説明

Fターム[4D004AA06]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 処理対象物 (15,310) | 有機系廃棄物 (7,279) | 高分子物質 (2,445)

Fターム[4D004AA06]の下位に属するFターム

Fターム[4D004AA06]に分類される特許

21 - 40 / 56


【課題】溶解により排水処理することで、運搬費や廃棄処理費等のコストの低減が図れるとともに、廃棄処分場所の確保を不要にした。
【解決手段】水で溶解可能な材料から形成された溶解フィルター2を取り付けた負圧除塵装置1を作業空間Rに配置してアスベストを取り扱う作業を行う場合に、アスベストが付着した溶解フィルター2を負圧除塵装置1から取り外し、その溶解フィルター2を作業空間R付近に設置した溶解処理装置3に投入して水に浸けて溶解し、溶解フィルター2が溶けた処理液4を一般排水として排水処理することで、溶解フィルター2を特別管理産業廃棄物として廃棄しないようにした。 (もっと読む)


【課題】従来よりも効率的にセルロース系材料を分解糖化して糖又はその誘導体を製造する方法の提供。
【解決手段】固体酸触媒とセルロース系材料とを、マイクロ波の照射下で接触させて、該セルロース系材料を糖化することにより、糖又はその誘導体を製造する方法。該固体酸触媒は、ブレンステッド酸点を有する固体であり、前記ブレンステッド酸点としては、−OH基、−CO2H基及び−SO3H基からなる群から選択される1種又は2種以上であることが好ましい。前記固体酸触媒は、珪酸塩化合物、カーボン系固体材料及び固体超強酸から選択される1種又は2種以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】綿を含む廃棄材料から回収された回収綿を原料とするエタノールの製造方法、並びに該製造方法により製造されたエタノール、該エタノールを用いて合成されたエチル−t−ブチルエーテル、及びガソリンの提供。
【解決手段】本発明に係るエタノールの製造方法は、綿を5質量%以上含む廃棄材料から下記(1)〜(4)の条件、(1)不純物含有量:15質量%以下、(2)平均粒径:0.01〜300μm、(3)硫黄含有量:500ppm以下、(4)重合度(DP):50〜300、を満足する回収綿を生成する回収工程と、該回収綿を原料として糖化反応によって糖化液を生成する糖化工程と、該糖化工程で生成した糖化液を発酵させてエタノールを生成する発酵工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、廃棄物流の組成及び特徴に基づく、廃棄物流用の統合型バンカー貯蔵システムを提供する。特に、本発明は、一組の材料特徴に基づいて個々の廃棄物流を生成するためのプロセスを提供する。本発明のシステム及び方法によると、バンカーに貯蔵された廃棄物からの個々の廃棄物流は、所与の供給比率で混合され、化学変換プロセス、例えばガス化から所望のアウトプットを生じることになる供給原料を生成する。所望により、供給原料に関する組成データは、第三者に対して証明することができる。 (もっと読む)


【課題】リンを含有するバイオマスを高温高圧ガスで処理し、処理後の反応物からリン酸塩を回収する方法を提供すること。
【解決手段】非金属系触媒の存在下において、リンを含有するバイオマスを100〜250℃の範囲内の温度及び0.1〜4MPaの範囲内の圧力の条件下で熱水処理し、熱水処理することにより得られたバイオマスのスラリー体を、374℃以上の温度及び22.1MPa以上の圧力の条件下で水熱処理する。そして、水熱処理にて生成した灰分を塩酸と反応させ、灰分と反応させた後の塩酸をろ過し、塩酸をろ過したろ液を水酸化ナトリウム水溶液と反応させ、ろ液を水酸化ナトリウム水溶液と反応させた後に生じた沈殿物を回収する。上記工程において、バイオマスのスラリー体が付着した反応器等の内面に衝撃を与えることによって、付着したバイオマスのスラリー体をその内面より剥離することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】微生物によってタバコを分解することができ、さらに、同時に生ゴミを処理することができるタバコの吸い殻の分解処理方法及び分解処理装置を提供すること。
【解決手段】タバコの吸殻と、微生物を培養してなる培養土と、生ゴミとを混合して混合物8を作り、空気を投入しながら撹拌し、目標温度に近づくように電気式ヒータ5により調温し、水を供給する。電気式ヒータ5は目標温度と混合物の実際の温度との差が大きいほど大きい電流を流す。水の供給は混合物の調温中において供給した際に混合物の含水率が増加する最大供給量と、供給量が0あるいは混合物の調温中において供給しても混合物の含水率が低下する最小供給量とを、ステップ的に繰り返し切り替えながら行う。切り替えは、電気式ヒータ5に通電される電流値が、電流下限値にまで達した際に最大供給量とし、再び電流値が上昇して電流上限値に達した際に最小供給量とすることによって行う。 (もっと読む)


【課題】 設備負担が少なく、省エネルギーで危険性も少なく、セルロース系物質を分解させる物質(溶媒および触媒等)の分離・回収・再使用が容易な条件でセルロース系物質を分解し、グルコース、キシロースなどの単糖類を製造できるようにする新規な方法を提供すると共に、この単糖類から、エタノール醗酵によってエタノールを製造する新規な方法を提供する。
【解決手段】 セルロース系物質を解砕・微粉砕し燐酸溶液に混合分散させ、必要に応じて二酸化チタンの存在下に100℃以下で、紫外線照射しながらセルロースを分解してしまうようにする単糖類の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】パワーショベル機に取り付けることで、少ない労働力で安全且つ能率的に不要となったロールシート廃棄物を解体できるようにする。
【解決手段】パワーショベル機Uの可動アームL先端部の開閉可能な一対の爪F1,F2からなるフォーク装置Fに取り付けるロールシート廃棄物解体用アタッチメント1である。芯材Qに巻いたロールシートPを切断するよう一方の爪F2(F1)に装着した切断用カッターアタッチメント2と、芯材Qの両端開口側に嵌め入れてあるフランジ付きカバーRを取り外すよう他方の爪F1(F2)に装着した抜脱用フックアタッチメント3とを備える。切断用カッターアタッチメント2は、略コ字枠状のブラケット2b外面にカッター2aを突設して成り、抜脱用フックアタッチメント3は、略コ字枠状のブラケット3b外面にフック3aを突設して成る。 (もっと読む)


【課題】
水分が多いバイオマスを効率よく有効に資源化、エネルギー化し又は泥状物を経済的に乾燥する。
収集・輸送も容易にする。
【解決手段】
比較的低温で自然風、低圧送風機、太陽エネルギー、排熱等を有効利用する。被乾燥物と風の僅かな温、湿度差に対し、大きい気固接触面積、薄層での透過気流発生、薄い堆積層厚み等の選択、組合せで乾燥促進する。堆積層を薄くするので、固体分配、排出容易な層形状、機構と接触効率を高める壁付近形状とする。分流気流発生と透過接触で乾燥促進できる。 (もっと読む)


【課題】水硬性スラリーのろ過性が低下することなく生産性高く製造することができる繊維セメント板を提供する。
【解決手段】セメントを主成分とし補強繊維を添加して調製される水硬性スラリーを抄造して得られる繊維セメント板に関する。水硬性スラリーに添加される補強繊維として、TAPPI T271の規定に準拠する繊維長測定機で測定される重さ加重繊維長が0.2mm以下の割合が、20質量%以下のものを用いる。水硬性スラリー中の微細繊維の量が少なく、抄造フェルト等の目がこの微細繊維で詰まったり、水硬性スラリーの脱水時に抄造フェルト等の上に堆積して抄造される抄造物の下層部分が過度に緻密化したりして、ろ過抵抗が増大することを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】少ない労力とエネルギーを用いガラスを再利用することが可能であるとともに、液晶、透明導電膜中のインジウムを回収することが可能である、廃液晶パネルのガラス基板を回収する方法および装置を提供する。
【解決手段】貼り合わされた2枚のガラス基板を分離するガラス基板分離工程と、分離されたガラス基板上の液晶およびインジウムを回収する液晶およびインジウム回収工程と、液晶およびインジウムを回収した後の液晶ガラス基板からバス電極材料を除去する電極除去工程と、バス電極を除去した後のガラス基板を回収するガラス基板回収工程とを含む、廃液晶パネルからガラス基板を回収する方法、ならびに、廃液晶パネルから分離されたガラス基板をプラズマ処理する手段として、プラズマ発生装置を備える、廃液晶パネルからガラス基板を回収するために用いられる装置。 (もっと読む)


【課題】ゼラチン残渣よりのヒドロキシプロリン回収方法を提供する。
【解決手段】ゼラチン製造工程の残渣を加水分解して、ヒドロキシプロリンおよびヒドロキシプロリルプロリン以外の他のアミノ酸を代謝分解する能力を有する微生物を用いる、ゼラチン残渣からのヒドロキシプロリンおよびヒドロキシプロリルプロリンの回収方法。該微生物は、プロリダーゼとプロリナーゼ(プロリルペプチダーゼ)とを生産し、ヒドロキシプロリン以外のアミノ酸を代謝する能力を有するもの、特にプロテウス・ミラビリスである。 (もっと読む)


【課題】小型で安価な装置により生ゴミや使用済みおむつ類を十分な消臭、殺菌を伴い、減容効果大きく乾燥処理できるようにする。
【解決手段】被処理物1を収容する処理室3内に、被処理物1に直近から輻射熱5を及ぼすように配管した内部電熱管4を通電により発熱させて輻射熱5を発生させるのに併せ、内部電熱管4内に加熱媒体6を通して加熱し処理室3内に放出、充満させて被処理物1に曝しながら処理室3外へ排出することを所定時間行い、殺菌、消臭を伴い被処理物1を乾燥させることにより、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】有機性廃棄物の水熱処理で得られる廃液を有効活用することができ、併せて、希釈水の使用排除による資源節約、下水処理場の負荷軽減を実現することができる有機性廃棄物の処理方法を提供する。
【解決手段】おからや古紙などの有機性廃棄物1,2を水熱処理することにより固体炭化物含有の固液混合処理物4を得、該固液混合処理物4をタール分捕獲機能付きろ過部5に通してタール分を含まない液体部分6を取り出し、得られた液体6を用いてメタン発酵を行う。ろ過部5はセルロース製膜をタール分捕獲手段として備えているのがよく、タール分の捕獲に使用した使用済みセルロース製膜は有機性廃棄物とともに水熱処理するとよい。 (もっと読む)


【課題】トナー、粉体塗料廃材をはじめとする焼却困難な可燃性粉体をスラリー燃料として有効利用できるようにする。
【解決手段】固液混合槽4内に所定量の液体燃料を供給すると共に、該液体燃料の液面上に可燃性粉体を飛散して供給しながら、低速撹拌機21、中速撹拌機22、及び高速撹拌機23を運転して固液混合槽4内の液体燃料と可燃性粉体との撹拌混合を行う。固液混合槽4内に対する可燃性粉体の定量供給が完了した時点から所定時間経過後に高速撹拌機23の運転を終了し、次いで中速撹拌機22の運転を終了し、その後は低速撹拌機21の運転のみ続行する。そして、得られたスラリー燃料を、撹拌機33を備えるスラリー貯蔵槽32に移送して撹拌すると共に、そのスラリー燃料をスラリー貯蔵槽32から燃焼装置35に供給して燃焼させる。 (もっと読む)


【課題】外熱式ロータリーキルンで廃棄物を熱分解処理する場合に、伝熱能力を向上させると共に、気体として回収する可燃ガスや油に熱分解残渣の微粒子が多量に混入しガスや油の清浄化装置が大規模になったり操業の安定化が困難になったりすることのない廃棄物の処理をおこなう装置を提供する。
【解決手段】外熱式ロータリーキルン11を用いた高分子化合物を含有する廃棄物の処理装置であって、前記ロータリーキルンの内壁に、当該内壁からの法線方向の設置高さにおいて5mm以上前記ロータリーキルン直径の25%未満、且つ、前記ロータリーキルンの長手方向の設置範囲において前記ロータリーキルン加熱長の20%以上90%以下、且つ、前記ロータリーキルンの円周方向の設置間隔において120度以下の円周角で、滑り落下防止抵抗物42を設置する。 (もっと読む)


クロストリジウム フィトフェルメンタンス細胞(American Type Culture Collection 700394T)および本種の全てのその他の株は、バイオマスなどの材料を発酵させて、エタノール、水素、および有機酸などの、有用な産物および副産物にすることができる。クロストリジウム フィトフェルメンタンスを含む組成物も開示される。

(もっと読む)


【課題】積層体を使用する時には被着体に高い接着性を与え、加熱後には積層体から被着体を容易に剥離せしめ、しかも回収された被着体に接着剤をほとんど付着せしめることなく容易にリサイクル(再利用)に供し得るという易剥離性に優れた積層体を提供する。
【解決手段】エポキシ樹脂及び/又は下記変成シリコーン樹脂、ならびに、発泡剤として化学発泡剤を含有する樹脂組成物を接着剤として、直接、被着体1と被着体2とを接着せしめてなる積層体。
変成シリコーン樹脂:シリル基末端ポリエーテルと、錫系化合物及び脂肪族ポリアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種の硬化触媒とを含む樹脂 (もっと読む)


【課題】 炭素繊維を含む廃プラスチックを、集塵器の捕集効率の低下を引き起こすとこなく、また炭素繊維の分別という特別な前処理を施すことなく、セメント製造装置において大量に安定的に処理する。
【解決手段】 炭素繊維を含む廃プラスチックをセメントキルンに供給し燃焼処理を行うことにより生じる排気ガスを集塵装置に供給して、前記排気ガス中の煤塵を捕集するようにした炭素繊維を含む廃プラスチックの処理方法において、炭素繊維を含む廃プラスチックを平均粒径が3mm以下になるように粉砕し、セメントキルンの内部温度が1200℃以上である位置に供給する。 (もっと読む)


【課題】ドライバイオマス及び有機系廃棄物の不完全燃焼ガスに含まれる一酸化炭素を用いてメタンを大量生産する技術を提供する。
【解決手段】(1)ドライバイオマスやプラスチック等の廃棄物を部分酸化処理して得た一酸化炭素に水酸化カルシウム、水酸化カリウム等の強塩基を高温高圧で作用させて生じた蟻酸塩をメタン生成菌を活用しメタンを大量生産する資源循環方法及び装置(2)同時に発生する水素もメタン生成菌の基質として活用する方法及び装置(3)既存の方法で製造された蟻酸塩や酢酸塩を添加する方法及び装置(4)他方法で製造した水素を用いる方法及び装置(5)メタノールからメタンを大量生産する方法及び装置(6)メタノールと共に水素を活用する方法及び装置(7)重金属、有害化学物質、高濃度塩類が含まれる土壌で栽培した植物を用いて1〜6の方法でメタンを生産する植物環境修復法の計7技術のうちの1つ以上を適用する。 (もっと読む)


21 - 40 / 56