説明

靴底

【課題】踵高さの高い靴底において、踵中心部には体重を支えるに足る強度並びに安定性を持たせつつ、踵の左右側部には適度な緩衝作用を持たせることができ、しかも外観商品性にも優れた靴底を提供する。
【解決手段】弾性材料によって成形された踵2内部の左右側部に中空のエアクッション材3a,3bを上下方向に離間して二段に埋め込むことにより、踵の左右側部における十分な緩衝作用を確保しつつ、上下のエアクッション材の左右方向内部を、前記弾性材料によって中実に形成するか、或いは、荷重支持材によって充填して、踵中心部における強度を確保する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ウェッジソールなどの踵高さの大きな靴に適した靴底に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より靴底の踵内部にエアバッグなどのクッション材を埋め込むことによって踵部位の緩衝機能を高める技術が知られている。例えば、特許文献1には靴底の踵部位の中央部にエアクッション材を配したスポーツシューズが開示され、特許文献2には踵部位の中央部並びに左右側部に中空体(4)を配したスニーカー靴が開示されている。これら従来のエアクッション内蔵の靴底は、靴底内部の上下方向1か所にエアクッションを配設したものであった。
【特許文献1】特開平5−3801号公報
【非特許文献1】特開平11−155604号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、ウェッジソールタイプのハイヒールなどにおいては、歩行時の安定性を確保するために、踵の芯部には体重を支えるに足る強度を持たせることが好ましい一方、歩行時の足裏の動きに追従して履き心地を向上せしめ、ひいては足の疲れを軽減するべく、踵の左右側部においては緩衝作用を持たせることが好ましいと考えられる。
【0004】
しかし、特許文献1に記載の技術によれば、踵中央部にエアクッション材を配したものであるため、ハイヒールの場合は踵部位の剛性が十分に確保できず、良好な履き心地を確保することができない。
【0005】
また、特許文献2に記載の技術においても、左右側部のみならず中央部にもクッション材が存在するため、ハイヒールの場合は踵部位の剛性が十分に確保できず、良好な履き心地を確保することができない。
【0006】
仮に左右側部にのみエアクッション材を配設するとしても、ハイヒールの踵の左右幅はスポーツシューズやスニーカー靴よりも狭く、且つ、踵高さが高いため、一層のみのエアクッション材で踵高さに適応する緩衝機能を発揮させようとすると、踵の左右幅に対するエアクッション材の左右幅の比率が大きくなり、その結果、踵中心部における強度を確保できないという問題がある。
【0007】
そこで、本発明は、踵高さの高い靴底において、踵中心部には体重を支えるに足る強度並びに安定性を持たせつつ、踵の左右側部には適度な緩衝作用を持たせることができ、しかも外観商品性にも優れた靴底を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記目的を達成するために、次の技術的手段を講じた。
【0009】
即ち、本発明の靴底は、弾性材料によって成形された踵内部の左右側部にエアクッション材が上下方向に離間して二段に埋め込まれていることを特徴とするものである。かかる本発明によれば、左右側部のエアクッション材が上下二段に設けられているので、各エアクッション材の左右幅が比較的狭くとも、二段のエアクッションによって上下方向に十分なエアクッション作用を得ることができ、これにより踵の中心部位に十分な強度を確保して、踵高さの高い靴の歩行性や安定性を確保しつつ、左右側部の緩衝作用によって足の疲れ等を軽減し得る。
【0010】
また、本発明の靴底は、弾性材料によって成形された踵内部の左右側部に中空のエアクッション材が上下方向に離間して二段に埋め込まれており、上下少なくとも一方のエアクッション材の左右方向内部は前記弾性材料によって中実に形成されていることを特徴とするものである。これによれば、踵部位の中心部においては弾性材料によって中実に形成されているために所望の圧縮かたさをもたせることができるものでありながら、左右側部においては、埋め込まれた上下二段のエアクッション材によって適度な緩衝作用を持たせることができる。また、上下のエアクッション材の間に介在する弾性材料によって上下方向の圧縮応力が上下のエアクッション材に伝搬されるため、踵部位の上面の左右側部に作用した荷重は、まず上側のエアクッション材によってより広い範囲に応力分散され、その応力を下側のエアクッション材によってさらに広い範囲に応力分散させることができ、上下のエアクッション材の幅、長さ並びに圧縮弾性係数を適度に調節することによって、所望の緩衝作用を発揮させることができる。
【0011】
なお、上下双方のエアクッション材の左右方向内部を前記弾性材料によって中実に形成するか、一方のみの左右方向内部を前記弾性材料によって中実に形成するかは、要求される緩衝機能や、弾性材料自体の弾性かたさ等に応じて適宜設計することができる。左右方向内部が弾性材料によって中実に形成されていないエアクッション材の左右方向内部は、後述する荷重支持材が充填されていてもよく、また、エアクッション材が左右方向中央部から左右側部にわたって層状に形成されていてもよい。このように層状に形成されていても、該層の厚さ設計と、他方のエアクッション材の左右方向内部が弾性材料によって中実に形成されることとにより、踵部に所望の圧縮かたさを持たせることが可能である。
【0012】
また、本発明の靴底は、弾性材料によって成形された踵内部の左右側部に中空のエアクッション材が上下方向に離間して二段に埋め込まれており、上下少なくとも一方のエアクッション材の左右方向内部には荷重支持材が充填されていることを特徴とするものである。これによれば、前記弾性材料が比較的柔らかい材質であっても、踵部中心に適度な圧縮かたさを持たせることができる。荷重支持材としては上下方向の圧縮応力を支持できるものであればよく、例えば、木片や木くずを踵内部に形成した空洞部に充填したものとすることができ、また、前記弾性材料よりも硬いブロックであってもよい。
【0013】
なお、上下双方のエアクッション材の左右方向内部に前記荷重支持材を充填するか、一方のみの左右方向内部に前記荷重支持材を充填するかは、要求される緩衝機能や、弾性材料や荷重支持材自体の弾性かたさ等に応じて適宜設計することができる。左右方向内部に荷重支持材が充填されていないエアクッション材の左右方向内部は、前記弾性材料によって中実に形成されていてもよく、また、エアクッション材が左右方向中央部から左右側部にわたって層状に形成されていてもよい。このように層状に形成されていても、該層の厚さ設計と、他方のエアクッション材の左右方向内部に荷重支持材を充填することとにより、踵部に所望の圧縮かたさを持たせることが可能である。
【0014】
上記した本発明の靴底において、好ましくは、前記エアクッション材が靴底の左右側面に露呈しているものとすることができる。これによれば、エアクッション材が左右外方に膨出変形容易となるため、踵の左右側縁部に衝撃荷重が作用した場合の緩衝作用を十分に確保できるとともに、エアクッション材を透明乃至半透明の袋体としてこれを外側面に露呈させることによってデザイン性が高まり、外観商品性を向上できる。
【0015】
さらに、上側のエアクッション材の前後方向長さよりも、下側のエアクッション材の前後方向長さが長く、上側のエアクッション材の少なくとも前側1/2の領域が、下側のエアクッション材に平面視において重複しているものとすれば、上側のエアクッション材を介して伝搬される圧縮応力の過半数をさらに下側のエアクッション材によって確実に緩和させることができる。
【0016】
なお、上記した本発明の靴底において、各エアクッション材は、円筒状のものとするのが好ましいが、角筒状のものや、扁平球状のものなどを採用することもできる。好ましくは、両端が閉塞された円筒状のエアクッション材を、その軸心が靴底の前後方向に沿うように配設するのが良い。
【0017】
また、前記弾性材料としてはウレタンゴムを好適に利用することができるが、その他従来公知の適宜の材料を利用可能である。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、エアクッション材を靴底の踵部位の左右側部に上下二段に配置し、その左右方向内部を、弾性材料によって中実に形成するか或いは荷重支持材で充填することによって、踵高さの高い靴において、踵の中心部には所望の上面に作用した体重による荷重が左右幅方向中央部に作用する際には踵中心部によって当該荷重を支持して安定的な歩行性を得ることができるものである一方、前記荷重が踵の左右側部に作用する際には上下二段のエアクッション材によって適度に緩衝することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明の好適な実施形態について図面に基づいて説明する。
【0020】
図1〜図4は本発明の一実施形態に係る靴底1を示している。該靴底1は、ウェッジソールタイプのサンダルシューズに好適に用いられるものであり、主としてウレタンゴムによって成形され、さらに、該靴底1には踵2が一体成形されている。なお、別途成形した踵2、ミッドソール並びにアウターソールを接着剤や金具等によって組み付けることによって本発明の靴底を形成することも可能である。
【0021】
踵2の内部の左右側部には、それぞれ中空のエアクッション材3a,3bが上下方向に離間して二段に埋め込まれている。各エアクッション材は、両端が閉塞された円筒状に構成され、透明乃至半透明の軟質のプラスチック材料によって圧縮変形可能に形成されている。各エアクッション材は、その軸心が前後方向に沿うようにして踵2内部に埋め込まれている。このようにエアクッション材を踵内部に埋め込む方法は適宜のものであってよく、例えば、金型内の所定位置にエアクッション材を配置位置決めした状態で、金型に溶融ウレタンゴムを流し込むことによって成形することができる。
【0022】
上側のエアクッション材3aの前後方向長さよりも、下側のエアクッション材3bの前後方向長さの方が約2倍の長さとされており、この下側のエアクッション材3bは、上側のエアクッション材3aよりも前方に延びるように配置されている。上側のエアクッション材3aの前側約80%の領域は、下側のエアクッション材3bの後部に平面視において重複しており、これにより、上下のエアクッション材3a,3bによって上下方向に十分な緩衝作用が得られるようにしている。
【0023】
また、各エアクッション材3a,3bは靴底の左右側面に露呈されていて、外部から視認可能であるとともに、左右外方への膨出変形容易に構成されている。
【0024】
上下のエアクッション材3a,3bの左右方向内部は、図4に示すようにウレタンゴムによって中実に形成されている。これにより、踵の中心部においては、十分な強度を確保している。
【0025】
なお、比較的柔らかいウレタンゴムを用いる場合には、エアクッション材の左右方向内部をウレタンゴムによって中実に形成しても十分な強度が得られない場合もあるが、その場合には、図5に示すように、上下のエアクッション材3a,3bの左右方向内部に、木片やおが屑を圧縮してなる荷重支持材4を充填することによって、踵中心部における強度を確保することが可能である。
【0026】
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載した技術的思想の範囲で適宜設計変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の一実施形態に係る靴底の斜視図である。
【図2】同靴底の平面図である。
【図3】同靴底の右側面図である。
【図4】図2のA−A線断面拡大図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係る靴底の断面図である。
【符号の説明】
【0028】
1 靴底
2 踵
3a 上側のエアクッション材
3b 下側のエアクッション材
4 荷重支持材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
弾性材料によって成形された踵内部の左右側部に中空のエアクッション材が上下方向に離間して二段に埋め込まれており、上下少なくとも一方のエアクッション材の左右方向内部は前記弾性材料によって中実に形成されていることを特徴とする靴底。
【請求項2】
弾性材料によって成形された踵内部の左右側部に中空のエアクッション材が上下方向に離間して二段に埋め込まれており、上下少なくとも一方のエアクッション材の左右方向内部には荷重支持材が充填されていることを特徴とする靴底。
【請求項3】
弾性材料によって成形された踵内部の左右側部にエアクッション材が上下方向に離間して二段に埋め込まれていることを特徴とする靴底。
【請求項4】
請求項1,2又は3に記載の靴底において、前記エアクッション材が靴底の左右側面に露呈していることを特徴とする靴底。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれか1項に記載の靴底において、上側のエアクッション材の前後方向長さよりも、下側のエアクッション材の前後方向長さが長く、上側のエアクッション材の少なくとも前側1/2の領域が、下側のエアクッション材に平面視において重複していることを特徴とする靴底。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−307115(P2007−307115A)
【公開日】平成19年11月29日(2007.11.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−138831(P2006−138831)
【出願日】平成18年5月18日(2006.5.18)
【出願人】(503058658)株式会社大山製靴工業所 (1)
【Fターム(参考)】