説明

東光株式会社により出願された特許

231 - 240 / 243


【課題】 本発明の課題は主として絶縁性の向上と高電圧化にある。
【解決手段】 ボビン10は1次巻線部11と2次巻線部12がそれぞれ両端側に形成され、それらの中間にリーケージ部13が配置されている。ボビンの2次巻線部はフランジによって複数のスリットが構成すると線間耐圧を向上できる。ボビン10の中空部にI型コア14が挿入され、上側にE型コア15が配置される。I型コア15の両端とE型コアの両端の脚部とが接続されて磁気ループが形成される。E型コア16の中間の脚部はI型コアの磁束漏洩部であるリーケージ部13の方向に伸び、I型コア15と所定の間隔を持って対向するように配置される。この間隔を制御するために、E型コアの両端の脚部とI型コアとの間にスペーサを配置するのが望ましい。 (もっと読む)


【課題】 ホールICの出力をその信号を処理するマイコンと直接インターフェースを取ることのできるように出力電圧を変更する回路を具えたホールセンサを提供するものである。 また、その出力電圧を変更する回路を具える場合、ホールセンサのIC内部にレベルシフターを内蔵させてしまう。
【解決手段】 磁界の変化をホール素子で検出してその検出信号を増幅して出力を得るホールセンサにおいて、そのホールセンサのドライバDの動作を制御するコンパレータCを具え、このコンパレータの正転入力端子電圧を所定の値に制御することによってドライバの動作時の出力を所定電圧以下に制御して、その出力信号を処理するマイクロコンピュータの動作電圧まで下げる。 (もっと読む)


【課題】巻線と金属板端子との熱圧着接合を有する面実装コイル部品において、ヒータチップによる熱圧着接合の際に、熱圧着接合を迅速かつ確実に形成するとともに、金属板端子の固定を確実にした面実装コイル部品を提供し、信頼性の高い面実装コイル部品を提供することを目的とする。
【解決手段】巻線2と、コア1と、金属板端子3を備えた面実装コイル部品において、金属板端子3には、コア1に接着固定する固定部3bと、巻線の端末を熱圧着接合する接合部3aと、外部回路と接続する実装部3cと、接合部3aと実装部3bの間に固定部3cとを一体に備え、接合部3aと固定部3bの間に断面積縮小部分5を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ホール素子とその周辺回路の特性の変動の補償や特性のばらつきの抑制を行い、もって精度の高い検出結果が得られる磁気センサ回路を提供する。
【解決手段】 ホール素子と同じ特性を持つ抵抗Rm1を設け、その抵抗Rm1に制御トランジスタQ2を直列に接続し、各構成要素が定電流回路の構成に接続された抵抗Rm1、制御トランジスタQ2、誤差増幅器AMP1によりモニタ回路7bを構成する。ホール素子3に接続される増幅器4bとして、ギルバートセルCELLと第1と第2の電流源IR1、IR2がGmアンプの構成に接続された増幅器を使用する。ギルバートセルCELLの第2の電流源IR2から電流の供給を受ける回路位置にモニタ回路7bからモニタ信号を供給する。これにより増幅器4bの増幅率(ゲイン)を変化させ、電圧信号中に含まれるホール素子の特性変化に基づく変動分を補償する。 (もっと読む)


【課題】 昇圧型スイッチング電源において負荷の短絡あるいは過負荷時に生じる損焼を防止する。
【解決手段】 負荷の短絡あるいは過負荷時に、スイッチ素子に定電流機能動作をさせるとともに、PWMコントローラのタイマ・ラッチ機能によって主スイッチング素子のスイッチングを停止する。これによってスイッチング電源は昇圧機能を失い、出力が入力電圧まで低下することによってスイッチ素子の導通も停止され、入出力間を遮断する。正常な動作ではスイッチ素子が導通されて、出力に昇圧電圧が得られる。 (もっと読む)



【課題】 発振周波数のばらつきが少なく、入力電圧を高電圧にできる電源装置を提供する。
【解決手段】 1次巻線の両端に接続した発振兼出力素子となるトランジスタの制御端子にドライバ兼バッファとなるトランジスタが接続される。バッファを介して正帰還をかけるために、発振用のトランジスタの容量成分の影響を受けず、また、ドライバの制御端子に印加する電圧によって最大入力電圧に自由度を持たせることができる。 (もっと読む)



【課題】 チャック20にコアを装着するときに偏った力がコアに加わり、コアが折れることがあった。
【解決手段】 チャック20がワーク60を受け取って挟む際に、一時的に弱い力で挟んでから強い力で挟むようにする。先端に開口部21とテーパー面22を有するチャック20と、チャック20の先端部側にスプリング32で付勢されチャック20の先端部側に移動したときテーパー面22に当接して開口部21を細く閉じる筒体50と、スプリング32が縮む方向に筒体50を押圧可能な押圧機構とを備え、押圧機構が筒体50に加える押圧力を強弱二段階に切替え可能にする。 (もっと読む)


【目的】 入力電圧の広い範囲に渡ってほぼ一定の高い効率が得られ、また、昇圧動作と降圧動作を切り替える必要の無いDC−DCコンバータを得る。
【構成】 第1のPWM回路3により駆動される第1のスイッチングトランジスタQ1及び、第1のスイッチングトランジスタQ1に同期して動作する整流素子としてのトランジスタQ2を有する、同期整流方式を採用したチョップアップ形のコンバータ回路5に対して、第1のPWM回路とは独立して動作する第2のPWM回路4により駆動される第2のスイッチングトランジスタQ3を有するチョップダウン形のコンバータ回路6を並列に設ける。
【効果】 入力電圧が出力電圧より高い、あるいは低い場合であっても高い効率が得られる。また、昇圧動作と降圧動作を切り替える必要が無く、回路構成が簡素になる。 (もっと読む)


231 - 240 / 243