを用いず、駆動性能に影響を及ぼすことなく精度良く振動体の温度検出が可能となる温度検出用の電気−機械エネルギー変換素子を備えた振動体の制御装置を提供する。
【解決手段】振動体に備えられた電気−機械エネルギー変換素子に交番電圧を印加して振動波を発生させて対象物を駆動する際、該振動体の温度を検出する電気−機械エネルギー変換素子を備えた振動体の制御装置であって、
振動体の温度を検出する電気−機械エネルギー変換素子は、異なる相転移温度を有する第一の電気−機械エネルギー変換素子と第二の電気−機械エネルギー変換素子とを備え、
第一の電気−機械エネルギー変換素子は、相転移温度が使用温度範囲内にあり、
第二の電気−機械エネルギー変換素子は、相転移温度が使用温度範囲外にあるように構成される。 (もっと読む)


【課題】安定性を向上させた圧電駆動式のアクチュエータ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】アクチュエータ1は、ベース部2と、ベース部2に支持されたアクチュエータ本体3と、アクチュエータ本体3を傾動させる圧電素子4と、アクチュエータ本体3のうちベース部2に支持された端部に対向して設けられた対向電極5とを備えている。アクチュエータ1の製造方法においては、SOI基板200の第1シリコン層210のうちアクチュエータ本体3となる部分と第2シリコン層230のうち対向電極5となる部分との間の酸化膜層220を犠牲層エッチングにより部分的に予め除去し、その際に、対向電極5となる部分231のうち後の工程で除去される部分232と隣接する端部51に設けられた酸化膜層220を除去せずに残しておく。 (もっと読む)


【課題】一組の圧電ユニットに要する圧電素子の数を減らし、構造を簡単にすることを可能とする球形ホイール・モータ及びシステムを提供する。
【解決手段】各圧電ユニット33、35、37は、ステータ45、47、49に対し基端部39、41、43からステータ45、47、49へ向かい傾斜設定されて基端部39、41、43とステータ45、47、49との各間にそれぞれ相互に並列配置された各一対の圧電素子33a、33b、35a、35b、37a、37bを備え、各一対の圧電素子33a、33b、35a、35b、37a、37bに、駆動波形の位相をずらして電圧を印加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】結線する必要のない、組み立て性の容易な小型の負荷制御機構を提供する。
【解決手段】負荷制御機構の圧電体は、第1の側面電極と第2の側面電極と互いに非導通状態となるように印刷され、表面には第1の側面電極と導通する第1の表面電極403aと第2の側面電極と導通する第2の表面電極403bとが互いに非導通状態となるように印刷された電極板403と、第3の側面電極401bと第4の側面電極401aとが印刷され、表面には第3の側面電極401bと導通する第3の表面電極401cが印刷された第1の板状圧電体401と、第5の側面電極402bと第6の側面電極402aとが印刷され、表面には第6の側面電極402aと導通する第4の表面電極402cが印刷された第2の板状圧電体402と、を有する。各部材の表面電極が互いに接触せず、かつ、側面電極の奇数番号同士及び偶数番号同士が電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】良好な加工精度を簡略な加工で得られる構成で小型化を実現した圧電素子及び圧電アクチュエータを提供する。
【解決手段】圧電素子を次のように構成する。貫通孔3Hを有する略円筒形状を呈する棒状弾性体3Eと、棒状弾性体3Eの長軸方向に沿って、棒状弾性体3Eの長軸方向における両端面に達しない範囲で、棒状弾性体3Eの側周面に形成された長孔形状のスリットs1と、側周面のうちスリットs1が形成された部位以外の部位に設けられた圧電部材と、長軸方向についてはスリットs1の両端部位に達しない範囲で、且つ、棒状弾性体3Eの周方向についてはスリットs1を跨いだ態様で、側周面の圧電部材上に設けられた電極部材7-1,7-2と、を圧電素子に具備させる。 (もっと読む)


【課題】電歪材料からなるフィルムを積層した後に巻き回して円筒状の筒体に形成され、長手方向の中心軸を回転中心として捩り加工をしてあるアクチュエータ素子及び該アクチュエータ素子を用いる把持具を提供する。
【解決手段】電歪材料からなり、片面又は両面に内部電極を形成した複数のフィルム11を積層して、巻き回して円筒状の筒体に形成してあるアクチュエータ素子10を用いる。アクチュエータ素子10は、筒体に、該筒体の中心軸を回転中心として回転する方向に捩り加工をしてある。電歪材料からなり、片面又は両面に内部電極を形成した複数のフィルムを積層したユニモルフ型アクチュエータで形成した複数の把持部材は、アクチュエータ素子10の一端に配置してある。 (もっと読む)


【課題】絶縁破壊を防止することが可能なアクチュエータ及び光走査装置を提供することを目的としている。
【解決手段】駆動梁と、前記駆動梁上に形成された下部電極と、前記下部電極上に設けられた圧電素子と、前記圧電素子上に設けられた上部電極とが積層されたアクチュエータであって、前記駆動梁上に形成された前記上部電極に電圧を供給するための配線と、前記上部電極とを接続する上部配線と、前記上部配線の下に前記下部電極の端部を覆うように形成されており、前記上部電極と前記下部電極とを絶縁する絶縁部と、を有し、前記絶縁部は、前記上部配線の幅方向の前記上部配線の両側に拡張された絶縁拡張部を有する。 (もっと読む)


【課題】超音波モータにおいて、振動子を被駆動部に対して良好な加圧接触状態で保持するためには構成が複雑であり、部品点数が多く、組立ても容易ではなかった。
【解決手段】超音波モータは、接触面101aを有する被駆動部101と、圧電素子103によって励振された超音波振動によって被駆動部101を駆動する振動子109と、振動子109を保持する保持部104と、接触面101aを被駆動部101に押圧するために、保持部104を被駆動部101に向かって付勢する加圧手段106とを備え、保持部104と加圧手段106の一方は凸部を有する当接部を備え、もう一方は溝部を備え、当接部と前記溝部は互いに係合している。 (もっと読む)


【課題】
従来のバッテリー装置は、あまり走行していないバッテリーが、長い間使用しないと充電出来ない現象に陥る事が有るが、電極棒またはバッテリー内部の金属表面にバッテリー充電溶解液付着によって、充電不可能な現象になった場合掃除が出来なかった。
【解決手段】
バッテリー電極棒をナット取り付け取り外し可能なタイプに変えバッテリーの上蓋装置をボルトとゴムパッキンによる構造変えによって、バッテリー内部の金属表面掃除を紙ヤスリ等で可能にした事で、再利用可能なバッテリーとしてバッテリー液の超小型遠心分離機によってバッテリー液も再利用可能になったバッテリー装置の著作権原本。 (もっと読む)


【課題】ユニモルフ構造を有するアクチュエータ素子であっても、アクチュエータ素子に変位を生じさせるエネルギーを効率良く直線運動に変換することができるアクチュエータ素子を提供する。
【解決手段】電歪材料で形成された矩形状の電歪フィルム21の両面に導体パターン23、24を設けてあり、一の導体パターン24側を基材30に接着してある。電歪フィルム21、基材30の対向する二辺の両端部を、電歪フィルム21、基材30が湾曲して凸面が形成される方向と反対の方向に折り曲げてある。折り曲げた角部の一部に両端を残してスリットを形成し、折り曲げた部分のうちスリットが形成してある部分を、互いに距離が狭まるように湾曲させても良い。 (もっと読む)


31 - 40 / 2,886