説明

Fターム[2H020MC51]の内容

Fターム[2H020MC51]の下位に属するFターム

Fターム[2H020MC51]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】バッテリの消費電力を低減させること。
【解決手段】制御装置104は、省電力モードに移行する際には、直近10枚の撮影時にユーザが使用した機能に基づいて、撮影時に使用可能な機能を制限して、バッテリの消費電力を低減させる。 (もっと読む)


【課題】撮影場所の特性に応じた撮影を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像部と、前記撮像部による撮影を指示するレリーズ信号を含む操作信号の入力を受け付ける操作入力部と、前記撮像部が生成した画像データを含む情報を記憶する記憶部と、前記撮像部が水中にある場合と、前記撮像部が陸上にある場合とを異なる状態として検出する状態検出部と、前記状態検出部の状態検出結果に従って、前記操作入力部の操作に応じた前記画像データの記録態様を切り替える制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯用袋ケース、鞄などに入れられて持ち運ばれる未使用時のカメラに電源がユーザの意図に反し不意に入った場合でも、鏡枠が繰り出されることがなく、レンズ鏡筒の損傷を防止した撮像装置を提供すること。
【解決手段】 撮像装置1は、伸縮自在な撮影レンズ鏡筒3と、電源スイッチ46と、外光を検出する撮像素子82、及び測光センサ37とを備え、電源スイッチ46が操作されて電源が入ると、撮像素子82、または測光センサ37により外光が検出されない場合、撮影レンズ鏡筒3の繰り出しを行なわずに強制的に電源を切り、撮像素子82、または測光センサ37が外光を検出した場合、撮影レンズ鏡筒3の繰り出し制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】構えたときの動作だけで電源がオンとなり、その他の状態では誤動作で電源オンとなってしまうことのない撮影装置および撮影装置の電源制御方法を提供する。
【解決手段】カメラの複数の方向のうちの少なくとも一方向の振動を検出し(S101)、振動の検出時に重力以上の出力が有るか否かを常時判定し(S102)、重力以上の出力を検出した場合には、カメラの表示部8を見ながら構えた場合の天地方向の姿勢変化を検出し(S104、S105)、姿勢変化を検出した際に、撮像部2に電源を投入する(S111)。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示する際に、その操作性を向上させる。
【解決手段】撮像素子(CMOSセンサ130)と、表示部(液晶モニタ150)と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データをリアルタイムで動画像として表示部に表示するよう制御するライブビューモードを有する制御部(マイコン110)と、少なくとも自装置内の一部に対する電源供給を停止するスリープモードを動作モードとして有し、自装置への電源供給を制御する電源制御部と、を備えている。制御部は、ライブビューモードが設定されている状態において、電源制御部がスリープモード動作を開始しようとするとき、その前に、ライブビューモードから抜けて可動ミラー121a及び121bを撮像光学系の光路内に進入させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】従来のジンバル装置は、パルス状のPWM制御信号によってモータの駆動制御を行うので、PWM制御信号を生成する際に大きなスイッチングノイズが発生してしまい、ペイロードの出力に前記スイッチングノイズが乗ってしまう。
【解決手段】本発明によるジンバル装置は、現在角と指令角との差に応じた電圧の三角関数波形であるアナログ駆動信号11aをアナログ制御モジュール11が生成し、このアナログ駆動信号11aによってモータ1の駆動制御を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】使用しない状態にあるとき、消費電力を少なく抑えることが出来る撮影機器を提供すること。
【解決手段】カメラ10のボディ11にクリップ12を設ける。このクリップ12は、ボディ11の一方の側面(図1の左側)から正面側にかけて折り返すように(略U字に)延びる。クリップ11の先端部(自由端部)に収納センサ13を配置する。クリップ12とボディ11との間にポケット等の一部14が挟まると、収納センサ13がカメラ10の収納状態を検出し、電源オン状態から節電モードに切り替え、LCDモニタ22のバックライトを消灯する。 (もっと読む)


【課題】高さ寸法を短縮して携帯性を向上させた屈曲光学系を有するカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、屈曲光学系30を備えている。この屈曲光学系30は、標準姿勢のカメラ本体11を被写体側から見たときに左右方向に延在するようにカメラ本体11内に配置されている。また、カメラ本体11内には、各部を制御するCPU38が実装されたメイン基板37が設けられており、このメイン基板37は、屈曲光学系30の背面側に配置されている。また、ストロボ発光部13、ストロボコンデンサ36、及びレリーズボタン15は、屈曲光学系30よりも上方に配置されており、バッテリ39、電源端子16、及びUSB端子17は、屈曲光学系30よりも下方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ライブビューを行っている際に撮影動作に入るときには、シャッタチャージのみ行い、不必要な可動反射ミラーの駆動を行わないようにし、耳障りな音を減らしたライブビュー可能な一眼レフカメラを提供する。
【解決手段】ライブビュー表示を行うにあたって、可動反射ミラーをアップ位置に駆動する(T00)と共にシャッタを開放状態に駆動し(T01)、ライブビュー表示において撮影動作の指示があった際に(T1)、可動反射ミラーのアップ位置を保持したままシャッタのチャージ動作(T2)を行ってから露光時間の制御(T5〜T6)を行う。 (もっと読む)


【課題】低コストで素早く充電することが可能なカメラ及び充電方法を提供する。
【解決手段】動作モードを切り替えるロータリー式のモードダイヤルの回転軸に略リング形状の永久磁石を軸着することで、このモードダイヤルに連動して永久磁石が回転するようにし、永久磁石のリング沿いに巻かれたコイルと電池とに充電回路を接続して、モードダイヤルの回転によりコイルに発生する誘導電流を充電する充電方法を用いることで、低コストな充電方式が実現でき、また、カメラを構えた状態でモードダイヤルを回す動作は比較的容易であるため、シャッターチャンスにおいて電池が切れた場合でも素早く充電を行える。 (もっと読む)


【課題】向きの確認が不要で挿入動作が容易な電池、その電池収納室及びそれを備えた電子機器を低コストで提供する。
【解決手段】電池31は、その外形が略直方体に形成されている。「BAT.」マークの付された正面31aの短辺を横にして見たときの側面が電極面31cとなっている。電極面31cの中心線に沿って正電極34、負電極35が形成されている。さらに、正電極34は、電極面31cの略中央に配されている。電池収納室11は電池31に合わせて底面が開口された略直方体形状で、一方の側面を接続面17とする。この接続面17は、電池31の電極面31cと略同寸法の縦長矩形で、その中心線に沿ってマイナス端子19、プラス端子18、マイナス端子20がその順に間隔を略均等にして設けられている。接続面17に対面する側面も同様、縦長矩形で、その中心線に沿ってプラス端子22、マイナス端子23、24が設けられた接続面21となっている。 (もっと読む)


【課題】複数のモータに対して複数のHブリッジ回路を独立使用する場合と共用使用する場合いずれの場合にも対応させる。
【解決手段】複数のモータが有するコイルを通電制御させるモータ駆動集積回路において、吐出側及び吸込側トランジスタを直列接続した第1及び第2の直列接続体による複数のHブリッジ回路と、複数のHブリッジ回路の第1及び第2の直列接続体の接続点から引き出された複数対の端子と、複数対の端子の一対毎に1個のコイルが接続されて独立して通電制御させる第1のモード、又は第1のHブリッジ回路の第1及び第2の直列接続体の各接続点より引き出された一対の端子と、第2のHブリッジ回路の第1又は第2の直列接続体のいずれか一方の接続点より引き出された1個の端子による計3個のコイル接続端子に2個のコイルを接続して順次通電制御させる第2のモードを選択するモード選択回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料の消費に伴って電子機器内にできる無駄なスペースをなくし、電子機器を小型化する。
【解決手段】燃料を供給することによって発電する発電装置を具備する電子機器1である。発電装置に供給する燃料が充填され、燃料の内容量に応じて体積が変化する可撓性の燃料容器30と、燃料容器30が端部に接続され、発電装置を備える第1の筐体10と、燃料容器30を収容し第1の筐体10と嵌合する第2の筐体20とを備える。第2の筐体20に収容された燃料容器30の体積減少に応じて、第1の筐体10を第2の筐体20内にスライド移動させて収容することで、電子機器1を小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】 光学レンズ又はディスクドライブ装置を駆動するための電力消費の競合を効果的に排除し、電力消耗したバッテリの減電による不測のシャットダウンを回避し、バッテリ残量が無くなる限界近くまで撮像をすることが出来る撮像記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 バッテリ残量が少なくなった場合には、バッテリに対する電力負荷が所定値以下となるように、光学レンズの駆動をドライブ装置の起動期間又は休止期間に停止又は/及び電流制限する制御する省電モードに切換える。または、ドライブ装置の駆動が光学レンズの駆動終了まで待機するように制御する省電モードに切換える。 (もっと読む)


1 - 14 / 14