説明

Fターム[2G011AA03]の内容

測定用導線・探針 (17,446) | 探針形状 (4,849) | 球状、先端が丸い (143)

Fターム[2G011AA03]に分類される特許

1 - 20 / 143


【課題】本発明は、ラウンド型プローブトップの製造方法に関する。
【解決手段】本発明の実施例によるラウンド型プローブトップの製造方法は、エッチング溶液120で満たされた水槽110を準備する段階と、エッチング溶液120に第1プローブ10aと第2プローブ10bの一部を浸漬する段階と、第1プローブ10あと第2プローブ10bとが電気的に連結されるようにする段階と、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bを第1条件に従って上昇または下降して第1プローブ10aのトップ及び第2プローブ10bのトップをラウンド型に加工する段階と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検査対象の被検査基板の構成の変更に伴う基板検査治具の構成の変更の負担を軽減できる基板検査治具及びその関連技術を提供する。
【解決手段】この基板検査治具2は、治具本体6、電極ユニット7及び検査ヘッド8を備える。電極ユニット7は、略マトリクス状に配設された複数の電極ヘッド部を有し、治具本体6に交換可能に取り付けられる。検査ヘッド8は、複数のプローブと、プローブ保持部材とを有し、その各プローブの後端部が電極ユニット7のいずれかの電極ヘッド部と電気的に接触するように、電極ユニット7又は治具本体6に交換可能に取り付けられる。電極ユニット7の電極ヘッド部は、プローブの配置形態の異なる複数種類の検査ヘッド8に対応可能なように、検査ヘッド8のプローブの配設ピッチよりも小さな配設ピッチで略マトリクス状に配設されている。 (もっと読む)


【課題】接触端子の劣化を防止することができる接触端子の支持体を提供する。
【解決手段】半導体基板に形成された半導体デバイスを検査するプローブカード10は多数のプローブ12を支持するハウジング13を備え、該ハウジング13の本体15は複数の金属薄板14が積層されて構成され、本体15を厚み方向に貫通する各プローブ穴16には各プローブ12が挿嵌され、本体15に内蔵された各冷媒流路17がハウジング13を冷却する。 (もっと読む)


【課題】酸化及び溶損を防止することができるプローブカード用接触端子を提供する。
【解決手段】半導体デバイスを検査するプローブカード10のベース11において半導体デバイスと対向する面には、複数のポゴピン12が配され、各ポゴピン12のプランジャー14は柱状の接触部14cを有し、接触部14cは、柱状の中心部14dと、中心部14dの側面を覆う外部筒14eとを有し、外部筒14eを構成する材料の硬度及び比抵抗は、中心部14dを構成する材料の硬度及び比抵抗と異なる。 (もっと読む)


【課題】 比較的大なる電流を流し得る接触端子を提供すること。
【解決手段】 本体ケース(11)に設けられた非貫通長穴(13)に挿入したプランジャーピン(20)の本体ケース(11)からの突出端部(21a)を対象部位に接触させて電気的接続を得るための接触端子(10)である。プランジャーピン(20)は突出端部(21a)を含む小径部(21)及び非貫通長穴(13)の内面に摺動しながらその長手方向に沿って移動自在の大径部(22)を有する段付き丸棒であり、大径部(22)の端部からその長手方向に沿って大径部(22)の少なくとも側面部の一部を残すように切削部を与えて切削部内に少なくとも絶縁表面を有する絶縁球(30)を収容し、非貫通長穴(13)と絶縁球(30)との間にコイルバネ(31)を介在させてプランジャーピンの突出端部(21a)を本体ケース(11)から突出するように付勢していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半田バンプを有するフリップチップ方式の半導体デバイスに関するウエハプローブ検査においては、ウエハ上の半田バンプに直接、プローブ針をコンタクトさせて高温状態で電気的試験を実行する場合がある。このような高温プローブテストに関して本願発明者らが種々検討したところ、以下のような問題が有ることが明らかとなった。すなわち、パラジウム合金プローブ針を用いて、摂氏90度以上の高温プローブテストを実行したところ、針先に半田バンプに起因する錫拡散が生じ、これによる高抵抗化のため、オープン不良が発生するというものである。
【解決手段】本願発明は、半導体ウエハ上の半田バンプ電極にパラジウム系プローブ針をコンタクトした状態で実行する高温プローブテストにおいて、前記パラジウム系プローブ針の少なくとも先端部は、主に粒状グレイン構造を有するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】配線層が絶縁層を介して積層された多層配線基板の反り量が小さい多層配線基板及びその製造方法の提供。
【解決手段】絶縁層を介して複数の配線層を積層し、絶縁層に形成された開口部を介して複数の配線層を導通してなる多層配線基板の製造方法であって、ガラス基板51を用い、ガラス基板51の第1の表面に圧縮応力層40A、第2の表面に圧縮応力層40B、を形成する工程と、圧縮応力層40Aの表面上に第1配線パターン52aを形成する配線パターン形成工程と、第1配線パターン52a上に絶縁層53を形成する絶縁層形成工程と、絶縁層53に上下配線層を導通するための開口部54を形成する開口部形成工程と、配線パターン形成工程、及び、絶縁層形成工程、及び、開口部形成工程、を複数繰り返す工程を有し、ガラス基板51の第2の表面圧縮応力層40Bを所定の厚さ除去する圧縮応力層除去工程を有する。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御を行うことなく、半導体の実装状態に左右されずに検査を行うことが可能な半導体デバイス検査装置及び半導体デバイス検査方法を提供する。
【解決手段】検査装置1は、半導体2Aに接触するプローブ90を複数有するプローブセット部70と、このプローブセット部70を保持するとともに半導体2Aに向けて加圧するセット保持部80とを備え、プローブセット部70とセット保持部80との接触部71,81Aを球形とした構成とする。 (もっと読む)


【課題】検査用のプローブに接触するバネ等の導電部をその保持部材に取り付ける際に、導電部に接続されたケーブルに手や物が触れることで導電部が保持部材から簡単に浮き上がってしまうことを防止できる配線検査治具、及びこれを含んだ配線検査装置を提供する。
【解決手段】板状部材220の収容室S1に収容された導電部221に接続されるケーブル3が、板状部材220の貫通孔P1を貫通したところで伸縮性を有するシート状部材250を突き通る。ケーブル3は、シート状部材250を突き通ることによってシート状部材250に軽く固定された状態となり、貫通孔P1から収容室S1の方向へ押されても容易にその方向へ戻らなくなる。 (もっと読む)


【課題】 接触子の後端と電極との位置決めを容易にし、正確な検査の実施を可能にする検査治具の提供。
【解決手段】 検査基板に設けられる検査点と該検査基板を検査する検査装置を電気的に接続するための検査治具であって、前記電極が設けられた支持板と該電極に接続される配線を保持する支持部材とを備える電極体を有し、前記電極体の前記支持板が、電極が固定された電極プレートと可動プレートとからなり、前記付勢手段が、該可動プレートとともに前記電極側支持体を前記検査側支持体側に付勢する付勢部を有するを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プローブ針の針先平面度を高い精度で維持し、負圧による撓みを抑えて正確な検査を行う。
【解決手段】本発明の接触子は、互いに対向して設けられた2つの基板の各電極にそれぞれ接触して各電極間を電気的に接続するポゴピンと、当該ポゴピンの外周を囲繞して設けられ当該ポゴピンを支持すると共に上記2つの基板にそれぞれ当接して各基板間を設定間隔に維持する外側筒とを備えて構成した。また、検査装置の接続ユニットの各ポゴピン挿入穴に、上記接触子を備えた。 (もっと読む)


【課題】測定や検査に要するコストを低減する。
【解決手段】複数の接触子Pa(Pb)が相互に接続されて矢印Aa(Ab)の向きに沿って配列された接触子列La(Lb)が矢印Ab(Aa)の向きに沿って並んだ測定用治具20を使用し、電気的パラメータを測定する両測定点P1,P2に対して各接触子列La,Lbのうちの1つにおける各接触子Pa,Pbのうちの少なくとも1個(接触子Pa2)および各接触子列La,Lbのうちの他の1つにおける各接触子Pa,Pbのうちの少なくとも1個(接触子Pa4)がそれぞれコンタクトする第1および第2の条件と、両測定点P1,P2に対して同じ接触子列La,Lbに属する接触子Pa,Pbがコンタクトしない第3の条件とを満たす位置関係で測定用治具20および検査対象基板100が対向するように測定用治具20を回転させる。 (もっと読む)


【課題】突入電流自体を軽減し、突入電流により機器の動作に悪影響を与える不具合を解決した電源接続端子を提供する。
【解決手段】被接続機器の電極に接触して通電状態とするための電源接続端子1であり、導電性プランジャ4が被接続機器の電極に完全に接触した通電状態とするために、導電性プランジャ4を、ばね手段10の付勢力に抗して第1の位置から第2の位置へと移動させるに従って、接触支持部5の導電性段階抵抗値バレル20に対する接触位置が導電性段階抵抗値バレル20の高抵抗領域から低抵抗領域へと移動する。 (もっと読む)


【課題】被測定物に面接触して測定を行い、被測定物にプローブ痕を残さないプローブ端子及びこれを用いた被測定物の測定方法を提供することにある。
【解決手段】本発明に係るプローブ端子10は、測定用孔11が貫通形成された基板12と、該基板12の底面12bにおける測定用孔11の開口を塞ぐように設けられた膜状の探触部材13と、基板12の底面12bに測定用孔11の開口を包囲するように設けられた弾性変形可能な密閉部材14と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】被試験物と適切に電気的接触を得るためのコンタクトプローブおよび充放電装置を提供する。
【解決手段】被試験物と電気的に接続するためのコンタクトプローブにおいて、当接端子は、導電材料で形成され、被試験物に当接する当接面を備える。支持部は、当接端子を支持する。当接端子は、当接面の傾きを被試験物の表面の傾きに沿わせて変化させることができるように、支持部に取り付けられている。
薄板状電極を有する電池を試験するための充放電装置において、上記のコンタクトプローブの二つを対向させて配置し、被試験物の両側から、それぞれコンタクトプローブの当接端子の当接面を被試験物の表面に沿わせて当接させることにより、被試験物と電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】プローブ交換を容易におこなうことができるプローブユニットの提供を目的とする。
【解決手段】プローブユニット1は、プランジャホルダ30と、プローブホルダ40を1対備える。プランジャホルダ30は、複数のプランジャ10を保持し、プローブホルダ40は、プランジャ10の各々に対応するプローブ20を複数保持する。プローブ20は、プローブホルダ40の検査対象対向面44から検査対象を臨むようにしてプローブホルダ40に保持される。プローブ20は、ネジやビスなどで固定されることなく、本体部をプローブ保持孔に挿通した状態で、プローブ収納凹室45の底面に載置されるため、プローブユニット1は、極めて容易なプローブ交換作業を可能にする。 (もっと読む)


【課題】リニアな荷重−変位量特性を得ることで設計が容易なコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ100は、基材11の両面に形成された弾性台座12と、絶縁フィルム13の片面に導電パターン14が形成されたFPC15とを備え、FPC15の導電パターン14の一部には、接点部16が形成されている。各FPC15は、基材11の両面に先端が突出するように形成された弾性台座12の頂点に導電パターン14に形成された接点部16が配置されるように、スリット状の切れ込みを入れて折り曲げられた折曲部17を有し、導電パターン14は、基材11に形成されたスルーホール11aに設けられた金属製のピン18と、このピン18の各先端側に付けられた半田19とによって電気的に接続されている。接点部16の荷重−変位量特性がヒステリシスを持ちにくく、リニアに動作可能で耐久性が高く確実な電気接続性を実現する。 (もっと読む)


【課題】高い確実性でコンタクトピンと端子との電気的接続を確立できるような接続方式で、電気回路の端子の損傷を抑制しつつ、電気回路を検査する。
【解決手段】コンタクトピン1は、検査対象の電気回路の端子に接触される接触部材2と、接触部材2の一部分(例えば先端部2a)を露出させた状態で該接触部材2を保持する保持部(例えば補強針3)とを有している。接触部材2は、導電性の液状材が含浸される、多孔質又は繊維質で可撓性の材質により構成されている。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であり良好な電気的特性を安定して得られるコンタクトプローブ等を提供する。
【解決手段】コンタクタが設けられた第1部材110と、第1部材の一部が挿入された第2部材120と、第1部材を第2部材から繰出される方向に付勢する付勢手段130と、第1部材と第2部材との間で導通を確保する導電部材140とを備えるコンタクトプローブ100を、導電部材は第2部材に固定された固定端、及び、第1部材に導電部材自体の弾性により得られる付勢力によって押圧され摺動する摺動端を両端部に有し、第1部材の周方向に分散して複数配置された片持ち支持のプレート状の電極部142と、複数の電極部の固定端の間を連結して第1部材の周方向にほぼ沿って延在し、電極部と一体に形成された環状部141とを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで製造することのできるプローブを提供する。
【解決手段】電気的測定に用いられるプローブは、一方の端より、第1の内部導電部となる領域、一方の電極端子と接触する第1の端子接触部となる領域、蛇行形状に形成された第1のバネ部となる領域、前記第1の内部導電部及び第2の内部導電部を囲むための筐体部となる領域、蛇行形状に形成された第2のバネ部となる領域、他方の電極端子と接触する第2の端子接触部となる領域、第2の内部導電部となる領域が順に接続されている形状の1枚の金属板を折曲げることにより形成されるものであって、前記第1の端子接触部となる領域を折曲げることにより形成される第1の端子接触部と、前記第2の端子接触部となる領域を折曲げることにより形成される第2の端子接触部と、を有し、前記電気的測定を行う際には、前記第1の内部導電部と前記第2の内部導電部とが接触しているものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 143