説明

Fターム[2D063DA17]の内容

下水 (5,535) | 集水ます又はマンホール (769) | 筒体等の相互の接続 (29)

Fターム[2D063DA17]の下位に属するFターム

Fターム[2D063DA17]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】配管設計の自由度が高い分水ます及びこれを用いた分水システムを提供する。
【解決手段】分水ます1におけるます本体2の側壁には、流出用排水主管15aが接続される基準流出口5と、流出用排水副管17a、及び流入用排水管16a,18aがそれぞれ接続可能な複数の流出入兼用口6,7,8と、が設けられており、さらに、該複数の流出入兼用口6,7,8の下端は、該ます本体2において前記基準流出口5の下端より高い位置に設定され、かつ互いに同じ高さに設定されている。該分水ます1を有する分水システム30にあっては、流入用排水管16a,18a及び流出用排水副管17aに、それぞれ上流から下流に向けて下方傾斜する管勾配が設定されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コア本体の円筒体の厚さを変えないで切削される環状空隙幅をより大きくすることが出来る切削用ビット及びこれを用いた既設マンホール取付管渠の耐震化工法を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 円筒形状のコア本体5の軸方向端面5aに該コア本体5の軸方向に突出して所定のピッチで複数設けられた第1の切削刃6と、該第1の切削刃6が設けられたコア本体5の軸方向端部の外周面5bに該コア本体5の径方向に突出して所定のピッチで複数設けられた第2の切削刃7とを有する構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排水ます等の内部へ設置される器具を確実且つ着脱自在に取り付けることができ、装着時、前記器具との間で高いシール性を得ることができる継手手段の着脱機構を提供する。
【解決手段】接続される一方の部品には係合突起42を設け、接続される他方の部品には、前記係合突起42と係合し且つOリング5に対し移動する側の部品が所定の動きで前記Oリング5を押圧するように案内する特殊な案内溝41を設けることにより、確実且つ着脱自在に取り付けることができ、装着時、高いシール性を得ることができる、排水ます等の内部へ設置される器具と外部の排水管とを流体連通に連結する。 (もっと読む)


【課題】周囲と調和した排水溝構造であって、尚且つ低コストで施工時の作業性に優れた排水溝構造の提供。
【解決手段】地表面A下に埋設されている略円筒形のプラスチック製排水管2と、排水管の上部に設置され、排水管と路面上とを連通する金属製角筒状の通水筒3とを備え、排水管の上部には、取水口4が連通開口され、通水筒3は、上下に連通開口し、開口部が排水管の長さ方向に長く、排水管より幅が狭く形成された角筒状をなし、通水筒3の下側の開口部によって排水管2の取水口4を囲むように排水管2に設置されているとともに、通水筒3の上側の開口部は、路面に開口されて集水口5を構成し、集水口5にはグレーチング6が嵌合されている。 (もっと読む)


【課題】耐震性に優れ、施工作業が簡単なマンホールと下水本管との接続構造の提供。
【解決手段】マンホールと下水本管との接続構造Aは、鍔31aおよび止水用突起31bを有し下水本管2の端部21を外嵌する径小円筒部31、折返部32、径大円筒部33とを順に有する本体ゴム3と、円管後部が径大円筒部33に外嵌される円管4と、径小円筒部31の外周に嵌め込まれる鉄製リング5と、径大円筒部33の外周に取り付けられるステンレスバンド6とからなる可とうジョイントjを、下水本管2の外周と取付穴11の内壁との間の隙間にマンホール1内から押し込み、可とうジョイントjの外周と取付穴11の内壁との間の間隙にモルタルmを充填してなる。マンホール1内から締付バンドを締め付ける必要がないので、現場の施工作業が容易に行え、手間や時間がかからない。 (もっと読む)


【課題】既存の桝本体または継手体に目皿とトラップ体を備えることができ、多量の排水が流れても水位が上昇することなく、臭気などの逆流を確実に防止できる。
【解決手段】略筒状の装置本体1の外部にトラップ体を接続する。装置本体1は、掃除口体13を接続する上部接続口4を上部に形成するとともに、桝本体15または継手体を接続する下部接続口5を下部に形成し、トラップ体3を接続するトラップ接続口6を側部に形成する。装置本体1のトラップ接続口6より下流側に位置して下部接続口5に臨ませて内側下部に目皿2を配設する。トラップ体3は、一端部に排水枝管24を接続する枝管接続口8を形成するとともに、他端部に装置本体1のトラップ接続口6に接続するトラップ被接続口9を形成する。装置本体1内の目皿2を配設した位置より下流側の排水流路断面積S1は、前記排水枝管24の排水流路断面積S2と同一又は大きいものである。 (もっと読む)


【課題】肉厚の厚い肉厚排水管が接続されても、排水を円滑に流すことができる排水桝を提供する。
【解決手段】上流側の接続口11と下流側の接続口12とを備え、各接続口11,12の端部に、この接続口本体11a,12aの内筒よりも径が大きい内筒を有するソケット部11b,12bが形成された排水桝1において、下流側の接続口12のソケット部12bの内筒を、当該接続口本体12aの内筒よりも下方に偏心させて形成する。 (もっと読む)


【課題】トラップ部品を脱着可能に取付けてトラップ機能を付与でき、トラップ部品内の排水移動がスムーズで、トラップ部品から流出する排水を上流側の屋外排水管へ逆流しない位置に流落させるように調整することができるトラップ付き排水桝を提供する。
【解決手段】容器2aを仕切壁で流入室と流出室に分割して、仕切壁の下部に通水口2fを形成すると共に、流出室の側壁上部に流出口2gを形成し、流入室の上端流入口を除いて蓋体を容器に被着して成るトラップ部品2を、上部接続口と下部接続口を備えた排水桝1の該上部接続口より下側の内部に環状支持材3で脱着可能に取付け、トラップ部品2と環状支持材3とで排水桝1の内部空間を上部空間17と下部空間17に仕切った構成のトラップ付き排水桝1とする。 (もっと読む)


【課題】汚水の飛散や排水ますの磨耗を防ぐという内副管本来の目的を達成するとともに、インバート部を流れる排水の流れを阻害することがない排水ますの提供。
【解決手段】排水ます1は、対向する壁面にそれぞれ排水本管13,13を連結したインバート部3と、このインバート部3に上方に向けて一体的に形成された立上り部15に連結される立上り管4と、この立上り管4に連結され、排水枝管14を接続するための接続部8が設けられた円筒状のアジャスタ5と、このアジャスタ5の上端部に装着される蓋受枠部6と、この蓋受枠部6に開閉自在に装着される蓋7とから構成されたもので塩ビ樹脂などの合成樹脂で形成されており、この排水ます1の内部には、内副管2が取付けられ、排水枝管14から排水が流入してくると、その流量及び/又は流力に応じ膨張して排水を通過させ、排水の流れる方向を、排水本管13を流れる排水の流れ方向に一致させる。 (もっと読む)


【課題】マンホールにリブ付き管を接続する継手構造において、この継手構造が、止水性、屈曲性、伸縮性及び可撓性を有し、地震時の土圧の変動にも適応する屈曲変位及び所定の管軸方向の変位を確保するようにした可撓性継手のリブ付管用締付けリング構造を提供する。
【解決手段】円筒状の大径部4と小径部6とを有する可撓性継手3の大径部4をマンホール1の削孔2に固着する一方、該可撓性継手3に挿入されたリブ付き管5の外周に該可撓性継手3の小径部6を嵌着し、該可撓性継手3の小径部6の外周に、周部の途中に切断部8aを有するリブ付締付けリング8を嵌合すると共に、該締付けリング8の外周に締付けバンド9を嵌着して締結するようにし、締付けリング8のリブ10に切込み(V字形溝22または切込み溝23)を設けたことによってリブ付き管の変形に追従して該締付けリングの外径を変形するようにした。 (もっと読む)


1 - 10 / 10