説明

コスモ工機株式会社により出願された特許

61 - 70 / 270


【課題】挿口部を受口部に挿入する際に、挿口部に挿嵌された状態で挿口部の管端面の防錆を維持することができる防錆部材を提供すること。
【解決手段】保持部5bは、挿口部3aへの挿嵌方向に向けて延設され、挿口部3aの外周面3bに係合する延設部5cと、延設部5cから内径方向側に向けて延設された保持片部5dと、から構成され、延設部5cと受口部2aの内周面2bとが摺接して保持部5bと挿口部3aとを挿口部3aの管軸C方向に相対移動させることで、弾性部材5aを管端面3bと保持片部5dとで挟圧する。 (もっと読む)


【課題】大きな作業スペースを要することなく設置できる制流弁を提供すること。
【解決手段】樹脂製から成る流体管1の外面1aを水密に被覆する筐体2と、筐体2に支持されるとともに筐体2内で流体管1に穿設された穿孔Qを介して動作する弁体5と、を有し、不断流状態で設置され流体管1の流路を開閉可能な制流弁10であって、筐体2は、樹脂製から成り流体管1の外面1aに当接する当接部12bと、当接部12b及び流体管1の外面1aを加熱することで互いを熱融着させる加熱部13と、を備えるとともに、流体管1の外面1aに穿孔Qの穿設方向に配置可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】内視鏡本体部と流体管の内周面との間での流体の加速を抑えることができる流体管内に配置される内視鏡を提供すること。
【解決手段】流体管1内部に不断流状態で導入され、流体管1内を撮影するためのカメラ5を有する内視鏡本体2と、内視鏡本体2の周方向に沿って設けられた流体受け部材12と、内視鏡本体2に接続され内視鏡本体2で撮影された画像情報を流体管1の外部に伝送するためのケーブル9と、を備え、流体受け部材12が流体管1内で流体圧を受けることで内視鏡本体2が流体の流れ方向に移動可能な流体管1内に配置される内視鏡であって、流体受け部材12は透水性を有している。 (もっと読む)


【課題】管接続部材のフランジの密封作業を阻害無く行うことができる管接続部材の脱着装置を提供すること。
【解決手段】一対のフランジF1,F2の対向面S,T間に間隙を形成可能に一対のフランジF1,F2の外側面に沿って密封状に取り付けられ、内部に弁体2aを収容する取付部材3と、既設ボルト18に換えて、管接続部材FPのフランジF2に形成された挿通孔Fbに嵌合される嵌合部34と、嵌合部34と取付部材3の外径側端部とに架けて延設され、嵌合部34を押圧することで挿通孔Fbを密封するアーム部材33と、取付部材3に設けられアーム部材33を移動可能に係合する係合部27と、を備え、係合部27を操作することでアーム部材33により挿通孔Fbを密封可能となっている。 (もっと読む)


【課題】係合部が切り粉の進入により不具合を生じることなく分岐管に係合し、分岐管を接続部に水密に接続できる管接続装置を提供すること。
【解決手段】筒状体17は、穿孔機16と係合部22との間に介設される際に止水部材23を接続部15の内方に向けて押圧する環状の押圧部17aを備え、接続部15は、接続部15の外側端15cから内方に向けて、漸次縮径する傾斜をなす環状のテーパー部15gを備え、筒状体17は、押圧部17aによって押圧された止水部材23がテーパー部15gによって更に接続部15の管軸に向けて押圧されることで、接続部15と略同一の管軸上に配置される。 (もっと読む)


【課題】流体管の外周面に十分な力で密着することができる管結合装置を提供すること.
【解決手段】リング体5は、リング体5と受口部3aとの間及びリング体5と流体管2の外周面2aとの間を密閉する弾性を有する環状の弾性部材により構成されているとともに、受口部3aの先端部に配置されたリング体5の管軸を含むリング部5aの断面形状が長径L1及び短径L2を有する形状であり、長径L1側が管軸Cに向けて傾斜している状態から押圧手段4に押圧されることで、より管軸Cに向かうように弾性変形されて内径寸法が縮径される。 (もっと読む)


【課題】止水部材を十分な力で流体管の外周面に密着させることができる管結合装置を提供すること。
【解決手段】流体管2を挿入可能な受口部3aを有する受口管3と、受口部3aの先端部に配置されるとともに内径寸法が伸縮可能なリング体5と、リング体5と受口部3aとの間及びリング体5と流体管2の外周面2aとの間を密閉する弾性を有する環状の止水部材7と、リング体5を受口管3の管軸Cに向けて押圧することでリング体5の内径寸法を流体管2の外径に応じて縮径させる押圧手段4と、を備え、受口管3と流体管2とを水密に接続する管結合装置であって、リング体5は、複数の回転体6を周方向に沿って連結させることで構成されており、回転体6は、押圧手段4に押圧されることで管軸Cに向けて偏心した回転軸6e回りに回転され、リング体5の内径寸法が縮径される。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業手間を要することなく、容易且つ確実に接続部材を脱着できる接続部材の脱着装置を提供すること。
【解決手段】
既設流体管Pに連通した連通管BのフランジF1と、連通管Bに接続された接続部材FPのフランジF2との対向面S,Tを離間し弁体2aを挿入して連通管Bを密封し、連通管を閉塞する閉塞部材を連通管内に挿入して、不断流状態で接続部材AV1,FPの脱着を行う脱着装置であって、両フランジF1,F2の対向面S,T間に間隙を形成可能に密封状に取付けられ、内部に弁体2aを収容する取付部材3と、連通管Bに支持され、連通管B内に挿入される閉塞部材を支持する支持部材41,42と、接続部材FPの所定箇所F3に係止して両フランジF1,F2の対向面S,Tを離間させる移動部材6と、を備え、支持部材41は、移動部材6を支持する支持部80を有している。 (もっと読む)


【課題】不測に相対移動させてしまうことなく安定して設置を行なうことができる伸縮継手管を提供すること。
【解決手段】互いに対向する流体管の端部にそれぞれ接続される接続端部11a,12aを有し、流体管の端部間に密封状に介設される伸縮継手管10であって、一方の接続端部12a及び挿口部12bを有する挿口管12と、他方の接続端部11a、挿口部12bを管軸に沿って所定長さ調整可能に嵌入させる受口部11b、及び受口部11bに嵌入した挿口部12bを係止可能な係止部14を有する受口管と、両口部11b,12bの内外周面間に密封状に介在するシール部材13と、から構成されている。 (もっと読む)


【課題】弁体とコア及び流体管との間に隙間を生じさせることなく、且つ弁体を傷付けることなく弁体によって流路を確実に遮断することができるコアを提供すること。
【解決手段】流体管1の外周を密封状に被覆したケース2内において流体管1を穿設した穿孔Qに嵌設され、ケース2内と流体管1内とを移動して流路を遮断若しくは開放する弁体5が、内部に挿入されるコア40であって、穿孔Qの内周面及び流体管1の内周面に沿う外周面及び弁体5が流路を遮断する際に当接する内周面41dを有した支持部材41と、支持部材41の外周面に設けられ穿孔Qの内周面及び流体管1の内周面に亘って当接する弾性部材42と、から構成されている。 (もっと読む)


61 - 70 / 270