説明

コンバインの刈取部

【課題】刈取部の多条刈化に伴うフレームの支持強度を高め、穀稈の詰まりなどに対する強度を十分に確保する。
【解決手段】刈取縦伝動ケース(16)と引起し横伝動ケース(20)を右連結フレーム(22)で連結し、引継ぎ用の搬送装置(12)の挟持レール(12b)を支持する支持部材(13)を引起し縦伝動ケース(19)の途中部から後方に延出する左連結フレーム(21)に連結し、左連結フレーム(21)と右連結フレーム(22)とを搬送装置(12)の搬送経路を跨ぐアーチ型横フレーム(23)で連結し、アーチ型横フレーム(23)を、引起し縦伝動ケース(19)上部の引起変速ギヤケース(18)よりも下側の上下方向途中部から後方に延出させた補強フレーム(24)の後端部に連結する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、多条刈用のコンバインの刈取部に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、多条刈コンバインにおける刈取部において、脱穀部の前側から前方下方に延出する縦伝動ケースと、縦伝動ケースの前端部から左右振り分け状に延出する横伝動ケースと、横伝動ケースの上方に並列状に配置される引起し横伝動ケースと、横伝動ケース及び引起し横伝動ケースの左端同士を連結する引起し縦伝動ケースと、縦伝動ケースと引起し横伝動ケースを連結する右フレーム部と、引起し縦伝動ケースから前方に延出する左フレーム部と、左右フレーム部を連結する横フレーム部と、左フレーム部と横フレーム部の連結部から前方に延出して引起し横伝動ケースに連結される中フレーム部を備えた刈取部が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2009−254320号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
6条以上の多条刈コンバインを開発する場合、例えば、特許文献1に示された8条刈の刈取部を備えたコンバインを構成するにあたっては、できる限り各部装置の部品共用化を図るため、既存の刈取部をベースとして、1条又は複数条分を追加構成する手段が提案されている。ところが、これによると、刈取合流後の穀稈搬送量は当然ながらその追加分だけ多くなるが、特に、脱穀部への引継ぎ搬送部では詰まりが発生し易く、過負荷によって搬送経路の挟持レールが大きく開き、挟持レールの支持部材をも変形させ、以後の搬送機能を不能にする虞れがある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明は、上記課題を解決することを目的とするものであって、次のような技術的手段を講じた。
【0006】
すなわち、請求項1記載の発明は、脱穀部(3)の前側に左右横方向に架設された入力伝動ケース(15)から前方下方に向けて延出する昇降回動可能な刈取縦伝動ケース(16)と、該刈取縦伝動ケース(16)の前端部から左右横方向に延設する刈取横伝動ケース(17)と、該刈取横伝動ケース(17)の左端部から上方に向けて延出して上部に引起変速ギヤケース(18)を連設する引起し縦伝動ケース(19)と、該引起し縦伝動ケース(19)の上端部から右横方向に延出して多数条分の穀稈引起し装置(8)を上部から駆動する引起し横伝動ケース(20)を備え、前記刈取縦伝動ケース(16)と引起し横伝動ケース(20)を右連結フレーム(22)で連結し、刈取後の合流穀稈を脱穀部(3)に引継ぎ搬送する搬送装置(12)の挟持レール(12b)を支持する支持部材(13)を引起し縦伝動ケース(19)の途中部から後方に延出する左連結フレーム(21)に連結して保持し、前記左連結フレーム(21)と右連結フレーム(22)とを前記搬送装置(12)の搬送経路を跨ぐアーチ型横フレーム(23)で連結すると共に、該アーチ型横フレーム(23)を、引起し縦伝動ケース(19)の引起変速ギヤケース(18)よりも下側の上下方向途中部から後方に延出させた補強フレーム(24)の後端部に連結して保持したことを特徴とするコンバインの刈取部とする。
【0007】
刈取縦伝動ケース(16)、引起し縦伝動ケース(19)及び引起し横伝動ケース(20)は、左連結フレーム(21)および右連結フレーム(22)と、アーチ型横フレーム(23)によって安定良く強固に連結保持される。
【0008】
搬送装置(12)の搬送チェン(12a)に対設する挟持レール(12b)を支持する支持部材(13)は、アーチ型横フレーム(23)と引起し縦伝動ケース(19)の途中部に連結させた補強フレーム(24)とによって連結保持するので、穀稈の詰まりなどに対する強度を十分に確保することができる。また、補強フレーム(24)は、引起し縦伝動ケース(19)の途中部にあっても、上部の引起変速ギヤケース(18)位置を避けた下側位置に連結するものであるため、この引起変速ギヤケース(18)内のメンテナンスが容易に行える。
【0009】
請求項2記載の発明は、前記アーチ型横フレーム(23)に、後方の脱穀部(3)前面側を照射する作業灯(27)を設置したことを特徴とする請求項1記載のコンバインの刈取部とする。
【0010】
作業灯(27)は、上方に高く横たわるアーチ型横フレーム(23)に設置するようにしたので、左側上方から右側下方に向けて脱穀部(3)への入口部を効果的に照射することができ、枕扱ぎ時の作業者にとっては眩しさが軽減され、夕暮れ時の作業にあっても枕扱ぎ作業を能率よく行うことができる。
【0011】
請求項3記載の発明は、前記アーチ型横フレーム(23)の左側基部には、脱穀フィードチェン(5)の内側に配設された引継ぎチェン(6)への引継ぎガイド棒(29)を前記補強フレーム(24)上から後方に延出させて設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコンバインの刈取部とする。
【0012】
アーチ型横フレーム(23)の左側基部は、補強フレーム(24)によって強固に保持されているので、引継ぎチェン(6)部へ延出する引継ぎガイド棒(29)を安定よく支持することができ、引継ぎガイド棒(29)と引継ぎチェン(6)との間における穀稈の挟持が確実となり、稈こぼれが生じにくくなる。
【発明の効果】
【0013】
請求項1記載の発明によれば、刈取縦伝動ケース(16)、引起し縦伝動ケース(19)及び引起し横伝動ケース(20)は、左連結フレーム(21)および右連結フレーム(22)とアーチ型横フレーム(23)によって安定良く強固に連結して保持することができ、挟持レール(12b)の支持部材は、アーチ型横フレーム(23)と引起し縦伝動ケース(19)の途中部に連結させた補強フレーム(24)とによって連結して保持するので、穀稈の詰まりなどに対する強度を十分に確保することができる。また、補強フレーム(24)は、引起し縦伝動ケース(19)の途中部に連結するものであっても、上部の引起変速ギヤケース(18)よりも下側の部位に連結するものであるため、この引起変速ギヤケース(18)のメンテナンスが行い易くなる。
【0014】
請求項2記載の発明によれば、請求項1の発明効果を奏するものでありながら、作業灯(27)は、強固に保持されたアーチ型横フレーム(23)を利用して設置するようにしたので、取付位置の選定が容易で脱穀部(3)への入口部を効果的に照射することができ、夜間作業であっても枕扱ぎ作業を能率よく行うことができる。
【0015】
請求項3記載の発明によれば、請求項1又は請求項2記載の発明の効果を奏するものでありながら、アーチ型横フレーム(23)の左側基部は、補強フレーム(24)によって強固に保持されているので、これより引継ぎチェン(6)部へ延出する引継ぎガイド棒(29)を安定よく支持することができ、引継ぎガイド棒(29)と引継ぎチェン(6)との間における穀稈の挟持が狂いなく確実に行え、稈こぼれをなくし引継ぎ性能を良好に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】コンバインの左側面図
【図2】コンバインの右側面図
【図3】コンバインの平面図
【図4】コンバインの正面図
【図5】刈取部の支持構造を示す要部の側面図
【図6】同上要部の平面図
【図7】刈取脱穀部の要部の側面図
【図8】同上一部の平面図
【図9】コンバインの動力伝達経路図
【図10】コンバイン要部の平面図
【図11】コンバイン要部の平面図
【図12】搬送部の平面図
【図13】同上要部の側面図
【図14】搬送部の要部の平面図
【図15】同上要部の側面図
【図16】同上要部の背面図
【図17】同上搬送部要部の背面図
【図18】コンバイン要部の斜視図
【図19】コンバイン要部の正面図
【発明を実施するための形態】
【0017】
この発明の実施例を図面に基づき説明する。
【0018】
図1〜図4は、多条刈コンバインを示すものであり、この走行車体1には、左右一対の走行クローラ2,2を備え、後部に搭載した脱穀装置(脱穀部)3の前方部に刈取部4を設置し,刈取部4の横側部には運転席や操作ボックス等を有するキャビンCを備え、更に、そのキャビンC後方には脱穀粒を一時的に貯留するグレンタンクGを装備している。
【0019】
脱穀部3は、扱室内に供給された穀稈を回転する扱胴3aによって脱穀する構成であり、扱室の一側に脱穀フィードチェン5が張設され、該フィードチェン5の始端側内側には引継ぎチェン6が装備されている。
【0020】
刈取部4は、立毛する穀稈を左右に分草する分草体7,7…と、分草後の穀稈を引き起す7条分の穀稈引起し装置8…と、引起し後の穀稈を刈り取るバリカン式の刈取装置9と、刈取後の穀稈を掻込搬送する掻込搬送装置10と、掻込搬送後の穀稈を引き継いで挟持搬送し後方の脱穀部3に向けて揚上搬送する穀稈合流搬送装置11等からなり、車体に対して上下に昇降可能で前後方向に沿わせて設けた刈取縦伝動ケース16及び該刈取縦伝動ケース16の先端に左右横方向に振り分けて設けた刈取横伝動ケース17に装備している。また、前記刈取縦伝動ケース16は、脱穀部前側の車体側に架設した刈取入力軸14を内装軸架せる入力伝動ケース15支点として上下動する構成であり、該ケース16内には刈取部の各部に回転動力を伝達する伝動軸が軸装されている。
【0021】
刈取装置や掻込搬送装置等を駆動する刈取横伝動ケース17の左端部からは、これより上方に向けて延出されて上部に引起し速度の変速が可能な引起変速ギヤケース18を連設した引起し縦伝動ケース19を立設し、引起し縦伝動ケース19の上端部から左右横方向に延出されて多数条の穀稈引起し装置8,8…を上部から駆動する引起し横伝動ケース20を装備して動力伝達可能に連動連結した構成としている。前記刈取縦伝動ケース16と引起し横伝動ケース20は右連結フレーム22によって連結構成している。刈取後の合流穀稈を脱穀部3に引継ぎ搬送する搬送装置11の搬送チェン12aに対する挟持レール12bを押圧作動自在に支持する支持部材13は、前記引起し縦伝動ケース19の途中部から後方に延出する左連結フレーム21にて連結保持すると共に、この左右の連結フレーム21,22は、前記搬送装置11の搬送経路を跨ぐアーチ型横フレーム23にて連結保持した構成としている。そして、更に該アーチ型横フレーム23は、引起し縦伝動ケース19の引起変速ギヤケース18より下側位置から後方に延出させた補強フレーム24によって強固に連結保持させた構成になっている。
【0022】
なお、前記挟持レール12bは、搬送チェン12a側に常時弾発付勢してあり、穀稈量に応じて押圧作動するようになっている。
【0023】
前記アーチ型横フレーム23には、脱穀部前面の入口部を照射する作業灯27や穀稈の長短を検出する扱深さセンサ28などが設置されている。
【0024】
また、アーチ型横フレーム23の左側基部には、搬送チェン12aからの穀稈を脱穀部の引継ぎチェン6へ引継ぎ案内するための引継ぎガイド棒29が前記補強フレーム24上から後方に向けて延出され該チェン6上に対設されている。また、前記挟持レールの支持部材13からは脱穀フィードチェン5への引継ぎ挟持プレート30が延設されている。
【0025】
図9はコンバインの動力伝達経路図を示すものであるが、エンジンEからの回転動力によって脱穀部3の諸装置(扱胴、処理胴、排ワラ搬送、選別、穀粒搬送)を駆動、更に、刈取HST32を介して引継ぎチェン6及び刈取部4の刈取入力軸14を駆動するように連動構成している。
【0026】
次に図10及び図11に示す実施例について説明する。
【0027】
図例に示す各分草体7,7…は、刈取装置9側、即ち刈取横伝動ケース17から前方に突設する分草支持杆の先端に取り付けられ、右端側(既刈地側)から分草体7a,7b間に2条分の穀稈が導入され、分草体7b,7c間には1条分の穀稈が導入され、分草体7c,7d間及び7d,7e間はそれぞれ2条分の穀稈が導入されるようになっている。
【0028】
掻込搬送装置10は、株元掻込搬送体K1〜K4と穂先係止搬送体H1〜H4とからなり、前記各分草体間から導入された7条分の刈取穀稈が後方に向けて掻込搬送され、後方の合流搬送装置11の始端側に合流されるようになっている。 右側の穂先係止搬送体H1の配置において、この搬送体H1の作用角度θ1を株元掻込搬送体K1と平行で、且つこれより内側の穂先係止搬送体H2の作用角θ2よりも鋭角に(図10参照)配置している。また、穂先係止搬送体H1の搬送作用長さL1は、穂先係止搬送体H2の作用長さL2よりも短く(図11参照)した構成としている。これにより、右側穂先搬送部をコンパクトに配置構成することができ、搬送性能をアップさせることが可能となる。
【0029】
図10に示す7条標準(内地)仕様では、左側の穂先係止搬送体H4とその内側のH3とは、H4´及びH3´の2段構成としてあり、図11に示す北海道仕様では、穂先係止搬送体H1〜H4はいずれも1段構成としている。
【0030】
合流搬送装置11は、株元挟持搬送体A1及びA2と穂先係止搬送体B1及びB2とからなり、株元挟持搬送体A1と穂先係止搬送体B1の右側では掻込搬送後の4条分の刈取穀稈を引き継いで搬送する構成であり、搬送体A1,B1の左側では、掻込搬送後の3条分の刈取穀稈を引き継いで搬送する構成になっている。そして、引継ぎ合流後の穀稈は、株元挟持搬送体A2(搬送装置12)と穂先係止搬送体B2とによって揚上搬送され、終端部から脱穀部3の脱穀フィードチェン5及び引継ぎチェン6に引継ぎ搬送されるようになっている。なお、合流搬送装置11の途中部には扱深さ調節用搬送体34が具備されている。
【0031】
分草・引起し後の穀稈は刈取装置(9)によって株元部から切断される。そして、刈取後の穀稈は、導入された7条分が各掻込搬送装置(10),(10)…によって後方に掻込搬送されて後方の合流搬送装置(11)に合流される。合流後はこの合流搬送装置によって揚上搬送され、終端部から脱穀部3に受け継がれることになる。
【0032】
図12、図13に示すように、搬送チェン12aに対設する挟持レール12bは、スライドロッド12cと支持部材13内に介装された張圧スプリングをかいして挟持方向にスライドする構成であり、しかも、この挟持レール12bは支持部材13と共に一体で着脱できるように構成している。つまり、支持部材13の左連結フレーム21に対する取付部材35は、フレーム21側35Aと支持部材13側35Bとに分割してあり、取付部材35Aは左連結フレーム21にボルト・ナットで締付固定し、取付部材35Bは、左右の起立壁a,bと底壁cとからなる上向きのコの字型に形成されて支持部材13を上側から嵌め込みできるように構成してあり、そして、この嵌め込んだ支持部材13を係脱自在なロック解除機構により係止固定する構成としている。つまり、取付部材35Bには、支持部材13に対して係脱自在なロックプレート36がヒンジ36aを介して揺動開閉自在に設けられ、支持部材13側には、支点Pを中心としてロックピン37に係合するロック状態とロックピン37から離脱するロック解除状態とに切替可能なロックレバー38と、ロックレバー38をロック状態位置で固定するノブボルト39を備えている。
【0033】
従って、図14に示すノブボルト39を外し、ロックレバー38をロック状態から仮想線で示すロック解除状態位置まで回動操作することでロックを解除することができる。そして、支持部材13に対して上側から係止状態のロックプレート36を図16に示す係止解除状態に退避させると、支持部材13は取付部材35Bから持ち上げながら簡単に引き出すことができる。
【0034】
なお、前記ロックレバー38は、支持部材13に対して前方側に握り部38aを配置することで、枕扱ぎ時のワラの引っ掛りを防止でき、また、ロック解除位置で平面視で支持部材に対して穀稈搬送経路側に突出しないように構成することで、ワラ詰まり時のロック解除が容易に行える。
【0035】
また、図17に示すように、ワラ詰まり時、支持部材13にかかるF方向の力はコの字型取付部材の左側起立壁部aによって受けるようにし、ロックレバー38には外力が働かないように構成している。また、底壁部cには支持部材13の下向きの荷重を受けるストッパプレート44が設けられ、更に、右側起立壁部bには規制ピン45が設けられている。従来ではロックレバーで詰まり時のスプリング圧縮荷重を受けているため、ロックレバーを解除した途端に支持部材とロックレバーが飛び出していた。また、ロックレバーで荷重を受ける構成のため、ロック解除時の操作力が詰まり具合に応じて重くなっていた。本例による場合は、ロックレバー、ロックプレートを解除しても、意図的に支持部材を持ち上げない限り外れないため、手をぶつけたりすることがなくなる。ロックレバーで荷重を受けないため、ロック解除時の操作力も変化がなく比較的軽く行える。
【0036】
図12及び図13に示すように、取付部材35Bは、取付部材35Aに対し上下方向と挟持方向の調整ができるように構成している。取付部材35Aには上下方向の長穴40と挟持方向の長穴41が設けられ、それぞれが締付具43によって調整可能に締付固定されている。これによると、挟持レールの搬送チェンに対する上下方向の調整並びに挟持(挟圧)方向の調整を簡単に行うことができる。
【0037】
また、図12に示すように、支持部材13の長穴41に対する締付固定位置が標準時セット位置とすると、これより搬送方向上手側にずれた位置に短稈調整用長穴42を設けることによって短稈時セット位置とすることができ、いずれかのセット位置選択によって挟持位置を変更し扱ぎ深さの長短稈調整を行うことができる。
【0038】
図18、図19に示す実施例は、7条刈コンバインの刈取部において、最右側に位置する引起し装置8の外側に回動式の分草ガイド47を設けた構成としている。最右側引起しケース8Rの横側より分草ガイドを支持する支持プレート48を配置すると共に、その支持プレート48と引起し横伝動ケース20とを連結する支持ステー49を設けた構成としている。分草ガイド47は、前方に向けての起立姿勢と内側方向に向けての傾倒姿勢とに回動切替自在な構成とし、分草する穀稈の植立姿勢によって適宜切替変更することで分草機能を高めるようにしている。特に、長稈の刈取時などには、最右側に入ってくる穀稈の穂先側を中央側に寄せながらガイドすることができ、合流搬送時の穂先遅れを防止できて搬送姿勢が安定する。
【符号の説明】
【0039】
3 脱穀部
4 刈取部
5 脱穀フィードチェン
6 引継ぎチェン
8 穀稈引起し装置
12 搬送装置
12a 搬送チェン
12b 挟持レール
13 支持部材
15 入力伝動ケース
16 刈取縦伝動ケース
17 刈取横伝動ケース
18 引起変速ギヤケース
19 引起し縦伝動ケース
20 引起し横伝動ケース
21 左連結フレーム
22 右連結フレーム
23 アーチ型横フレーム
24 補強フレーム
27 作業灯
29 引継ぎガイド棒

【特許請求の範囲】
【請求項1】
脱穀部(3)の前側に左右横方向に架設された入力伝動ケース(15)から前方下方に向けて延出する昇降回動可能な刈取縦伝動ケース(16)と、該刈取縦伝動ケース(16)の前端部から左右横方向に延設する刈取横伝動ケース(17)と、該刈取横伝動ケース(17)の左端部から上方に向けて延出して上部に引起変速ギヤケース(18)を連設する引起し縦伝動ケース(19)と、該引起し縦伝動ケース(19)の上端部から右横方向に延出して多数条分の穀稈引起し装置(8)を上部から駆動する引起し横伝動ケース(20)を備え、前記刈取縦伝動ケース(16)と引起し横伝動ケース(20)を右連結フレーム(22)で連結し、刈取後の合流穀稈を脱穀部(3)に引継ぎ搬送する搬送装置(12)の挟持レール(12b)を支持する支持部材(13)を引起し縦伝動ケース(19)の途中部から後方に延出する左連結フレーム(21)に連結して保持し、前記左連結フレーム(21)と右連結フレーム(22)とを前記搬送装置(12)の搬送経路を跨ぐアーチ型横フレーム(23)で連結すると共に、該アーチ型横フレーム(23)を、引起し縦伝動ケース(19)の引起変速ギヤケース(18)よりも下側の上下方向途中部から後方に延出させた補強フレーム(24)の後端部に連結して保持したことを特徴とするコンバインの刈取部。
【請求項2】
前記アーチ型横フレーム(23)に、後方の脱穀部(3)前面側を照射する作業灯(27)を設置したことを特徴とする請求項1記載のコンバインの刈取部。
【請求項3】
前記アーチ型横フレーム(23)の左側基部には、脱穀フィードチェン(5)の内側に配設された引継ぎチェン(6)への引継ぎガイド棒(29)を前記補強フレーム(24)上から後方に延出させて設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコンバインの刈取部。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2011−188812(P2011−188812A)
【公開日】平成23年9月29日(2011.9.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−57877(P2010−57877)
【出願日】平成22年3月15日(2010.3.15)
【出願人】(000000125)井関農機株式会社 (3,813)
【Fターム(参考)】