説明

宇部興産株式会社により出願された特許

931 - 940 / 2,022


【課題】サイクル特性、電池容量、保存特性、伝導度などの電池特性に優れたリチウム電池を構成することができる非水電解液、およびそれを用いたリチウム電池を提供する。
【解決手段】非水溶媒に電解質が溶解されている非水電解液において、該非水電解液中に、ニトリル化合物とS=O基含有化合物が含有されている。ニトリル化合物は、アセトニトリル等のモノニトリル化合物、アジポニトリル等のジニトリル化合物を用いることができ、S=O基含有化合物は、エチレンサルファイト等を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、醗酵アルコール水溶液をもろみ塔へ供給し、もろみ塔内の醗酵アルコール水溶液を加熱してアルコールと水の混合蒸気を生成し、この混合蒸気を凝縮した凝縮液を蒸留塔へ供給し、蒸留塔内の凝縮液を加熱してアルコールと水との混合蒸気を生成して膜分離装置へ供給し、次いで膜分離装置でアルコールと水との混合蒸気から水蒸気を選択的に除去して無水アルコールを得るための精製処理方法において、工程全体としてより簡便で且つ極めてエネルギー効率よく精製処理する方法を提供することである。
【解決手段】 蒸留塔で発生したアルコールと水との混合蒸気を減圧した後で膜分離装置へ供給することを特徴とする醗酵アルコール水溶液から無水アルコールを得るための精製処理方法。 (もっと読む)


【課題】セメントキルン抽気ダストの脱塩素水洗水に含まれるセレンを水質汚濁防止法に係る排水基準値以下の0.1mg/L以下に処理する。
【解決手段】塩素およびセレンを含むダストに水を加えてスラリー化した後、スラリー液相部の塩素濃度を測定し、前記液相に第1鉄塩化合物を供給する際に、前記測定した塩素濃度に応じて第1鉄塩化合物の供給量を制御する。第1鉄塩化合物を供給する際にpH調整剤を供給して液相のpHを8から11に調節することが好ましい。第1鉄塩化合物を供給した後に固液分離し、固液分離した後の液相に第2鉄塩化合物を供給する。 (もっと読む)


【課題】短工期で水平レベル性に優れる塗り床仕上げコンクリート床構造体が得られる施工方法と、その施工方法によって得られるコンクリート床構造体を提供する。
【解決手段】建築物のコンクリート床上面31に、セルフレベリング材モルタル用プライマー層34を設ける工程と、アルミナセメントと樹脂粉末とを含むセルフレベリング材と水とを混練して調製したスラリー35を打設して硬化させる工程と、セルフレベリング材スラリー硬化体層の上面に、塗り床材用プライマー層37を設ける工程と、塗り床材用ベースコート38を施工して硬化させる工程とを含むコンクリート床構造体の施工方法である。 (もっと読む)


【課題】普通ポルトランドセメントよりも原料としての廃棄物の使用量が多く、流動性の経時変化が小さいセメント組成物を提供すること。
【解決手段】セメントクリンカー及び石膏を含有し、該セメントクリンカーは、鉄鋼スラグ、非鉄スラグ、石炭灰、及び下水汚泥から選ばれる少なくとも一種以上をセメントクリンカー原料として使用し、C3AとC4AFとの合計で表される間隙相量が18質量%を超え30質量%以下であり、かつ、C3A量が9質量%以上15質量%以下であり、該石膏中の半水石膏のSO3量が、C3A1モル当り0.25モル以上0.7モル以下であることを特徴とする、高間隙相型セメント組成物。 (もっと読む)


【課題】ポリエーテルポリアミドエラストマーと架橋したジエン系ゴムとの接着強度に優れた多層構造体を提供することを目的とする。
【解決手段】(A1)アミノカルボン酸化合物及び/又は(A2)ラクタム化合物、(B)トリブロックポリエーテルジアミン化合物、並びに(C)ジカルボン酸化合物を重合して得られるポリエーテルポリアミドエラストマー(層)と架橋したジエン系ゴムとを積層してなる多層構造体を提供することである。 (もっと読む)


【課題】セメントキルン抽気ダストの脱塩素水洗水に含まれるセレンを水質汚濁防止法に係る排水基準値以下の0.1mg/L以下に処理する。
【解決手段】塩素およびセレンを含むダスト中の塩素濃度を測定し、ダストに水を加えてスラリー化した後、固液分離し、固液分離した後の液相に第1鉄塩化合物を供給する際に、前記測定した塩素濃度に応じて第1鉄塩化合物の供給量を制御する。第1鉄塩化合物を供給する際にpH調整剤を供給して液相のpHを8から11に調節することが好ましい。第1鉄塩化合物を供給した後に固液分離し、固液分離した後の液相に第2鉄塩化合物を供給する。 (もっと読む)


【課題】短工期で水平レベル性が高く、さらに引張り強度特性に優れる塗り床仕上げコンクリート床構造体が得られる施工方法と、その施工方法によって得られるコンクリート床構造体を提供する。
【解決手段】建築物のコンクリート床上面31に、セルフレベリング材モルタル用プライマー層34を設ける工程と、アルミナセメントと樹脂粉末とを含むセルフレベリング材と水とを混練して調製したスラリー35を打設して硬化させる工程と、塗り床材用水性型ベースコート38を施工して硬化させる工程とを含むコンクリート床構造体の施工方法である。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物、及びその製造方法に関する。本発明の6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物は、例えば、医薬品として有用な6,7−ジヒドロキシカルボン酸誘導体の重要中間体である。
【解決手段】
本発明の課題は、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物と分子状塩素とを塩素化合物の存在下にて反応を行うことを特徴とする、6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物の製造方法によって解決される。 (もっと読む)


【課題】水溶性アルカリ量の異なるセメントを使用しても、初期の流動性に優れ、かつ流動性の経時変化が小さく流動保持性に優れた水硬性組成物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】水溶性アルカリ量が0.1〜0.6質量%のセメント、及び側鎖にポリオキシアルキレン鎖を有するポリカルボン酸系減水剤であって、重量平均分子量が5000〜25000であり、カルボン酸誘導体由来の繰り返し単位数nとポリオキシアルキレン鎖を有する繰り返し単位数mの合計が、15〜35であり、nとmの合計に対するnの割合が、0.70〜0.95であり、ポリオキシアルキレン鎖のオキシアルキレン単位数aが、15〜100であるポリカルボン酸系減水剤を含有することを特徴とする水硬性組成物。この水硬性組成物を、ペースト、モルタル、コンクリートに使用した場合に、混練直後の流動性とその保持性の変動を小さくすることができる。 (もっと読む)


931 - 940 / 2,022