説明

車両用配光制御システム

【課題】 簡単な構成により、必要な時に、必要な場所へ、必要な量の光を照射できる車両用配光制御システムを提供する。
【解決手段】 左右の前照灯1R,1Lのハウジングに、それぞれ、車両前方を撮影するカメラと、車両前方に左右対称の基本配光パターンP11を形成するメインランプユニットと、基本配光パターンP11よりも車両側方に第1追加配光パターンP12R,P12Lを形成する第1サブランプユニットと、さらに車両側方に第2追加配光パターンP13R,P13Lを形成する第2サブランプユニットと、カメラの映像データに基づいて第1および第2サブランプユニットの点消灯を制御する制御ユニットとを設ける。そして、道路状況に応じ、車両前方に全体として左右非対称の配光パターンを形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カメラの映像データに基づいて前照灯の配光を制御する車両用配光制御システムに関する。
【背景技術】
【0002】
車両用前照灯の配光は、従来、LoビームとHiビームが形成するパターンを基本としている。また、車両前方をカメラで撮像し、カメラの映像データに基づいてシェードやリフレクタ等の光学部品を駆動することで、前照灯の配光パターンを変化させる車両用可変配光システムも知られている。
【0003】
例えば、特許文献1には、前照灯に増設した光源によってカットオフラインの上方に付加配光パターンを形成し、Loビームの機能性を高める技術が提案されている。特許文献2には、複数の配光制御ランプとモータを備え、カメラの映像データに基づいてモータを制御し、配光制御ランプの照射範囲を変更する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−218155号公報
【特許文献2】特開2005−119661号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが、Lo,Hiビームを基本とする従来の配光パターンは、近年の道路環境に充分に対応できていない問題がある。例えば、図10(a)に示すように、Loビームが形成する配光パターンP51は、車両V1が右レーンを走行中に左レーン前方の車両V2にグレアを与える。また、図10(b)に示すような左カーブ路では、内側を走行中の車両V1の配光パターンP51が外側の対向車両V2にグレアを与える。
【0006】
一方、交通量の多い道路や夜間でも明るい市街地を走行する機会の多い車両の場合は、遠方まで照射する配光パターンの必要性が少ないにも係わらず、Hiビーム用のランプユニットが相当のスペースを占有する。また、従来の可変配光システムは、前照灯の配光パターンを変えるため、モータ等のアクチュエータが必要で、機構および制御が複雑化する問題点もあった。
【0007】
そこで、本発明の目的は、簡単な構成により、必要な時に、必要な場所へ、必要な量の光を照射できる車両用配光制御システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明は次のような車両用配光制御システムを提供する。
(1)車両前方を照明する左右一対の前照灯と、車両前方を撮影するカメラと、カメラの映像データに基づいて前照灯の配光を制御する制御ユニットとを備え、左右の前照灯に、それぞれ、車両前方に左右対称な基本配光パターンを形成するメインランプユニットと、基本配光パターンよりも車両側方に追加配光パターンを形成するサブランプユニットとを設け、制御ユニットがカメラの映像データに基づいて左右のサブランプユニットの光出力(点消灯および/または光量)を別々に制御することを特徴とする車両用配光制御システム。
【0009】
(2)メインランプユニットが、左右対称形状の基本配光パターンを車両前方の水平線よりも下側に形成することを特徴とする(1)に記載の車両用配光制御システム。
【0010】
(3)カメラが、車両前方の左側領域を撮影する左カメラと、車両前方の右側領域を撮影する右カメラとを含むことを特徴とする(1)または(2)に記載の車両用配光制御システム。
【0011】
(4)左カメラを左側の前照灯のハウジングに内蔵し、右カメラを右側の前照灯のハウジングに内蔵したことを特徴とする(3)に記載の車両用配光制御システム。
【0012】
(5)制御ユニットが、左カメラの映像データに基づいて左側のサブランプユニットを制御する左側制御ユニットと、右カメラの映像データに基づいて右側のサブランプユニットを制御する右側制御ユニットとを含み、左右の制御ユニットをそれぞれ左右の前照灯のハウジングに内蔵したことを特徴とする(4)に記載の車両用配光制御システム。
【発明の効果】
【0013】
本発明の配光制御システムによれば、カメラの映像データに基づいて左右のサブランプユニットの光出力を別々に制御するので、道路状況に応じ、車両前方の基本配光パターンの側方に追加配光パターンを組み合わせ、全体として左右対称な配光パターンのみならず左右非対称の配光パターンも形成でき、アクチュエータを必要としない簡単な構成により、必要な時に、必要な場所へ、必要な量の光を照射できるという効果がある。また、左右のカメラおよび制御ユニットを左右の前照灯に別々に内蔵することで、追加配光パターンをより的確に形成できるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の配光制御システムに用いられる前照灯を示す車両の正面図である。
【図2】前照灯の内部機構を示す水平断面図である。
【図3】前照灯の電気回路を示すブロック図である。
【図4】前照灯の基本配光パターンと追加配光パターンを示す模式図である。
【図5】基本配光パターンの作用を示す模式図である。
【図6】第1追加配光パターンの作用を示す模式図である。
【図7】第1追加配光パターンの別の作用を示す模式図である。
【図8】第2追加配光パターンの作用を示す模式図である。
【図9】第2追加配光パターンの別の作用を示す模式図である。
【図10】従来の配光制御システムの問題点を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示す車両Vは、運転者から見て右側の前照灯1Rと左側の前照灯1Lとを装備している。各前照灯1R,1Lには、一つのメインランプユニット11と、2つのサブランプユニット12,13と、一つのカメラ14が設けられている。カメラ14は、メインランプユニット11と水平方向の同じ位置(鎖線位置)に設置され、メインランプユニット11の上側から車両前方の光景を撮影する。
【0016】
図2に示すように、前照灯ハウジング2と前面カバー3との間には灯室4が形成され、灯室4の車幅方向内側位置にメインランプユニット11が設置され、車幅方向外側位置にサブランプユニット12,13が並設され、空隙部にエクステンション5が配置されている。メインランプユニット11はバルブ光源16とリフレクタ17とシェード18を備え、サブランプユニット12,13が共にLED光源19と投影レンズ20を備えている。
【0017】
図3に示すように、右側の前照灯1Rのハウジング2Rには、右カメラ14Rが撮影した車両前方の右側領域の映像データを処理する右側カメラECU(電子制御ユニット)22Rと、右カメラ14Rの映像データに基づいて右側のランプユニット11R,12R,13Rの点消灯(光出力)を制御する右側ランプECU23Rとが内蔵されている。同様に、左側の前照灯ハウジング2Lには、左カメラ14Lが撮影した左側領域の映像データを処理する左側カメラECU22Lと、左カメラ14Lの映像データに基づいて左側のランプユニット11L,12L,13Lの点消灯を制御する左側ランプECU23Lとが内蔵されている。
【0018】
図4(a),(b)に示すように、前照灯1L,1Rの配光パターンは、左右のメインランプユニット11R,11Lが形成する基本配光パターンP11と、右側の第1サブランプユニット12Rが形成する右第1追加配光パターンP12Rと、右側の第2サブランプユニット13Rが形成する右第2追加配光パターンP13Rと、左側の第1サブランプユニット12Lが形成する左第1追加配光パターンP12Lと、左側の第2サブランプユニット13Lが形成する左第2追加配光パターンP13Lとで構成されている。
【0019】
図5(a)に示すように、基本配光パターンP11は、車両前方の水平線(H−H)よりも下側の領域において左右対称となる形状に形成され、車両前方の水平方向中央の領域を照明する。図5(b)に示すように、基本配光パターンP11が前車両V2に追従して伸縮するように、カメラ14の映像データに基づいてメインランプユニット11のシェード18を動かすように構成することもできる。
【0020】
図6(a),(b)に示すように、左右の第1追加配光パターンP12R,P12Lは、基本配光パターンP11よりも車両側方において前方へ長く延びるように形成され、水平方向中央よりも左右両側の領域を照明する。図6(c)に示すように、自車両V1の右カメラ14Rが右側レーンの対向車両V2を撮影したときには、右側ランプECU23Rが右側の第1サブランプユニット12Rを消灯させ、右第1追加配光パターンP12Rを消滅させ、全体として左右非対称の配光パターンによって対向車両V2へのグレアを防止する。
【0021】
図7(d)に示すように、自車両V1の左カメラ14Lが左側レーンの前車両V2を撮影したときには、左側ランプECU23Lが左側の第1サブランプユニット12Lを消灯させ、左第1追加配光パターンP12Lを消滅させ、左右非対称の配光パターンによって前車両V2へのグレアを防止する。また、図7(e)に示すように、右カメラ14Rが道路の右カーブを撮影したときには、左側ランプECU23Lが左側の第1サブランプユニット12Lを消灯させ、右側ランプECU23Rが右側の第1サブランプユニット12Rを点灯させ、右第1追加配光パターンP12Rによって運転者に右前方の注意を喚起する。
【0022】
図8(a)に示すように、左右の第2追加配光パターンP13R,P13Lは、基本配光パターンP11よりもさらに車両側方(第1追加配光パターンP12R,P12Lよりも車両側方)に形成され、水平方向の外側領域を照明する。図8(b)に示すように、夜間でも明るい市街地などを低速で走行する場合は、基本配光パターンP11を収縮させ、その左右両側に第2追加配光パターンP13R,P13Lを組み合わせることで、左右の歩道からの歩行者の飛び出しに備えることができる。
【0023】
図9(c)に示すように、左右のカメラ14L,14Rが車両前方の横断歩道を撮影したときには、左右のランプECU23R,23Lが第2サブランプユニット13R,13Lを点灯させ、全体として左右対称の配光パターンによって、左右の歩行者や他車両V2を早期に発見できる。また、図9(d)に示すように、交差点を左折する場合に、左側の第2サブランプユニット13Lを点灯させ、右側の第2サブランプユニット13Rを消灯させ、全体として左右非対称の配光パターンによって進路前方の歩道を明るく照明し、同時に対向車両V2へのグレアを防止することもできる。
【0024】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、追加配光パターンの数を増減したり、形状を変更したりするなど、発明の趣旨を逸脱しない範囲で各部の構成を適宜に変更して実施することも可能である。
【符号の説明】
【0025】
1 前照灯
2 ハウジング
11 メインランプユニット
12 第1サブランプユニット
13 第2サブランプユニット
14 カメラ
22 カメラECU
23 ランプECU
P11 基本配光パターン
P12 第1追加配光パターン
P13 第2追加配光パターン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両前方を照明する左右一対の前照灯と、車両前方を撮影するカメラと、カメラの映像データに基づいて前照灯の配光を制御する制御ユニットとを備えた車両用配光制御システムにおいて、
前記左右の前照灯に、それぞれ、車両前方に左右対称の基本配光パターンを形成するメインランプユニットと、基本配光パターンよりも車両側方に追加配光パターンを形成するサブランプユニットとを設け、
前記制御ユニットがカメラの映像データに基づいて左右のサブランプユニットの光出力を別々に制御することを特徴とする車両用配光制御システム。
【請求項2】
前記メインランプユニットが、基本配光パターンを水平線よりも下側に形成する請求項1記載の車両用配光制御システム。
【請求項3】
前記カメラが、車両前方の左側領域を撮影する左カメラと、車両前方の右側領域を撮影する右カメラとを含む請求項1または2記載の車両用配光制御システム。
【請求項4】
前記左カメラを左側の前照灯に内蔵し、右カメラを右側の前照灯に内蔵した請求項3記載の車両用配光制御システム。
【請求項5】
前記制御ユニットが、左カメラの映像データに基づいて左側のサブランプユニットを制御する左側制御ユニットと、右カメラの映像データに基づいて右側のサブランプユニットを制御する右側制御ユニットとを含み、左右の制御ユニットをそれぞれ左右の前照灯に内蔵した請求項4記載の車両用配光制御システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2013−67343(P2013−67343A)
【公開日】平成25年4月18日(2013.4.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−209029(P2011−209029)
【出願日】平成23年9月26日(2011.9.26)
【出願人】(000001133)株式会社小糸製作所 (1,575)
【Fターム(参考)】