説明

履物

【課題】 従来のスリッパにおいて着用しょうとすれば必ず、逃げ移動して結果、曖昧な履き方となり、特に高齢者や身体障害者は歩行中あるいは使用中、脱げたり躓いたりした。 また、歩行中あるいは使用中の脱落防止対策を施したスリッパで有っても、此れが少なからず逆効果となり簡単には脱げ難くなった。
【解決手段】
(イ) 底板裏面全体または部分的に不滑性合成樹脂ゴム板を帖布、または底板を不滑性合成樹脂ゴム素材により成型して成るスリッパ。
(ロ) 甲被内面、両側面後部に各1箇所まで気包袋を以って成形された突起部(緩衝体)を定着させたスリッパ。
以上の解決手段を講じることにより、なに人も、何処でも迅速に、且つ、確実安全にスリッパを着用でき、尚、歩行中(使用中)でも脱げ難く、また脱ぐ際も簡単に、後も整然として次回に備えることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はスリッパを着用の際、床材の如何に係わらず健常者は基より高齢者や身体障害者も、もたつくこと無く素早く簡単確実に着用でき歩行中もスリッパが足に良くフィットし、尚、通常の床や階段、スロープ等の歩行中、着用中にも脱げ難く、また脱ぐ際も至って簡単、脱ぎ様も整然として、且つ、安全確実快適に利用できるスリッパに関するものである。
【背景技術】
【0002】
過去に出願され、または市場に存在するスリッパ等に於いて着用中脱げたり足が 後方に、ずれることの防止対策として踵部に受け帯を設けたり、バンドにより足を固定する等、また甲被の内面にスポンジ等の弾性体部材を具備する等、または中敷にパイル布の逆向きケバ立ちを利用する物等があった。
【特許文献1】実登 3021312
【特許文献2】特開 平8−173210
【特許文献3】特開 平9−313202
【特許文献4】実登 3004935
【特許文献5】特開 平2006−21004
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
過去に出願されたスリッパ等に関する文献には次の様な問題点があった。
文献(1) 通常の上履きの変形と変らず、踵部を踏み潰す恐れがある。
文献(2) 足の挿入口、甲被の内面両側に弾性を有する緩衝体を配設し歩行中の脱落を防止しているが反面、着、脱の際に於いては妨げになる。
文献(3) 其の都度、腰を屈めて装着、或いは脱ぐことの煩わしさのため、即応性に乏しく特に身体障害者には適さない。
文献(4) 歩行中脱げにくいという特徴は有するが、脱ぐ際、具備されている部材が逆効果となり靴下等に絡みつき簡単に脱げない、特に高齢者や、身体障害者には適さない。尚、文献(2)と同様、着、脱の妨げにもなる。
文献(5) 着用の際、足に抵抗は無いものの文献(4)と同様、脱ぐに及び中敷に靴下等が絡み付き、その結果、直ちに脱ぐこと叶わず、特に高齢者や身体障害者には適さない。
以上、何れの場合もスリッパ等を着用すべく足を乗せようとすればスリッパは必ず逃げ移動し、結果、履くというよりは突っ掛けた曖昧な状態で、つま先迄充分に足が挿入されないまま、歩行することとなり、時として脱げたり躓いたりすることにもなる。本発明はこれらの問題点を解決するために成されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
(1)スリッパの底板裏面全体、または部分的に不滑性、合成樹脂系、ゴム板を貼着する。
(2)前記、スリッパにあって不滑性、合成樹脂系、ゴムにより成型された底板を使用する。
(3)前記、スリッパにあって甲被内面、両側後部に気包袋を以って成形された突起部(緩衝体)を定着する。
【発明の効果】
【0005】
したがって該スリッパに於いて前項(0004)(1)及び(2)の効果により、着用すべく足を乗せてもスリッパは床〔木製フロアー、クッションフロアー、カーペット(固定されている物)、タイル、絨毯など床材を問わない〕に固着している如く逃げ移動することも無く、足がスリッパのつま先迄スムーズに挿入され、歩行中も常に足が前方に押しやられる感覚となり安定した歩行ができる。
【0006】
該スリッパに於いて前項(0007)(3)の効果、気包袋突起部(緩衝体)が足の親指及び小指の付け根に位置する凸状骨(仮称)(図5参照)の後部辺りに確実にフィットし、エアークッション効果により袋内の空気が足の形状に合わせて変動密接するのでスポンジ等、他の弾性体とは違った快適な安定感が得られ、歩行使用中も脱げ難く、尚、歩行中のペタペタ音も解消され静かに歩ける。また左、右足専用等サイズもL,M,Sに製作されれば其の効果は頗る顕著となる。
【0007】
該スリッパに於いて脱ぐ場合、両足を揃えて片足ずつ該スリッパの中敷を軽く踏む感覚で足を後ろに引けば、該スリッパは前項(0005)の効果により何等逃げ移動することなく現位置に留まる。此の場合、甲被の内面2に定着された気包袋突起部(緩衝体)の影響を受けることも無く至極スムーズに脱げ、また、其の後の該スリッパの脱ぎ様を整える必要も無く、次に着用する際にも至って履き易く、見た目にも綺麗いである。
以上の効果は、健常者は基より特に高齢者や身体障害者には着用する際の足のもたつきの解消と体のバランスを維持し、素早く快適に着用できるので其の場でバランスを崩し転倒するようなことも防げる等、安心安全なスリッパで特に階段の昇降、スロープ等の歩行には其の効果は絶大である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態を(図1〜6)に基づいて説明する。
スリッパ等の底板裏面(図1〜6)7に不滑性、合成樹脂オレフィン系ゴム板 (厚さ2mm前後)を貼着する。
該スリッパ等の底板(図1〜6)5が不滑性、合成樹脂オレフィン系ゴムにより成型される。(適当なる硬度を有する。)
(ハ) 該スリッパ等の甲被内面(図1、2、4、5)3に於いて足を完全に挿入された状態で、足の親指付け根、及び小指の付け根辺りの凸状骨(仮称)(図5,6)9の後部辺りに其々最適なる寸法の気包袋(極薄のゴム、ナイロン、ポリエチレン等)により成型された突起部(緩衝体)(図4,5,6)8A,8Bを定着して成る。
【0009】
以下使用方法について述べる
(イ) 床に置かれた、スリッパ1の中敷4上面を滑る感覚で足10を挿入するだけで該スリッパ1自体は逃げ移動することなく、つま先まで深く履くことができ同時に甲被内面2に定着された気包袋突起部(緩衝袋)8A、8Bの効果により該スリッパ1が足の前半両側に良くフィットし、その結果安定した歩行ができる。
(ロ)該スリッパ1を脱ぐ場合は両足を揃えて片足ずつ中敷4を軽く踏む感覚で足を後ろに引けば甲被内面2に定着せる気包袋突起部(緩衝体)8A,8Bの影響を受けることなく簡単に脱げ、また脱いだ後も、該スリッパ1の脱ぎ様も整然として、見た目にも美しく、尚、次に着用する際も至極履き易い。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明のスリッパの斜視図、右足用(左足用、相対)
【図2】本発明のスリッパ(図1)のA−A断面図、右足用(左足用、相対)
【図3】本発明のスリッパの底板裏面図
【図4】本発明のスリッパ(図2)のB−B断面図、右足用(左足用、相対)
【図5】本発明のスリッパを着用時、右足前方からの想定透視図(左足、相対)
【図6】本発明のスリッパを着用時、右足左側面からの想定透視図(左足、相対)
【符号の説明】
【0011】
1 スリッパの斜視図
2 甲被
3 甲被内面
4 中敷
5 底板
6 底板裏面
6A 不滑性、合成樹脂オレフィン系ゴム板、部分帖布位置例
6B 不滑性、合成樹脂オレフィン系ゴム板、部分帖布位置例
7 不滑性、合成樹脂オレフィン系ゴム板
8A 左気包袋突起部(緩衝体)
8B 右気包袋突起部(緩衝体)
9 凸状骨(仮称)
10 足

【特許請求の範囲】
【請求項1】
底板裏面全体または部分的に不滑性合成樹脂系により成る薄板を貼付して成ることを特徴とする履物。
【請求項2】
底板を不滑性合成樹脂系素材により成型して成ることを特徴とする履物。
【請求項3】
前記スリッパの甲被の内面、両側後部に気包袋を以って形成された突起部を定着して成ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の履物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−236850(P2007−236850A)
【公開日】平成19年9月20日(2007.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−67212(P2006−67212)
【出願日】平成18年3月13日(2006.3.13)
【出願人】(302021798)
【Fターム(参考)】