説明

Fターム[2C262BB02]の内容

カラー・階調 (22,200) | 階調(特徴点) (3,308) | 階調処理のないカラー (18)

Fターム[2C262BB02]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】顔料インクで画像を形成した場合、記録媒体上に記録された色材層の表面に入射した光は、表面で反射する光と、色材層を透過後に記録媒体の表面で反射し色材層から出射する光が存在する。さらには、多重反射成分が存在する。光の光路長は、色材層を通過する分、光より長くなる。この光路長差に基づく光の位相のずれにより、特定の波長がその強度を強めあったり弱めあったりする干渉が発生し、反射光に色が付く現象が発生する。
【解決手段】画像形成装置であって、複数のカラーインクのうち、相対的に色材の濃度が低いカラーインクの、正反射光の色付きが低減するようなドットの重なり数の情報を記憶する記憶手段と、記憶手段から前記ドットの重なり数の情報を取得し、当該重なり数となるようにドットを配置した前記相対的に色材の濃度が低いカラーインクの吐出データを生成する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式やインクジェット方式等の印刷以外の方式によって画像を形成する場合でも、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞を再現することが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】2値の網点画像データを多値化する多値化手段と、前記2値の網点画像データに基づいて予め定められた複数の画素からなる注目画素領域の網点面積率を算出する網点面積率算出手段と、前記多値化手段によって多値化された前記注目画素領域の網点画像データを、前記網点面積率算出手段によって算出された注目画素領域の網点面積率に応じて決定される閾値で再2値化する再2値化手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】孤立領域の発生を抑制すること。
【解決手段】複数のスクリーンの各々は、階調値の変化に従って共通の所定規則に基づき形状が変化する複数の変化領域が定められたパターンを含む。所定規則は、第1の走査方向の両側に、第1の幅になるまで変化領域を徐々に拡大する段階と、第2の走査方向の両側に、第2の幅になるまで変化領域を徐々に拡大する段階とを順次繰返すことで、変化領域を拡大する規則、および、拡大しても変化領域の重心を維持するように重心から第1の走査方向および第2の走査方向について対称形状となるように変化領域を拡大する規則を含む。隣接する変化領域の各々の重心は、第1の走査方向に第1の数の画素分、および、第2の走査方向に第2の数の画素分、離れている。変化領域の重心は、第1の数および第2の数のうち大きい方が奇数の場合は、画素の中心となるように定められる。偶数の場合は、隣接画素の中点となるように定められる。 (もっと読む)


【課題】高精細な作像が可能な電子写真方式でも粒状性に優れ、かつ、露光部の発光素子の発光変動による画像変動も防止可能とすること。
【解決手段】スクリーンは、トナー付着の制御対象となる画素で構成される第1領域が定められたパターンを含み、階調値の増加に従い第1領域が所定規則に基づき拡大するスクリーン群を用意し、入力画像の単位領域に対し選択されたスクリーンを用いて、第1の走査方向および第2の走査方向への発光光源による露光によって、画像形成を実行する。所定規則は、第1の幅の略等方形状から第1の走査方向の両側に第1領域の幅を第2の幅まで第1領域を徐々に拡大する段階と、第2の走査方向の両側に、第1領域の幅を第2の幅まで第1領域を徐々に拡大する段階と、第1の走査方向の両側に第1領域が第2の幅の略等方形状となるまで第1領域を徐々に拡大する段階とを順次繰返すことで、第1領域を拡大する規則を含む。 (もっと読む)


【課題】 マルチパスの回数に適した画像処理モードを実行することにより、ドット重複率の変動に伴う濃度変動の抑制、粒状性の抑制並びに量子化処理の負荷軽減を実現する。
【解決手段】 マルチパスの回数(M)が閾値未満の場合には、多値画像データを各パスにのみ対応した多値データおよび複数パスに共通の多値データに分割した後に、これら多値データをそれぞれ2値化して各パスにのみ対応した2値データおよび複数パスに共通の2値データを生成するための第1の処理モードを選択する。一方、マルチパスの回数(M)が閾値以上の場合には、多値画像データを2値化した後に、この2値データをマスクによって各パスに対応した2値データに分割するための第2の処理モードを選択する。 (もっと読む)


【課題】 画像情報により露光量を調整することで画像のリブを低減する画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】 潜像が形成される潜像担持体10と、潜像担持体10を帯電させる帯電部11と、帯電部11で帯電された潜像担持体10を露光して潜像を形成する露光部12と、前記潜像担持体10に形成された潜像を現像する現像部30と、潜像担持体10に現像された像を転写する転写部材40と、第1の画像情報又は第2の画像情報を付与された画像データが入力される入力部112と、入力部112に入力された画像データを印字部と非印字部に2値化する画像処理部111と、画像処理部111が2値化した画像データの第1の画像情報に基づいて露光する露光部12の露光量と、第2の画像情報に基づいて露光する露光部12の露光量とを調整する光量制御部122と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体における干渉縞の発生を抑制することができる画像形成装置および画像形成システムを提供すること。
【解決手段】図12に示すように、a≧0.08mm且つb/a<0.80を満たす場合に、干渉縞が発生しない或いは干渉縞が抑制され許容レベルである、という結果が得られた。また、a<0.08mm且つb/a>1.27を満たす場合に、干渉縞が発生しない或いは干渉縞が抑制され許容レベルである、という結果が得られた。 (もっと読む)


【課題】メモリを大幅に増加することなく、ハイライト再現の改善と画質を維持した状態でトナー消費の削減を図る。
【解決手段】基準閾値を記憶するディザテーブル242と、空隙プロファイルのデータを出力する空隙プロファイルLUT241と、マーキングエンジンの再現開始部分の濃度信号を補正するためのオフセット量を出力するオフセット量取得部245と、ディザテーブル242に記憶された基準閾値から濃度信号の補正のための第1の量子化値をオフセット量を用いて出力するオフセット量子化値生成部246と、基準閾値から線形変化のための第2の量子化値を出力する線形量子化値生成部247と、第1の量子化値と、第2の量子化値と、空隙プロファイルのデータとを用いて、内部に空隙を有する新たな閾値である空隙網点閾値を生成するドーナツディザ生成部243とを備えた。 (もっと読む)


【課題】生成される網点のノイズ感が少ない画質の良いものであり、さらに入力階調の切り替わり目においても安定な品質が得られ、かつ処理が高速で、電子写真に適用するに適した画像処理装置を提供する。
【解決手段】エリア分割部11で入力画像の階調値ごとに分割されるエリアごとに網点情報を生成する第1網点化部12−1と、階調値の変化する前記エリアの境界部に前記網点生成手段により網点を生成するか否かの評価を行う評価部14と、評価部14による評価結果に基づいて、前記境界部における網点情報を消去又は残すように補正を行う第2網点化部12−2を備えた。 (もっと読む)


【課題】プリンタのヘッド仕様が変更になったときにも、スクリーン処理を簡略に行える画像形成装置および画像形成システムの提供。
【解決手段】スクリーン処理モジュール7には、リード信号生成部11、アドレス生成部12a、12b、出力生成(閾値比較)部13、LUT値選択部14、処理切替信号作成部15、LUTダウンロード処理部16、ライトメモリ選択部17、メモリ8f〜8iが設けられている。1Bit(8Bit)LUT値はすべてのメモリ8f〜8iに分割して記憶される。2BitのLUT値はメモリ8f〜8iから選択して記憶される。処理切替信号作成部15で、何Bitのスクリーン処理かの信号を作成する。LUT値選択部14は、モード(1/2/8Bit)に応じたメモリのリードデータを選択する。 (もっと読む)


【課題】プリンタのヘッド仕様が変更になったときにも、スクリーン処理を簡略に行える画像形成装置および画像形成システムの提供。
【解決手段】スクリーン処理モジュール7には、リード信号生成部11、アドレス生成部12、出力生成(閾値比較)部13、LUT値選択部14、処理切替信号作成部15、LUTダウンロード処理部16、ライトメモリ選択部17、1Bit(8Bit)LUT値と2Bit値の一部を記憶するメモリ8e、2Bit系スクリーン処理用のメモリ8c、8dが設けられている。処理切替信号作成部15で、何Bitのスクリーン処理かの信号を作成する。LUT値選択部14は、モード(1/2/8Bit)に応じたメモリのリードデータを選択する。 (もっと読む)


【課題】必要な網点の線数を得られるディザパターンを自動的に選択してディザ処理に使用することにより、網点の結合による鮮鋭度の低下等を防止する。
【解決手段】候補ディザパターン6を用いて複数の階調ベルのベタ画像をディザ処理した画像を予測し、この予測画像8の2次元周波数変換を行う。周波数変換データ10に基づいて、線数評価部11は候補ディザパターン6の線数と線数指定データ12により指定された線数との一致度合を評価する。使用可否判定部14は一致度合13に基づいて候補ディザパターン6の使用可否を判定する。使用不可と判定された場合、別の候補ディザパターン6が生成され、同様の手順で候補ディザパターンの線数評価と使用可否判定が行われる。 (もっと読む)


【課題】 予め設定しておかなければならない濃度パターンの数は膨大な量となるため、濃度パターンを格納しておくための記憶装置の容量を大きくしなければならない。
【解決手段】 濃度パターン法を用いて階調画像を形成する画像形成装置であって、各階調に対応する濃度パターンと、当該濃度パターンの理想的な濃度値とを対応付けて記憶するROM521と、電子写真法により画像を形成する像形成部により形成された画像の光学的濃度を計測するセンサ504とを有し、各階調に対応する濃度パターンに基づいて像形成部により画像を形成し、当該画像の濃度をセンサ504により計測した光学的濃度と理想的な濃度値とに基づいて、各階調に対応する濃度パターンを変更する。 (もっと読む)


【課題】多重転写性を向上し、トナー消費量を低減するための2値化処理技術を提供すること。
【解決手段】本発明は、ブランクプロファイルを記憶する記憶手段と、しきい値マトリクスを記憶する記憶手段と、入力画像にブランクプロファイルを加算し、ブランク加算多値画像データを生成するブランクプロファイル加算手段と、しきい値マトリクスを用いてブランク加算多値画像データを2値化し、ブランク加算2値画像データを生成するブランク加算2値化手段と、しきい値マトリクスを用いてブランクプロファイルを2値化し、ブランク2値画像データを生成するブランクプロファイル2値化手段と、ブランク加算2値画像データからブランク2値画像データを減算し、出力画像データを生成する出力画像生成手段と、出力画像データを出力する画像出力手段とを有する画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】単純な処理によって、良質な高解像度の画像データを作成可能とする。
【解決手段】画像処理装置14は、2値の画像データにおける注目画素を含む所定の画像領域の画素配列が、ROM11に記憶された複数のテンプレートデータの各々の画素配列と一致するか否かを判定するパターンマッチング部141と、その判定結果に基づいて、所定画素数で構成される画素ブロックを用いて前記画像データよりも高解像度の画像データを作成する解像度変換部142と、を備える。各テンプレートデータには、注目画素の出力階調値及び出力画素の位置情報が設定されている。前記画像領域の画素配列と一致するテンプレートデータがあると判定された場合、解像度変換部142は、当該一致したテンプレートデータに設定された出力階調値及び出力画素の位置情報に基づいて、当該出力階調値と同一の階調値を再現する画素ブロックを出力する。 (もっと読む)


【課題】 連続した複数の画像形成時に発生する濃度変動をリアルタイムに解消する。
【解決手段】 複数枚の連続した画像形成出力時における濃度変動を表す濃度変動データが保持された濃度変動データ保持部と、入力される画像データと前記濃度変動データとに基づいて、画像形成出力枚数に応じて発生する濃度変動を予測する濃度変動予測部と、入力される画像データを記憶する画像記憶部と、前記濃度変動予測部で予測された濃度変動に基づき、該濃度変動を打ち消すための濃度補正の画像処理を前記画像記憶部に記憶された前記画像データに対して実行する濃度補正部と、前記濃度補正部で濃度補正の画像処理が施された前記画像データについて画像形成を実行するプリント部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ハーフトーン処理において、画素毎に使用するハーフトーンテーブルを切り替えた場合に、使用したハーフトーンテーブルに対応するPWM制御を行うことを目的とする。
【解決手段】 使用したハーフトーンテーブルに対応するPWM制御テーブルを持ち、各画素データが持っている画素データが文字なのか画像なのかを示すアトリビュートデータにより、PWM制御テーブルを切り替えることにより、画素毎に最適なPWM制御を行うことが可能となる手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 ディザ処理において、m単位でまとめて処理を行う場合に、処理速度を維持するためには、ディザマトリクスの幅をmの倍数にする必要があった。
【解決手段】 ディザ処理に使用するディザマトリクスの幅wとしてときに、処理実行時にディザマトリクスの幅をwとmの最小公倍数に拡大する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18