説明

Fターム[3J069AA54]の内容

Fターム[3J069AA54]に分類される特許

161 - 180 / 418


【課題】シール機能を損なうことなく軽量化と経済性を向上することが可能なシール部材を提供する事である。
【解決手段】上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段は、容器2の開口端に嵌合する環状のロッドガイド4に積層されて、上記ロッドガイド4に軸支されて容器2内に進退されるロッド3の外周をシールするシール部材Sにおいて、環状であって外径が容器2内径より小径に設定されて内側へのロッド3の挿通を許容するインサートメタル12と環状であってロッド3の外周に摺接するとともにインサートメタル12に保持されるシールリップ13とを有するシール本体10と、ロッドガイド4に積層されて容器2に固定されるとともに内周にシール本体10が嵌合される環状のシールホルダ11とを備えたこと特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シリンダ内に移動自在に挿入されるピストンロッドの外周に摺接し、ピストンロッドの外周に付着したダストを掻き落とすダストシールのダストシール構造に関する。
【解決手段】 環状であってシリンダ1内に移動自在に挿入されるピストンロッド3の外周に摺接してピストンロッド3の外周に付着したダストを掻き落とすダストシール7を備えたダストシール構造において、上記ダストシール7の反シリンダ側にピストンロッド3の外周に摺接する環状のサブダストシール11を設け、当該サブダストシール11は、ピストンロッド3の外周に摺接する環状のサブダストシール本体12と、シリンダ1に固定されて上記サブダストシール本体12を径方向に移動可能に保持する保持部材13とを備え、保持部材13が円弧状の複数の保持ピースからなり、この保持ピースは内周にサブダストシール本体12外周を把持するための把持部を有する。 (もっと読む)


【課題】不利を招かずにストローク長を確保しつつ全長の短縮化を実現することができる液圧緩衝器を提供することである。
【解決手段】本発明の課題解決手段は、シリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に挿入されてシリンダ1内を二つの作動室R1,R2に区画するピストン2と、シリンダ1内に移動自在に挿入されてピストン2に連結されるロッド3と、シリンダ1を覆ってシリンダ1との間にリザーバRを形成する外筒4と、外筒4とロッド3との間に介装されるエアバネ5とを備えた液圧緩衝器において、リザーバRをエアバネ5内に連通した。 (もっと読む)


【課題】適応減衰型主段弁を提供する。
【解決手段】車両懸架装置の構成要素は、リバウンド位置と圧縮位置との間で可動なショックアブソーバと、ショックアブソーバの剛性を制御するためにショックアブソーバに流体連通される外部弁とを含む。外部弁は、弁ハウジングと、弁ハウジング内部に収容されるピストンと、ピストンに対して初期位置とブローオフ位置との間で可動なブローオフリングとを有する。少なくとも1つのたわみディスクが、ブローオフリングを初期位置の方へ付勢する予荷重を有し、ブローオフリングは、流体圧力が予荷重を超えると、ブローオフ位置に動くことができる。 (もっと読む)


【課題】伸長方向と圧縮方向とにおいて異なる減衰力を得ることが可能で、その減衰力を広く調節できるショックアブソーバを構成する。
【解決手段】ボトム側の第1油室S1に連通する第1油路L1と、ピストンロッド側の第2油室S2に連通する第2油路L2との間に主連通油路Pと副連通油路Qを形成した。主連通油路Pには第1可変オリフィスOR1と第2可変オリフィスOR2とを備え、これらの開度を調節する電動モータMを備えた。副連通油路Qには第1チェック弁CH1と第2チェック弁CH2とを備え、主連通油路Pと副連通油路Qとの中間にアキュムレータAを備えた。 (もっと読む)


【課題】外周シールリップにおけるシール性を実用上十分に確保することにより、この外周シールリップ及び外筒の間からリザーバ内の封入ガスが洩れ出るのを確実に防止することができる軸シール構造を提供すること。
【解決手段】軸方向に往復動するピストンロッド3と、該ピストンロッド3と同軸上に設けられる内筒2と外筒5とを備え、当該内筒2及び外筒5によって区画されるリザーバ6内に低圧ガスが封入された複筒式ショックアブソーバ1におけるピストンロッド3及び外筒5との間に配設される環状の支持部材7が、内周側に支持する内周シールリップ8をピストンロッド3に摺動自在に密接させると共に、外周側に支持する外周シールリップ10を外筒5の内周面5aに押圧させる軸シール構造であって、外周シールリップ10は内周側10aに、外筒5の外周方向に向けて弾性変形可能な環状の弾性部材11が配設され、当該弾性部材11の弾性変形を利用して外筒5の内周面5aへと付勢されるようにした。 (もっと読む)


【課題】外径の大型化を避けつつ装置内部での内部干渉を防止できるサスペンション装置を提供することである。
【解決手段】上記した目的を達成するため、本発明の課題解決手段におけるサスペンション装置Sは、アクチュエータAに設けられて直動部材1の直線運動を許容するとともに直動部材1に作用する横力を受けるアクチュエータ側軸受4と、アクチュエータ側軸受4より流体圧ダンパD側に配置され筒状体37あるいはアクチュエータAに設けられて直動部材1の直線運動を許容するとともに直動部材1に作用する横力を受けるダンパ側軸受6を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】弁体の振動を抑制して打音の発生を防止することが可能なバルブを提供することである。
【解決手段】上記した目的を達成するため、本発明の課題解決手段は、ハウジング3に設けた弁孔4内に摺動自在に挿入される弁体1と、同じくハウジング3内に設けた流路Pの途中に設けた環状弁座2とを備えて流路Pを開閉するバルブVにおいて、弁体Vが環状弁座2に離着座する弁頭5と弁孔4の内壁に摺接する胴部6とを備え、当該胴部6に周方向に等間隔を持って形成されるとともに弁孔4の内壁によって閉塞される三つ以上の凹部6cを設けた。 (もっと読む)


【課題】軽量で径方向の小型化を図ることできるとともに組立が簡単で部品点数を削減可能なサスペンション装置を提供することである。
【解決手段】上記した目的を達成するため、本発明の課題解決手段におけるサスペンション装置Sは、モータMに連結される筒状のエアチャンバ22と直動部材1に連結され筒状であってエアチャンバ22より小径のエアピストン37とエアチャンバ22とエアピストン37との間に介装されるダイヤフラム27とを有するエアバネASと、エアチャンバ22内に軸方向に間隔を空けて設けた上下一対のストッパ42,46と、エアピストン36の外周に取付けられて各ストッパ42,46の間に配置される環状のクッション47とを備え、エアチャンバ22とエアピストン37とが相対的に離反する最伸長時にクッション47と下側のストッパ46とを衝合させて伸長を規制し、エアチャンバ22とエアピストン37とが相対的に接近する最収縮時にクッション47と上側のストッパ42とを衝合させて収縮を規制する。 (もっと読む)


【課題】気体抜きの連通路の不具合を防止し、万一連通路に不具合が生じても、ボトム側液室内とロッド側液室内との流通を阻害することなく、ピストンロッドの伸縮動作を継続できる液圧緩衝器を提供する。
【解決手段】ピストン10のボトム側液室11側の端部に環状でボトム側に突出した環状接触部32を形成し、該環状接触部32に当接するように円盤状のプレート33が取付けられ、ピストン10のボトム側液室11側の環状接触部32の内側とプレート33とにより囲まれた空間36と対向するプレート33の環状接触部32寄りに複数の連通孔37が貫通されるので、例えば、ピストン10が、万一ボトム部6に衝突することがあった場合でも、プレート33の各連通孔37が閉塞されることなく、その後のピストンロッド7の伸縮動作に大きな支障が出ることはなく、伸縮動作を継続することができる。 (もっと読む)


【課題】油圧緩衝器において、ピストンロッドのストロークの周波数に応答して適切な減衰力を得る。
【解決手段】油液を封入したシリンダ2にピストンロッド7を連結したピストン5を挿入する。伸び側及び縮み側油路11、12に、パイロット型減衰バルブである伸び側及び縮み側減衰力発生機構13、14を設ける。背圧室28、49に導入するパイロット圧を制御するポペット弁39、60に、比例要素である弁バネ43、64及び微分要素であるダンピングオリフィス44、65を組合わせて1次遅れ系を形成する。これにより、バネ下の高周波入力に対して、ポペット弁39、60が閉じて背圧室28、49が低圧となり、減衰力を小さくして振動を吸収し、バネ上の低周波入力に対して、ポペット弁39、60が開いて背圧室28、49が高圧となり、減衰力を大きくして車体の姿勢変化を抑える。 (もっと読む)


【課題】連結器による先頭車両の連結や牽引を円滑に行うことができるとともに列車の前方に突然現れた障害物の衝突による車両の損傷を軽減することができる鉄道列車を提供する。
【解決手段】鉄道列車100は、衝突する障害物の衝撃を緩衝する緩衝装置10と、先頭車両1の前方に突出するように設けられた連結器3とをしており、緩衝装置10が、障害物の衝撃を受ける緩衝部材11と、緩衝部材11を前方へ付勢するコイルバネ12と、緩衝部材11を係止する係止部材13と、係止部材13の係止を解除する解除部材5とを備えており、緩衝部材11が係止されているとき、連結器3の先端が、緩衝部材11の先端より前方に突出している。また、障害物が先頭車両1に衝突する直前の緩衝部材11の先端が、連結器3の先端より前方に突出している。 (もっと読む)


【課題】車両における乗り心地を向上することができるとともに車両への搭載性を悪化させることが無い緩衝器を提供することである。
【解決手段】両ロッド型に設定される緩衝器Dであって、シリンダ1を覆ってシリンダ1との間に第一環状隙間N1を形成する筒部材4と、シリンダ1から突出するロッド2の一端2aの外周に設けた内筒5と、内筒5を覆って内筒5との間に第二環状隙間N2を形成する外筒6と、内筒5の外周および外筒6の内周に摺接する環状のフリーピストン7とを備え、第二環状隙間N2内がフリーピストン7によって気室Gと空間Aとに区画され、第一環状隙間N1と上記空間Aを連通してこれらで液室Lを形成し、この液室Lを、上方側に配置される圧力室R1へ圧力室R1から液室Lへ向かう流れのみを許容する一方通行通路8を介して連通するとともに、下方側に配置される圧力室R2へ通過する流れに抵抗を与える絞り通路9を介して連通した。 (もっと読む)


【課題】 油圧緩衝器の減衰力調整構造において、減衰力の周波数依存特性を安定にすること。
【解決手段】 油圧緩衝器10の減衰力調整構造において、減衰バルブ60の背面側に、ピストンロッド13に取付けられるバルブハウジング61と、バルブハウジング61の内周に摺動可能に設けられて減衰バルブ60の背面に押当てられるバックアップカラー67と、バルブハウジング61の内部をシリンダ12の油室12Bに対して区画する隔壁体70とにより区画形成される背圧室63を設け、背圧室63の内部で、バルブハウジング61に支持されるコイルばね66により、バックアップカラー67を減衰バルブ60の背面に付勢して押当てるもの。 (もっと読む)


【課題】円滑な伸縮を実現可能な液圧緩衝器を提供することである。
【解決手段】本発明の課題解決手段は、緩衝器本体1と、緩衝器本体1内に移動自在に挿入されるとともに緩衝器本体1内に二つの作動室R1,R2を区画するピストン4と、緩衝器本体1内に移動自在に挿入されるとともに一端がピストン4に連結されて他端を緩衝器本体1外へ突出させたロッド5とを備えた液圧緩衝器D1において、緩衝器本体1とロッド5の他端とに連結されてロッド5外周との間に閉空間7を形成するブーツ6を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車体重量の増加に対して伸圧両側の減衰力を効果的に高めることができるとともにシリンダ内で負圧を生じさせることのない車高調整機能付緩衝器を提供することである。
【解決手段】上記した目的を解決するために、本発明の課題解決手段は、シリンダ2とシリンダ2内を二つの作動室R1,R2に区画するピストン3と作動室R1,R2同士を連通し通過する液体に抵抗を与える減衰通路4とを備えた緩衝器本体Dと、緩衝器本体Dの伸縮によって低圧室Lから液体を吸込んで各作動室R1,R2のいずれか一方へ液体を吐出するポンプ機構Pと、各作動室R1,R2の両方に圧力を作用させる高圧室Lとを備えた車高調整機能付緩衝器1において、減衰通路4を迂回して各作動室R1,R2を連通するバイパス路5と、バイパス路5の途中に設けた可変減衰弁V1とを備え、可変減衰弁V1は低圧室Lと高圧室Hの圧力差の増加に伴ってバイパス路5の流路面積を減少させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】打音の発生を抑制するリバウンドスプリングを提供することである。
【解決手段】上記した目的を解決するために、本発明の課題解決手段は、緩衝器のシリンダ10の一端に取付けられてピストンロッド13を軸支するロッドガイド14と、ピストンロッド13の外周に設けたフランジ13aとの間に介装されるリバウンドスプリング1において、コイルスプリング2と、コイルスプリング2のフランジ側端2aに設けられるとともにピストンロッド13の外周に遊嵌される環状のフランジ側ホルダ3と、コイルスプリング2のロッドガイド側端2bに設けられるとともにピストンロッド13が挿通されるガイド側ホルダ4とを備え、フランジ側ホルダ3の内周にピストンロッド13の外周に嵌合される弾性リング5を装着したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組付対象への組付作業性を向上できるシリンダ装置の提供。
【解決手段】シリンダと、シリンダから伸縮可能に延出されたロッド6と、ロッド6に固定されたヘッドキャップ20と、ヘッドキャップ20が挿入されヘッドキャップ20を受部32にて軸方向にクランプしてシリンダ2を覆う保護カバー19とを有し、ヘッドキャップ20及び受部32には、互いに嵌合することで相対回転を規制する規制凸部及び規制凹部が設けられており、保護カバー19には、ヘッドキャップ20の挿入時に規制凹部に規制凸部を案内するガイド部43が設けられている。 (もっと読む)


【課題】実用性の高い車両用サスペンション装置を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明のサスペンション装置10は、(a)一軸線上に配置されたばね上部側ユニット60,64とばね下部側ユニット78とを有し、それら2つのユニットの相対動作に対する減衰力を発生させる電磁式のアブソーバ50と、(b)ばね下部側ユニットとばね下部36とを弾性的に連結するスプリング102,104と、(c)アブソーバの軸線と自身の軸線が一致する姿勢でばね下部側ユニットとばね下部との間に配置される液圧式のダンパ108とを備え、ばね下部側ユニットとダンパとを、それらの軸線の相対的な傾きを許容する連結機構92,94によって連結する。このような構造によれば、ばね下部に入力された横方向の力がアブソーバに作用し難くなり、アブソーバへの負担を軽減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】温度変化による減衰力変化を抑制することができる減衰バルブを提供することである。
【解決手段】 上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段は、緩衝器の伸縮時に流体が通過する通路の途中に設けた環状の弁座1と、弁座1に離着座する弁体2とを備え、弁座1と弁体2との間の隙間あるいは弁座1から弁体2が離座する開弁圧を可変にする緩衝器の減衰バルブV1であって、軸方向に伸縮して弁座1と弁体2の一方を弁座1と弁体2の他方に対して駆動する磁歪素子3と、磁歪素子3に磁界を与えるコイル4と、磁歪素子3と並列されて弁座1と弁体2の他方を弁座1と弁体2の一方に対して位置決める位置決部材5とを備え、磁歪素子3と位置決部材5の線膨張係数と軸方向長さを略同じに設定した。 (もっと読む)


161 - 180 / 418