説明

Fターム[2H035CE01]の内容

電子写真における除電・感光体形状 (7,252) | 感光体の取付け、交換 (99) | クリップ、クランプ (11)

Fターム[2H035CE01]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】感光体軸に加わる衝撃を抑えること。
【解決手段】感光体軸固定機構100は、フレーム102とフレーム112との間に挟まれて設けられ、画像形成装置1が有する開閉部45の開閉動作に連動して、フレーム102およびフレーム112の長手方向にスライドするスライド部材200と、スライド部材200に支持された回転軸214を有し、スライド部材200とともに長手方向にスライドすることによって、開口104に保持された感光体軸4Bに接触する押圧部材210とを備え、押圧部材210が感光体軸4Bに接触した状態から、スライド部材200がさらに長手方向にスライドすることにより、押圧部材210は、感光体軸4Bに押されて回転するとともにトーションバネ216(弾性体)を圧し、トーションバネ216の反発力により、感光体軸4Bを押さえつける。 (もっと読む)


【課題】導電部材の摺動部において発生する摩耗や異音を防止すると共に、長期に亘って良好な導通を維持することが可能な回転体のアース構造を提供する。
【解決手段】筒状の回転体2と、回転体2内に挿入されたシャフト40と、回転体2とシャフト40の間に配設されて回転体2をシャフト40に対して回転可能に支持する支持部材31と、支持部材31に取り付けられると共に回転体2の内周面とシャフト40の外周面に接触して導通させる可撓性の導電部材50とを備えた。 (もっと読む)


【課題】装置本体に一端が保持された回転軸の他端側から回転体を外挿して回転軸に保持させるときに、回転体の回転軸への外挿の作業性を向上させることができる回転体の取付構造及び画像形成装置を得る。
【解決手段】感光体取付構造100は、筺体11に一端側が保持され、小径部105Eと大径部105Aとを有する感光体シャフト105と、小径部105Eに嵌る第1保持部材107と、大径部105Aに嵌る第2保持部材109とで保持される感光体18と、を有しており、小径部105Eの先端から大径部105Aの先端までの距離が、第1保持部材107の先端から第2保持部材109の先端までの距離よりも長くなっている。ここで、感光体シャフト105に感光体18を外挿するとき、他端側(手前側)の第1保持部材107が感光体シャフト105に先に嵌るので、他端側で感光体18の位置がずれにくくなり、作業性が向上する。 (もっと読む)


【課題】回転体をフレームに対して精度よく位置決めすることができる、軸受装置、ドラムユニットおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】1内側板24および左内側板25を貫通するドラム支持孔32の内周面には、互いに異なる方向に延びる第1平面部(後側の縦直線部63)および第2平面部(下側の横直線部64)が形成されている。感光ドラム5のフランジ部材81には、右軸受部材90および左軸受部材91が外嵌される。右軸受部材90および左軸受部材91がドラム支持孔32に対して内嵌されることにより、ドラム支持孔32に対して感光ドラム5が回転可能に支持される。押圧部材96,108によって、左右のフランジ部材81が第1平面部と第2平面部との間に向けて押圧される。 (もっと読む)


【課題】 従来の画像形成装置は感光ドラムを中心とし、転写部材が接する部分以外は帯電ローラ〈又はコロナ帯電器〉、LED露光装置〈レーザーROSでもよい〉取り付け部、現像装置、クリーニング装置から成り、消耗品である感光ドラムを交換する為にはほとんどメーカーが行う通称リサイクル方式であり、極めて高価である。
【解決手段】感光ドラム軸を支えている両端を転写紙又は中間転写ローラ側の下げる事により容易に感光ドラムを交換出来る様にした。これによりユーザーが簡単に行うこともできる。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジが有する電子写真感光体ドラムのアースを取ること。
【解決手段】 モータ61からの回転駆動力が連結穴39aと導電性の連結突起37aとを介して、感光体ドラム7に伝達され、また、導電性の連結突起が本体側アース接点と係合することによって、感光体ドラムは、連結突起を介して装置本体と電気的にアースされる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、装置の本体に設けられた駆動軸の軸線と直交する方向に取り外されるプロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】 前記課題は、回転力伝達部と係合して駆動軸からの回転力を受ける回転力受け部を有しており、前記回転力伝達部と前記回転力受け部とが係合し、回転力を受けて回転して回転力被伝達部に回転力を伝達する回転力伝達角度位置と、前記電子写真感光体ドラムの軸線に対して回転力伝達角度位置から傾斜した係合前角度位置とを取り得るカップリング部材によって実現される。 (もっと読む)


【課題】正逆回転や駆動力変動に拘わらず、がたを生じることなく回転駆動力を伝達することができるようにする。
【解決手段】駆動力を受けて回転駆動する感光体駆動軸307と、この感光体駆動軸307上に配置される駆動側継手308と、前記感光体駆動軸307に対して垂直に設けられ、駆動側継手308のスラスト方向の位置を規制する係止部材320と、前記駆動側継手308を感光体駆動軸307に対して長手方向に圧力をかけて固定するネジ321を備え、係止部材320とネジ321とによって加圧状態で駆動側継手308を挟み込み、感光体駆動軸307の回転を前記駆動側継手308に伝達する駆動伝達装置において、感光体駆動軸307の一部の軸径を大きくした一体形状で係止部材320を形成し、駆動側継手308と係止部材320との当接部を変形させて一体に回転させる。 (もっと読む)


【課題】像担持ドラムに容易に脱着でき、しかも像担持ドラムの制振効果は申し分なく、更には像担持ドラムから発生する特定周波数まで消音可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持ドラム(10)の内部に制振部材(12)を挿入装着すると共に、該制振部材に騒音を低減するヘルムホルツ共鳴器の機能をも持たせた。 (もっと読む)


【課題】高品質の画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】露光手段によって感光ドラム1上に静電潜像を形成し、現像器から静電潜像にトナーを供給してトナー像を設け、そのトナー像を転写帯電器により転写材に転写して画像を形成する画像形成装置において、感光ドラム1のドラム軸1aと駆動モータ2の回転軸2aとを等速ジョイントJで連結して、ドラム軸1aと回転軸2aの相互に芯ずれや傾きがある場合でも感光ドラム1が等速回転するようにして静電潜像や転写材に転写される画像に伸縮が生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】有機物質の残渣を上に有する有機フォトレセプター、および溶媒と共に有機物質を可溶化する可溶化剤を、フォトレセプター表面に塗布する方法が提供される。
【解決手段】裏張り層152(backing layer)、導電層154(conductive layer)および光電導層156(photoconductive layer)から成るフォトレセプターシート、および 布(cloth)の層151から成る下層(underlayer)、から成るドラム上に載せるためのフォトレセプターシステム。 (もっと読む)


1 - 11 / 11