説明

Fターム[3D024BA15]の内容

車両の防水・装飾、車両の衛生設備 (598) | 飾具、広告・表示 (362) | 照明・発光手段付 (62)

Fターム[3D024BA15]に分類される特許

41 - 60 / 62


【課題】高い装飾効果を奏する表示装置を提供すること。
【解決手段】文字、数字、記号、図形又はこれらの任意の組合せからなる所望の形状を発光表示する表示装置において、鏡面の上方に透光性層を介してハーフミラー層を形成し、鏡面とハーフミラー層との間で且つ鏡面から離間した位置において所望の形状を発光させる。 (もっと読む)


【課題】高い装飾効果を奏する表示装置を提供すること。
【解決手段】前方に光を発する発光手段と、発光手段の前方に配置され、発光手段の光を受けて所望の形状(第1形状)を立体的に発光表示するとともに、発光手段の光の一部を透過するシート状表示体と、シート状表示体の前方に配置される透光層と、シート状表示体を透過した光の少なくとも一部を制御することによって、透光層から前方に射出する光の態様に変化を生じさせて所望の形状(第2形状)を表示する光制御手段と、を備える表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】特別の防水対策を必要とせず、マーク部を発光させる車両用発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】磁界透過性の材料からなる車両外板よりも車室外側に設けられるマーク本体部であって、光源と、前記光源に電流を流して発光させる受電コイルと、前記光源の光を外部に放出する発光領域と、を有するマーク本体部と、
電源に接続される給電コイルを有する給電部であって、前記車両外板よりも車室内側であって、且つ前記給電コイルの磁界内に前記受電コイルが存在する位置に設けられる給電部と、
を備える車両用発光装置とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で被表示物の意匠性を向上させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】発光領域7xで発した光L1,L2は、面発光装置1の前面1aから出射された後、透明部材2を透過して意匠構成層3の開口部3cから直接外部へ出射される。他の発光領域7yで発した光L3,L4は、透明部材2を透過して意匠構成層3の光反射性を有する後面3bに入射し、ここで反射して再び透明部材2を透過した後、面発光装置1の透明基板5、透明電極層6及び有機層7を順次透過し、反射電極層8で反射して有機層7、透明電極層6、透明基板5を順次透過し、面発光装置1の前面1aから出射され、このようにして意匠構成層3の後面3bと面発光装置1の反射電極層8との間で反射を繰り返した後、意匠構成層3の開口部3cから外部へ出射される。これにより、比較的明るい発光パターンS2と比較的暗い発光パターンS3による部分的な明暗が生じる。 (もっと読む)


【課題】装飾部材の装飾模様に背景色が映り込むのを防止するとともに、装飾性及びデザインの自由度を高め、その商品価値を向上させる。
【解決手段】自動車のステアリングホイールに取り付ける装飾部材1の、透明な装飾板2の裏面に装飾模様30を凹設し、その裏面に透明な導光板3を当接配置し、導光板3の裏面に当接板4を配置し、各板2、3、4を環状枠6により容器5内に一体に保持する。装飾板2裏面の装飾模様30以外の部分に黒色塗装を施し、導光板3の表面に光透過性の銀色半透明層を、その裏面に光りを拡散反射する梨地面をそれぞれ形成し、当接板4には白色系の着色を施す。導光板3の側面に発光ユニット20を配置し、光源22からの光を導光板3内に導入し、装飾板2の装飾模様30まで導く。 (もっと読む)


【課題】発光時に被表示物となる意匠を発光表示しながらも非発光時であっても見映えがよい表示装置を提供する。
【解決手段】光源5の非発光時には、透明板1を通って遮光層3に至る外光L1が、遮光層3の前面3aで反射して再び透明板1を通り、外部へ至ると共に、透明板1を通って凹部2に至る外光L2が、凹部2を抜けてハーフミラー層4に入射し、ハーフミラー層4の表面で反射して再び透明板1を通り、外部へ至る。凹部2を除く領域においても、凹部2内の領域においても、外光が透明板1の後面1b側で反射し、凹部2により描かれる意匠の部分と意匠以外の部分が互いに同じ材質から形成され、金属板をプレスして意匠を表したような印象を与える。一方、光源5を発光させると、光源5から発した光L3がハーフミラー層4を透過し、遮光層3が存在しない凹部2内を通って透明板1に入射し、透明板1を透過した後、外部へ出射され、凹部2により描かれる意匠の部分のみ光って見える。 (もっと読む)


【課題】夜間の側面からの視認性、装飾性の向上のために、二輪車や乗用車、トラックなどの車輪(ホイール・スポーク)へ反射板や光源を取り付ける方法が用いられているが、反射板だと側面からの光がないと光らず、また、普通の点光源だと、複雑な形状で発光させようとすると光源の数を増やす必要があり、非常に高価になってしまう問題がある。
【解決手段】タイヤ上に任意の文字や画像を表示し、その文字や画像を照射する光源を設け、タイヤの回転に同期させて、その文字や画像が光源の照射位置を通過するタイミングで一瞬だけ光源を発光させれば、タイヤ上の任意の位置に文字や静止画、あるいは動画を表示させることができるので側面の装飾性が格段に向上し、反射板のように側面から光が当たらなくても、そのマークを視認することが可能となる。また、自家発電による発光も容易である。 (もっと読む)


【課題】タクシーなどの移動体を動く広告塔として活用し、運行会社にも、広告主にも、乗客にも歓迎されるとともに、公益に役立つ表示装置を提供する。
【解決手段】LED光源を用いて昼間でもよく見える表示灯とし、広告文を乗客が選択して走行することにした。広告を表示走行すれば広告主から乗客に対して走行距離に応じた恩典が提供される。
広告表示は非常時には乗務員の救難信号に切替え可能で、さらに天災やテロ対応時には公共的な警報を表示することも出来る。 (もっと読む)


【課題】自動車部門において種々の情報部品(例えば、商業用のマーク、モデル、ロゴ及びその他の識別標識であって、容易に視認されて人目を引く種々の仕上げ剤中に表示される標識)を照明する特殊な用途を有する、日中又は夜間の可視性条件下で視認可能な発光性エンブレムを提供する。
【解決手段】該エンブレムは透明プラスチック材料製支持構造体5を具備し、該支持構造体の前方面上又は後方面上には起伏状表面又は不均一な表面が存在し、該表面上には、主として物理的手段(PVD)による金属化法によって種々の表面仕上げ剤又は着色剤がナノメーターオーダーの微細層4として沈着され、該微細層は、日光が入射するときには金属性仕上げ剤を提示し、天然光が存在しないときには、該支持構造体の後方面に位置して適当なハウジング体7の内部に配設された発光源6の色彩を反映し、また、発光性モチーフ2によって全面的には占有されない該表面は完全に不透明である。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードを光源とするタクシーの屋根上表示灯であって、その製造コストが軽減されるようにする。
【解決手段】水平に設けられる基板1上に複数個の発光ダイオード5を上向きに配設し、相対する両側壁11a,11bを内側に傾斜させることにより頂部が緩やかに湾曲した山形の横断面形状に形成された半透明合成樹脂製の剛性ケース体10を形成し、該ケース体を前記基板上に前記発光ダイオードを覆うように設け、該発光ダイオードから放射された光が前記両側壁に照射されることにより外方に拡散されるようにすると共に、透光性で可撓性がある合成樹脂シート13の裏面に社標等の標章14a,14bを印刷し、該合成樹脂シートを緩やかな二つ折りにし印刷面が裏側となるように前記両側壁の両表面に跨って貼着する。 (もっと読む)


【課題】表示灯全体が明るく、発光消費電力が少なく寿命が長いタクシーの屋根上表示灯を提供する。
【解決手段】水平に設けられるプリント基板4上に複数個の発光ダイオード5を光軸が上向きとなるように配設すると共に、半透明な弾性プラスチック板を逆U字状に湾曲させてなる光拡散体6を該発光ダイオードを覆うように設けることで該発光ダイオードから放射された光が該光拡散体の湾曲部に照射されて拡散されるようにし、該光拡散体を覆うように半透明プラスチック製の外カバー体7を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】 センターキャップの仕様に影響されずホイールに装着可能な照明装置を提供する。
【解決手段】 照明装置は、ホイールを固定するハブ、及び前記ホイールとの間に取り付けられる取付部11と、取付部11の外周部分と内周部分で接するカバー部12とを有するホイールインナーダストカバーを備える。ホイールの回転に連動して回転しない車両の固定部に取り付けられた磁界発生部と、カバー部に取り付けられ磁界発生部との電磁誘導により起電力を発生する駆動部と、カバー部に取り付けられ起電力に基づいて発光する点灯部とを有する照明部を備える。 (もっと読む)


【課題】 芳香材から放出される香りの強さを調整可能として、各乗員がその好みに合わせて上記香りを実感できるようにし、かつ、調整が容易にできるようにする。
【解決手段】 車室8のいずれかの部位に、香りを放出する芳香材25を設ける。芳香材25の近傍にランプ27を設置し、このランプ27の照射光29を車室8の乗員により視認可能にする。車室8を形成する車体部材23を車室8側から覆うと共に芳香材25が取り付けられる化粧パネル24を設ける。車体部材23と化粧パネル24との間の空間26にランプ27を設置する。 (もっと読む)


【課題】 交差点では、右折車と対向から直進してくる車はそれぞれ、このまま進行できるか、または停止して譲るべきか、優先ルールを考慮しながらも、いま一つ客観的な判断材料が無いまま勘に頼ったタイミングで行動を起こしている。更に周りの歩行者もまた、見込み判断でしか行動を起こせない。進行する車の今の意思が正面から読み取れるようになれば行動判断への材料が一つ加わり交通の安全性は大きく高まる。
【解決手段】 車両正面のナンバープレートに、ブレーキ作動を点燈表示する標識ボックスを連結させ、ナンバープレートと共に車両に固定装着する。標識ボックスは運転者がブレーキを踏むと「ブレーキ」のカナ文字を表面にくっきりと点燈表示し対向車、歩行者にこの車が停止若しくは徐行の意思があることを明瞭に表明する。 (もっと読む)


【課題】使用中にのみ観察者が見ることのできる車両用トリム部品を提供すること。
【解決手段】車両用トリム部品は、外面、内面、並びに外面及び内面の少なくとも一方の上の仕上げ材を有する基板を備える。照明状態と非照明状態との間で作動可能な照明源が、基板の背後に配置されて、照明源が照明状態にある場合は仕上げ材を通して光を向ける。基板に関連するマスクが、少なくともマスク部分及び非マスク部分を画定し、非マスク部分は非マスク部分よりも多くの光を透過する。仕上げ材は、マスク部分及び非マスク部分の両方にわたって延在し、照明源が非照明状態にある場合はマスク部分と非マスク部分との間の目に見える差を隠蔽する。照明源が照明状態にある場合は光が非マスク部分及び仕上げ材を通過して、マスク部分と非マスク部分との間に目に見える区別を与える。 (もっと読む)


【課題】使用者個人の趣味や好みに応じて、内装を適宜かつ簡易に変更できるものとし、また、その内装によって癒し効果を奏することもできる内装体及び内装装置を提供する。
【解決手段】蓄光特性を有する蛍光性物質を含む塗着料と、蓄光特性を有しない蛍光性物質を含む塗着料との少なくとも2種の塗着料によって、内装材の表面側に各別の模様要素5,6が形成されるとともに、前記内装材は、取付対象に対して取付および取り外し自在な取付手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】火花の発生時に路面との接触により生じる応力を解放させて応力による破損の虞をなくし、しかも火花を発生させ続けるために路面との接触状態を調整する必要がなく、さらに車両を自走によりレース場に運ぶ場合であっても走行場所に応じて着脱する必要のない火花発生装置およびその火花発生装置を搭載した車両を提供する。
【解決手段】車両の走行時に路面と接触して火花を発生させる火花発生装置において、車両の適所62に取り付けられる取付部材11と、車両の走行時に路面と接触して火花を発生させる火花発生部41とを備え、この火花発生部41は取付部材11に第1のヒンジ32および第2のヒンジ33を介して支持されたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】透明材料等の中に発光して表示される像の造形上の自由度を向上し、より魅力的な外観を有する発光式オーナメントを提供する。
【解決手段】車両の外装部品80に装着される発光式オーナメント1において、透明又は半透明な材料によって形成された透光部10と、透光部10の表面部から離間した内部に設けられ、他の部分と反射率を異ならせて形成された材内像部14と、透光部10内を照明する照明部30,50とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 文字・図形・記号等のマークを光らせるための表示光と、エンブレムを周辺側から照らし出すための周辺光とによって、これまでにない斬新なイメージを表示でき、エンブレムを含む表示部を薄く軽量に形成して車両側に簡素に取付けできる車両用発光表示装置を提供する。
【解決手段】 導光部3は、透光性を有する合成樹脂で形成された導光本体部31と、下面に非透光性シートで形成された反射層32とを有している。導光本体部31は、表示部5に入った光を上下方向(厚み方向)に案内・分岐するために上下方向に沿って突出状に形成された突出部311と、表示部5に入った光を半径方向(交差方向)に案内・分岐するために半径方向に沿って平坦状に形成された平坦部312とを有している。突出部311はエンブレム4の貫通孔部43に対して下方から挿通されている。平坦部312は、その周縁がエンブレム4の周縁に沿って同一形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 移動体の外部に存在する人に映像を提供することができる映像表示装置を提供すること。
【解決手段】 車両15のウィンドウ16に設けられ、外部から可視可能な表示手段11と、表示手段11に表示される映像を選択する入力部12と、入力部12によって選択された映像を表示手段11に表示する制御部14を設ける。また、車両に異常が発生した場合に、車両のウィンドウに設けられた音声出力部21から音声通知を行うとともに表示手段11により表示を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 62