説明

Fターム[2E034GB11]の内容

ウィング用の支持装置 (2,732) | 引寄せ装置 (283) | 枠に取付けた押圧部材で引寄せるもの (11)

Fターム[2E034GB11]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】障子閉じ状態で面材の表面と引き出し障子の表面を面一として表面を確実にフラットな面とすることができる建具とする。
【解決手段】引き出し障子4を閉じ位置で可動状態位置から閉じ状態位置に移動した障子閉じ状態において、面材(スライド障子5)の表面と引き出し障子4の表面を面一とする建具において、前記引き出し障子4の召合せ部側に設けた吊車30、下部ガイドローラ40を面外方向に移動するようにガイドする上部・下部召合せ引寄せ部材50,70を設け、この上部・下部召合せ引寄せ部材50,70で前述の吊車30、下部ガイドローラ40を面外方向一側寄りの所定の位置に保持することで、引き出し障子4の召合せ部の表面を面材の表面と面一にし、前述の障子閉じ状態において表面を確実にフラットな面とする。 (もっと読む)


【課題】スライド扉の開閉移動に伴うパッキンの変形や損傷を防止し、スライド扉の下端部のパッキンの位置調整を容易にし、気密性の向上を図れるようにすること。
【解決手段】庫体1に設けられた開口部2を開閉する扉体5の庫体側の左右側端部に沿設される筒状本体を有する側部パッキン70Bと、扉体の下端部に装着されるずれパッキン9と、を具備するスライド扉装置において、側部パッキンの下端に連なり、下端が床面に接触する補助パッキン70Cと、扉体の開閉側端部に設けられ、庫体の側面及び補助パッキンの開閉端部側面に接触するサイドパッキン70Dとを具備する。補助パッキンは、側部パッキンに連なる筒状本体71と、この筒状本体から接線方向に延在する取付片74とを有し、取付片は、ずれパッキンの長手方向の端部に重合され、ずれパッキンの表面に固定ねじ104によって扉体に固定される押え部材であるパッキン部材100にて固定される。 (もっと読む)


【課題】案内レールの取付を容易にし、扉体に装着された吊り車輪と水平ガイドローラを、案内レールに装着された引き寄せ部材に係合させて扉体の移動を安定させること。
【解決手段】庫体1の開口部2の上部側に配設される案内レール3と、扉体5に装着され、案内レールに転動可能に係合する吊り車輪7と水平ガイドローラ8を具備するスライド扉装置において、吊り車輪は、凹状走行面7aの両側に設けられるフランジ部7b1,7b2の先端側の内面に傾斜面7cを形成し、案内レールは、吊り車輪の走行面及びフランジ部が接触して転動可能な車輪走行部30と、庫体に固定される固定部31と、水平ガイドローラが転動可能なローラ走行部32とを具備する一体の部材にて形成され、吊り車輪の庫体側フランジ部の傾斜面と係合する傾斜面を有する上部引き寄せ部材40Aと、水平ガイドローラを庫体側に誘導する凹状の案内面を有する下部引き寄せ部材40Bを装着する。 (もっと読む)


【課題】
極めて簡単な構成によって、一方向の手動の操作力を加えるだけで、隣り合う扉または機枠の端面に当接させることなく扉をスムーズに開閉させることのできるフラットドア、または/および、閉扉行程の終期において、重力や特段の手動の操作力などを加えることなく扉を面一になる位置に引き込むことのできるところの、低廉で簡易なフラットドアを提供する。
【解決手段】
ガイド軌道を、直線軌道とそれに連なる内方の軌道と外方の軌道と直線短軌道とで形成し、または/および、開扉行程の初期において、内方の軌道にガイドされて移動するガイドローラーにより弾性体を作動させ反発力を蓄積させ、開扉行程の終期において、その反発力を解放させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】閉鎖時に面一に並設されたパネルを開放する際に、パネル同士が直接当接することなく引き違い状態となり開放可能なスライド扉を提供すること。
【解決手段】サイドパネル4,5及びセンターパネル6を少なくとも1枚ずつ備えてその正面を面一に並設しているスライド扉3であって、直線状に形成されて互いに平行な固定レール23,24が少なくとも2本配置されており、サイドパネル4,5は、一方の固定レール23,24に左右方向に移動可能に支持され、センターパネル6は、センターパネル6を前後方向に移動可能とするコ字状フレーム31及びガイドフレーム36を介して他方の固定レール23,24に左右方向に移動可能に支持されており、スライド扉3の開放動作に連動してセンターパネル6を前後方向に移動させる連動装置28,28’を備える。 (もっと読む)


【課題】手動操作のみによって軽快に操作する。
【解決手段】戸枠10に組み込む吊戸形式の引戸20に対し、操作ハンドル31を介して一斉に昇降させる第1の係合部材としてのカムローラ32、32…を搭載し、カムローラ32、32…を戸枠10上の第2の係合部材としての板カム17、17…に係合させることにより、全閉位置の引戸20を後方に平行移動させる。 (もっと読む)


【課題】 美観を損ねることなく、省スペース化を実現することができるとともに、開閉操作を円滑かつ軽快に行うことができるドア構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、開口部分3aを有する収納庫3(建造物)と、表面側5aに操作部材9を有し、該開口部分3aを開閉可能にスライドするドア本体5とを備えるドア構造1であって、ドア本体5が開口部分3aを閉塞した閉位置と、ドア本体5が開口部分3aを開放した開放位置へ移動可能な開放可能位置との間で、開口部分3aに対して内外方向へドア本体5をスライド可能に支持する内外方向支持部7と、ドア本体5を開放可能位置と開放位置との間で開口部分3aに対して左右方向へスライド可能に支持する左右方向支持部11とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】障子パネル(窓ガラス)を閉めた状態で隣合う障子パネルを同一平面上に配設し、さらに障子パネルを摺動させるレールが露出しない構造として、隣合う障子パネルの高さ方向の大きさが同じになるようなレール構造をもつ窓構造を提供する。
【解決手段】障子パネル2,3を摺動させるレールを上下に備えたサッシであって、前記レールのうち移動手段を備えていない障子パネル用の上レールの取り付け位置を、前記障子パネル2の最後部より低い位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、ケース本体の開口部に配置された少なくとも一枚以上のガラス板等の扉3を、その幅方向に平行移動したのち、その厚さ方向に平行状に移動させて閉止するとき、密閉位置に正確に配置できるようにする。
【解決手段】 開口部である固定枠2には、一対の当接アーム61、61を前向きに突設してある。扉3におけるガイドレール11と支持枠9との左右方向の位置を規制するための位置決め係合体24が係合ピン23に嵌まった状態のまま、支持枠9を固定枠2に接近させるように密閉するとき、位置決め係合体24の背面の一対の側縁24d、24dが一対の当接アーム61、61の前広がり状の一対の当接部61a,61aに誘い込まれて当接し、支持枠9を密閉位置に固定できる。
(もっと読む)


【課題】大重量の戸板でもバランス良く保持して円滑に移動させることのできる簡素な構造を備え、強度、施工性及び経済性にも優れたフラット引戸を提供する。
【解決手段】本発明のフラット引戸は、直線状に形成されて互いに平行に配置される二本のレールのうち、一方が固定レール3、他方が可動レール4となされ、固定レール3には第一戸板1、可動レール4には第二戸板2が、それぞれ各レールに沿って直線的にスライドしうるように吊持されるとともに、可動レール4が、レール移動手段を介して、可動レール4の軸と直交する略水平方向に移動可能に保持されることにより、可動レール4に吊持された第二戸板2が、閉止時には第一戸板1と面一に並び、開放時には第一戸板1と引き違い状態で重なるように構成される。 (もっと読む)


【課題】ガラス障子をスムーズに開閉させることができる開閉装置を提供する。
【解決手段】閉鎖状態において第1ガラス障子8と同一平面上に配置される第2ガラス障子9のハンガ12にアーム13a,13bの一端部を回動自在に連結し、アームの他端部を第2ガイド溝6に沿って移動可能なランナ14に回動自在に連結する。各アームの一端部にガイドピン20を突設し、戸当り側アーム13aのガイドピンを一端部が第2ガイド溝に臨み、他端部が第3ガイド溝に臨む傾斜ガイド溝22内に挿入する。上枠に形成されたガイド孔23内にレバー24を挿入し、そのレバーの揺動により開閉操作機構30を作動させて召合わせ側アーム13bの一端部を屋外側に向けて揺動させ、ガイドピンが第3ガイド溝に臨む状態で第2ガラス障子を第1ガラス障子に向けて移動させて、第1ガラス障子と第2ガラス障子を前後に位置をずらし、各ガラス障子を開閉可能とする。 (もっと読む)


1 - 11 / 11