説明

Fターム[2C262DA20]の内容

カラー・階調 (22,200) | 特殊画像(特徴点) (767) | レイアウト、画像配置 (13)

Fターム[2C262DA20]に分類される特許

1 - 13 / 13



【課題】二次元画像データをハーフトーン処理するアプリケーションを用いて三次元画像データのハーフトーン処理を行う。
【解決手段】印刷制御部50は、メディアMの形状情報を取得するメディア形状取得部51と、二次元画像データを取得する画像データ取得部52と、メディアMの印刷範囲を特定する印刷範囲特定部53と、メディアMの表面形状に対応した三次元画像データを生成する三次元画像データ生成部54と、プレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部55と、プレビュー画像を表示させるプレビュー画像表示部56と、三次元画像データを二次元座標に対応付けた擬似三次元画像データを生成する二次元化処理部57と、擬似三次元画像データに対してハーフトーン処理が行われた二次元ハーフトーン画像をメディアMの形状に対応付けた三次元ハーフトーン画像を生成する三次元化処理部58と、を備える。 (もっと読む)


【課題】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う際に、印刷領域上に、印刷媒体の色に基づいた色の白色画像を形成することを可能とする。
【解決手段】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷装置を制御するための印刷制御装置は、印刷媒体の特徴的色相を取得し、印刷媒体の特徴的色相に基づいて、濃度値と、所定の表色系における表色値との組合せによって定義される調色白について、濃度値と表色値との組を指定する調色白指定部と、カラー画像を印刷装置による印刷が行われる印刷領域上に形成する第1の画像形成部と、調色白の画像を印刷領域上に形成する第2の画像形成部と、を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラー画像のデータをモノクロ画像のデータに変換する場合に、変換後のモノクロ画像についてその画質の向上を図れる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】カラー原稿の1ページのカラー画像に、同じY色同士のマーキング81と電子透かし情報としてのドットパターン82とを示す画像部分が含まれており、このカラー画像をブラック色のモノクロ画像に変換してコピー出力する場合、マーキング81の方がドットパターン82よりも濃度が濃くなるように変換する。変換後のドットパターン92を人の目の視感度に合うように濃度の淡いパターンにすることができ、マーキング91を人の注意を引き易いように濃度の濃いマーキングにすることができる。 (もっと読む)


【課題】効率よくオブジェクト検出を行う。
【解決手段】複数の画素からなる画像データからオブジェクトを検出するにあたり、オブジェクトが存在すると最初に判定された前記第1検出領域と同等の大きさを有する第2検出領域を前記画像の複数の位置について順次設定し、該第2検出領域内に属する画素のうち所定色域に属する所定色画素の比率が閾値よりも大きくなる領域を検出対象領域とし、前記画像のうち前記検出対象領域内の複数の位置について、オブジェクトが存在すると最初に判定された前記第1検出領域以下の大きさを有する第3検出領域を大きい順に順次設定し、該第3検出領域を設定するごとに該第3検出領域内にオブジェクトが存在するか否かを判定する処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】面付印刷において、印刷された画像のムラが低減できる印刷装置の提供。
【解決手段】完成時に隣接して配置される複数のページの各々を構成する画像を、1枚のシートの中に互いに離間して配置した状態で印刷を行なう際に、シートに少なくとも多階調の画像を印刷する際、シート内の複数のページの各々を構成する画像を形成する領域毎に、印刷に用いられる少なくとも一色について、印刷時の濃度を補正する。こうすれば領域毎に補正が行なえるため、用紙幅方向にムラが生じても修正することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、集約出力を行う場合の画像品質を安価に向上させる画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】MFP1は、1ページの画像に集約する集約対象の各画像の黒文字部を黒文字検出部22で識別し、色変換部25及び色変換部32で集約対象の画像に対してカラー変換/モノクロ変換等の色変換を行うとともに該黒文字識別された黒文字部分については黒単色への色変換を行う場合に、集約対象の各画像がカラー画像と白黒画像のいずれであるかの画像判定をカラー原稿判定部21で行い、該集約対象画像にカラー画像が含まれていると判定すると、各種画像処理モードのうち設定されている画像処理モード及び該画像判定結果に応じて該色変換を行い、該色変換された該複数の集約対象画像を1ページに集約して出力する。 (もっと読む)


【課題】 1ページ中に複数枚数の画像をレイアウトして出力する場合で、各多値画像データの特徴量を取得し、好適な画像補正を行う場合には、予め該当するページに記録されるべき全画像の特徴量を取得し、好適な画像補正パラメータを算出していた為、印刷を実際に開始するまでの待ち時間が長くなってしまう。
【解決手段】 複数の画像データに対して個別の補正量を決定する補正量決定手段と、個別の補正量に基づき、画像データに補正を行う補正手段とを備え、補正量決定手段が複数の画像データの全部について、補正量の決定を完了しない状態で、補正手段は、個別に決定済みの補正量による補正を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 OSの描画インターフェイスを介して画像データを転送する際にビット精度の制約がある場合、画像処理を行う処理部を切り換える画像処理システムを提供する。
【解決手段】 画像処理が行える複数の処理部を持つシステムにおいて、該処理部間にOSの描画インターフェイスのビット精度の制約がある場合、通常印刷やサンプル印刷などの印刷の種類に応じて画像処理を行う処理部を切り換える。例えば、通常印刷の場合は、プリンタドライバ103で画像処理を行い、サンプル印刷の場合は、アプリケーション101で画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像の形成に不向きな領域を有する窓付封筒等の記録媒体に対して、適切な画像形成を行うことが可能なデジタル複合機等の画像形成装置を提供する。
【解決手段】 デジタル複合機1は、原稿載置台に載置された記録媒体をCCDラインセンサにて走査し(S101)、走査の結果から記録媒体の濃淡の分布を検出し(S102)、また濃度を予め設定している閾値と比較し(S103)、濃淡の分布から判別される端部(エッジ)及び閾値との比較結果に基づいて記録媒体上で画像を形成すべき画像形成領域を判定し(S105)、判定した画像形成領域に基づいて、画像の形成位置を決定し、更に形成すべき画像の変形の要否及び変形方法を決定し、決定した形成位置に、決定された変形方法で変形した画像データに基づく画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】より実物に近い色を再現し、かつより発色のよい仕上がりの写真シールを提供する。
【解決手段】 認識処理部は、印刷対象画像データとしての撮影画像データを基に、その撮影画像データにより表示される撮影画像に写っている被写体としての利用者の顔の領域を認識し、分割処理部は、撮影画像を、撮影画像のうちの利用者の顔の領域の肌色撮影画像481と、撮影画像のうちの利用者の顔の領域を除く他の全ての領域の背景色撮影画像482とに分割する。割り当て処理部は、印刷するための印刷色の組として肌色撮影画像481にシアン、マゼンダ、およびオレンジ系のイエローを割り当て、背景色撮影画像482にシアン、マゼンダ、およびレモン系のイエローを割り当てる。本発明は、例えば、ゲームセンター等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 専門的な知識や技能を必要とせずに簡易に印刷設定を行う。
【解決手段】 デジタルカメラDCは、被写体を撮影し生成した画像データ50に入力カラープロファイルPF10を添付する。画像処理装置10は、デジタルカメラDCから入力カラープロファイルPF10が添付された画像データ50を取得する。入力カラープロファイルPF10は、デジタルカメラに依存する入力機器依存色空間から機器に依存しない機器独立色空間への色変換処理に用いられる色変換情報である。画像処理装置10は、ユーザからの印刷要求に応じて画像データ50をテンプレート201に割り付け、入力カラープロファイルPF10を用いて画像データ50の色変換を行い、出力先のプリンタに適した印刷データ60を生成してプリンタに出力する。 (もっと読む)


【課題】読み易くわかりやすい限定色印刷のための配色機能を有するようにする。
【解決手段】画像処理装置における色変換部は、ページレイアウト解析部からページ毎に更新されて供給されるページレイアウト情報、配色テーブル生成部からページ毎に更新されて供給される配色テーブル、カラーカテゴライズ部から供給される入力カラー文書データにおける現注目位置の色カテゴリ属性情報とに基づいて、入力カラー文書データにおける現注目位置の入力色を限定色化した色に変換する。 (もっと読む)


1 - 13 / 13