説明

アイシン・エィ・ダブリュ株式会社により出願された特許

181 - 190 / 3,717


【課題】所望の発電量を確保することが容易な制御装置を実現する。
【解決手段】第一制御モードと、第二制御モードと、第一係合装置C1の直結係合状態且つ第二係合装置C2のスリップ係合状態で回転電機12に発電を行わせる第三制御モードと、第一係合装置C1のスリップ係合状態且つ第二係合装置C2の直結係合状態で回転電機12に発電を行わせる第四制御モードと、を切り替えるモード制御部52と、第二係合装置C2の温度及び発熱量の少なくとも一方を選択対象量として取得する対象量取得部51と、を備え、モード制御部52は、第一制御モードから第二制御モード及び第二制御モードから第一制御モードの少なくとも一方のモード移行に際し、選択対象量が予め定められた選択基準値未満である場合は第三制御モードを経てモード移行を実行し、選択対象量が選択基準値以上である場合には第四制御モードを経てモード移行を実行する。 (もっと読む)


【課題】過去の評価結果と今回の評価結果とを公平に比較できるナビゲーションシステムの提供。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、運転操作を評価する際の指標となる評価情報を取得する評価情報取得部11と、評価情報と所定の評価基準とに基づき、各評価区間における運転操作を評価する評価部12と、目的地が同一であって、今回の出発地が過去の出発地を含む所定範囲内に存在する場合に、今回と過去の走行経路が同一と判定する走行経路判定部13と、今回と過去の走行経路が同一と判定された場合、今回の初回評価地点を過去の初回評価地点と同じ位置に設定し、過去の出発地から初回評価地点までの経路と、今回の出発地から初回評価地点までの経路とのそれぞれについて、評価結果に影響を与える特性を示す特性値を特定し、特定した各特性値に基づき、今回の出発地から初回評価地点までの区間に対応する評価基準を設定する評価基準設定部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両の動力伝達装置が軸方向に大きくなることを抑制する。
【解決手段】係合装置であって、フライホイールのギア歯と噛み合う第1ギア歯を有し、第1軸とは異なる第2軸上に配設される第1ギアと、ダンパのギア歯と噛み合う第2ギア歯を有する第2ギアと、第1ギアと第2ギアとのうちの一方のギアと接続されるシャフトであって、一方のギアから、第1ギアと第2ギアとのうちの他方のギアに向かう延長方向に他方のギアを越えた位置まで、延びる第1シャフトと、他方のギアと接続されるシャフトであって、第1シャフトの第2軸の外周側を、他方のギアから延長方向に延びる第2シャフトと、他方のギアよりも延長方向側に配設され、第1シャフトと第2シャフトとの接続と切り離しとを行うクラッチとを備える。 (もっと読む)


【課題】第二係合装置の発熱量を小さく抑えつつ所望の電力量を確保することができると共に、状況に応じて望ましい走行状態を実現可能な制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関と車輪とを結ぶ動力伝達経路に、内燃機関の側から順に、第一係合装置、回転電機、第二係合装置、及び出力部材、が設けられた車両用駆動装置を制御対象とする制御装置。制御装置は、第一係合装置及び第二係合装置の双方の直結係合状態で回転電機に発電を行わせる第一制御モードから、第一係合装置の直結係合状態且つ第二係合装置のスリップ係合状態で回転電機に発電を行わせる第二制御モードを経て、第一係合装置及び第二係合装置の双方のスリップ係合状態で回転電機に発電を行わせる第三制御モードへと移行させるモード移行制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を有する第1〜第3通信装置を備えた無線通信システムであって、ユーザーの利便性が確保でき、且つ、消費電力が小さいシステムを提供すること。
【解決手段】この無線通信システムは、ナビ(第1通信装置)と、携帯端末(第2通信装置)と、車載カメラ(第3通信装置)を備える。ユーザーが少なくともナビを操作することで携帯端末に関する情報がナビに登録されたことに基づき、ナビは、事前に記憶している車載カメラの認証情報を携帯端末に対して無線で送信する。携帯端末は、送信された車載カメラの認証情報を受信して記憶する。携帯端末は、車載カメラの認証情報を含む無線接続要求を他の無線通信装置に無線で送信可能である。車載カメラは、他の無線通信装置からの無線接続要求があった場合において、前記無線接続要求が車載カメラの認証情報を含む場合にのみ、前記他の無線通信装置との無線接続を実現する。 (もっと読む)


【課題】出力側係合装置の車輪側の回転速度に基づいて回転電機の目標回転速度を決定し、回転速度制御を行う際に、車輪側の回転速度に重畳する振動により、回転速度制御系の安定性の悪化や、操作量の増大を抑制できる制御装置の実現。
【解決手段】回転電機と車輪との間に出力側係合装置が設けられた車両用駆動装置を制御する制御装置は、出力側係合装置が滑り係合状態である場合に、出力回転速度に基づいて目標回転速度を決定し、回転電機の回転速度を制御する出力基準回転速度制御を実行する回転速度制御部を備え、回転速度制御部は、出力回転速度として、回転速度の検出値に表れる車両用駆動装置の共振周波数を含む所定の周波数帯域の振動を低減させた回転速度を用いる制御装置。 (もっと読む)


【課題】過去の評価結果と今回の評価結果とを同一の評価区間で比較できる、ナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、運転操作を評価する際の指標となる評価情報を取得する評価情報取得部11と、評価情報に基づき所定距離の評価区間毎に運転操作を評価する評価部12と、過去及び今回の走行における評価結果を、地図上の各評価区間に対応する位置に、過去と今回との走行とで異なる態様で表示させる表示制御部13とを備え、今回の走行において、過去の走行における評価区間の終点に過去の走行時と同じ進行方向で車両が到達した場合、評価部12は、今回の走行における走行軌跡に沿って当該終点に至る所定距離の今回評価区間について運転操作を評価し、表示制御部13は、今回評価区間についての評価結果を、当該今回評価区間に対応する位置であって過去の走行における評価結果が表示されている位置に重畳表示させる。 (もっと読む)


【課題】比較的単純な処理内容で、第一係合装置の温度上昇の抑制を迅速に行うことができる制御装置を実現する。
【解決手段】車輪の駆動力源に駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、変速機構とを備えた車両用駆動装置用の制御装置。制御装置は、入力換算速度が入力部材の実回転速度よりも低い低出力回転状態で第一係合装置をスリップ係合状態とする係合制御部と、第一係合装置の温度又は発熱量を主監視対象量M1として取得する対象量取得部と、主監視対象量M1が第一判定閾値Th1以上となった場合に、第一係合装置をスリップ係合状態から解放状態へと移行させると共に第二係合装置をスリップ係合状態へと移行させて第1の変速段から第2の変速段へ変速段を移行させる変速制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】信号機が増加した付近において信号機を用いた案内分岐点を特定させる案内を行った場合であっても、案内分岐点をユーザに正確に特定させることを可能にした移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両の進行方向前方に案内分岐点が有る場合に、バックカメラ19を用いて車両の周辺にある停止線の路面標示を検出した検出結果を取得し、案内分岐点の手前側にある手前信号機に対応して設置された停止線と異なる位置で停止線を検出した検出結果を取得した場合に、直前に案内された内容と同内容の案内を案内分岐点の案内として再度出力するように構成する。 (もっと読む)


【課題】車両の地図上の位置をより適正に判定する。
【解決手段】道路上で走行方向に間隔をもって車載カメラから撮影された風景画像の特徴点を抽出して得られる複数の参照データをそれぞれ対応する撮影位置と関連付けて参照データDB44に記憶しておき、車載カメラから撮影される風景画像と複数の参照データとが一致しているか否かを判定するマッチング処理を行ない、マッチング処理により一致していると判定された参照データに対応する撮影位置に基づいて自車位置を判定するものにおいて、隣接する参照データの道路上の参照データ間隔Dは、道路の幅員が小さいほど短くなるように調整されてなる。これにより、マッチング処理により判定用データと参照データとが一致していると判定される機会を増やすことができる。 (もっと読む)


181 - 190 / 3,717