説明

のり面アンカー

【課題】グラウト材を不要とする大巾なコストダウンを計るのり面アンカーを提供する。
【解決手段】複数のアンカー材が斜め姿勢を保つ構造とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はのり面の崩壊や肌落を防ぐためにのり面側から圧力を加え土中のすべり面のせん断強さを増加させるために使用するのり面アンカーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来ののり面アンカーの姿勢はのり面に垂直であった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来はのり面に垂直に穿孔し,穿孔された穴にアンカー材を挿入する方式なので,アンカー耐力に対応するために穿孔された穴とアンカー材の間にセメントミルク等のグラウト材を入れて土壌や岩盤に固結する必要があり,このグラウト作業が大きなコストを占めていた。
【課題を解決するための手段】
【0004】
複数のアンカー材が斜めの姿勢を保つ方式とした。
【発明の効果】
【0005】
(イ)アンカー姿勢が斜めなので図5に示すように土圧を加えるための引揚力Fに対してアンカー軸方向の引抜力が発生せずグラウト材が不要となり大巾なコストダウンが計れる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明の実施例の側面断面図
【図2】本発明の実施例の側面断面図
【図3】従来技術の実施例の側面断面図
【図4】従来技術の実施例の側面断面図
【図5】本発明の説明図
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下,本発明について説明する。
図1に小規模の場合の実施例を示した。これは図3に示した従来技術に対応するもので,複数の斜めの貫通穴を設けたアンカーヘッド1を通してアンカー材2を斜めに土中に打込む。地盤が柔らかい場合はアンカー材をハンマー等で直接打込む事も可能で,抵抗力の大きい硬い地盤ではボーリング機械で穿孔してからアンカー材を打込む。次に支圧板3Aとアンカーヘッド1とをボルト4で締め上げ地盤に圧力を加える。
図2に大規模の場合の実施例を示した。これは図4に示す従来技術に対応するもので,この場合は地盤の抵抗力に関係無くボーリング機械で穿孔し,アンカー材2を打込み後,支圧板3Bをコンクリートの上に配し,緊張体5をアンカーヘッド1にねじ込み,支圧板3Bと緊張体5との間をジャッキにより緊張し,地盤に圧力を加え,その状態でナット6を締め上げる。
【符号の説明】
【0008】
1 アンカーヘッド
2 アンカー材
3A 支圧板
3B 支圧板
3C 支圧板
4 ボルト
5 緊張体
6 ナット
7 コンクリート
8 アンカー材
9 グラウト材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の斜めの貫通穴を設けたアンカーヘッドにアンカー材を打込み,この上に支圧板を配し,アンカーヘッドと支圧板の間を緊張体で締め上げる構造ののり面アンカー

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate