説明

Fターム[4G035AA01]の内容

溶解、混合、フローミキサー (10,634) | 溶解 (1,074) | 気体の溶解(炭酸水の製造は除く) (734)

Fターム[4G035AA01]の下位に属するFターム

Fターム[4G035AA01]に分類される特許

81 - 100 / 625



【課題】外気を取り込むことなく、溶存酸素濃度を高めた酸素富化水を生成し、装置の小型化およびコスト低減を図ることのできる酸素富化水生成装置を提供すること。
【解決手段】供給される水wの一部を電気分解する、陰陽2つの電極2を備えるとともに、電気分解により陽極2aで発生する酸素の気泡を水に加圧溶解する加圧溶解部8を備え、加圧溶解部は、電極が設けられた部分または水の通水方向に関し、電極が設けられた部分の下流側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】高濃度オゾン水製造方法を提供する。
【解決手段】オゾンガス発生部1と、生成したオゾンガスを濃縮するためのオゾンガス濃縮部2と、オゾンガス濃縮部2から導出される濃縮オゾンガスを昇圧するための濃縮オゾンガス加圧部3と、濃縮オゾンガス加圧部3を冷却するための冷却機構13とを有する高圧濃縮オゾンガス供給系を、オゾンガス溶解部4に連通接続し、純水に高圧濃縮オゾンガスを溶解させて、高濃度オゾン水とする。 (もっと読む)


【課題】バブル含有液に含まれるバブルのサイズを変えることのできるバブル含有液生成装置とその装置を用いた処理装置を提供することである。
【解決手段】バブル含有液生成装置は、気体溶存液を生成する気体溶存液生成機構(11、13、14、15)と、該気体溶存液生成機構により生成された気体溶存液と気体とを混合して霧状の液体を噴出する二流体ノズル16と、該二流体ノズル16に供給すべき前記気体の流量を制御する気体流量制御手段(18、19、27、25)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】排液や洗浄液等の処理液中におけるオゾンバブルの存続時間を長くすると共に最も効果的に酸化作用を発揮できる粒径のオゾンバブルを生成させるオゾン水生成装置、及びこのオゾン水生成装置を使用した排水処理システムを提供する。
【解決手段】電源装置7から電源電圧が供給されているとき、オゾン水生成装置6を動作させて、水槽3から処理対象水4を取り込ませると共に、混合ポンプ11によって、処理対象水4と、オゾン供給装置2から供給されるオゾンとを混合させてオゾン混合水5にした後、ラインミキサ15によってオゾン混合水5を撹拌して、オゾン混合水5に含まれているオゾンの粒径の大半が4乃至50ミクロンメートルのマイクロオゾンバブルになるように微細化させる。 (もっと読む)


【課題】タンク内に加圧導入される水に適切な量の空気を溶存させることができる加圧容器を提供する。
【解決手段】空気を含む水が加圧導入されるタンク31の上端部に、水の注入口32を形成し、タンク31の下端部側には水の導出口を形成する。注入口32の下側に間隔を介した下側に、タンク31内を上下に仕切る仕切り板34を設け、仕切り板34の外周縁とタンク31の内周壁との間に予め定められた設定間隔の隙間Sを形成する。注入口32から注ぎ込まれる水が仕切り板34の上に落下し絵隙間Sを通った後、タンク31の内周壁の被添面に添ってタンク31の下部側に落下して攪拌されながら貯留されることによって、水にタンク31内の未溶存の空気を溶存し、仕切り板34の下側に貯留される水の水面と仕切り板34下面との間にはタンク31内の未溶存空気の空気層を形成する。水位検出用の電極35,36を設ける。 (もっと読む)


【課題】循環型の純水製造装置を用いて純水を製造する場合に、TOC(全有機炭素)濃度が極めて低い純水を得る場合においても有機物分解効率を向上させ、装置の小型化と高速処理を可能にし、ランニングコストを抑える。
【解決手段】TOCが10ppb以下である被処理水に対して紫外線を照射する照射工程と、照射工程ののち被処理水中に含まれる過酸化水素を除去する工程と、を少なくとも備えて純水を生成し、ユースポイントにおける使用量を超過した分の純水が被処理水の少なくとも一部として照射工程に循環される純水製造方法において、照射工程の前段に、被処理水に対して過酸化水素を添加する工程を設ける。 (もっと読む)


【課題】 内部に微細気泡を保持した機能性ゲルを提供する。
【解決手段】 配管3のバルブを開、配管5のバルブを閉、排気管6のバルブを開とした状態で、圧気源2から密閉容器1の底部に所定の高圧ガスを送り込み、密閉容器1の上部の気相領域内のガスを追い出し、気相領域内が所定のガスで充填し、次いで、排気管6のバルブを閉とし、気相領域内を高圧とする。気相領域内が高圧となるとガスの溶解度も上昇し多量のガスが水中に溶解する。この後、配管5のバルブを開とし、容器4内に予め満たしておいた水中に前記所定のガスが高圧での飽和濃度まで溶解している高圧水を供給する。すると、供給された高圧水は容器4内の水中で圧力解放され溶存ガスが微細な気泡として発生する。この後、容器4内にゲル化剤を添加し、微細気泡が含まれる水(低粘性の溶液)をゲル化する。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたり連続的で、また常に安定なガス飽和ナノバブル水を得ることが可能な飽和ガス含有ナノバブル水の製造方法及飽和ガス含有ナノバブル水の製造装置を提供する。
【解決手段】飽和ガス含有ナノバブル水の製造方法は、純水を脱気して脱気純水を生成する脱気工程Aと、脱気純水に加圧ガスを溶解してガス飽和の飽和ガス溶解純水を生成するガス溶解工程Bと、ガス溶解工程Bを経たガス飽和溶解純水の、圧力を減圧して飽和ガス含有ナノバブル水を生成するナノバブル発生工程Dと、を含み、ガス溶解工程Bにおいて溶解ガスの圧力を制御し、ナノバブル発生工程Dの前にガス溶解純水の比抵抗を減少させる。 (もっと読む)


【課題】 気泡微細化に有利な高速流を効果的に発生させることができる微小気泡発生機構を提供する。
【解決手段】 準備拡大部156との接続側端部にて該準備拡大部156よりも小断面積となり絞り部21Jよりも大断面積となる流れ導入部150を形成する。準備拡大部156の上流側端部において流れ導入部150の接続開口周囲には流速の小さい淀み領域が流れバッファ空間155として形成される。流れ導入部150から準備拡大部156内に直進する主流れの外周部は該流れバッファ空間155で広がりながら主流れと逆向きに旋回して渦流を発生する。すなわち、上記流れバッファ空間155では主流れの周囲を取り囲むように渦流が発生することで流路FP壁面との摩擦による主流れの圧力損失が軽減され、準備拡大部156内部での液体流を高速に維持することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 気泡の微細化効果が劇的に向上し、気体を加圧溶解して高濃度の気泡を発生させる場合においても、気泡の微細化を十分に達成できる微小気泡発生機構を提供する。
【解決手段】 増速流ガイド部150から拡大部151へ放出される気泡を含んだ液体の流れは、その一部をなす周囲流FSが流れ反射部154と拡大部151とにまたがる旋回流となり、含有した気泡を激しく撹拌する。特に、粗大な気泡は、浮力と遠心力の影響を受けやすいため旋回流をなす周囲流FSに組み込まれやすい一方、高速の中心流FMには、浮力と遠心力の影響が小さい微細化した気泡を取り込まれやすい傾向がある。その結果、粗大な気泡ほど旋回流の中に長くとどまり、微細化が十分進めば中心流FMに取り込まれる傾向となるので、気泡の微小化を十分かつ均一に進行させることができる。 (もっと読む)


【課題】 気泡の微細化効果が劇的に向上し、気体を加圧溶解して高濃度の気泡を発生させる場合においても、気泡の微細化を十分に達成できる微小気泡発生機構を提供する。
【解決手段】 加圧溶解ユニット310の採用により、絞り部21Jに供給される液体中の溶存気体濃度が加圧溶解により高められ、キャビテーション効果により析出する気泡の数形成密度を大幅に高めることができる。他方、加圧濃縮気体溶解液の場合、気泡が析出した時の周囲の溶存液体濃度が高いため、気泡が急速に成長しやすい傾向になる。そこで、絞り部21を通過した気泡含有液体の一部を、送液経路312から分岐形成された帰還経路300により、絞り部21J又は絞り部21よりも上流側に帰還させる。十分微細化できなかった気泡も絞り部21に帰還することでその再粉砕が可能となる。その結果、加圧溶解特有の高濃度の気泡を均一に微細化することができ、微小で長寿命の気泡を極めて効率よく大量に発生させることができる。 (もっと読む)


【課題】 気泡の微細化効果が劇的に向上し、気体を加圧溶解して高濃度の気泡を発生させる場合においても、気泡の微細化を十分に達成できる微小気泡発生機構を提供する。
【解決手段】 すなわち、絞り部21Jから拡大部151に放出された流れは拡大部151内にて外方へ広がり、拡大部151外周領域に沿って流れる外方流れを生ずる。そして、流れ受入口152pの周囲には、拡大部151と流れ受入部152との断面積差に基づき、この外方流れを半径方向内向きに旋回させる外方流れ旋回部153が形成されており、旋回した外方流れは渦を巻きつつ気泡とともに拡大部151内に逆流する。その結果、液体中に含まれる気泡は拡大部151内に渦流とともに留まり、激しく撹拌されることにより微粉砕を十分に進行させることができる。 (もっと読む)


【課題】 気泡の微細化効果が劇的に向上し、気体を加圧溶解して高濃度の気泡を発生させる場合においても、気泡の微細化を十分に達成できる微細気泡発生機構を提供する。
【解決手段】 増速流ガイド部150から拡大部151へ放出される気泡を含んだ液体の流れは、その一部をなす周囲流FSが流れ反射部154と拡大部151とにまたがる旋回流となり、含有した気泡を激しく撹拌する。特に、粗大な気泡は、浮力と遠心力の影響を受けやすいため旋回流をなす周囲流FSに組み込まれやすい一方、高速の中心流FMには、浮力と遠心力の影響が小さい微細化した気泡を取り込まれやすい傾向がある。その結果、粗大な気泡ほど旋回流の中に長くとどまり、微細化が十分進めば中心流FMに取り込まれる傾向となるので、気泡の微小化を十分かつ均一に進行させることができる (もっと読む)


【課題】 気泡の微細化効果が劇的に向上し、高濃度の気泡を発生させる場合においても、気泡の微細化を十分に達成できる微小気泡発生機構を提供する。
【解決手段】 絞り部21を通過した気泡含有液体の一部を、送液経路312から分岐形成された帰還経路300により絞り部21Jに帰還させる。十分微細化できなかった気泡も絞り部21に帰還することでその再粉砕が可能となる。その結果、加圧溶解特有の高濃度の気泡を均一に微細化することができ、微小で長寿命の気泡を極めて効率よく大量に発生させることができる。 (もっと読む)


【課題】 噴出口から噴出された液体がタンク本体の内部上方の衝突部により跳ね返り、噴出口から噴出される液体の量が多くなると、未溶解の大きな気泡がタンク本体の底部まで沈み込み、微細気泡発生ノズルへ送られると液体に溶解する気体の溶解効率が低下する。
【解決手段】 内部キャップ22には、噴出ノズル16の噴出口16aに対向する箇所に中央開口部51が設けられているので、噴出口16aから噴出される液体の量が多くなっても、噴出口16aから噴出された液体の中で噴出速度の速い中央部分の液体は、内部キャップ22に設けられた中央開口部51を介し外部キャップ23の内面の第二衝突部21と衝突する。 (もっと読む)


【課題】水へのオゾンガス溶解効率を高め、しかも排オゾンの少ない高濃度のオゾン水を製造することができるオゾン水製造装置を提供する。
【解決手段】オゾンガスを水中に分散させた加圧水を加圧状態で保持し、加圧水にオゾンガスを溶解させる加圧溶解部5を備え、加圧溶解部5は、高さh方向の上部に流入口53Aを、下部に流出口54Aを設け、内部で気液分離を行う加圧溶解室51Aを備え、加圧溶解室51Aの上部にある気層G1部分で加圧溶解室51Aの内圧を大きく変動させることなく調整しながら、加圧溶解室51Aの下部にある液層W1部分から加圧水にオゾンガスが溶解したオゾン水のみを取り出す。 (もっと読む)


【課題】水へのオゾン溶解効率を高め、高濃度のオゾン水を製造することができるオゾン水製造装置を提供する。
【解決手段】加圧水とオゾンガスを混合する混合部4Aを備え、混合部4Aは、加圧溶解室51Aの流入口53Aと接続する混合流出口41Aと、混合流出口41Aに通じる混合流路42Aと、オゾンガスを水中に分散させた加圧水同士を、2方向より噴射し互いに衝突させる第1及び第2噴射ノズル43A,44Aを備え、加圧水とオゾンガスの両方を、混合流路42A内で、オゾンガスを水中に分散させた加圧水同士の衝突により微細に分散させて単位面積当たりの表面積を大きくし、微細に分散させて単位面積当たりの表面積を大きくした加圧水とオゾンガスを、混合流路42A内で混合し、オゾンガスを加圧水に溶解させて、オゾン水を生成する。 (もっと読む)


【課題】ポンプ部の回転数を低下させて運転しても、吐出口から吐出される浴水中の微細気泡の量が減少してしまうことのない微細気泡発生装置付き浴槽を提供する。
【解決手段】浴槽1の吸込口11と吐出口12との間に設けられる循環流路2と、前記循環流路2の途中に接続される空気混入部4とポンプ部5と気液溶解部6と圧力制御弁7と、前記ポンプ部5の回転数を制御する制御部8と、を備える。前記ポンプ部5が所定の回転数で回転する際に前記圧力制御弁7の開度を所定の開度とすると共に、前記ポンプ部5が前記所定の回転数よりも低い回転数で回転する際に前記圧力制御弁7の開度を前記所定の開度よりも小さい開度とする開度調節手段が設けられる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成により酸素水の溶存酸素濃度を高めることのできる酸素水生成装置を提供すること。
【解決手段】給水路2を備え、この給水路の途中にその上流側から下流側にかけて吸気部5、圧送部6、気体溶解部7が順に設けられ、給水路の下流端に吐水部3が設けられ、吸気部から空気Aを導入し、気体溶解部において供給される水と空気を加圧下に混合し、空気中の酸素を水に溶解させて酸素水14を生成し、この酸素水を吐水部から供給先へ供給する酸素水生成装置1であって、気体溶解部から出水される酸素水の一部を、気体溶解部における空気と水を混合する気液混合部側に戻し、戻した酸素水を気液混合部に再度供給可能とした還流路15が給水路に分岐して設けられている。 (もっと読む)


81 - 100 / 625