説明

Fターム[4C098BC46]の内容

整形外科、看護、避妊 (21,441) | 整形、矯正の用具又は構造 (3,901) | 補助具又はその形状、構造 (1,083) | 副子又は副木(剛性のあるもの) (521) | 矯正用 (434) | 適用部位に対応した賦形 (260)

Fターム[4C098BC46]に分類される特許

201 - 220 / 260


【課題】 安静保持が容易で、下肢の内旋、外旋を防ぐことができる下肢架台を提供する。
【解決手段】 下肢架台10は、支持フレーム20に支持された袋状体12が可塑性を有するため、患者の下肢が該袋状体12に埋まり、下肢の内旋、外旋を防ぐことができる。また、袋状体12に踵、脹ら脛、太股が均等に埋まるので、特定の部位に圧力が集中せず、患者に痛みを感じさせることがなく、安静保持が容易で、無理なく下肢を保持することができる。また、膝角度を固定したまま股関節角度を変えることができる。 (もっと読む)


【課題】 歯、顎関節等に負荷をかけることなく、安全かつ良好に頚部を牽引できる牽引装置を提供する。
【解決手段】 患者Pの頭部に装着される頭部装着具12と、頭部装着具12を上方に移動させて頚部を牽引する頚部牽引手段14と、を含む牽引装置であって、頭部装着具12は、頚部と後頭部の間のくびれ部に背面側から密着当接状にあてがわれるくびれ当接部42を有し、該くびれ当接部42により患者の後頭部側のみを保持した状態で頚部を牽引することを特徴とする牽引装置10から構成される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、通常の靴と変わらない外観を有し、歩行状態においてのみ適切な矯正作用が生じる靴型装具を提供することを目的とする。
【解決手段】上述の課題を解決するため、この発明の靴型装具は、中心線に対して斜めに靴底を折り曲げる折り曲げ線3を生じさせる端部2bを有するシャンク2を備えたものであり、着用者が踵をあげたときにほぼこのシャンクの端部2bに沿って靴底は折れ曲がり、足首やひざの進行方向や体重移動が適切になるように歩行運動を矯正するようにした。 (もっと読む)


【課題】肘の外側部の負担を著しく軽減させることができ関節運動を制限することなくストレスから肘関節を保護し、肘の障害が完治するまでの期間を短縮できるとともに、投球動作等の練習を行い関節の拘縮や筋力の低下を起こり難くしながら障害の治療ができ再発防止も可能な肘関節装具用支柱を提供することを目的とする。
【解決手段】第1支柱2と、第2支柱7と、前記第1支柱2の先端と前記第2支柱7の先端が重ねられた重ね部と、前記重ね部に配設され前記第1支柱2と前記第2支柱7を軸支する回動軸12と、を備えた肘関節装具用支柱1であって、前記第1支柱2又は前記第2支柱7のいずれか一方の前記重ね部の摺接面に配設固定又は形成された第1摺接部9を備え、前記第1摺接部9が、前記第1支柱2の前記重ね部の先端側が後端側に比べ肉厚に形成されている、又は、前記第2支柱7の前記重ね部の後端側が先端側に比べ肉厚に形成されている構成を備える。 (もっと読む)


医療用包帯製品であって、対象身体部位に形状一致状態にて適用されるようになった不織繊維製のフレキシブルな医療用材料と、医療用材料内に含浸されており、あるいは医療用材料上にコーティングされた反応性樹脂材料と
を含んでいる。反応性樹脂材料は活性物質が存在しないときには不活性状態に維持され、活性物質が存在するときには活性化して硬化し、剛質の自立型固定構造体を形成する。使用時まで活性物質と接触させないように医療用材料を収納する包装体がさらに提供される。この医療用包帯製品はプレカット形態あるいは、所望長を切り取ることができるロール形態で提供できる。
(もっと読む)


【課題】 履くだけで正しい姿勢を定着させて体全体の筋肉のバランスを整えることで、歯の噛み合わせを正しくし、もって体全体の健康を促進させる履物を得る。
【解決手段】 足裏に接触する台底部分11を踵部分から親指方向斜め内方に傾斜させて形成し、上記傾斜により、その着用時において、母趾内転筋起始部付近に、体重の重心が位置するように形成することとした。 (もっと読む)


【課題】外反母趾などによる出っ張り部分に対する圧迫を軽減しかつその軽減状態を維持することによって、常に円滑な歩行を実現する履物を提供する。
【解決手段】底部2と底部2上に設けられる甲被部3との間に足の出し入れが可能な空間Pが形成されて成る履物であり、前記甲被部3は、前記空間Pが拡縮するように幅方向へ伸縮可能に形成されるとともに、親指の中足骨骨頭部に対応させる部分に伸縮性を有する生地が部分的に設けられて柔軟壁16が形成されている。前記甲被部3には甲被部3の伸び許容量を調整するためのベルト5が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 肛門に当てたガーゼの浮き上がりやずれを防止したり、お尻の形を美しく見せる効果のある履き心地の良好なパンツの提供。
【解決手段】 股下位置(1)の生地表側と尾てい骨の先端からウエストまでの範囲の位置(2)の生地表側とに両端側を止着して、お尻の割れ目に沿って設けた引き上げ紐(3)を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は,使用者がハンドルを握ることができるように,使用者の手首に着脱自在に取り付けられる保持器具(10)に関するものである。保持器具(10)は,両端部(14,16)を有する,手首に巻き付けられる伸長したベルト部位(12),およびベルト部(12)から外に伸長する保持構造部(18)を有するものである。
(もっと読む)


【課題】バリエーションの豊富化を求め、多品種少量生産となっても、充分採算が見込め、ユーザ(使用者)に対してもリーズナブルに製品を提供できる新規な装身用パッドとその製造方法を提供する。
【解決手段】周縁をシールした二枚の表皮シート(密着側の表皮シート21、おもて側の表皮シート22)により形成された表皮体2に対し、その内側に充填材3を封入し、パッドとして用いる部材において、前記表皮シートのうち身体への密着側の表皮シート21は、周縁部を中心部に向かって引き寄せるプリストレスが付与されて形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、健膜瘤クッションに関し、特に、このことに限定されるわけではないが使用者の足指の周囲に配置される健膜瘤クッションに関する。本発明は、1またはそれ以上の突起部(42)を有する表面を備え、前記突起部は表面から延びるとともに使用の際に前記表面が使用者の肌に隣接して配置されるような健膜瘤クッションを提供する。
(もっと読む)


【課題】仙骨支持具を提供することである。
【解決手段】仙骨支持具2を使用するときには、使用者は、椅子の座面などに腰掛けながら、仙骨棘突起を縦溝3に、後上腸骨棘を後上腸骨棘支持面4A、4Bに、夫々、位置させるように、仙骨支持具2の当接面2Aを仙骨正中部に当て、この状態で、当接面2Aに対向する仙骨支持具2の背面を椅子の背板に押し付ける。すると、骨盤が前傾されて腰椎が前弯姿勢に保持され、これにより、腰椎の障害を予防し、改善することができる。また、後上腸骨棘は後上腸骨棘支持面4A、4Bで支持されるので、仙腸関節の過剰な動きを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 仰臥位による睡眠時などに、下肢全体が敷布団等に平面状態で支えられることにより、下肢の横方向外側への回動を抑えることができる簡易な構成の下肢安定用具を提供する。
【解決手段】 下肢安定用具10は、下肢の膝部分に巻装されるゴム入り包帯である円筒状の膝当て12と、膝当て12に取り付けられて膝の裏側の凹みを埋める膝支持部13とからなる膝安定用具11と、足首に巻装されるゴム入り包帯である略L字状の筒でかかとの部分が切り欠かれた足首当て16と、足首当て16に取り付けられて足首の裏側の凹みを埋める足首支持部17とからなる足首安定用具15とを備えている。膝支持部13及び足首支持部17は、布製の袋部分の内部に綿等が圧縮状態で詰め込まれて多少の弾力を有すると共に変形が少ないように定形性が保持されている。 (もっと読む)


【課題】上腕骨外側上顆への負荷を弱めてテニス肘の発症を予防し、テニス肘による痛みを軽減することが出来るテニス肘治療具の提供。
【解決手段】テニス肘治療具1は、手首固定部2及び指固定部3を備える。手首固定部2は、長手方向に伸長可能であり、端部22及び端部23が引張られつつ手首に巻き付けられ、端部22及び端部23が他端部側に設けられたパイル部21に取り付けられるように構成されている。指固定部3は、長手方向に伸長可能な紐状で、分岐部33で分岐しており、分岐部33が指の背側の付け根部に合わせられ、分岐した側の端部31及び端部3が、引張られつつ上記付け根部の両側で折り返されて、手首固定部2に取り付けられるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】その装着による違和感の発生が抑えられ、大腿骨頸部32骨折が効果的に防止されうる人体保護用具2の提供。
【解決手段】この人体保護用具2は、左右一対の衝撃緩衝体4と、この衝撃緩衝体4が収容される収容室8を備えた装着体6とを備えている。立位で股関節中間位の状態で大転子後縁相当箇所24から坐骨相当箇所28に至る領域がこの衝撃緩衝体4で覆われている。この領域は転倒時に打撲する頻度が最も高い領域であるので、この人体保護用具2が用いられることにより、大腿骨頸部骨折が効果的に防止されうる。この人体保護用具2では、打撲頻度の高い立位で股関節中間位の状態における大転子後縁相当箇所24から坐骨相当箇所28に至る領域以外は、装着感が重視された構成とされうるので、人体保護用具2の装着による違和感の発生が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 外反母趾矯正具を足趾第1趾、第2趾、第3趾の3次元形状により製作し快適に使用できる外反母趾矯正具を提供することを目的としている。
【解決手段】 矯正具17は、足趾第1、第2、第3趾の3次元形状に合わせ製作し、貫通する穴21に足趾第2趾を挿入することで固定し、足趾第1、第2、第3趾および各足趾間の付け根を支持することで安定させる、矯正具17が足趾第1趾を支持し第1趾の縦軸の回内位を防ぎ外反母趾防止する。軟質発泡ウレタン樹脂等の弾性素材を用い素材の特徴である伸縮性、柔軟性により足趾第2趾に容易に挿入し、その柔軟性は歩行中の応力集中を防ぎ、足趾関節の可動域を確保する。また伸縮性の布を矯正具と足趾の接触する部分に貼ることで通気性、吸湿性を確保し快適に利用できる。 (もっと読む)


【課題】従来、変形性膝関節症内側型(O脚)疾患の治療用装具は個人専用の一品製作によるものであって、製作価格は高価であり、また同疾患の予防装具はなかった。そこで個人専用でなく、同疾患の誰にも使用できる装具で安価なものが求められていた。
【解決手段】 〔0001〕
足の裏に接地する形に同形の上台(2)と下台(3)を合わせ一体となる基台(4)を設ける。
〔0002〕
楔形補強板は厚さ約5mm一方先端を正三角形状部(49・49J)を有する楔形断面胴部(48・48J)と基台(4)の上面楔形部(51)に類似の楔形補強板の踵部(5J)最大幅約25mm踵中心起点(38)と基台(4)の上面楔形部(51)に類似の楔形補強板の前足部(7J)最大幅約35mm中足指中間起点(40)を結び楔指先(37)および楔踵後(36)双方に延長の楔稜線(39)と楔稜線(39)の対辺の板外甲側端(33)に至る略々幅からなる楔形補強版(30)を設ける。
〔0003〕
基台(4)の上台(2)と下台(3)の間に基台(4)の外甲側(10)の外甲側縁(12)から上面楔稜線(16)へ向けて基台(4)の外甲側(10)の外甲側縁(12)に楔形補強板(30)の板外甲側(31)の板外甲側端(33)を合わせて挾装縫着してなる。
〔0004〕
基台(4)の上面楔稜線(16)から上面楔稜線(16)の対辺基台(4)のの内甲側(11)の内甲側縁(13)に至る略々上面底部(52)を設ける。
〔0005〕
請求項1乃至請求項4からなるインソール構造体(1)を靴サイズに合わせる間隔のカットライン(17)複数本設ける。
本発明は、以上のような構成を特徴とするインソール構造体(1)。 (もっと読む)


足及び足首の神経学的刺激により、人間の平衡及び歩行を強化し、足の傷害を防止するための、方法及び着用可能なシステム。神経感覚改善のための閾下刺激が、個人の皮膚表面に、中底、下履、取外し可能な靴インサートなどの着用可能なプラットフォームに、またはその上に、配置された電極または振動アクチュエータ、あるいはこれらの組合せを介して与えられ、あるいはプラットフォームの支持無しに与えられる。血行の改善などの治療目的のための閾超刺激も振動アクチュエータによって与えられる。コントローラに接続されたバイアス信号発生器によって発生される信号により、アクチュエータ及び電極が駆動される。コントローラの制御の下にある信号発生器は、非決定論的ランダム信号、反復信号パターンまたは複数連の信号パターンを発生するようになっている。コントローラは、必要に応じて、コントローラの最適化及びプログラミングの目的のために外部コンピュータとインターフェースするための通信ポートを備える。着用可能なシステムには電源によって電力が供給される。
(もっと読む)


牽引装置、システム、およびその使用方法により、軸方向の同期的な引き離しと、脊柱の屈曲、伸展、もしくは外側屈曲のいずれかと、を行うことができる。本装置は、牽引を行う前に、脊柱の少なくとも一部分を整列させる。牽引は、顎および両後頭部突起への牽引を個別に行うために形成、配置された空気室を介して行われる。らせん型牽引手順は、空気室を連続膨張させ、それによって、脊柱関節の減圧、ならびに、同期的な傍脊柱軟部組織の可動化および/もしくは操作に併せて、軸方向の引き離しを可能にする。自動化されたシステムおよび方法もまた提供される。 (もっと読む)


【課題】外反母趾初期のチリチリした痛みから解放する又、長期間の外反母趾で痛くはないが曲がってしまった親指を少しでも矯正する為の、器具を得ること。
【解決手段】内側に曲がって擦れて痛かった指関節部関節に対し、管状パイプ1及紐7が付設されたくの字型に曲がったレバー2を用い、外反母趾の指に管状パイプ1を差し込み、レバー2を足に紐7でくくり付け、レバー支点12により外反母趾になった指を反対側に反らせて矯正する。 (もっと読む)


201 - 220 / 260