説明

導波路一体型レーザ利得媒質及びその製造方法

【課題】小型で高効率・高ビーム品質が得られる導波路一体型レーザ利得媒質を提供する。
【解決手段】本導波路一体型レーザ利得媒質は、単結晶または低散乱多結晶セラミックスにレーザ活性イオンをドープしたコアと、このコアの外周に積層し、ノンドープの低散乱多結晶セラミックスからなる単層のクラッド、もしくは2層以上のマルチクラッドを具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は導波路一体型レーザ利得媒質及びその製造方法に係り、特に構成材質を改良した導波路一体型レーザ利得媒質及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、バルク固体レーザは半導体レーザ励起方式の出現により、特に低出力な物に関しては装置の小型化が大幅に進み、様々な波長の小型バルク固体レーザが製造されている。これらは顕微鏡、分光装置等の理科化学機器や計測機器等に広く利用される。
【0003】
同様に半導体レーザも高出力化、低価格化が大きく進み、小型で取り扱いが容易なことから家電・民生機器にも様々な面で利用されている。光ディスクの読み取り光学系などはその代表例である。
【0004】
半導体レーザは高い電気−光変換効率、出力(長期)安定性などの面で非常に優れたレーザであるが、バルク固体レーザは、偏光出力が可能、短パルス発振が可能、半導体レーザでは困難な緑色波長の出力が可能など半導体レーザにはない特長を持ち、バルク固体レーザは重要なレーザ装置の一つと位置づけられている。
【0005】
新たな固体レーザの方式のひとつとして、近年ファイバレーザが注目されている。このファイバレーザはコアにレーザ活性イオンをドープした光ファイバを利得媒質とすることにより、励起光をファイバ内部に閉じ込めると同時にレーザの伝播モードを制御することができる。
【0006】
そのため、従来のバルク固体レーザに比べて非常に高い発振効率とビーム品質の両立が可能である。ダブルクラッドファイバをはじめとした新たな高機能ファイバの登場も相俟って高出力化の進歩も目覚しく、ファイバレーザは加工用等の高出力レーザ装置の分野で広く実用化されつつある。
【0007】
同様の光閉じ込め効果を利用した固体レーザとして、スラブ導波路、直線導波路等の形状からなる導波路レーザが存在する。これらは単結晶同士の拡散接合等によって導波路を形成している(非特許文献1)。
【0008】
しかしながら、ファイバレーザは非常に優れた特性を持つ固体レーザであるものの、石英ベースであるためレーザイオンの高濃度ドープが難しく、低出力のものでも数十cm〜数十m程度のファイバ長が必要になる。そのため、レーザヘッドの小型化の点においては半導体レーザ、バルク固体レーザに劣る。
【0009】
一方、導波路レーザの場合、YAG等をコア材料として用いれば、石英ベースに比べてレーザ活性イオンの高濃度ドープが可能であり、熱伝導率も高いことからコンパクトさと高効率・高ビーム品質を両立したレーザ装置が実現できる。
【0010】
また、コア材料として低散乱多結晶セラミックスを用いると、単結晶よりもさらに高濃度のレーザ活性イオンドープが可能となる。
【0011】
しかし、導波路レーザは、単結晶材料で導波路構造を形成する場合、材料同士の接合は拡散接合等になるため複雑形状の構造は実現が困難である。特に、シングルモード導波路を形成する場合、一般にコアの寸法は数μm〜数十μm程度となるため、接合が極めて難しい。
【0012】
また、ダブルクラッドファイバレーザにおいては、円形のコア部に対し、第1クラッドは励起光の吸収効率を高めるために四角断面、D断面等の構造が用いられているが、拡散接合ではそのような曲面同士の接合、光ファイバのように円形断面コアをクラッドで包むような接合は不可能に近い。
【非特許文献1】U. Griebner,et.al.,App1、Phys.Lett.,77(2000)3505
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、小型で高効率・高ビーム品質が得られる導波路一体型レーザ利得媒質を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上述した目的を達成するため、本発明に係る導波路一体型レーザ利得媒質は、単結晶または低散乱多結晶セラミックスにレーザ活性イオンをドープしたコアと、このコアの外周に積層し、ノンドープの低散乱多結晶セラミックスからなる単層のクラッド、もしくは2層以上のマルチクラッドを具備することを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係る導波路一体型レーザ利得媒質の製造方法は、コアとなりレーザ活性イオンをドープした単結晶または低散乱多結晶のセラミックス成形体を、低散乱多結晶セラミックス成形体および仮焼体の少なくとも一方で覆い、焼結することを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明に係る導波路一体型レーザ利得媒質によれば、小型で高効率・高ビーム品質が得られる導波路一体型レーザ利得媒質を提供することができる。
【0017】
また、本発明に係る導波路一体型レーザ利得媒質の製造方法によれば、小型で高効率・高ビーム品質が得られる導波路一体型レーザ利得媒質を製造することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の一実施形態に係る導波路一体型レーザ利得媒質について添付図面を参照して説明する。
【0019】
図1は本発明の一実施形態に係る導波路一体型レーザ利得媒質を用いたレーザ装置の概念図であり、図2は本発明の導波路一体型レーザ利得媒質の概念図である。
【0020】
図1に示すように、本発明に係る導波路一体型レーザ利得媒質(以下、単に一体型媒質という)1は、レーザ装置2に組み込まれて使用され、このレーザ装置2は、半導体レーザなどの励起光源3と、励起光集光用のレンズ4と、一体型媒質1を主要部とする共振器5を光学的に配してなり、励起光源3の光をレンズ4で集光して、一体型媒質1に導入し、一体型媒質1で励起し、共振器5で発振、レーザを出力する。
【0021】
共振器5は一体型媒質1の両面をレーザグレード研磨しミラー部5aに誘電多層膜コーティングを施してなる。
【0022】
図2及び図3に示すように、一体型媒質1は直線導波路構造からなり、レーザ利得媒質であり単結晶または低散乱多結晶セラミックスにレーザ活性イオンをドープした円柱形状のコア11と、このコア11の外周に積層し、ノンドープの低散乱多結晶セラミックスからなる断面円形状の第1クラッド12と、この第1クラッド12を覆い、ノンドープの低散乱多結晶セラミックスからなる断面四角形状の第2クラッド13を備える。
【0023】
例えば、レーザ媒質としてのコア11は、光ポンピングにより反転分布を作り誘導放出を起こさせるもので、コア11にはY低散乱多結晶セラミックスを用い、レーザ活性イオンとなるネオジウム(Nd)を1at%ドープする。一般に、セラミックスは石英ガラスに比べて高濃度のレーザ活性イオンのドープが可能であり、石英ガラスより短く(小型)でも、高利得を得ることができる。
【0024】
第1クラッド12には、ノンドープYセラミックスを用い、第2クラッド13にはノンドープYAGセラミックスを用いる。
【0025】
多結晶セラミックスはレーザ発振波長、励起波長における吸収が無く、散乱係数が10−3cm以下の低散乱材料を使用する。
【0026】
多結晶セラミックスの材質としては、5W/m・K以上の高熱伝導率材質が好ましい。この高熱伝導率材質としては、YAG、Y、その他希土類酸化物等が挙げられる。これにより、石英ガラス、樹脂等を使用した導波路より高い排熱性能を持たせることができる。
【0027】
一体型媒質1は、コア11にY、第1クラッド12にY、第2クラッド13にYAGなどいずれも、高熱伝導率の低散乱セラミックスを用いるので、温度上昇にも十分に耐えられる。
【0028】
従って、導波路一体型レーザ利得媒質1の外形寸法を、コアがφ0.01mm×100mm、第1クラッドがφ0.4mm×100mm、第2クラッドが□2mm×100mmと小さくすることが可能であり、小型な一体型媒質が実現する。
【0029】
また、多結晶セラミックスは焼成収縮を考慮した組み合わせになっており、複雑形状の素材同士でも隙間無く一体化することが可能である。また、出力ビームパターンをきれいな円形にし易く、ビーム品質を、M(集光性が理論限界の何倍であるかを示す指数)<1.2にすることが可能である。
【0030】
クラッドは本実施形態のように第1クラッドの断面を円形状、第2クラッドの断面を四角形状にするダブルクラッド構造に限らず、第1クラッドの断面は励起の均一性が向上するD断面等の任意形状がより好ましい。また、第1クラッドのみのシングルクラッドでもよく、さらに、トリプルクラッド等のマルチクラッド構造であってもよい。
【0031】
本実施形態の一体型媒質によれば、従来のバルク固体レーザ、導波路レーザと比較して、小型であっても、高出力、高ビーム品質を得ることができる。また、マルチクラッド構造を用いることにより、励起光の高い吸収効率と容易な集光が可能となる。
【0032】
本発明に係る導波路一体型レーザ利得媒質の製造方法としては、コアとなりレーザ活性イオンをドープした単結晶または低散乱多結晶の円柱状のセラミックス成形体を、低散乱多結晶セラミックス成形体および仮焼体の少なくとも一方で覆い、一体型媒質の未焼成体を製作し、この未焼成体を焼結し、所定寸法に調整する。
【0033】
一体型媒質の未焼成体の作製方法としては、射出成形を用いて、コア、第1クラッドからなるシングルクラッド成形体を作製するか、あるいはコア、第1クラッド、第2クラッドからなるダブルクラッド成形体を作製する。
【0034】
多結晶セラミックスは焼成収縮を考慮した成形体同士あるいは成形体と仮焼体を同時焼成により、焼嵌状態になって、複雑形状の素材同士でも隙間無く一体化することが可能である。これにより、従来、単結晶同士では困難であった複雑断面形状同士の拡散接合を可能にし、円形コア、D断面クラッド等を組み合わせることで、ビーム品質に優れた一体型媒質を実現できる。
【実施例】
【0035】
(実施例)
a)射出成形を用いてコア、第1クラッド、第2クラッドからなるダブルクラッド型の一体型媒質のセラミック成形体を形成した。素材としては内側から、Ndを1at%ドープしたY(コア)、ノンドープY(1クラッド)、ノンドープYAG(第2クラッド)を使用し、焼成後の寸法がそれぞれφ0.01mm×100mm(コア)、□0.4mm×100mm(第1クラッド)、φ2mm×100mm(第2クラッド)になるように原料、寸法を調整した。
【0036】
b)上記a)で作製した成形体を同時焼成し、導波路一体型レーザ利得媒質を得た。接合界面を超音波探傷機にて確認したところ、隙間は一切見られなかった。
【0037】
c)上記b)で得た焼成体の両端面にレーザグレード研磨および誘電多層膜コーティング(S1:HR@1064nm、AR@808nm、S2:T=3%@1064nm)を施すことでレーザ共振器を構築した。また、側面に伝導冷却装置を装着した。
【0038】
d)波長808nmの半導体レーザを準備し、5Wの出力光をf=50mmのレンズにて第1クラッド端面部に照射してレーザ発振を行ったところ、2.7WのCW(連続波)レーザ出力(波長1064nm)を得た。また、出力ビームパターンはきれいな円形であり、ビーム品質の測定を行ったところM<1.2であった。
【0039】
(比較例1)
拡散接合を用いて四角断面コア、クラッドからなるシングルクラッド型の単結晶直線導波路を形成した。
【0040】
a)コア材料としてNdを1at%ドープしたYAG単結晶を準備し、外径寸法□0.01mm、長さ100mmの四角柱形状になるように形状加工した。また、ロッド側面の対向する1組の面に対し研磨を施した。
【0041】
b)クラッド材料の一部としてノンドープYAG単結晶を準備し、寸法が、0.01mm×100mmの四角柱形状になるように形状加工した。これを2個作製し、寸法が0.01mm×100mmとなる側面の内、片面に対して研磨を施した。
【0042】
c)a)のコア材側面の研磨面2面それぞれに対し、b)のクラッド材2個の研磨面が接するように配置し、加圧しながら1800℃で加熱することで拡散接合した。
【0043】
d)上記b)クラッド材料の一部としてノンドープYAG単結晶を準備し、寸法が2.01mm×1mm×100mmの四角柱形状になるように形状加工した。これを2個準備し、寸法が2.01mm×100mmとなる側面の内、片面に対し光学研磨を施した。
【0044】
e)上記c)で得た接合体の上下面(接合面と垂直な長手方向の面)に対し光学研磨を施し、上記d)のコア材側面の光学研磨面2面それぞれに対し、上記d)で得た接合体の光学研磨面が接するように配置し、加圧しながら1800℃で加熱することで拡散接合した。
【0045】
f)以上の工程にてバルク導波路一体型レーザ利得媒質を得た。接合界面を超音波探傷機にて確認したところ、コア材エッジ部に隙間が確認された。
【0046】
g)上記c)の接合体の両端面にレーザグレード研磨および誘電多層膜コーティング(S1:HR@1064nm、AR@808nm、S2:T=3%@1064nm)を施すことでレーザ共振器を構築した。また、側面に伝導冷却装置を装着した。
【0047】
h)波長808nmの半導体レーザを準備し、5Wの出力光をf=50mmのレンズにてコア端面部に照射してレーザ発振を行ったところ、1.5WのCWレーザ出力(1064nm)を得た。実施例と比較して出力の低下が生じているが、これは接合不良部分の隙間における散乱ロスのためである。出力光のビーム品質測定を行ったところM<1.5となった。
【0048】
(比較例2)
a)Ndが1at%ドープされているNd:YAG単結晶を準備し、寸法が外径φ3mm、長さ100mmの円柱形状になるように形状加工し、両端面にレーザグレード研磨および誘電多層膜コーティング(S1:HR@1064nm、AR@808nm、S2:T=3%@1064nm)を施すことでレーザ共振器を構築した。また、側面に伝導冷却装置を装着した。
【0049】
b)波長808nmの半導体レーザを準備し、5Wの出力光をf=150mmレンズにてコア端面部に照射してレーザ発振を行ったところ、1.0WのCWレーザ出力(1064)を得た。出力ビームパターンはマルチモードに近い乱れた円形であり、ビーム品質の測定を行ったところM<1.5であった。ビーム品質の劣化は熱レンズ効果による。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】本発明に係る導波路一体型レーザ利得媒質を用いたレーザ装置の概念図。
【図2】本発明の一実施形態に係る導波路一体型レーザ利得媒質の概念図。
【図3】本発明の一実施形態に係る導波路一体型レーザ利得媒質の断面を示す概念図。
【符号の説明】
【0051】
1 導波路一体型レーザ利得媒質
11 コア
12 第1クラッド
13 第2クラッド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
単結晶または低散乱多結晶セラミックスにレーザ活性イオンをドープしたコアと、このコアの外周に積層し、ノンドープの低散乱多結晶セラミックスからなる単層のクラッド、もしくは2層以上のマルチクラッドを具備することを特徴とする導波路一体型レーザ利得媒質。
【請求項2】
前記多結晶セラミックスは5W/m・K以上の高熱伝導率材質からなることを特徴とする請求項1に記載の導波路一体型レーザ利得媒質。
【請求項3】
コアとなりレーザ活性イオンをドープした単結晶または低散乱多結晶のセラミックス成形体を、クラッドとなる低散乱多結晶セラミックス成形体および仮焼体の少なくとも一方で覆い、焼結することを特徴とする導波路一体型レーザ利得媒質の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−227030(P2008−227030A)
【公開日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−61223(P2007−61223)
【出願日】平成19年3月12日(2007.3.12)
【出願人】(507182807)コバレントマテリアル株式会社 (506)
【Fターム(参考)】