説明

Fターム[2F101DA07]の内容

電気機械時計 (5,466) | 目的(電源) (124) | 低消費電力 (34)

Fターム[2F101DA07]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】消費電力を低減でき、さらには電気的ノイズも少ない計時用水晶発振回路、さらに時計用水晶発振回路の温度補償法を行う熱発電型携帯機器を提供する事を目的とする。
【解決手段】水晶振動子109を有する水晶発振回路108と、熱源と温度差とに基づき発電する熱発電素子102と、熱発電素子から出力される発電電圧から制御電圧を生成し、制御電圧の値に基づいて水晶発振回路108の負荷容量値を電圧制御し、水晶発振回路108の発振周波数の温度特性を制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】生体への装着状態において発電効率の低下を抑制し、所望の発電量を確保する。
【解決手段】熱発電携帯機器10は、生体に装着され、前記生体の熱により発電可能であって、熱源である前記生体と前記熱発電携帯機器からの放熱の放熱先との間における熱源側位置の温度と放熱先側位置の温度との温度差に基づき発電する熱発電素子20と、前記生体と前記放熱先との間における伝熱経路の一部である可変抵抗部を移動させる可変抵抗部移動機構と、を備え、前記可変抵抗部移動機構は温度変化によって形状変化を起こす熱変形部19を持ち、前記可変抵抗部移動機構は前記熱変形部の形状変化によって前記可変抵抗部を移動するものであり、前記可変抵抗部の移動によって前記可変抵抗部の配置場所における熱抵抗が変更可能である。 (もっと読む)


【課題】より簡易な構成で二次電池の充電傾向を知らせることができる。
【解決手段】太陽電池108は二次電池107を充電する。CPU101は、二次電池107の電圧値を所定の周期で検出し、複数回検出した電圧値を比較した結果に基づいて、二次電池107の蓄電量の増減を判定する。また、CPU101は、判定した二次電池107の蓄電量の増減を示す情報を表示部110に表示させる。 (もっと読む)


【課題】メモリ性の表示手段を有する電子時計において、表示を停止している理由がわかり、利用者が故障でないことを確認できる電子時計を提供すること。
【解決手段】電子時計1は、EPD表示装置3と、太陽電池20と、太陽電池20の発電状態を検出する発電検出回路21と、発電検出回路21で発電状態を検出できない非発電継続時間を測定するタイマー22と、EPD表示装置3を制御する表示制御回路14とを備える。表示制御回路14は、タイマー22で測定された非発電継続時間が予め設定された設定時間を超えた場合に、EPD表示装置3にパワーセーブ中であることを表示し、表示のリフレッシュ動作間隔を長くする。 (もっと読む)


【課題】 指針を所定位置まで移動させる制御を行う際、電源の残量レベルに適した指針の駆動制御を行うことのできる電子時計を提供する。
【解決手段】 ステップモータを正回転および逆回転に駆動可能な電子時計である。そして、電源の残量レベルを判別する電源レベル判別手段(S2)と、電源の残量レベルが所定以下となった場合に、ステップモータを正回転で駆動して指針を所定位置まで移動させたときの消費電力と、ステップモータを逆回転で駆動して指針を所定位置まで移動させたときの消費電力とのうち消費電力の少ない方の回転方向を判別する回転方向判別手段(S7)と、この回転方向判別手段により判別された回転方向にステップモータを駆動して指針を所定位置まで移動させる駆動制御手段(S8,S9)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】時分割制御を行わずに、太陽電池による発電が開始された場合に、すぐに動作を行うことを可能とする。
【解決手段】起電力を生成する太陽電池1の出力電位を受け、太陽電池1の起電力によって充電される二次電池2の出力電位を受け、二次電池2の出力電位差が、予め定められた閾値以下である場合、且つ、太陽電池1の出力電位差が二次電池2の出力電位差以下の状態を示す非充電状態である場合に、時刻を計時する時計動作を停止する低消費電力状態に遷移させる消費電力制御部10を備える。 (もっと読む)


【課題】 電力消費をあまり増大させることなく、適宜なタイミングでユーザに発電を促すことのできる電子時計を提供する。
【解決手段】 外部からエネルギーを取り込んで発電を行う発電手段と、発電された電力を蓄積する蓄電池手段とを有し、前記発電手段および前記蓄電池手段から供給される電力に基づいて動作する電子時計である。そして、発電手段による発電量を間欠的に繰り返し計測する発電量監視手段(S5,S8)と、発電量監視手段の計測結果に基づいてエネルギーの入力量に関する解析(発電量の点数変換と合計点数の計算)を行う入力量解析手段(S8)と、入力量解析手段の解析に基づきエネルギーの入力量の平均的な度合が低いと判断された場合に発電促進の通知を行わせる発電促進通知制御手段(S14,S18,S19)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ソーラーセルを利用して衛星信号の受信に適した環境か否かを精度よく判断でき、消費電力を抑制できる衛星信号受信装置を提供すること。
【解決手段】ソーラーセル22と、ソーラーセル22の発電状態を検出する発電状態検出回路である充電状態検出回路43及び電圧検出回路44と、制御回路40とを備える。制御回路40は、電圧検出回路44で検出された検出値が予め設定された閾値以上の場合のみ、GPS受信回路30を作動し、GPS受信回路30で衛星信号の受信に失敗した場合には、閾値を変更する。 (もっと読む)


【課題】ソーラーセルを利用して衛星信号の受信に適した環境か否かを精度よく判断でき、消費電力を抑制できる衛星信号受信装置を提供すること。
【解決手段】ソーラーセル22と、ソーラーセル22の発電状態を検出する発電状態検出回路である充電状態検出回路43及び電圧検出回路44と、制御回路40とを備える。制御回路40は、電圧検出回路44で検出された検出値が予め設定された閾値以上の場合のみ、GPS受信回路30を作動し、電圧検出回路44で検出された検出値が閾値未満の状態が、予め設定された発電状態検出時間以上の間継続した場合には、閾値を変更する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力状態において、電子機器の動作を停止した場合でも、操作スイッチ等の入力部において消費されてしまう消費電力を低減する。
【解決手段】操作部から入力される信号を、プルダウンまたはプルアップする操作入力部と、操作入力部を介して入力される信号に応じて予め決められた動作を実行する制御部と、供給される電力の状態に応じて、制御部に上記予め決められた動作を実行させない制御をするとともに、操作入力部にプルダウンまたはプルアップさせない制御をする消費電力制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】人体の動きによる低周波数の振動によって充分に駆動し、軽量化や小型化が可能で、コストが低く、耐久性に優れた携帯装置を提供する。
【解決手段】振動発電器を備える携帯装置であって、前記振動発電器が、エレクトレット12を備える静電誘導型発電素子3を備え、前記エレクトレット12が、主鎖に脂肪族環を有する含フッ素重合体または該含フッ素重合体に由来する材料を含有する樹脂膜に電荷を注入してなるものである。 (もっと読む)


【課題】 時刻表示を停止して消費電力を低減する電子機器において、利用者の意に反して時刻表示が停止せず、利用者が時刻を参照したいときに時刻を参照できる電子機器、電子機器の制御方法を提供する。
【解決手段】 第1のエネルギーを第2のエネルギーである電気エネルギーに変換することにより発電を行う1次電源部101と、発電によって得られた電気エネルギーを蓄える2次電源部103と、電気エネルギーを2次電源部が充電する状態又は充電しない状態を検出する充電検出部102と、時刻を計時し、操作入力を検出したとき計時した時刻表示を停止する計時部11と、操作入力を検出した状態であって充電しない状態の時間を計測し、計測した時間が予め設定された時間を越えたとき、計時部の動作を停止する低消費電力状態制御部105を有する。 (もっと読む)


【課題】指針をステップモータにより駆動する電子時計において、ユーザに気付かれ易い状態告知を余計な電力を消費することなく行えるようにする。
【解決手段】 回転するロータ、このロータに磁力を及ぼすステータ、およびこのステータに磁界を発生させる駆動コイル(22c)を有するステップモータと、このステップモータにより駆動される指針と、ステップモータの駆動コイル(22c)に駆動パルスを供給する駆動パルス供給手段(14)と、電気的な駆動により発光する発光部(151)と、駆動パルス供給手段(14)により駆動パルスが供給された後、ロータの運動に基づき駆動コイル(22c)に発生する誘導起電力を発光部(151)に送って発光させる発光制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ毎の使用状況にそれぞれ適応して適切な条件で節電状態へ移行させることのできる電子機器を提供する。
【解決手段】 外部光を検出する光検出手段により基準レベル以下の光の検出が所定時間継続された場合に、所定機能の動作が禁止される節電状態へ移行する電子機器において、外部からの操作入力が可能な操作部と、この操作部の操作入力の際に前記光検出手段により検出された光の強さに基づいて前記基準レベルを設定する設定手段(S53,S55)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】各指針の駆動はモータによって電気的に行い、クロノグラフ針の帰零を機械的機構によって行うクロノグラフ時計において、スリープモードが解除された場合に、クロノグラフ針が不適正な位置で駆動開始されないようにする。
【解決手段】動作モード設定部70は、太陽電池74の発電量が所定量を超えることによってスリープモードが解除された後、単にスタート/ストップボタン18を操作した場合にはクロノ計測動作を禁止し、スリープモードが解除された後にリセットボタン19を操作した場合には、その後スタート/ストップボタン18をスタート操作することによってクロノ計測動作を開始するように制御する。 (もっと読む)


【課題】より消費電力を削減しつつ、より最適な時間間隔で二次電池の残量を検出することができる。
【解決手段】電圧監視・制御部109は、二次電池107の出力電圧値を所定の周期で取得する。CPU101は、電圧監視・制御部109が取得した二次電池107の出力電圧値に基づいて二次電池107の電池残量を検出する。また、CPU101は、電圧監視・制御部109が取得した二次電池107の出力電圧値が所定の閾値以上であれば所定の周期を長い周期とし、電圧監視・制御部109が取得した二次電池の出力電圧値が所定の閾値未満であれば所定の周期を短い周期とする。 (もっと読む)


【課題】発電手段と蓄電手段とを備えた電子装置において、蓄電手段の蓄電量を無駄に減少させずに発電電力を有効に使用できる電子装置を提供する。
【解決手段】機能回路(21,24)およびコンデンサ(3)をソーラセル(12)および二次電池(2)から切り離すことが可能な第1スイッチ(Tr1)と、二次電池(2)をソーラセル(12)、コンデンサ(3)および機能回路(21,24)から切り離すことが可能な第2スイッチ(Tr2)と、二次電池(2)の端子電圧とコンデンサ(3)の端子電圧とを比較する第1比較器(CP1)とを備え、二次電池(2)の端子電圧がコンデンサ(3)の端子電圧より大きい場合に第1スイッチ(Tr1)をオン状態に、第2スイッチ(Tr2)をオフに切り替える。 (もっと読む)


【課題】電池電圧を降圧回路で一旦降圧し、その出力をシリーズレギュレータの電源として安定化した時計用電子回路において、電池電圧検出回路の消費電力を削減する。
【解決手段】高電圧高容量の電池を降圧回路で降圧し、その出力をシリーズレギュレータで安定化して後段負荷回路を駆動するシステムにおいて、降圧回路が動作している時は、その出力を電池電圧として検出し、非動作時は、電池電圧を直接検出する。さらに、太陽電池1、二次電池300を用いる太陽電池発電機能を備えた充電型システムの場合、降圧回路30が動作するあるいは停止するという状態の繰り返しがある場合は、その都度、検出電圧を切り替えて二次電池電圧を監視する。その結果、電池電圧検出回路6の消費電力を抑えることができ、より低電力な時計システムを実現できる。 (もっと読む)


【課題】アナログ電子時計における針位置の検出と針位置の補正とを的確に行うことができる針位置補正装置を提供する。
【解決手段】周方向に沿って等分割した複数のソーラーセル9上を運針する時針4と分針3とが重なる所定時刻(例:0時00分)に内部時刻がなった否かを判別し(S31)、内部時刻になったと判別されたならば、次に複数のソーラーセル9の各発電量を検出し(S32)、更に、該時刻に対応する分割ソーラーセルS0〜S59の発電量が他のセルS0〜S59の発電量よりも低いか否か判別し(S33)、もしも低くなっていないと判定した場合は時針4・分針3が示す現在の針時刻位置と内部計時されている現在時刻との時刻がずれていると判断して、それを契機に、複数の歯車の回転位置を光検出し、その結果、各歯車の回転位置が予め定められている位置にないと判別された際に、内部の現在時刻の位置に時刻表示用針の針位置が合うように針位置補正処理を行う(S37)。 (もっと読む)


【課題】周囲光の有無の他に使用状況をも考慮して節電を行うことで、使い勝手を低下させることなく有効に節電を行うことができる電子時計を提供する。
【解決手段】操作手段(26)と傾斜センサ(25)とソーラーセル(31)とを備えた電子時計において、特定の時間帯において、操作手段(26)からの入力が無く、且つ、変動傾斜センサ(25)からの入力の変化が無く、且つ、ソーラーセル(31)からの出力が無い状態が所定時間継続すると節電状態へ移行し、操作手段(26)からの入力が有った場合、または、傾斜センサ(25)からの入力の変化が有り、且つ、ソーラーセル(31)からの出力が有った場合に節電状態を解除するようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 34