説明

Fターム[2D101HB01]の内容

安全地帯、通行遮断具、防護さく (6,582) | 可動要素の駆動機構 (195) | 動力源を有するもの (124)

Fターム[2D101HB01]の下位に属するFターム

Fターム[2D101HB01]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】複数の駆動源を必要とせず、リリース状態にある開閉バーの復帰動作を自動で行える自動復帰機構を備えた発進制御機の提供。
【解決手段】本体6の上部には、復帰動作中は常時、開閉バー12又はバーホルダ14に当接して開閉バー12をリリース位置から徐々に通常の位置に戻すように案内するガイド部材42が設けられている。 (もっと読む)


【課題】道路や駐車場の料金所に設けられた遮断桿が正常に作動せず、車両が衝突すると重大事故につながりかねない。衝突を感知して強制的に退避位置へ揺動し、戻し作業を人手によらない遮断装置が望まれている。
【解決手段】本発明にかかる遮断竿支持装置は主装置(1)と、支持体(2)と、遮断桿(3)を有する。該主装置は揺動機構(4)を備える。該支持体は該揺動機構と連繋され、該揺動機構の揺動で遊端に支持した該遮断桿が走行路(R)との直交面上で水平の遮断位置(C)と垂直の開放位置(O)間を揺動自在で、かつ退避兼起立機構(5)を備える。該退避兼起立機構は、該遮断桿を、該遮断桿に対する車両の接触を検知するセンサ(6)の指令で起動して該遮断位置から同一水平面上の退避位置(E)へ揺動するように、支持し、かつ該退避位置で該揺動機構により伏転させられた該遮断桿を該開放位置に起立させるように支持する。 (もっと読む)


【課題】交通事故発生時などにおいて、通行規制ゾーンと通行許容ゾーンとを分ける警戒線として路上に敷設されるホース部材をはじめとする警備用具を適宜位置に容易かつ迅速にセッティングできるようにする。
【解決手段】ホース部材2、ホース部材を繰り出し自在にして巻き取るホースリール3、ホース部材の内圧を検出する圧力センサ4、及び圧力センサの出力信号に基づいて作動する警報器を装備した保安車両1を、通行規制ゾーンZaとする車線部分の後方部に停止させ、その保安車両1の後方に標識物6を設置する。標識物6にホース部材2の繰出端を係止させた状態で保安車両1を通行規制ゾーンZaとする車線部分の前方部まで走行移動させ、以ってホース部材2をホースリール3から保安車両1の後方に繰り出して路上に敷設すると共に、警報器が装備された保安車両1を警報発信源として通行規制ゾーンZaとする車線部分の前方部に停止させておく。 (もっと読む)


【課題】車両接触して車両進行方向に回転する阻止バーの復旧作業を車両レーンに出ずに行えるようにする。
【解決手段】阻止バーホルダーに保持され、水平方向にある阻止バーが車両により衝突されると、阻止バーを挿入した阻止バーホルダーがホルダー回転軸を中心に回転し連結部材からリリースして阻止バー駆動回転軸と平行方向になる。その後、阻止バー駆動用回転軸を連結部材とともに回転し阻止バーを挿入した阻止バーホルダーを阻止バー駆動装置上方に位置させる。そのときに、阻止バー駆動装置の上面に設けたアームが、阻止バーを下方から押すように回転させるから、阻止バーを挿入した阻止バーホルダーを連結部材にリリース復旧させることができる。さらに、阻止バー回転軸を回転し、阻止バーを水平方向に復旧することができる。 (もっと読む)


【課題】無許可の車両を規制し、人力での開放及び規制の作業を、環境保全を図りながら、管理者(車)又は許可された車両のみが通行可能とする、機械化による車止めを提供する。
【解決手段】
規制位置に風力発電設備2及び/又は太陽光発電設備3と、この風力発電設備2及び/又は太陽光発電設備3で発電した電力で動作する開閉機能を有した車止め1を設置する。又、車止め1の動作は、無線送信機5及び手動で操作ができる機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 ホーム柵本体と扉体との隙間に指などが挟まってしまうことを防止するとともに、保守点検を安全に行うことのできるホーム柵装置を提供する。
【解決手段】 駅のプラットホーム上に設置されるホーム柵本体2と、ホーム柵本体2の内部に設置されホーム柵本体2の端部から進退動作される扉体3と、ホーム柵本体2の端部に着脱自在に設けられ扉体3が通る扉用開口5が形成された側面カバー部材4と、側面カバー部材4の内側に扉体3の表面に接触するように設けられた保護部材7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】固定機構(金具)損傷時においても阻止棒が簡単に脱落して飛散することを防止できる遮断機の阻止棒把持構造及びこれを備えた遮断機を提供する。
【解決手段】断面略C字状に形成されたブラケット8と、このブラケット8の開口部8aを開閉するように回動自在に設けられた蓋部材と、ブラケット8の開口部8aを閉じた状態で蓋部材を固定する固定機構とからなり、ブラケット8の内部空間8cに挿入した阻止棒2の一端側をブラケット8と蓋部材で圧着把持する圧着把持機構と、ブラケット8の内部空間8cに挿入した阻止棒2の一端側を着脱可能に係止する係止機構B1とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、移動体の逆方向通行を確実に遮断して、安全に通行できる通行方向規制装置を提供する。
【解決手段】通行方向が一方向に設定された一方通行道路100に設置され、路面上を転動するタイヤによって移動する自動車の逆走に対して、遮断プレート40が路面上に突出して、タイヤの転動を遮断する傾倒式走行方向規制装置1aを、幅方向Wに長い側面視扁平かまぼこ形状で形成され、路面に載置して固定するベースプレート30と、ベースプレート30に対してヒンジ31を介して、立位姿勢Sから傾倒姿勢Xまで枢動可能に構成された遮断プレート40と、ベースプレート30に対して遮断プレート40を立位姿勢S方向に付勢するねじりバネ35とで構成した。 (もっと読む)


【課題】通路用開口領域を広くできる大型ドアを備え、開閉のための進退動作のドア移動時にドアの上下動の発生を防止して安定かつ滑らかに移動でき、ドア筐体部にシースルー構造を設けたホームドア装置を提供する。
【解決手段】ホームドア装置10は、ドア筐体部14、ドア筐体部内に収納された2枚のホームドア15,16、2本のレール27,28、2組のドア駆動装置を備え、2本のレールはドア筐体部の底部に平行に配置され、ホームドアはレールの真上に配置され、ホーム側のホームドアのドア駆動装置をドア筐体部の底部の付近に配置し、かつ線路側のホームドアのドア駆動装置をドア筐体部の上壁部の付近に配置する。 (もっと読む)


【課題】遮断バーを下降位置と上昇位置との間で回動駆動して車両の通行を規制するゲート装置のコストを低減することを目的とする。
【解決手段】筐体5内に駆動部6及び駆動部6を制御する制御ユニット7を収納して地上に設置するゲート装置本体2と、駆動部6の出力軸10に保持金具11を介して連結する遮断バー3とを備えたゲート装置1において、重量部品であるモータ8及び減速機9を備える駆動部6を、筐体5内の下部に配置してゲート装置本体2の重心位置を低くすることにより、筐体5の構造を簡素化して製造コストを安価とした。 (もっと読む)


地面係合型推進装置に孔を開けるように構成された少なくとも1つの穿刺具と、短縮状態と伸長状態との間で移動するように構成された関節連結ストラップと、関節連結ストリップを伸長状態に配備するように構成された膨張可能なブラダと、関節連結ストリップを短縮状態に短縮するように構成されたリトラクタとを有する、陸上車両の地面係合型推進装置を不能にする装置および方法。関節連結ストラップは、穿刺具に連結された複数のプレートと、複数のジョイントとを備え、個々のジョイントが個々の隣接プレートを連結している。
(もっと読む)


【課題】電気配線の延命化を図るとともに、遮断バーの外観見栄えを向上させ、かつその部品点数を低減する。
【解決手段】内周面に複数の突条リブ27が一体に突設された弾性筒体15で長尺の芯材13を被覆する。表示灯(フラッシュライト、進入禁止板)を弾性筒体15のない箇所で芯材13に取り付ける。芯材13と弾性筒体15との間に形成された空隙31に電気配線37を配置し、電気配線37の一端を表示灯側の空隙31端部から外部に延出するとともに、他端を芯材13基端側の空隙31端部から外部に延出する。電気配線37の一端を表示灯に接続するとともに、他端を遮断機本体側の電源に接続する。 (もっと読む)


【課題】電車の乗降口の数、位置、幅寸法が異なっても、プラットホームドアの設置を可能とすることにある。
【解決手段】図2において、電車201がプラットホームに到着し、プラットホームドアaは開口部aが全開の状態、プラットホームドアbは開口部bの扉Rb,扉Lbが全閉の状態、プラットホームドアcは開口部cが全開の状態、プラットホームドアdは開口部dの扉Rd,扉Ldが全閉の状態、プラットホームドアeは開口部eが全開の状態を示し、これらのデータを電車の形式情報としてそれぞれ個別制御装置a〜eに予め指令値として登録しておくと共に、各々電車の形式情報に対応して各プラットホームドアの扉の開閉の移動距離を決めておき、電車側からプラットホームドアに「開」指令を伝送する時、併せて電車の形式情報を各個別制御装置に伝送し、各プラットホームドア毎に扉の開閉の移動距離を変える。 (もっと読む)


【課題】プラットホームに容易に設置可能なプラットホームドア装置を提供することを課題とする。
【解決手段】プラットホームに設けられ、鉄道車両の乗降口に対応して出入口を形設するプラットホームドア装置であって、プラットホームの側縁部に沿って並設され、前記側縁部よりも外側において上下方向に開閉する複数のドアと、を備え、前記各ドアは、線路側に向けて凸となる湾曲形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】プラットホームに容易に設置可能なプラットホームドア装置を提供する。
【解決手段】プラットホームPHに設けられ、鉄道車両の乗降口に対応して出入口を形設するプラットホームドア装置であって、プラットホームPHの側縁部に沿って並設され、側縁部よりも外側において上下方向に開閉する複数のドア2と、ドア2毎に設けられ、プラットホームPHの側縁部よりも外側において開閉するドア通過用のステップ3と、ドア2の開閉動作によって回転するレバー38と、レバー38とステップ3とを連結する連結機構6と、を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】プラットホームに容易に設置可能なプラットホームドア装置を提供する。
【解決手段】プラットホームPHに設けられ、鉄道車両の乗降口に対応して出入口を形設するプラットホームドア装置であって、プラットホームPHの側縁部に沿って並設され、線路側に向けて凸となる湾曲形状に形成されて、側縁部よりも外側において上下方向に回転開閉する複数のドア2と、湾曲形状に形成され、ドア2の移動をガイドするガイドレール25と、を備え、ガイドレール25の湾曲形状部を、ドア2に取り付けたガイドローラ23で挟持する。 (もっと読む)


【課題】車両の前照灯の光が照射された場合でも、昼間と判断する恐れが少なく、発光部による遮断バーの存在喚起を確実に行うことができる遮断機用警告灯を提供する。
【解決手段】遮断バー20に取付部7により取り付けられた本体3に設けられた発光部1は、接近してくる車両の方向に光軸L1が向けられるが、その発光部1の光軸L1と、明るさセンサ2の受光軸L2とのなす角度θが70゜以上となされていることで、発光部1の光軸L1方向から車両の前照灯が照射された場合でも昼間と判断して発光部1が発光しなくなる恐れを小さくでき、発光部1による遮断バー20の存在喚起を確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】走行車両の進入を阻止できるだけの性能を備え、必要なときに必要なところへ移動させられるバリケードの提供。
【解決手段】電動機又は内燃機関により駆動される走行装置10と、走行装置10上に設けられた駆動機構により駆動されて走行装置10の側方を上下動し、上昇することで非接地状態となり且つ下降することで接地状態となる剛性柱体30と、を含んで構成されるバリケード。 (もっと読む)


【課題】通常は重要施設入り口に車両進入制止手段を非封鎖状態に設置することができ、重要施設へ不審車両が進入しようとする場合にはセンサーによってその状態を解除でき、車両進入制止手段を一瞬で封鎖状態に移行することができる重要施設への車両強制停止装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両進入路を挟んで対設され、その一方から延びるワイヤー5端が他方に固定されて成る一対のワイヤー制御部2と、ワイヤー制御部2の前方において車両進入路を挟んで対設され、ワイヤー5の中間部を支持してこれを昇降させる一対のワイヤー昇降部3とから成り、ワイヤー昇降部3は、不審車両20の侵入検出信号に基づいて動作してワイヤー5を路面から上昇させて不審車両20に掛け、以て不審車両20を強制停止させる。 (もっと読む)


【課題】 不法侵入車両の突入を阻止できると共に、突入車両の運転者や同乗者の生命保護に寄与することができる車両侵入防止装置を得ることにある。
【解決手段】 無断侵入禁止区域の地盤上に車両進路を遮る方向に張設される撓み変形可能なバリケード3と、このバリケード3の両側を昇降可能に支持し、かつ当該バリケード3への突入車両17に追従する方向に前記バリケード3を撓ませる支持構造とした左右一対の昇降支持機構4A,4Bと、これらの昇降支持機構4A,4Bを介して前記バリケード3を車両走行可能な待機位置と車両進路遮断位置とに昇降駆動するバリケード駆動手段11とからなるものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 24