説明

Fターム[2H018BE05]の内容

ファインダー (1,965) | その他 (560) | 交換、着脱式ファインダー (54)

Fターム[2H018BE05]に分類される特許

1 - 20 / 54


【課題】機器への着脱が容易なアクセサリ装置を提供する。
【解決手段】第1方向に延びるレールを備えたマウントに装着可能なアクセサリ装置であって、レールに沿って装着位置までスライドさせることで、第1方向以外の方向への移動が規制されるようにレールと係合可能なガイド部と、ガイド部がレールに沿ってスライド中におけるレールの軌道上に位置する突出位置と前記軌道上から退避した退避位置との間で移動可能であり、ガイド部が装着位置でレールに係合した状態においては突出位置でレールの端部に係合することでガイド部が装着位置から移動することを規制し、ガイド部がレールに沿ってスライド中においては退避位置に移動可能な爪部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フォーカシングスクリーンを小型、低コストで安定した付勢力でセット位置に保持することが可能なフォーカシングスクリーン保持機構を提供する
【解決手段】ピント観察位置と交換着脱位置との間を移動可能なカメラのフォーカシングスクリーン保持機構において、フォーカシングスクリーン4を回動する為のヒンジ部18aと、フォーカシングスクリーン4を光軸方向に押圧するための押圧手段30とを備えたスクリーン保持部材18を設ける。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上できるとともに、EVFに表示させる画像の種類、量及び表示方法の選択自由度を高め、しかも従来にはない新たな利用用途を提供できる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して画像信号を出力する撮像素子と、接眼部を有し前記画像信号に基づいて画像を表示する複数のファインダとを具備するようにした。 (もっと読む)


【課題】焦点が容易に合う表示ユニットなどを提供すること。
【解決手段】 スペーサーと、
スペーサーを介して照明される複数の開口群と、
開口群を投影する複数のレンズとで構成される表示ユニットであって、
開口群は少なくとも一つの開口を有し、
それぞれのレンズは開口群の像を重なるように投影するように配置されていることを特徴とし、
開口群の重なりを観察者の瞳に入射させることにより複数のレンズの投影像を観察者の網膜上に生じせしめることを特徴とし、
レンズによって投影される開口の大きさが観察者の眼の瞳径より小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影しようとする3次元画像を確認しながら3次元画像の撮影を可能にすると共に、3次元画像及び2次元画像の撮影を容易に行うことを可能にする。
【解決手段】撮像部と、上記撮像部に被写体像を結像可能なように、立体撮影用の交換レンズと通常撮影用の交換レンズとを選択的に取り付け可能な第1の接続部と、左右の目に対応した2つの表示部を有して複数の画像を表示可能なファインダと、単一の表示部を有して単一の画像を表示可能なファインダとを選択的に取り付け可能な第2の接続部と、上記第1と第2の接続部に接続された交換レンズ及びファインダの情報の少なくとも一方の情報に基づいて、上記撮像部によって撮像された撮像画像の上記ファインダへの表示を制御する表示制御部と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影動作を補助し快適に撮影できる撮影機器とアクセサリ機器を提供する。
【解決手段】撮影機器1は、アクセサリ機器との間を接続する端子部10bと、アクセサリとの間で通信する第1通信部12と、撮像素子が取得した画像を表示する第1表示部8と、画像信号を処理する画像処理部11cと、画像信号を記録する画像記録部4とを具備し、アクセサリ機器30は、撮影機器との間を接続する接続部30bと、第1通信部との間で通信を行なう第2通信部32と、特殊画像処理に関する情報を格納した機器情報格納部33と、撮像素子及びレンズからなるカメラ部35と、撮影機器からの画像信号を記録する記録部31とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 撮像ユニットの着脱の際に、撮像ユニットに対する接続を正確かつスムーズに行うことができるカメラボディを提供する。
【解決手段】 本発明に係わるカメラボディ1は、被写体からの入射光を導く光学系と光学系により導かれた被写体像を電気信号に変換する撮像素子と外部との通信を行う撮像ユニット側コネクタ部11とを有する撮像ユニット2が着脱可能に配設される凹部1Aを備えている。凹部1Aは上壁部1Dと側壁部1Cと背壁部1Bとによって構成されて前方と右方と下方とに向かって開放されている。撮像ユニット側コネクタ部11に接続可能なカメラボディ側コネクタ部12が側壁部1Cから凹部1Aに臨んでいる。撮像ユニット2を凹部1Aに配設して撮像ユニット側コネクタ部11とカメラボディ側コネクタ部12との接続を図る際に、撮像ユニット2が背壁部1Bに対して不自然な姿勢角度で接続されるのを回避する係合突起4gが背壁部1Bに設けられている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで使い勝っての良い外付用のストロボ付き電子ビューファインダを提案する。
【解決手段】ストロボ付き電子ビューファインダ20は、ファインダユニット21とストロボ発光ユニット23とから構成され、液晶表示パネルと接眼光学系と、ホットシュー14に着脱自在に差し込まれる装着部24とソケット15に差し込まれる差込コネクタ25とが設けられた筐体22とを備え、装着部24がカメラ10のホットシュー14に背面側より差し込まれてカメラ10の上部に取り付けられる。ストロボ発光ユニット23は、ヒンジ部27によってファインダユニット21の上部に回動自在に取り付けられ、発光部26の向きを調節できる。差込コネクタ25は装着部24がホットシュー14に差し込まれる操作に伴ってソケット15に差し込まれ、ファインダユニット21及びストロボ発光ユニット23とカメラ10との電気的接続が実行される。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダーを着脱可能であって、さらにズーム機能を備えた撮像装置において、光学ファインダーによって被写体を視認しているときであっても、ズーム操作によって撮影される画像に生じる画角の変化を知ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】表示手段114の使用が選択されている場合は、表示手段114に撮像手段106によって生成された画像データに基づく画像を表示させ、光学ファインダー120の使用が選択されている場合は、表示手段114に光学系の画角に相当する枠を表示させる、制御手段110と、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダーを着脱可能であって、さらにズーム機能を備えた撮像装置において、光学ファインダーによって被写体を視認しているときであっても、ズーム操作によって撮影される画像に生じる画角の変化を知ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】表示手段114の使用が選択されている場合は、表示手段114に撮像手段106によって生成された画像データに基づく画像を表示させ、光学ファインダー120の使用が選択されている場合は、指示手段113によって光学系100の焦点距離の変更が指示されている間及びその後の所定の期間に限って、表示手段114に撮像手段106によって生成された画像データに基づく画像を低輝度で表示させる、制御手段110と、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検出器とディスプレイを統合する画像システムの重み、サイズ、コストおよび電力消費の減少を図る。
【解決手段】シーンからデータを受け取り、画像をそこから表示するための画像システムは、検出器104とディスプレイ112を具備する。検出器は、検出器の第1の側面上の複数の検出ピクセルと、反対の第2の側面上または第1の側面上の検出器と検出ピクセルとの間の読み出し回路110と、検出器を通じて複数の検出ピクセルに電気的に連結するように構成された複数の検出ビアと、を備える。ディスプレイは、ディスプレイの第1の側面上の複数のディスプレイピクセルと、反対の第2の側面上または第1の側面上のディスプレイとディスプレイピクセルとの間の読み込み回路と、ディスプレイを通じて複数のディスプレイピクセルに電気的に連結するように構成された複数のディスプレイビアと、を含んでいる。読み込み回路は、読み出し回路につなげられる。 (もっと読む)


【課題】LCDを有するデジタルカメラにおいて、光学式ファインダーは副次的なアクセサリーに過ぎず需要も限られているため、開発コストを抑える必要があった。ところが、光学ファインダーは画角ごとにレンズ構成が異なり、曲率の異なるレンズを使用する場合が多く、開発コスト抑制のための部品共通化が非常に困難であった。
【解決手段】ファインダーを構成するレンズ枠の内部にレンズ端部の面上の一点に当接する当接部を配設することにより、曲率及び画角の異なるレンズを同一のレンズ枠によって保持することが可能となる。これによりファインダーを構成する部品の共通化が図られる。 (もっと読む)


【課題】大画面で画像を確認でき且つ安全性やユーザの自由度にも留意して装着型の画像表示装置を制御できるカメラシステム、及びこのようなカメラシステムに用いられるカメラ並びに装着型画像表示装置を提供すること。
【解決手段】FMD200を装着したユーザがカメラ100を構えているか否かを状態検出部109によって検出する。ユーザがカメラ100を構えている場合に、カメラ100の制御部101は、撮像部104を介して取得される画像を、通信部108を介してFMD200に送信する。FMD200の制御部201は、カメラ100から画像が受信された場合には、光学系206内の表示部に受信された画像を表示させるとともに、光学系206内のシャッタを遮光状態とする。一方、カメラ100から画像が受信されていない場合に、制御部201は、光学系206内のシャッタを開放状態とする。 (もっと読む)


【課題】乱視も矯正可能な接眼部用アイカップを提供する。
【解決手段】本発明に係るアイカップ4は、内部に乱視矯正用レンズ6が取付けられており、乱視矯正用レンズ6により乱視も矯正した状態で手術を行うことができる。従って、術野をより鮮明に観察できるようになり、疲労が少なくなる。尚、アイカップ4には、乱視矯正用レンズ6の他に、各種光学フィルターや、視度レンズを重ねて設けても良い。また、手術顕微鏡1の他に天体望遠鏡や双眼鏡などの他の光学装置にも適用できる。 (もっと読む)


【課題】カメラのファインダーを覗く姿勢でレンズの方向設定が可能な簡便にして安価な簡易型照準器付きレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】カメラに装着して被写体構図を確認可能なシステムカメラの望遠系交換レンズにおいて、当該レンズを通過せずに被写体を捕らえることが可能な照準器であり、前記照準器は前記望遠系交換レンズの懸吊取手に設置した貫通穴を通して望見する簡易型装置であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の各種状態等に関する情報を表示するための専用の部材を設けることなく、既存の部材を利用して撮像装置の各種状態等に関する情報を表示し、さらに、撮像装置の消費電力を抑制する。
【解決手段】被写体像を視認するためのファインダを有する、またはファインダが着脱可能な撮像装置は、光学系と、光学系を介して被写体像を撮像し、画像データを生成する生成部と、画像データが表す被写体像の合焦状態を検知する検知部と、画像データに基づいて被写体像を表示可能な表示部と、撮像の際に被写体像を確認するために、表示部およびファインダのいずれを使用するかの選択を受け付けるコントローラとを備えている。コントローラがファインダの使用の選択を受け付けたとき、表示部は、被写体像を非表示とし、かつ、検知部の検知結果に基づいて生成された被写体像の合焦状態に関する情報を少なくとも一定期間表示する。 (もっと読む)


【課題】撮影光学系と、それと異なる光軸を有するファインダ光学系とを有するデジタルカメラにおいて、ファインダ光学系を用いた撮影においてパララックスが発生する場合にも、所望のフレーミングを可能とすることを目的とする。
【解決手段】撮像素子とは異なる光軸を有する内蔵、又は取り外し可能なファインダ光学系と、撮像素子により撮像された撮像画像を表示する表示手段と、撮像素子から被写体までの距離を算出する測距手段とを有する撮像装置において、測距手段によって算出される撮影レンズの焦点距離と被写体までの距離から、撮像領域とファインダ光学系による観察領域とのずれ量であるパララックス量を算出するパララックス量算出手段と、パララックス量算出手段において算出されたパララックス量に基づいて、パララックス量を補正するためのガイダンスを行う撮影ガイド手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】薄型でありながら、受光部のサイズが異なる撮像素子を用いることが可能な撮像本体部を提供すると共に、受光部のサイズに適したファインダー光学系を提供すること、及び撮像装置を提供する。
【解決手段】光学ユニットが脱着される脱着部と、撮像素子と、変換学光学系と、ファインダー光学系を有する撮像本体部であって、前記変換光学系は中間像を形成する光学系であり、前記ファインダー光学系は光路折り曲げ部材を有し、該光路折り曲げ部材は、前記脱着部を挟んで前記撮像素子と反対側に設けられ、該光路折り曲げ部材における反射面の向きは、折り曲げ後の光路の光軸が前記変換光学系の光軸と平行となるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】薄型でありながら、受光部のサイズが異なる撮像素子を用いることが可能な光学ユニット、撮像本体部及び撮像装置を提供する。
【解決手段】第1脱着部2と、光路分割手段3と、撮影光学系4を有し、撮影光学系4は、光路分割手段3を挟んで第1脱着部2の反対側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】受光部の大きなサイズの撮像素子を用いることが可能な撮像本体部、及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】光学ユニット1を、撮影光学系31が脱着される第1脱着部2と、光路分割手段3と、ファインダー光学系6と、第2脱着部4で構成し、撮像ユニットを、第2脱着部4に対応する第3脱着部11と撮像素子12,12’で構成し、撮像本体部20,20’を、第2脱着部4と第3脱着部11を介して、光学ユニット1と撮像ユニット10,10’が脱着されるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 54