説明

Fターム[2H027JC16]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 環境調節の適用箇所 (2,448) | モータ/電源装置 (142)

Fターム[2H027JC16]に分類される特許

1 - 20 / 142


【課題】画像形成装置において、少なくとも一つの現像器については、現像モータの温度上昇をコスト上昇や現像器の大型化を招くことなく、簡単、安価に抑制する。
【解決手段】画像形成装置が機内環境温度センサと現像モータ温度上昇抑制制御部とを含んでおり、制御部は、画像形成装置動作状態と温度センサにより検出される機内環境温度の変化量とに基づいて、現像モータの温度上昇値を推定し、推定現像モータ温度上昇値が予め定めた温度上昇値(70〔k〕)以上であると判断すると現像モータ温度上昇抑制制御を行う。 (もっと読む)


【課題】小型で誤操作及びノイズの増加を防止できるとともに、操作性の低下を防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、本体ケースの側面11cの下部に矩形状に開口して設けられたスイッチ収容凹部20と、このスイッチ収容凹部20の内側に配設された、電源ユニットに供給される電力をオン・オフする、電源スイッチ24と、を有している。スイッチ収容凹部20には、下端21aが開口の下縁20aに連接して配され、上端21bが下端21aより本体ケース内側寄りに配された、電源スイッチが24配設される、平面状のスイッチ操作面21が設けられており、このスイッチ操作面21と側面11cとのなす角度が、10度以上であって、90度未満とされている。 (もっと読む)


【課題】狭い空間に空気が流れる流路を形成する事ができる画像形成装置の提供。
【解決手段】画像形成装置は、中間転写ベルト62と、中間転写ベルト62を保護する保護部材74とを有し、保護部材74は、中間転写ベルト62の少なくとも一部分を覆う第1の位置と、空気が流れる流路を形成する第2の位置との間で移動する。また、中間転写ベルトは、画像形成装置本体に対して開閉可能に装着されていて、保護部材74は、中間転写ベルト62画像形成装置本体に対して開かれる動作に連係して第2の位置か記第1の位置へと移動し、中間転写ベルト62が画像形成装置本体に対して閉じられる動作に連係して、第1の位置から第2の位置へと移動する。 (もっと読む)


【課題】 排気ファンに起因する使用者の不快要素を排除し、巨大化、複雑化無しに実現可能で、且つ使用者に容易に快適性と生産性を選択可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】内部から外部へと空気を排出する排気ファン53と、該排気ファン53から画像形成装置1の外郭101へと連続的につながった気流経路102と、該気流経路102の一端をなし、外郭101に少なくとも一つの排気口51とを有し、該排気口51は、開閉自在の遮風壁52を有する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化が図られ、放射ノイズ発生源から発生する放射ノイズの拡散低減と、周辺の金属に影響される機能部材の誤動作の防止とを実現することができ、安定した画像形成を遂行することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、板金製筐体17と、合成樹脂製筐体18とを備えるとともに、放射ノイズ発生源となり得る部材を板金製筐体17に配置し、周辺の金属に影響される機能部材を合成樹脂製筐体18に配置した。これにより、放射ノイズ発生源となり得る部材を取り囲むような金属製カバーや、周辺の金属に影響される機能部材のための合成樹脂製取り付け台を別途用意する必要がない。したがって、画像形成装置1の低コスト化が図れる。そして、放射ノイズ発生源から発生する放射ノイズの拡散を低減でき、周辺の金属に影響される機能部材の、板金製筐体の存在に起因する誤動作防止を実現できる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくして製造コストを低下させ、しかも騒音を可及的に防止する電源ユニットを具えた装置の冷却装置を提供する。
【解決手段】電源ユニット2を具えた装置(例えば画像形成装置101)の冷却装置1は、電源ユニット2を具えた装置本体3と、装置本体3に取り付けられるオプションユニット11とを有し、オプションユニット11は、冷却ファン16を内部に配置して、装置本体3に取り付けた場合に冷却ファン16から送りだされた風を電源ユニット2へ案内するガイド12を具え、装置本体3に取り付けたオプションユニット11の冷却ファン16によって、装置本体3内の電源ユニット2を冷却するようにしている。 (もっと読む)


【課題】高速印字、特殊トナーの重ね印字、光沢化、ラミネート仕上げ等を可能ならしめる2台連結型画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間連結ユニット1を介して上下に配置された2台のプリンタ11aにおいて下のプリンタの用紙カセット31には印刷用紙を、中間連結ユニット1の用紙カセット6にはラミネート用フィルムを装填し、下のプリンタで印刷終了した原稿を中間連結ユニット1のフィルムと合わせ上のプリンタ11aで溶着固定して印刷とラミネート処理を同時に行う。また、下のプリンタで印刷終了した原稿を上のプリンタ11aで再度の定着を行って印刷画像に光沢を持たせる。 (もっと読む)


【課題】内部にある駆動機構等の発熱部品を効率的に冷却や排気ができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100が印刷動作にはいると、搬送駆動モータ211が起動し、ギア212aを回転駆動する。搬送駆動モータ211の回転駆動は、ギア212aとギア212bを介して、駆動軸213に伝達される。駆動軸213の回転はカップリング215aと215bを介して駆動軸230bに伝達され、搬送ローラ12aを回転させる。これと共に、駆動機構ユニット210のカバー217内にあるシロッコファン214が回転し、左から右への空気流を形成する。吸入口222から吸入された空気は、隔壁231に導かれてシロッコファン214に達し、回転するシロッコファン214により排出口223より排出される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に内蔵された電源ユニットを冷却した後の排気風を用いて、定着装置において記録紙から発生した水分を画像形成装置の外部に適切に排出したり、記録紙のカールを抑制したりする。
【解決手段】画像形成装置は、定着装置8の下方に電源ユニット100が設けられるとともに、電源ユニット100の側方に吸い込み型のファン110が設けられている。画像形成装置10の外部からファン110により吸入された空気は、矢示X(1)に示すようにファン110から電源ユニット100へ送り込まれる。電源ユニット100を冷却した排気風は、上昇気流として矢示X(2)に示すように画像形成装置10の上方に向かう。この排気風は、整流板210を備えた整流部材200を通り、軸方向の流量分布が低減される。この排気風は、定着装置8で記録紙Sから蒸発した水分を画像形成装置10の外部へ適切に排出したり、記録紙Sを適切に冷却してカールを抑制したりする。 (もっと読む)


【課題】同一型式のファンモータが近接して複数設置されている場合に、簡単な制御でこれらの共振を抑えて騒音の発生を抑える画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着器冷却用ファンモータと低圧電源部冷却用ファンモータとが画像形成装置内で近傍に設置されているとき、定着器冷却用ファンモータの回転速度を制御する速度制御部は、当該ファンモータの回転速度が低下していることを検出すると、そのまま低下を続けると低圧電源部冷却ファンモータと共振を起こす可能性のある速度範囲Rに達するか否かを予測する。その結果、速度範囲Rに達すると判断された場合には、定着器冷却用ファンモータの回転速度を、定着器を冷却するのに適した回転速度の範囲H1の上限近くまで上昇させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ファンの設置スペースの増加による装置の大型化を防止し、かつ、装置内で比較的奥まった位置に配置されることが多い電装部品の冷却を効率よく行うことができる構成を備えた排熱構造を提供する。
【解決手段】シートを排出する排紙部26近傍に該排紙部に用いられる駆動部材などの電装部品を設けた構成の排熱構造であって、外部からの外気を取り入れて前記排紙部26に装備されている排紙ローラ30の軸線方向に沿った気流方向を設定する第1の流路FAと、前記電装部品の設置位置近傍に設けられた冷却手段39により外気を取り入れて該電装部品に直接外気を接触させた上で外部に排出する第2の流路FBとを備え、前記第1,第2の流路FA,FBは、前記電装部品の設置位置を通過した位置で合流されて外部に連続する構成とされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製品コストの上昇、装置稼動音の悪化、消費電力の増加、製品サイズの大型化を招くことなく、風路の冷却効率を高める。
【解決手段】ケーシング53には、装置外部に対して開口して設けられた補助吸気開口部56であって、送風ファン50により空気が供給されることで発生する負圧を利用して外気を導入する補助吸気開口部56が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 装置内部から発生する騒音を低減することができるとともに、装置の低コスト化を実現できる冷却装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 風を送ることにより発熱部を冷却する冷却ファン452と、装置筐体の開口部に設けられ、冷却ファン542の回転により発生する風圧によって開閉するルーバー453及び454とを有する。そして、CPU700は、冷却ファン542の回転方向を切り替えることにより、ルーバー453及び454を閉じて空気の内部循環を行うか、ルーバー453及び454を開いて外気導入を行うかを制御する。 (もっと読む)


【課題】機内の状態に応じてファンモータを適切な回転速度で回転させることにより、ファンモータの省電力化、静音化を図る。
【解決手段】PWM方式におけるパルスのデューティ比で回転速度を制御可能なPWMファンモータと、温度及び/又は湿度を検出する温度/湿度検出手段と、を少なくとも備える画像形成装置において、前記温度/湿度検出手段で検出した温度及び/又は湿度と許容温度及び/又は許容湿度以下の目標とする温度及び/又は湿度とを比較し、前記検出した温度及び/又は湿度が前記目標とする温度及び/又は湿度よりも低い場合は、前記デューティ比を小さくして、前記PWMファンモータの回転速度を下げる制御を行う制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】発熱性である被駆動装置で発生する熱から駆動装置を有効に保護できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動装置21からの回転力を発熱性の被駆動装置3に伝達する回転力伝達用磁気結合手段4を備え、前記駆動装置21と被駆動装置3との間に、前記被駆動装置3から発生する熱を前記駆動装置21に対して断熱するダクト5を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の内蔵部品を好適に冷却できるようにする。
【解決手段】各モータM1〜M4と定着器153を同一の板金に取付けるのではなく、別々の板金に取付けた。すなわち、各モータM1〜M4は板金151に取付け、定着器153は板金152に取付けた。板金151と板金152は、接触させることなく離間して配置し、非接触状態とした。各モータM1〜M4を取付けた板金151には、冷却パイプ163を接触させて配備した。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における消費エネルギを低減させ、画像形成装置のさらなる省エネルギ化を図る。
【解決手段】ウォームアップ処理の完了から省エネルギモードに移行するまでの移行時間に応じてウォームアップ処理における加圧部材71の加熱温度を調節する。 (もっと読む)


【課題】単一の検出信号によって複数台の冷却用のファンの回転検出を行うと共に、故障が発生した場合にはそのファンを的確に特定することができる冷却装置を提供する。
【解決手段】複数のファン38〜40を有する冷却装置において、ファン回転検出信号205を出力する分圧回路203を備える。分圧回路203は、ファンから出力されるファン出力信号202a〜dに基づきオン/オフ動作する複数のトランジスタQ1〜Q4、及び複数のトランジスタQ1〜Q4に直列に接続されそれぞれ異なった抵抗値を有する複数の抵抗R1〜R4を有する。また、分圧回路203は、オンされているトランジスタに直列に接続された抵抗による合成抵抗と基準電圧に直列に接続された基準抵抗RSとの分圧によってファン回転検出信号205を出力する。CPU204は、分圧回路203から出力されたファン回転検出信号205に基づき、複数のファンのうち異常動作が生じているファンを特定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における排熱のための占有スペースを小さくし、これにより、画像形成装置をコンパクト化し、あるいは同装置内のスペースを有効に利用して、大型化を招くことなく多機能化を実現する。
【解決手段】プリンタ等の画像形成装置において、当該装置の内部に配置される定着器10のフレーム枠自体をヒートパイプ41で構成するとともに、当該ヒートパイプ41にヒートシンク45を連結する。画像形成装置内に生じる熱を、ヒートパイプ41を介してヒートシンク45に運び、そこから排熱する。フレーム枠自体がヒートパイプで構成されるので、部品点数を減じることができ、装置内のスペースを有効利用して、小型化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】熱源部の雰囲気温度を均一化させる場合に、従来のものよりも小型化・ローコスト化が可能な熱源冷却システムおよび該システムを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】熱を発生する少なくとも1つの熱源(33)と、熱源を収納した筐体(31、32)と、筐体内に蓄積された熱を筐体外に排出する送風手段(35a,35b)と、筐体と送風手段との間に配置した風を遮る遮風手段(41,42)とを備え、遮風手段は、風を通す通風孔(32h,32i)と、通風孔を覆い通風を制御する通風制御部材(41,42)とを備え、通風制御部材は、送風手段の風力に応じて通風孔を覆う度合を制御可能にした。 (もっと読む)


1 - 20 / 142