説明

コスモ工機株式会社により出願された特許

81 - 90 / 270


【課題】流体管に形成された穿孔を、確実に防錆することができる穿孔防錆装置及びその防錆方法を提供すること。
【解決手段】流体管1を切削することで流体管1に穿孔Qを形成した後に、穿孔Qに連通し流体管1の外周を密封状に被覆するケース2に水密に接続される弁蓋3内から穿孔Qに向けて挿入され、流体管1の流路を遮断若しくは開放可能な弁体60を挿入し、その後、弁体60を穿孔Qから取り去って穿孔Qを防錆するためのコア82を穿孔Qに嵌設させる穿孔防錆装置及びその防錆方法であって、穿孔Qを形成したことで生じた流体管1の切片1bの外周面に、穿孔Qの内周面を防錆するための防錆部材84を取り付けてコア82を構成し、コア82を穿孔Qに嵌設させる。 (もっと読む)


【課題】穿孔を穿設しても流体管の構造強度を維持して密封性を確保できる制流弁を提供すること。
【解決手段】流体管1の外周を密封状に被覆したケース2と、ケース2内に連通する連通部12aを介し挿入されて流体管1に周方向に沿って穿孔Qを穿設する穿孔手段50と、穿孔Qを介しケース2内と流体管1内とを移動自在に支持される弁体60と、から構成され、弁体60を流体管1内に移動することで弾性変形させて流路を遮断可能な制流弁10であって、穿孔手段50は、流体管1に周方向に沿って略90度〜150度の開口角度θで穿孔Qを穿設する。 (もっと読む)


【課題】回動ネジを回動させることで流体管の流路を遮断する際に、安価に製造できる構成で弁体の回動を規制することができる流体管の制流弁を提供すること。
【解決手段】ケース2は、流体管1に取り付けられる分岐管12と、分岐管12に水密に接続され、流体管1に向けて開口し内部に弁体60が収納可能な収納部3aが形成された弁蓋3と、を備え、収納部3aは、弁体60を収納部3a内に収納する収納位置と流体管1の流路を遮断する遮断位置との間に亘り回動ネジ4の回動に伴う弁体60の回動を規制するように、非円筒形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】流体管に形成された穿孔を、不断水状態で確実に防錆することができる穿孔防錆装置を提供すること。
【解決手段】流体管1に穿設される穿孔Qに連通し流体管1の外周を密封状に被覆したケース2と、ケース2の上部に水密に接続される筐体35と、略筒状体のコア40を外周面に備えるとともに、筐体35内から穿孔Qに向けて挿入され、コア40を穿孔Qに嵌設させて穿孔Qを水密に閉塞する内蓋80と、内蓋80をケース2内に係止する係止部材16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コアを拡径させる特別な構成を必要とせずとも容易に穿孔へのコアの嵌設を行うことができるコア嵌設装置及びその嵌設方法を提供すること。
【解決手段】コア40は、穿孔Q近傍の流体管1内面に係合するために、縮径方向に変形可能な弾性を有し自然状態で穿孔Qよりも外径方向に突出形成された鍔部41aを備えており、コア40は、操作体5の外周面に取り付けられた状態で操作体5とともに穿孔Qにアプローチし、鍔部41aが流体管1内面に係合することでコア40が穿孔Qに嵌設され、操作体5が穿孔Qから離間するときに、コア40は穿孔Qに嵌設された状態のまま操作体5から取り外される。 (もっと読む)


【課題】栓部材の嵌挿部を受口の内面に嵌挿するように押圧作動し、また栓部材を受口の内面から離脱するように押圧作動する配管端部用の栓装置を提供すること。
【解決手段】配管端部を構成する受口6の内径より小径の外周面を有し受口6の内面に嵌挿される嵌挿部10aと、嵌挿部10aを略中央に有し受口6に対して固定するためのボルト孔を有する大径の鍔状部10bと、を備える栓部材10と、受口6の外面に固定される固定部材12と、固定部材12と栓部材10の鍔状部10bとに係合される係合ボルト14と、から構成されている。 (もっと読む)


【課題】コアの穿孔への嵌設作業を容易に行うことができる制流弁及びその設置方法を提供すること。
【解決手段】流体管1に穿設される穿孔Qに連通し流体管1の外周を密封状に被覆したケース2と、ケース2内にて非上昇の回転ネジ4の回転により穿孔Qを介し操作される弁体5と、穿孔Qに嵌設され内部を介し弁体5を挿入可能な略筒状体のコア40と、から構成され、流体管1の流路を遮断若しくは開放可能な制流弁10であって、コア40は、穿孔Q近傍の流体管1内面に係合する係合部41aを備え、穿孔Qが穿設された後に弁体5が流路を遮断するときに、弁体5の外周面に取外し可能に取付けられて弁体5とともに穿孔Qにアプローチし、係合部41aが流体管1内面に係合することで穿孔Qに嵌設され、弁体5が流路を開放するときに穿孔Qに嵌設された状態のまま弁体5から取外される。 (もっと読む)


【課題】流体管の流下断面を確保でき、且つ形状の小型化を達成した管接続手段を提供すること。
【解決手段】流体管に略同軸に接続され管路の一部を形成する管路部2と、管路部2から分岐した分岐部3と、管路部2と分岐部3との間を開閉可能に設けた開閉弁4と、から構成された管接続手段1であって、開閉弁4は、管路部2内の流体通路10の側方近傍に於いて配設され流体通路10に沿って移動可能な弁体6と、弁体6と管路部2の管頂部との間に於いて回動可能に枢支され、弁体6を移動操作可能に端部が突設された操作軸5と、から成る。 (もっと読む)


【課題】流体管の内壁や作業具を損傷させること無く、作業具を流体管の内部に導入できる導入装置を提供すること。
【解決手段】作業具2が取り付けられた案内部6と、流体管1から分岐して設けられ案内部6及び作業具2を内部に収容可能な収容部5と、案内部6及び作業具2を収容部5内と流体管1内との間で移動操作する移動部8,10と、から成り、案内部6は、移動部8,10に対し回動可能に枢支されており、案内部6を流体管1の内部において回動操作する操作部25,26が、流体管1の外部から操作可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】挿口部の管端面に時間を要さずに防錆部材と取り付けることができる管継手及びその防錆方法を提供すること。
【解決手段】防錆部材5は、保持部5bにおける挿口部3aへの挿嵌方向に向けて延設された延設部5cの縮径方向側には係止部5fが形成されており、挿口部3aの外周面3cには、保持部5bによって弾性部材5aを管端面3bに向けて押圧した状態で係止部5fと係止する被係止部3eが形成されている。 (もっと読む)


81 - 90 / 270