説明

Fターム[2C061HV31]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常発生と判断した際の処理 (3,599)

Fターム[2C061HV31]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HV31]に分類される特許

1 - 20 / 126


【課題】印刷装置の状態に応じて印刷装置の監視間隔を変更することによりネットワークの負荷を軽減しつつ印刷装置の状態監視を行う。
【解決手段】ホスト装置110と複数の印刷装置120とがネットワーク130を介して接続され、ホスト装置100により複数の印刷装置120の状態監視を行う印刷システム100において、ホスト装置110は、印刷装置120それぞれに対し所定の取得時間ごとにポーリングを行う状態監視手段113と、取得時間を変更する取得時間設定手段114と、を備え、取得時間設定手段114は、状態監視手段113での状態監視結果について、印刷装置120の状態が変動しない場合は、該状態が変動しない回数をカウントし、所定のカウント毎に取得時間を延長し、印刷装置120の状態が変動した場合は、取得時間を所定の取得時間に戻すものである。 (もっと読む)


【課題】副処理装置に異常が生じたとしても、適切に保護対象データを退避させることが出来る。
【解決手段】保護対象データを記憶している主処理装置と、当該主処理装置と通信が可能な複数の副処理装置と、を含む電子機器であって、主処理装置および複数の副処理装置それぞれが正常か異常かを判断する判断手段と、判断手段により、主処理装置および1以上の副処理装置が異常であり、1以上の副処理装置が正常であると判断された場合に、異常であると判断された1以上の副処理装置と主処理装置との通信を遮断する通信遮断手段と、正常であると判断された1以上の副処理装置のうち何れか1つを選択する選択手段と、通信遮断手段により通信が遮断されると、選択手段により選択された副処理装置に、主処理装置が記憶している保護対象データを記憶させる記憶制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】処理対象媒体を処理する複数の機能部を備えた媒体処理装置において、一部の機能のみを使用する場合のメンテナンスの負担を軽減する。
【解決手段】媒体処理装置1の制御部70は、処理対象媒体の搬送路に配置されたインクジェットプリンターユニット44並びに表面CISユニット47及び裏面CISユニット48のいずれか一方の機能を無効にするコマンドをホストコンピューター5から受信した場合に、指定された機能を無効にする機能無効モードに移行し、この機能無効モードで、無効にされた機能に関する動作エラーが検出されてもホストコンピューター5へエラーを通知しないよう設定する。 (もっと読む)


【課題】ジャム紙が用紙センサにより検知されない位置に存在する場合であっても、ジャム紙が除去されたタイミングで、除去されたことを検知する。
【解決手段】 ユーザがジャム紙P1を取り出すために、ジャム紙P1を搬送方向の斜め前方に引っ張ると、ジャム紙P1と搬送ローラR1との間の摩擦力により、搬送ローラR1が回転する。搬送ローラR1に取り付けたロータリーエンコーダの出力パルスや、モータの起電力に基づいて、搬送ローラR1の回転方向及び回転量を検知することで、用紙センサSn1、Sn2の間に存在するジャム紙P1が除去されたことを、ジャム紙P1が除去されたドア開状態のタイミングでリアルタイムに検知することができる。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドへの画像データ転送に必要な期間が確保できない状態となっても、出力画像の品質をある程度確保できるようにする。
【解決手段】記録タイミングを検出する検出手段と、記録タイミングをトリガとして記録ヘッドへ各ノズルに対応した2ビット以上の階調の画像データをシリアル転送する手段であって、各ノズルに対応した画像データの上位ビットを先に転送し、該上位ビットの全データを転送後、画像データの下位ビットのデータを転送する転送手段と、下位ビットのデータの転送中に検出手段により次の記録タイミングを検出した場合、転送手段に、データ転送を中止させ、次のデータ転送を開始させる転送制御手段と、データ転送の中止時に、下位ビットデータを補完する補完手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスを適切にアシストすることができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】サーバーにおいて携帯端末での撮影時の位置および向きを取得し(S33)、サーバーにおいて携帯端末での撮影範囲に含まれる画像処理装置のエラーに応じたメンテナンスに関するコンテンツを記憶装置から抽出し(S52)、メンテナンスの順に沿って、画像処理装置でのエラーに対するメンテナンスの進捗に応じて、サーバーから携帯端末に送信し(S53,S54)、携帯端末において、撮影画像にコンテンツを合成して画面表示する(S34,S37)。 (もっと読む)


【課題】セパレート用紙の高頻度な排出によって、排紙トレイがフルエラーになることを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め決められた「通常の排出条件」でセパレート紙31を排出する画像形成装置1において、画像形成装置1は画像形成装置1の電源が投入されてから、排紙トレイ11が排紙フルエラーを発生したエラー回数を計数している。そして、画像形成装置1は、エラー回数が第1の閾値以上であれば、「通常の排出条件」をそれに比べてセパレート紙31が排出される頻度が小さくなるように「変更後の排出条件」に変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが混載された用紙の中から無効紙を取り分ける手間を省くこと。
【解決手段】画像形成後の後処理を実施する後処理仕分け実施機構部105と、後処理実施後の用紙が排出される排出トレイ106と、印刷中の異常を検出する異常検出部101と、検出した異常の要因に基づいて、用紙排出の可否を判定する用紙排出可否判定部102と、検出した異常の要因に基づいて、用紙が無効紙であるか否かを判定する有効紙無効紙判定部103と、異常が検出され、用紙排出が可能と判定され、用紙が無効紙であると判定された場合に、前記無効紙に後処理仕分け実施機構部105による後処理を実施することによって仕分けした上で、前記無効紙を排出トレイ106へ排出する制御を行う後処理機能仕分け実施部104と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 主電源装置からの給電が遮断されたときに代わりに給電する補助電源装置を蓄電容量の少ないものにしてコストアップを抑えると共に、主電源装置からの給電が復旧したときに印刷の再開を容易にできるようにする。
【解決手段】 制御部2は、給電遮断検出部3によって主電源装置6からの給電の遮断が検出された場合、スイッチング部4によって主電源装置6から補助電源装置7による給電に切り替え、実施している印刷処理を中断し、印刷を完了していない画像データと作像動作中の進捗状況を示す進捗情報を不揮発性記憶部5に記憶する。給電復旧時には、不揮発性記憶部5の画像データと進捗情報に基いて中断した印刷処理を再開する。 (もっと読む)


【課題】 画像データ中の異常による出力画像の劣化を目立たなくする。
【解決手段】 異常画素アドレス通知部27は、10B8B変換部25からエラー信号を受信したと判断したら、カウンタ29から異常画素アドレスを読み出し、画素補正部28へ送信する。画素補正部28は、受信した異常画素アドレスに基いてメモリ部26からエラー画素の周辺の画素、エラー画素の副走査方向に隣接する正常な画素、又はエラー画素の主走査方向に隣接する正常な画素を読み出し、そのエラー画素の周辺の画素に基いて補正画素を作成し、メモリ部26の異常画素アドレスに補正画素を書き込む。 (もっと読む)


【課題】 検品の結果、印刷結果が正常でないと判断されたことを示す箇所を、印刷システムの生産性を極力維持しつつ、わかりやすくする。
【解決手段】 画像データに従って画像を印刷することによって印刷物を生成する印刷装置と、印刷物に印刷された画像を読み取り、当該読み取られた画像を検品する検品装置と、印刷物と印刷物の間に挿入紙を挿入する挿入装置とを有し、検品装置と挿入装置の間に検品装置を設けることによって、印刷装置によって画像が印刷された印刷物を検品装置によって検品した結果、印刷結果が正常でないと判断された箇所を示す挿入紙を印刷物と印刷物に挿入可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検品の結果、印刷結果が正常でないと判断された箇所を、明示するための挿入紙の無駄を防ぐ。
【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取装置と、画像を用紙に印刷する印刷装置と、印刷されて搬送される印刷物を検品する検品装置と、順次搬送される用紙と用紙との間に特定の用紙を挿入する給紙装置とを接続して印刷された用紙の画像を検品処理する検品システムにおいて、前記検品装置は、ジョブ処理で前記画像読取装置が読み取る原稿の枚数を取得する取得手段と、搬送される用紙の画像を検品するための検品モードと、前記原稿の枚数に対応づけて前記給紙装置が給紙すべき前記特定の用紙に対する挿入モードを設定する設定手段とを備え、前記給紙装置は、前記原稿の枚数と、前記設定手段が設定した挿入モードとから前記検品装置が特定する給紙条件に従い、前記特定の用紙の挿入処理を制御する制御手段を備えことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングでリセットを行うことのできる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、出力する画像の処理と、入力された画像の処理とを実行する画像制御ASICを備える。画像処理装置は、出力する画像の処理または入力された画像の処理に異常が起きていることを検知した場合に(S1)、画像制御ASICを初期化するジョブであるトラブルリセットジョブを画像処理装置に登録する(S2)。 (もっと読む)


【課題】エラー発生時における生産性の低下の抑制が期待できる画像形成システム,画像形成装置および情報処理装置を提供すること。
【解決手段】画像形成システム900では,PC100からプリンタ200に対して印刷データを送信する。プリンタ200では,印刷データを受信した際,エラー情報の報知が可能な所定の装置(例えばPC100,サーバ400,携帯情報端末500)にてエラー情報を報知できる状態か否かを判断する。プリンタ200は,エラー情報を報知できる状態と判断した場合には,受信した印刷データの印刷を開始し,エラー情報を報知できない状態と判断した場合には,受信した印刷データの印刷を開始しない。 (もっと読む)


【課題】処理を構成する1以上のタスクの履歴情報のうち、不具合の発生に関連する履歴情報を選び出して蓄積装置に送信すること。
【解決手段】制御部11は、処理を構成する1以上のタスクを実行する(ステップS50)。制御部11は、各タスクが実行されたことより生成された履歴情報を記憶部12に記憶させる(ステップS52)。制御部11は、ステップS50の処理で実行したタスクにおいて不具合の発生を検知した場合には(ステップS54;YES)、検知した不具合の不具合IDを特定する(ステップS56)。制御部11は、管理テーブルT1から、ステップS56で特定した不具合IDを含んだレコードを抽出し、抽出したレコードに含まれる詳細レベルを特定する(ステップS60)。制御部11は、特定した詳細レベルに応じた履歴情報を記憶部12から抽出し、蓄積装置20に対して送信する(ステップS62)。 (もっと読む)


【課題】データを記憶した格納部に異常が発生した場合において、より適切に対応することが可能な画像形成装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、データを格納する格納部と、当該格納部に格納された前記データのエラーを検出する検出部と、当該データを用いてジョブを実行するジョブ制御部とを備える。ジョブ制御部は、ジョブの実行に際して当該ジョブに係るデータにエラーが検出される場合(ステップS12でYes)においても当該データに基づく出力(印刷出力等)を実行する(ステップS17,S15)。 (もっと読む)


【課題】特定異常が発生したときに、ユーザの手を煩わせたり、違和感を低減したりすることが可能な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器1の特定異常を検出する異常検出部12と、電子機器1内の各部を制御する制御部10と、電子機器10内の各部に駆動電力を供給する通常モードと、少なくとも制御部10への駆動電力の供給を遮断するスリープモードとを有し、通常モードで異常検出部12によって電子機器1の特定異常が検出されたとき、通常モードからスリープモードに移行するスリープ制御部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置の各ユニットの制御を行なう制御回路において、不具合等により各ユニットの動作が停止した場合であっても、不具合の発生箇所を特定して正常な動作を再開させる。
【解決手段】 複数のタスクが時系列順に並んだシーケンスの開始から終了までの間の所定のタスクの位置に復旧点が定義された情報シーケンスと、実際に実行されたタスクのデータログからなる実行シーケンスと、を比較して、前記情報シーケンスと前記実行シーケンスとの間で一致しない箇所が見つかった場合には、前記復旧点まで戻って前記所定のタスクを実行させる制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】 第1演算部と挿脱可能な外部メモリに接続される第2演算部とを備え、外部メモリの不具合を検出してユーザに通知することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 プリンタ装置1の画像処理装置2は、メインCPU5と、サブCPU6と、外部メモリ11を挿脱可能なメモリスロット10とを備え、メモリスロット10は、外部メモリ11のSPD領域11bにアクセス可能な端子10bを有し、該端子10bはメインCPU5に接続されている。そして、メインCPU5は、サブCPU6の起動に先立ち、端子10bを介してSPD領域11bにアクセスし、外部メモリ11のエラーチェックを行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】記録装置においてエラーが発生した場合にエラーの原因を知ることができ、かつ、エラーが解消した場合の記録結果を速やかに確認できるようにする。
【解決手段】プリンター1は、記録媒体に記録する記録機構40を備え、ホストコンピューター2から少なくともコマンドを受信し、受信したコマンドに基づいて、記録機構40により、記録媒体に所定の印刷または所定の動作をし、受信したコマンド、または、コマンドに含まれるパラメーター若しくはデータのいずれかが、所定の規定された値、または所定の規定された範囲の値から外れているエラーかを検出し、エラーの原因を示す情報を記録機構40により記録媒体に印刷し、エラーが検出された値を所定の規定値、または所定の規定された範囲の値のいずれかに修正し、修正後の値に基づいて、記録媒体に所定の記録、または所定の動作をする。 (もっと読む)


1 - 20 / 126