説明

ノック式筆記具

【課題】 レフィールと出没機構を一体化しても、レフィールがスムーズに回転して良好な感覚でノック操作を行うことが可能なノック式筆記具を提供する。
【解決手段】 回転子を使用するダブルノック式の出没機構により、コイルスプリングにより尾端側に弾発されたレフィール先端のペン体部を軸筒の先端開口から出没させるノック式筆記具において、回転子をインキ筒の尾端部に固着し、レフィール先端部の前向き段部と先口との間に介装されたコイルスプリングの前向き段部に当接するコイル素線の端部を前向き段部と離反する方向に屈曲する。また、コイルスプリングのコイル素線の端部がレフィールの前向き段部と離反する方向へ屈曲された屈曲基部が前向き段部に点接触するようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、回転子を使用するダブルノック式の出没機構によりペン体部が出没するノック式筆記具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ノック式筆記具、例えばノック式ボールペンのボールペンレフィール出没機構は回転子を使用するダブルノック式の出没機構が多用されている。この周知の出没機構は、コイルスプリングにより尾端側に弾発されたレフィールの後端が回転子に当接しており、軸筒の尾端から突出したノッカバーを押圧するノック操作を行うと、ノックカバーが嵌着されたノック部材前端のカム歯が回転子に形成されたカム歯に歯合して回転子に回転力を付与するとともに、回転子を軸筒の内面に形成されたカム筒の縦溝に沿って前進させる。回転子がカム筒を抜け出すと、レフィール先端のペン体部が軸筒の先端開口から突出し、回転子はフリー状態になるので回転方向に僅かに回転し、カム筒の突部先端が回転子の係止部に係止すると筆記可能になる。そして、この状態から再びノック操作を行うと、カム筒の突部先端と回転子の係止部との係止が解除されて回転子がカム筒の縦溝に沿って後退し、ペン体部が軸筒内に没入するので、レフィール先端の軸筒先端開口からのペン体部の突出操作および没入操作とも、軸筒の尾端から突出するノックカバーを押圧する同じノック操作により行うことができる利点を有する。
【特許文献1】実公昭38−18622号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで最近は、インキの多色化が進み、軸筒およびレフィールのインキ筒を透明ないし半透明の合成樹脂で成形してインキの色を目視で確認できるようにした色彩感覚が豊かな筆記具が数多く実用化されている。しかし、回転子やノック部材などの出没機構の部品は例えば黒色の合成樹脂で成形されるので、インキの色によっては出没機構の部品の色とマッチせず、筆記具全体としての色彩感覚に違和感のある筆記具となっていた。
【0004】
このため、出没機構の部品をインキと同色の合成樹脂で成形、この回転子をレフィールのインキ筒の尾端に接続してレフィールと出没機構を一体化することが考えられる。しかし、レフィールと出没機構を一体化するとノック操作にともなってレフィールも回転するが、レフィールはコイルスプリングによって尾端側に弾発されているので、レフィールはコイルスプリングの端部に摺動しながら回転する。このため、摺動抵抗が大きく、またスプリングの成形時において、コイル素線の端部はカッターで切断する時に径方向に微小なバリが発生しやすいが、このバリがレフィールにひっかかってスムーズに回転しにくい不具合がある。
【0005】
そこで本発明は、レフィールと出没機構を一体化しても、レフィールがスムーズに回転して良好な感覚でノック操作を行うことが可能なノック式筆記具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
かかる目的を達成するために、請求項1は、軸筒内面に形成されたカム筒に沿って前進する回転子、回転力を付与しながら回転子を前進させるノック部材からなるダブルノック式の出没機構により、コイルスプリングにより尾端側に弾発された状態で軸筒内に搭載されたレフィール先端のペン体部を軸筒の先端開口から出没させるノック式筆記具において、回転子をインキ筒の尾端部に固着し、レフィール先端部の前向き段部と軸筒先端に固着された先口の係止段との間に介装されたコイルスプリングの前向き段部に当接するコイル素線の端部を前向き段部と離反する方向に屈曲する。また、請求項2は、コイルスプリングのコイル素線の端部がレフィールの前向き段部と離反する方向へ屈曲された屈曲基部が前向き段部に点接触するようにする。
【発明の効果】
【0007】
レフィール先端部の前向き段部と軸筒先端に固着された先口の係止段との間に介装されたコイルスプリングの前向き段部に当接するコイル素線の端部を前向き段部と離反する方向に屈曲するので、回転子をインキ筒の尾端部に固着してノック操作によってレフィールが回転するようにしても、コイル素線の端部に生じた微小なバリがレフィールの前向き段部にひっかかることがなく、小さな摺動抵抗で回転することができる。
【0008】
また、コイルスプリングのコイル素線の端部がレフィールの前向き段部と離反する方向へ屈曲された屈曲基部が前向き段部に点接触するようにすると、コイルスプリングとレフィールの前向き段部との接触面積が極めて小さくなってより小さな摺動抵抗で回転することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下に図面に基づいて本発明を実施するための最良の形態を説明する。図1において、透明な合成樹脂にてクリップ16と一体に筒状に成形された軸筒10の内周面には複数本の縦リブ14が形成され、これらの縦リブ14と縦リブ14の間の縦溝によってカム筒が構成されている。縦リブ14の尾端側の環状突起がレフィール20の抜け止め段部15である。そして、軸筒10の先端開口には中心孔12を有する先口11が着脱自由に螺着されている。先口11の内部にはコイルスプリング30の一端が係止する係止段13が形成されている。コイルスプリング30はその一端部が係止段13の周壁に圧入された状態で先口11に保持されている。
【0010】
レフィール20のインキ筒21は透明な合成樹脂により筒状に成形されたものであり、内部には図示しないインキが充填されている。したがって、インキの色を透明なインキ筒21および軸筒10を介して目視することができる。インキ筒21先端には継ぎ手22が嵌着されており、継ぎ手22の中心孔にはペン体部23が嵌着されている。ペン体部23はステンレスで砲弾型に成形されたものであり、先端のボールハウスに例えば直径が0.5mmφの超硬合金からなるボールが回転自由に抱持されたボールペンである。継ぎ手22にはインキ筒21に嵌着する際の位置決め部材である鍔部24が形成されており、鍔部24の前面がコイルスプリング30の他端部を受ける前向き段部25である。つまり、レフィール20は先口11の係止段13とレフィール20の前向き段部25の間に介装されたコイルスプリング30により尾端側に弾発されている。
【0011】
ここで、図2に示すように、コイルスプリング30の前向き段部25に当接するコイル素線の端部31は前向き段部25と離反する方向に屈曲されている。そして、コイルスプリング30の円状の端部が前向き端部25に当接しても良いが、本実施例では、前向き段部25と離反する方向へ屈曲された屈曲基部32が前向き段部25に当接している。つまり、コイルスプリング30は屈曲基部32において前向き段部25に点接触しており、その接触面積は極めて小さくなっている。
【0012】
ダブルノック式の出没機構は、周知のとおり、回転子40、ノック部材50、ノックカバー60で構成されており、これらの部品はインキ筒21に充填されたインキと同色の合成樹脂で成形されている。回転子40にはカム歯41が形成され、また、径方向に突出する案内突起42が形成されている。ノック部材50の先端にもカム歯51が形成され、外周に抜け止め突起52が形成されている。そして、回転子40の尾端部にテーパー状の係止鍔部43が形成されており、回転子40の尾端部をノック部材50内に差し込むと、その過程で係止鍔部43によってノック部材50の尾端部が弾性変形して拡大し、係止鍔部43がノック部材50の尾端部を突き抜けると尾端部が復元してノック部材50と回転子40は分離できないようになる。ノックカバー60内部の奥底部には複数本の縦リブ61形成されており、縦リブ61の仮想内接円の直径はペン体部23の外径に等しくなっている。そして、このノックカバー60がノック部材50に着脱可能に嵌着されている。
【0013】
回転子40の先端円柱部44がインキ筒21の尾端開口に圧入されており、回転子40、ノック部材50、ノックカバー60からなる出没機構がレフィール20と一体化されている。そして、回転子40の案内突起42はカム筒の縦リブ14の間の縦溝に嵌め込まれており、ノックカバー60を押圧すると回転子40のカム歯41とノック部材50のカム歯51が歯合し、回転子40は回転力を付与された状態で前進する。案内突起42がカム筒を抜け出すと、レフィール20先端のペン体部23が先口11の中心孔12から突出し、回転子40はフリー状態になるので回転方向に僅かに回転し、案内突起42がカム筒の縦リブ14の先端に係止すると筆記可能になる。そして、この状態から再びノック操作を行うと、カム筒の縦リブ14先端と案内突起42との係止が解除されて回転子40がカム筒の縦溝に沿って後退し、ペン体部23が先口11内に没入する。
【0014】
このように、回転子40、ノック部材50、ノックカバー60からなる出没機構がレフィール20と一体化されているので、ノック操作によってレフィール20も回転する。そして、コイルスプリング30先端側の端部が先口11に固定されているので、レフィール20の前向き段部25はコイルスプリング30の尾端側の端部に摺動するが、コイルスプリング30の前向き段部25に当接するコイル素線の端部31は前向き段部25と離反する方向に屈曲されており、また、前向き段部25と離反する方向へ屈曲された屈曲基部32が前向き段部25に当接して接触面積が極めて小さいので、コイル素線の端部31に生じた微小な径方向のバリがレフィール20の前向き段部25にひっかかることがなく、したがって、小さな摺動抵抗でスムーズに回転し、良好な感覚でノック操作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明実施例の断面図である。
【図2】同じく要部の拡大図である。
【符号の説明】
【0016】
10 軸筒
11 先口
13 係止段
20 レフィール
21 インキ筒
22 継ぎ手
23 ペン体部
25 前向き段部
30 コイルスプリング
31 コイル素線の端部
32 屈曲基部
40 回転子
50 ノック部材
60 ノックカバー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
軸筒内面に形成されたカム筒に沿って前進する回転子、回転力を付与しながら該回転子を前進させるノック部材からなるダブルノック式の出没機構により、コイルスプリングにより尾端側に弾発された状態で軸筒内に搭載されたレフィール先端のペン体部を軸筒の先端開口から出没させるノック式筆記具において、
前記回転子はインキ筒の尾端部に固着され、前記コイルスプリングは、レフィール先端部の前向き段部と軸筒先端に固着された先口の係止段との間に介装され、該コイルスプリングの該前向き段部に当接するコイル素線の端部が該前向き段部と離反する方向に屈曲されたことを特徴とするノック式筆記具。
【請求項2】
前記コイルスプリングは、コイル素線の端部がレフィールの前向き段部と離反する方向へ屈曲された屈曲基部が該前向き段部に点接触することを特徴とする請求項1記載のノック式筆記具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−130962(P2007−130962A)
【公開日】平成19年5月31日(2007.5.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−328471(P2005−328471)
【出願日】平成17年11月14日(2005.11.14)
【出願人】(000002314)セーラー万年筆株式会社 (49)
【Fターム(参考)】