説明

Fターム[2B033EC01]の内容

土作業機(ロータリ) (5,852) | 抵抗棒 (174) | 構成又は形状 (67)

Fターム[2B033EC01]に分類される特許

61 - 67 / 67


【課題】走行安定性および操作性を向上させた歩行型作業機を提供する。
【解決手段】ハンドル15と、ロータリー耕耘部(作業部)12と、車輪4とを備え、車輪4を同一回転中心軸A上に着脱自在に少なくとも2つ備え、それぞれの車輪4が、車軸3と、その車軸3と同心円状のリム(外周部)7およびタイヤ(外周部)6と、車軸3からリム(外周部)7に向かって延びるスポーク(外周支持部)1とを備えるとともに、スポーク(外周支持部)1の基端側がリム(外周部)7の中心線(円心)CLからLだけ偏移して車軸3に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 機体1に搭載されたエンジン5と、耕耘機構3と、機体を下方から支持する左右一対の車輪2,2と、機体1の上部後端に設けられた操向ハンドル4とを備え、車輪2,2と耕耘機構3にエンジン5からの動力を伝達する構成の歩行型管理機において、機体の前進動に対して耕耘機構3のロータリ爪9を逆転させる逆転耕耘作業時に、機体1の沈み込み現象は防止することと、ロータリ爪9での耕耘深さを適宜調節することとを同時に実行できるようにする。
【解決手段】 機体1又は耕耘機構3に、地中に突き刺すことで機体1の前進動に抵抗を付与する抵抗棒12を昇降調節可能に取り付ける。抵抗棒12には、地面に接地する作用姿勢と非作用姿勢とに姿勢変更可能に構成された尾輪体15を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】
簡便な方法で車軸に車輪を取付けて余計な労力を必要とせずに舗道を走行することのできる歩行型管理作業機を提供する。
【解決手段】
機体中央下部の耕耘軸10の左右両端に車輪取付け孔26を形成すると共に、この車輪取付け孔26の周りに頭部29が軸部28より大きい複数本のピン27を配列し、さらに前記耕耘軸10に取り付けた耕耘爪11の回転半径より径の大きい一対の車輪13に取付け板20を固定すると共に、この取付け板20には車輪13の車軸周りに複数個の円弧状の長孔22を設け、この長孔22に前記頭部29より大きい挿入部23を形成し、そして前記車輪13の車軸を車輪取付け孔26に挿通すると共に、前記頭部29を長孔22の挿入部23に挿入し長孔22に沿って車輪13を旋回することにより一対の車輪13を耕耘軸10の左右両端に取付け自在にした。 (もっと読む)


【課題】 ダッシング現象を防止する抵抗体を設けるにあたり、抵抗体のガタを防止すると共に、抵抗体に対する残稈、草、土などの堆積を抑制する。
【解決手段】 車輪2を支持するミッションケース3に、後下方に延出する延出部3aを形成すると共に、該延出部3aの先端部に、耕耘爪軸8を軸支した歩行型耕耘機1であって、ミッションケース3の延出部3aに、土中に進入して機体走行に抵抗を与える抵抗体12を設けるにあたり、該抵抗体12の基部(ブラケット16)は、延出部3aと、該延出部3aの左右両側に設けられるベアリングホルダ15とを挟む状態で、延出部3aの後部に固定される。 (もっと読む)


【課題】 ダッシング現象を防止する抵抗体を設けるにあたり、抵抗体のガタを防止すると共に、抵抗体に対する残稈、草、土などの堆積を抑制する。
【解決手段】 車輪2を支持するミッションケース3に、後下方に延出する延出部3aを形成すると共に、該延出部3aの先端部に、耕耘爪軸8を軸支した歩行型耕耘機1であって、ミッションケース3の延出部3aに、土中に進入して機体走行に抵抗を与える抵抗体12を設けるにあたり、該抵抗体12を、延出部3aの後部で支持する。 (もっと読む)


【課題】機体後部にロータリ装置を備える小型移動農機において、移動用尾輪体の必要部分のみを迅速に着脱自在として、その取扱いを簡便化して効率良く作業が行えるようにする。
【解決手段】ロータリ装置4に備える耕深調整ステー16下部に移動用尾輪体22を装着できるように構成することによって、移動用尾輪体が小型で簡単に着脱可能であり、従来のように機体の移動とロータリ作業とを繰り返す度に、耕深調整ステーと尾輪体用のステーを付け替えるといった面倒な作業を不要にした。 (もっと読む)


【課題】
後部にロータリ装置を備えた小型移動農機において、移動用尾輪体を着脱自在として、その取扱いを簡便化して効率良く行えると共に、小型の移動農機に適した構成を得る。
【解決手段】
後部にロータリ装置(4)を備えた小型移動農機において、移動用尾輪体(22)をロータリ装置(4)に設けた耕深調整ステー下部(16)又は、抵抗棒(14)下部に装着可能とした。 (もっと読む)


61 - 67 / 67