説明

Fターム[2B230EB01]の内容

木材等の化学的、物理的処理 (6,740) | 注入処理手段 (1,774) | 注入、含浸 (553)

Fターム[2B230EB01]の下位に属するFターム

浸漬 (242)
塗布 (206)
重合を伴うもの (32)

Fターム[2B230EB01]に分類される特許

41 - 60 / 73


【課題】天然素材複合材料の提供。
【解決手段】少なくとも1種の天然素材、少なくとも1種の熱可塑性樹脂及び抗菌剤を含む、微生物の有害な影響に対して保護される天然素材複合材料を開示する。複合材料は、更に、少なくとも1種の光安定剤及びCa、Mg、Al及びZnの酸化物、水酸化物又はケイ酸塩からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を配合することによって、屋外曝露及び着色に対して有利に保護される。光安定剤は、紫外線吸収剤及び立体障害性アミンからなる群から選択される。金属酸化物は、例えばCaOである。天然素材は、例えば、木粉、亜麻、麻、ジュート、ケナフ又はもみ殻である。熱可塑性樹脂は、例えばポリエチレン又はポリプロピレンである。抗菌剤及び可能な補助添加剤は、押出、共混練、引抜成形及び射出成形等の溶融加工によって配合される。抗菌剤は、例えばチアベンダゾールである。 (もっと読む)


【課題】 染め木製品を工業的に生産性よく製造し得る方法を提供すること。
【解決手段】 所定長さの丸木の一方の端面から、加圧下に、水を押し込むようにする一方、該丸木の他方の端面に対して減圧吸引作用を及ぼすことにより、前記一方の端面から導入された水を該丸木の内部を該他方の端面側に導くようにすると共に、該丸木の中間部位に設けた染料液注入孔より、水溶性染料を水に溶解してなる染料液を注入して、該丸木内を該他方の端面側に導かれる水により該染料液を移動させることによって、該丸木内部を該染料液にて着色せしめるようにした。 (もっと読む)


【課題】難燃性に優れ、木質材料からの溶出が抑制された木質材料用難燃剤の提供
【解決手段】炭酸ジルコニウムアンモニウムを二酸化ジルコニウム換算で2〜40重量%、水溶性リン酸塩を2〜40重量%含有する水溶液(難燃剤)を木質材料に含浸又は塗布すると、処理された木質材料は難燃性に優れ、更に、難燃剤成分の溶出が抑制されることから、外観に優れ、環境にも優しい。本発明には前記難燃剤、該難燃剤による難燃化木質材料の製造方法、該難燃剤処理により得られる難燃化木質材料を包含する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮木材の製造方法において、圧縮成形しても、樹液成分に由来する木材の特質が損なわれることを防止することができるようにする。
【解決手段】 ブランク平板5に、蒸気発生器32で形成された高温高圧水蒸気4を蒸気射出口37から噴射して軟化させた状態で、コア金型30A、キャビティ金型30Bをスライドして圧縮成形し、金型形状が転写されてから脱型し、切除整形部20aを切除して木材成形品を製造する。このとき、蒸気発生器32には、給水管34から水を供給し、補充剤供給管35から少なくともブランク平板5に含まれるのと同じ樹液成分を含む補充剤2を供給し、補充剤2を高温高圧水蒸気4とともにブランク平板5に添加する。 (もっと読む)


【課題】
木材の処理装置及びその処理方法に関するもので、木材の蒸煮処理と注入処理及び/又は乾燥処理を同一装置で行うことができる木材の多機能処理装置と乾燥処理の高速化及び高品質処理方法を提供する。
【解決手段】蒸気を循環させる送風機と蒸気を加熱する加熱器を内設した圧力容器に、ボイラーと空気圧縮機と真空ポンプ及び薬液供給装置とを設けて多機能を有する装置とした。蒸煮処理は圧力容器に飽和蒸気を供給し、蒸気圧の変動と減圧を用いて行い、乾燥処理は過熱蒸気を循環させることにより、乾燥時間の短縮と木材に割れの少ない乾燥を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 比較的低い圧力で高強度の強化木材が得られる方法を提供すること。従来のように亜塩素酸ナトリウムなどの化学薬品を使用することなく、高強度の強化木材が得られる方法を提供すること。
【解決手段】 木材を水蒸気により処理する工程、該処理した木材に樹脂を含浸する工程、および該樹脂が含浸した木材を圧縮する工程、を包含する強化木材の製造方法である。水蒸気処理が、水蒸気で満たされた密閉容器中に木材を配置し、水蒸気温度140〜180℃で1〜30分間処理することである。樹脂が、フェノール樹脂であり、木材に含まれる樹脂量が水蒸気処理の前の木材100重量部に対して10〜80重量部である。樹脂が、減圧下で木材に含浸される。一つの実施形態では、前記木材を圧縮する工程が、140〜160℃で10〜30分間実施される。 (もっと読む)


【課題】従来に比して性能を低下させることなく薬液の除去を行うことができるとともに、ブラシの交換作業を容易に行うことができ、しかも、薬液塗布作業に係る全体的なコストの低減を可能とする薬液除去装置の提供。
【解決手段】薬液を塗布された木材Mが搬送供給される除去室2と、この除去室2内において前記木材Mの側面のそれぞれに当接するように配置された複数の除去用ブラシ部材3とを備えており、前記複数の除去用ブラシ部材3は、前記除去室2に固定される固定部4と、該固定部4に取り付けられるとともに一定方向に毛束が植設されたブラシ部5とをそれぞれ備えており、前記固定部4に対して前記ブラシ部5は、それぞれ前記木材Mの進行方向と直交する方向にスライド着脱可能に構成された薬液除去装置1。 (もっと読む)


【課題】 安全性の高い有効成分を使用して、オオウズラタケ、カワラタケなどの木材腐朽菌に対する強力な防除効果および/またはシロアリに対する防蟻効果を発揮するとともに、取扱い性および作業性に優れた木材防腐・防蟻剤を提供することを課題とする。
【解決手段】 木材腐朽菌に対する抗菌活性および防蟻活性の少なくとも一方を有する直鎖アルキルアルデヒド、または前記直鎖アルキルアルデヒドから生成されたシッフ塩基を有効成分として含有する木材防腐・防蟻剤により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】曲げ強度や剥離強度等の強度物性を低下させることなく、寸法安定性を向上させた木質繊維板を得る。
【解決手段】通常の方法により製造された木質繊維板に対して、2−ヒドロキシエチルモノメタクリレートを添加したポリエチレングリコールモノメタクリレートを含浸する。 (もっと読む)


【解決手段】 H−Si基を2個以上含有する有機ケイ素化合物により塗布及び/又は含浸処理された木材からなることを特徴とする改質木材。
【効果】 本発明の改質木材は、吸水防止性、寸法安定性に優れ、木材内部に注入された薬剤の溶脱防止にも効果を発揮する。 (もっと読む)


【課題】燃えない、あるいは燃えにくい建築物を作るための素材、とりわけ木材、繊維質材を不燃化する。
【解決手段】原樹木竹繊維質素材1を脱水後、無機物珪酸ソーダ又は無機珪素系粉末5の入った液槽14に浸漬して該アルカリ液20を吸収させ、常温又は乾燥装置で固定して乾燥する。 (もっと読む)


本発明は、銅を含有する薬剤で処理された木材から、当該薬剤成分を簡便且つ効率的に抽出することによって、当該木材を浄化することができる当該木材の浄化方法を提供する。具体的には、本発明は、銅を含有する薬剤で処理された木材を、モノカルボン酸のアルカリ金属塩及びジカルボン酸のアルカリ金属塩よりなる群から選択される少なくとも1種のカルボン酸のアルカリ金属塩の水溶液に浸漬させることにより、該木材から該薬剤成分を抽出することを特徴とする、上記木材の浄化方法である。 (もっと読む)


【課題】 フナクイムシの防除効果が高く、また木材への固着性と海中での安定性が高いことにより環境汚染の危険性が少なく、さらに毒性が低いことにより環境生物への安全性が高い木質材用フナクイムシ防除剤を提供する。
【解決手段】 キトサンの銅金属錯塩と、この錯塩をアルカリで処理して得られる弱アルカリ性を有するキトサンの銅金属錯塩の、少なくとも一方を主体とする。キトサンの銅金属錯塩はフナクイムシの成長を抑制し、あるいはフナクイムシを死滅させる作用を有する。またキトサンの銅金属錯塩は強いカチオン性を有しており、強いアニオン性を有する木質材料の木質繊維と電気的に強固に固着し、しかもキトサンの銅金属錯塩は水不溶性であって海中での安定性が高い。さらにキトサンの銅金属錯塩は毒性が低い。 (もっと読む)


【課題】取り除くことができない個別認証情報を備え、この情報を解読することによって、その出所・経歴などを特定することができる情報化核酸含有木質材料と、このような情報化核酸を含有する木質材料の製造方法を提供する。
【解決手段】DNAに代表される核酸の配列を個別認証情報として利用し、任意且つ既知の塩基配列を有する部位を備えた情報化核酸を望ましくは木質素材100gに対して0.5〜500μgの範囲で含有させる。 (もっと読む)


【課題】天然物質とポリスチレンを主体とした人体に無害でありながら、防蟻防腐性も高い建材用防蟻防腐剤を提供する。更に、使用済みの廃発泡ポリスチレンを構成成分として用いることにより、廃棄物の再利用を可能にするとともに、揮発性精油の保留機能を高め長期間の使用に耐える建築用防蟻防腐剤を提供する。
【解決手段】本発明建材用防蟻防腐剤は、スギ、ヒノキの葉部精油あるいは材精油の1種あるいは2種以上の混合精油にポリスチレンを溶解させた溶液を主成分とする。この溶液に多孔質無機粉体などの精油保留効果のある添加剤を加えることで、長期間の防蟻防腐効果を達成することができる。更に、ポリスチレンには使用済みの廃発泡スチロールを用いることで、廃棄物の再利用が可能である。 (もっと読む)


基材としてOSB板に使用される木材ストランドを乾燥前または乾燥後に液状の着色剤調剤と接触させ、引続き常法でサイジングし、3層のマットに積み重ね、このマットを2つの被覆層を有する中間層からなる板に熱間圧縮することにより、着色されたOSB板を製造する方法。 (もっと読む)


【解決手段】 木材に、下記(A)〜(E)成分を界面活性剤存在下に水中に乳化分散させたシリコーンエマルジョン組成物が塗布又は含浸処理されてなることを特徴とする改質木材。
(A)1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン 100質量部、
(B)アミノ基含有オルガノアルコキシシランと酸無水物との反応生成物 0.5〜20質量部、
(C)エポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解物 0〜20質量部、
(D)コロイダルシリカ及び/又はポリシルセスキオキサン 0〜50質量部、
(E)硬化触媒 0〜10質量部。
【効果】 本発明によれば、特定のシリコーンエマルジョン組成物で木材に処理することにより得られる改質木材は、吸水防止性、寸法安定性に優れ、木材内部に注入された薬剤の溶脱防止にも効果を発揮する。 (もっと読む)


【課題】木材の注入処理に使用する処理液は、繰り返し使用すると汚染されて更新しなければならないが、使用後の処理液を廃棄することなく汚染物のみを取り除き、循環使用できるようにする。
また注薬缶にバットを入れて加熱注入処理を行う場合にはバットの構造が複雑になり、バット内の洗浄が不完全となって処理液の品種替えが困難となっている。
【解決手段】処理液中の汚染物質を取り除く袋濾過器を貯蔵槽の中に組み込むことにより、処理液の浄化が簡単に安価にできて液の循環使用が可能になる。
また注薬缶に加熱器と液面センサー及び液面計を取付けた多機能熱交システムの採用により、注薬缶内の水を加熱し、その加熱水でバット内の処理液を加熱できるので、バットの構造がシンプルになり、洗浄も容易にできて1つのバットで品種替えも可能となる。 (もっと読む)


【課題】
既存の含浸法に比べ、経済的に含浸作業が行うことができる、音響エネルギーを用いた木材内物質含浸法を提供する。
【解決手段】
音響振動エネルギーを用いて、木材に物質を含浸させる木材内物質含浸方法であって、木材半製品の表面に含浸液を、層状に塗布する工程と、前記音響振動エネルギーを発生させる音響振動発生装置の振動発生面を、含浸液の内部に位置させ、かつ、該音響振動発生装置を、木材半製品から所定の間隔を有する位置に据えることにより、所定の物質を含浸させる工程と、を含む木材内物質含浸方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】高硬度、高密度、高安定性などのメリットを持った竹製材料を提供する。
【解決手段】竹材料から形成され、部分的に竹繊維を切断若しくは変形させた多数の竹薄片を接合材液中に浸漬した後、加圧成型して得た密度1.0〜1.3g/m、硬度64〜110mpa、静的曲げ強度97〜180mpa、24時間で吸水厚さの膨張率が0.3〜0.45%、ショック粘り強さが114〜140kj/mであることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 73