説明

Fターム[2C262BC10]の内容

カラー・階調 (22,200) | 補正手法(特徴点) (2,056) | 濃度曲線 (106)

Fターム[2C262BC10]に分類される特許

1 - 20 / 106


【課題】 画像形成部の設置環境に応じた適切なデータ変換用情報を利用した画像形成を実現するための技術を提供する。
【解決手段】 通信システム2は、複数台のプリンタ10a〜10dとサーバ100とを備える。プリンタ10a〜10dとサーバ100とはインターネット8に接続されており、インターネット8を介して相互に通信可能である。通信システム2では、プリンタ10a〜10dがサーバ100に環境情報402a〜402dと、数値情報403a〜403dと、を供給する。サーバ100は、供給された環境情報402a〜402dと、数値情報403a〜403dと、に応じて、新規キャリブレーションデータ404a〜404cを生成し、又は、平均キャリブレーションデータ406を準備する。サーバ100は、生成した新規キャリブレーションデータ404a〜404c又は準備した平均キャリブレーションデータ406をプリンタ10a〜10dに供給する。 (もっと読む)


【課題】印刷指示が行われた際に表示されていた色に近い印刷結果を容易に得る。
【解決手段】印刷指示があった場合には(ステップS11;YES)、印刷対象画像の画像データを含む印刷ジョブ情報を作成する(ステップS12)。次に、印刷指示時にトーンカーブが指定された場合には(ステップS13;YES)、指定されたトーンカーブを示す情報を印刷ジョブ情報に含める(ステップS14)。トーンカーブが指定されなかった場合(ステップS13;NO)、又は、ステップS14の後、モニタの設定を印刷に反映させる場合には(ステップS15;YES)、モニタ設定情報を印刷ジョブ情報に含める(ステップS16)。印刷ジョブ情報を受信したプリンタコントローラでは、印刷ジョブ情報に含まれるモニタ設定情報に基づいてトーンカーブを生成し、生成されたトーンカーブを用いて階調変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】最大濃度でスクリーン処理による網点が現れないように画像信号に対する補正を行うための補正特性を取得する補正特性取得装置を提供する。
【解決手段】出力特性取得部11は、出力装置の出力特性を取得する。補正特性算出部12は、出力特性取得部11で取得した出力特性を、予め設定されている目標特性に補正するための補正特性を算出する。その際に、出力特性の最大濃度が目標特性の最大濃度よりも低い場合には、目標特性の最大濃度を高める修正を行った上で、出力特性を修正後の目標特性に補正するための補正特性を算出する。目標特性の修正は、例えば、出力特性の最大濃度と前記目標特性の最大濃度との差が予め設定された値以内であれば目標特性の最大濃度を出力特性の最大濃度とする修正を行い、差が予め設定された値より大きい場合には、当該予め設定された値を目標特性の最大濃度に加算して修正を行うとよい。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の搬送方向の特定位置に濃度ムラが発生する場合や、読み取り装置の特性が均一でない場合であっても、適切な濃度ムラ補正値を算出する。
【解決手段】複数の記録素子を有する記録ヘッドと、前記記録ヘッドと記録媒体とを第1の方向に相対移動させる移動手段と、前記第1の方向に所定の幅を持った濃度パッチであって、階調値が異なる複数の濃度パッチが前記第1の方向に配置された濃度測定用テストチャートを前記記録ヘッドの各記録素子により記録媒体上に出力する出力手段と、前記出力した濃度測定用テストチャートを測定する測定手段と、前記測定手段の測定結果に基づいて、階調値毎の濃度ムラを補正するための補正値を算出する算出手段と、前記算出された補正値に基づいて入力データを補正する補正手段と、前記補正された入力データに基づいて前記記録ヘッドを駆動する駆動手段とを備え、前記出力手段は、前記複数の濃度パッチの配置がそれぞれ異なる複数の濃度測定用テストチャートを出力する画像形成装置によって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 繰り返しオブジェクトの印刷物を用い、濃度測定を行うことでトナーや用紙を余分に消費することなく、精度よく濃度変動を補正することが簡単に可能となる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明における画像処理装置は、繰り返しオブジェクトが濃度補正のために測定されるのに適した繰り返しオブジェクトであるかを判定し、濃度補正のために測定されるのに適していると判定された繰り返しオブジェクトを含むページから、濃度補正のために測定される複数の測定ページ及び該測定ページにおける測定位置を決定するCPU114と、印刷された前記測定ページにおける測定位置の濃度を測定する測定部118とを有し、CPU114は、測定された測定ページの濃度に従って濃度補正を行う。 (もっと読む)


【課題】顔料インクを用いたインクジェット記録において発生しやすい、ブロンズ現象を抑制し、かつ他の画質要素への影響、特にグレーバランスの変化を最小限にする。
【解決手段】顔料色材濃度の異なる複数の無彩色インクのうち、最も色材濃度の低い無彩色インク(ライトグレーインク)の樹脂量を多くし、無彩色軸においてライトグレーインクを、ハイライト領域以外の階調まで所定量使用し、かつライトグレーインクが、他の無彩色インクを含む全インクよりも後の走査で記録する。これにより、ブロンズ現象を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 FMスクリーン処理を実行するときにFMスクリーン処理の後でAMスクリーン処理も実行する構成である場合に、FMスクリーン処理を実行した印刷物にAMスクリーン処理が悪影響を及ぼすことを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFPのスクリーン処理制御部がAMスクリーン処理部およびFMスクリーン処理部を制御するパターンは、画像に対してAMスクリーン処理およびFMスクリーン処理のうちAMスクリーン処理のみが実行される第1パターンと、画像に対してFMスクリーン処理の後でAMスクリーン処理が実行される第2パターンとであり、AMスクリーン設定部は、画像の階調がAMスクリーン処理の前後で同一となるAMスクリーンを第2パターンのときに設定する(S108)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の色剤を用いて出力画像を生成する画像形成装置では、色剤の残量を検知して十分に残っていると判断された色だけ階調補正を実行する方法があるが、カラー機であってもモノクロ出力のみに機能制限して使用されている場合などは、色剤の残量に関わらず、Kトナーのみを用いて補正できる手段が必要である。
【解決手段】 補正時に補正の対象とする色を選択し、選択された色のみを用いて補正するように制御する。さらに選択された色数に応じて、補正の効率化・高精度化のために補正用パッチを再構成する。 (もっと読む)


【課題】低濃度のキャリブレーションを高精度で行う。
【解決手段】複数段階の設定レベルの濃度パッチP1〜P8のうち、低濃度の濃度パッチである淡部用パッチP6〜P8については、同一のドットパターンを複数配置した画像とする。そして、淡部用パッチP6〜P8についてはドットパターンの個数に基づき濃度の出力レベルを測定する。このため、低濃度のキャリブレーションを高精度で行うことができ、画像の淡部の階調表現を安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】経時の濃度変動を抑制しつつ、ユーザの所望する画像出力精度で画像出力すること。
【解決手段】画像出力装置は、シート上に形成する同一色かつ同一階調の複数のパッチの濃度の平均値が安定する、前記パッチの最適間隔を予め記憶する記憶部と、利用者から、前記複数のパッチの配置条件の入力を受け付ける入力部と、入力された配置条件と前記最適間隔に基づいて、前記シート上における前記複数のパッチの配置位置を決定するレイアウト導出部と、決定された配置位置で前記複数のパッチをシート上に出力する出力部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】適切な濃度補正を行い、濃度ムラを抑制する。
【解決手段】本発明は、媒体に画像を印刷する印刷方法であって、所定の移動方向に移動する複数のノズルからインクを吐出して、前記移動方向と交差する交差方向に複数のドットラインを形成して、第1階調値に基づく補正用パターンを印刷し、前記補正用パターンの濃度を前記ドットライン毎に測定して、前記ドットライン毎に前記第1階調値に対応する第1情報を取得し、前記第1情報と、前記第1階調値とは異なる第2階調値に対応する第2情報と、に基づいて各ドットラインを補正して、補正された複数のドットラインから構成される画像を前記媒体に印刷する。 (もっと読む)


【課題】適切なインクの量で印刷させることができる印刷制御装置および印刷制御プログラムを提供すること。
【解決手段】第1実施形態の印刷制御処理によれば、印刷幅が短い画像ブロックほど、当該画像ブロックを構成する各画素のインク濃度として許容される値の上限値が小さくなるように、インク濃度を指定する濃度データが画像ブロック毎に生成される。そして、その濃度データに基づいてドットデータが生成され、プリンタに供給される。よって、印刷幅に応じた適切なインクの量で、プリンタに各画像ブロックを印刷させることができる。 (もっと読む)


【課題】印刷用用紙へのインクの過剰な転移による裏抜け、裏移り、インクの再転移などの印刷物の汚れを抑制し、印刷物の画質を低下させることなく、良好な印刷物を取得する。
【解決手段】印刷装置において所定の通紙方向に搬送される記録媒体上に記録される画像を表す画像データの入力を受け付け、その受け付けた画像データに対し、上記通紙方向に対応する画像データ上の副走査方向に連続して現われる画像を表す画像データの濃度が低くなるような濃度変換処理を施して処理済画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷物の画質を低下させることなく、通紙不良などを抑制し、良好な印刷物を取得する。
【解決手段】画像データに対し、その画像データの端部領域の濃度が低くなるように濃度変換処理を施して処理済画像データを生成することによって、剥離不良の発生しやすい通紙方向先端部などを集中して濃度を落とす。 (もっと読む)


【課題】複数色の孔版印刷において、裏抜け、裏移り、インク再転移などによる印刷物の汚れやかすれなどの画像劣化を抑制する。
【解決手段】記録媒体の同一面に重ねて記録される複数の画像を表す複数の画像データの一部の参照領域内の濃度の情報をそれぞれ取得し、各画像データ同士で対応する参照領域の濃度の情報に基づいて、各画像データの参照領域内の濃度の情報を変換して変換済濃度情報をそれぞれ取得し、その取得した各画像データに対応する変換済濃度情報に基づいて、各画像データに対応する処理済画像データをそれぞれ生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷用紙の幅や厚さ、原稿画像の局所的な特徴に関わらず、印刷用紙へのインク転移量を最適にし、印圧不足によるかすれや、裏抜け、裏移り、インク再転移による印刷物の汚れなどの画像劣化を抑制する。
【解決手段】画像データの入力を受け付けるとともに、画像データを表す画像が記録される記録媒体の幅および/または厚さの情報を受け付け、上記幅および/または厚さの情報に基づいて、画像を記録媒体に記録する際に用いられる予め設定されたプレス圧を取得し、画像データの一部の参照領域内の濃度の情報を取得し、プレス圧と濃度の情報に基づいて、参照領域内の濃度の情報を変換して変換済濃度情報を取得し、その取得した変換済濃度情報に応じた画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を使用する場合に生じる画像形成装置間での画像濃度のばらつきを補償することが可能な画像形成装置、画像形成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】目標濃度に対応するテストパターンデータを用いて、複数の濃度を表すテストパターンを形成する作像手段と、前記作像手段で形成されたテストパターンの濃度を検出する検出手段と、前記検出手段で検出された各濃度と前記目標濃度とに基づいて、画像データの濃度補正に係る補正パラメータを算出する算出手段と、前記検出手段で検出された前記テストパターンの濃度が表す特性値と、基準となる基準装置で検出された前記テストパターンの濃度が表す基準特性値とを記憶する記憶手段と、前記特性値と前記基準特性値とに基づいて前記補正パラメータを正規化し、この正規化した補正パラメータを用いて濃度補正を施した画像データを前記作像手段に形成させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
基準となる基準パターンと色が変化する階調パターンとの接続角度が様々な角度を有するように交互に配置して、濃度差を認識しやすくした補正用チャートを印刷出力する画像形成装置を提案する。
【解決手段】
ROM5に記憶される画像データに基づき、基準濃度パターンと調整濃度パターンとの接する接続角度が全ての角度を含むように配置される濃度補正チャートの画像データをRAM9に生成する。
そして、プリントエンジン6でRAM9の画像データが印刷出力され、ユーザが印刷された濃度補正チャートに基づき濃度調整値を選択して表示/操作部3に入力し、入力された濃度調整値に基づき補正部8で階調補正が行われる。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブに濃度補正処理を実行する場合であっても高濃度の文字のエッジの先鋭性を保持することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】印刷ジョブに含まれる個々のオブジェクトに濃度補正を施す画像処理装置は、印刷ジョブに含まれる個々のオブジェクトが文字オブジェクトであり、当該オブジェクトの文字濃度が所定値以上であるか否かを判定し(S303、S304)、文字濃度が所定値以上であると判定された文字オブジェクトを濃度補正処理の対象から除外する(S304、S305)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置では、出力画像の階調性を調整するために、入力画像信号をγLUTに基づいて補正する。このγLUTは、所定の作像枚数毎に補正されるが、そのγLUTを補正の前後の画像に濃度差が生じることがあった。
【解決手段】 テストパターンの濃度検出結果とテストパターンを形成するための画像データとの差異を段階的に補正するように所定枚数の記録媒体にトナー像が形成される毎にγLUTを補正する。 (もっと読む)


1 - 20 / 106