説明

Fターム[4G056AA06]の内容

粘土の調整、粘土、セメント混合物の製造 (2,321) | 生産物 (652) | 無機結合材料を含む混合物 (442)

Fターム[4G056AA06]の下位に属するFターム

Fターム[4G056AA06]に分類される特許

201 - 220 / 366


【課題】 耐震安全性の基準を満たす高い付着強度を有し、しかも高ひずみ度を有すると共に、圧縮強度と曲げ強度が高く、高い追随性を有し、ひび割れ等が生じにくいモルタル組成物を提供すること。
【解決手段】 早強ポルトランドセメント25〜45重量部と、砂40〜60重量部と、ポリカルボン酸系減水剤粉末0.05〜0.12重量部と、水10〜25重量部とを少なくとも含み、かつ有機系接着剤を含まないモルタル材料を混練することによりモルタル組成物を調製する方法である。モルタル材料の混練は、少なくとも撹拌負荷が急減するに至るまで、撹拌機によりモルタル材料を撹拌することにより行われる。 (もっと読む)


【課題】石炭灰をセメント系組成物の製造用として有効利用可能な状態とすることが可能なセメント系組成物用石炭灰スラリーの製造方法、並びに、当該製造方法で製造された石炭灰を含むセメント系組成物の提供を目的とする。
【解決手段】火力発電所等で発生する原料石炭灰が、水と共にミキサー1の攪拌槽10に投入される。ミキサー1は、攪拌槽10の内部にスクリュー状の攪拌翼13,14や翼板15を有し、これらがモータ16の作動に伴って回転軸12と共に回転する構成とされている。攪拌槽10に原料石炭灰と水とを投入した状態で、ミキサー1を所定時間にわたって作動させると、水中に微粒化された石炭灰が分散した石炭灰スラリーが形成される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造のミキサードラムの正・逆回転で生コンクリート原料の撹拌と排出を効率よく行なうことができ、容易に低コストで製造することができる生コンクリートの製造装置を提供する。
【解決手段】トラック2の荷台4に取付けられた上部に軸受が設けられた一対の支柱10,23と、該一対の支柱の軸受に回転可能に支持された軸と、この軸の後方側の端部に固定され後端部が開口の円筒状のミキサードラム14と、該ミキサードラムの内壁面に設けられ、ミキサードラムの正回転によって原料を反開口側へ移動させながら撹拌でき、逆回転で生コンクリートを開口側に移動させることができるスクリュー15と、ミキサードラムの後部開口に取付けられた供給ホッパー25と、排出される生コンクリートを受ける排出シュート27と、ミキサードラム回転駆動装置22とで構成される。 (もっと読む)


【課題】 ポンプ車配管への投与の際に、コンクリート打設初期にポンプ車配管の潤滑作用のために使用するセメントペーストまたはモルタルによるコンクリートの強度低下および構造的な問題を解決するとともに、前記セメントペーストまたはモルタルの残骸物廃棄の際に発生する環境問題を解決することが可能なコンクリートポンプ誘導剤を提供すること。
【解決手段】 コンクリートポンプ誘導剤は、コンクリート打設初期にポンプ車配管の潤滑作用のためにポンプ車の配管に投与する誘導剤において、炭酸ナトリウム70〜80重量%、メラミン7〜15重量%、クエン酸1〜5重量%、ポリアクリルアミド7〜15重量%、およびメチルセルロース1〜5重量%から構成する。 (もっと読む)


【課題】生コン車のドラム内部を洗浄したあとのスラリー状モルタルを、外部タンクに貯蔵しておき、練混ぜ水として再使用するために水中ポンプを用いて移送すると、細かな砂等の固形成分の大半が吸引されずにタンク底部に残る。ポンプを大型化せず移送する。
【解決手段】 貯蔵タンクの下部を狭くしてスクリューコンベヤーを設置し、コンベヤー近傍に沈殿した固形成分をタンク底面から掘り下げたすり鉢状の汲出し室に集積し、溶液成分で撹拌混合してポンプによってミキサー上部の計量槽へ移送する。計量槽の受入室から投入したスラリー状モルタルは沈殿室へ流下させ、さらに沈殿室から上部の戻り室へ反転移送することによって固形成分を沈殿させる。溶液成分は戻り室からオーバーフローによって汲出し室へ還流させ、その水流によって固形成分を撹拌混合する。 (もっと読む)


【課題】撹拌された湿潤セメントを排出口側に向けて積極的に送り込むことのできる湿潤セメント製造ミキサー及びこれを使用した湿潤セメント製造装置を提供すること。
【解決手段】本体11内に水平方向の支持軸12を配置して、この支持軸12に対して少なくとも2本のミキサーアーム13を回転自在に組み付けるとともに、ミキサーアーム13の一方先端に、端面14aが本体11内面から僅かに後退したヘラ形ミキサー刃14を設けて、このヘラ形ミキサー刃14によって撹拌を行うとともに、ミキサーアーム13の他方先端に、鋤形ミキサー刃15を設けて、この鋤形ミキサー刃15によって撹拌と排出口11aへの送り込みを行うようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】残コンの骨材やセメン粉を再度生コンにも有効活用し得るように処理するとともに、残コン処理に使用した水も清浄化し、その水も含めて一挙に再使用可能とする残コン処理装置を提供する。
【解決手段】複数のタンク室と、架台8を有する箱体1の架台8上にミキサー9を配置して、このミキサー9に残コンと水を入れて残コンを洗浄して骨材を得、一方残コン処理した水を、1タンク室5で構成されたPH調整槽50で中和剤により中和し、さらに凝集反応槽60で無機質系及び有機質系の凝集剤を用いて浮遊物を凝集させ、この凝集物を沈降槽70で沈降させて清浄化された水を得る。この水は、生コン用、その他に利用可能であるとともに、環境悪化を生じることなく廃棄も可能である。 (もっと読む)


【課題】出荷から生コンクリートの打設までの効率化、省力化およびコスト削減を図る。
【解決手段】生コンクリートプラントから出荷される生コンクリートをアジテートしながら運搬するアジテータ車であって、前記生コンクリートの性状を検出する検出装置(4a)と、検出装置(4a)から出力される信号を無線送信する無線送信装置(4b)と、を備え、運搬中の生コンクリートの性状変化をリアルタイムで工場に通知する。これにより、効率化、省力化およびコスト削減を図る。 (もっと読む)


【課題】 コンクリートミキサー車の回転ドラム内のコンクリート温度が高くなる夏場において、設定される打設温度を超えないように冷却するとともに、回転ドラム内で起こる水和反応による水和熱の放熱を可能にするドラムカバーを提供する。
【解決手段】 ドラムカバー20は、両端面と外周面とを備える回転ドラム13の少なくとも外周面を被覆する断熱カバー24と、外周面から断熱カバー24を離間させ、空気の流通および外周面からの放熱を可能にさせるための空隙部を形成する離間材23とを備える。ミキサー車の走行中、空気が空隙部を流通してドラム壁を冷却し、回転ドラム13内で発生する水和熱は、ドラム壁を通して空隙部を流通する空気へと放熱される。 (もっと読む)


【課題】セメントペースト、モルタル、コンクリートなどのセメント系に少量混入させることにより強度増加と高付着性能及び高防水性能をもたらす水溶液であるところのラバーズ・ウォーターを提供する。
【解決手段】酢酸水溶液に粒状カルシウムを混合してよく撹拌した後、炭酸水素ナトリウムを少しずつ加えて反応溶解させて、カルシウムと酢酸の混合水溶液を作成し、これをろ過することにより得られるカルシウムイオン水に、さらに高分子を溶かして製造する。 (もっと読む)


【課題】エンジン低回転数域にてミキサドラムの回転数を低くするミキサドラム駆動装置を提供する。
【解決手段】ミキサドラム1を回転駆動する油圧モータ81と、油圧モータ81に接続する第一、第二給排通路51,52と、エンジン60によって回転駆動される可変容量油圧ポンプ10と、エンジン60によって回転駆動されるチャージポンプ11とを備え、方向切換弁20は撹拌ポジションbにて可変容量油圧ポンプ10から吐出される作動油を第一給排通路51に導く流路の開口面積をチャージポンプ11の吐出圧が上昇するのに応動して増大させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】生コンクリート製造工場における従来の原材料在庫管理システムは、サイロ内に在庫量監視装置を設置する必要があり、その設置のためにはサイロ内の在庫が全くない状態をつくらなければならず、サイロの新設時の稼動前であればこの設置作業は容易に行えるものの、稼働中のプラントのサイロに関しては困難であった。
【解決手段】生コンクリート製造に使用した各原材料の量を、製造業者及び原材料納入業者が納入在庫データを共有することにより、原材料納品した数量と生産した使用量とを加算・減算することにより常時生コンクリート製造工場におけるセメントの在庫量が管理でき、納品業者は最も効率的な配送により納品して、生コンクリート製造工場は在庫管理を不要となるシステムである。 (もっと読む)


【課題】 走行安定性を高めることができるコンクリートポンプの架装構造及びコンクリートポンプ車を提供する。
【解決手段】 本発明のコンクリートポンプ車1は、シャシフレームSに搭載されて車両前後方向に延びる一対のフレーム4と、車幅方向に延びるとともに一対のフレーム4の後端部を連結する筒状部材13b、及びこの筒状部材13bの両端に設けられ車幅方向外側で接地する接地部13aを有するアウトリガ13と、筒状部材13bの前方に配置され一対のフレーム4を連結する梁部材14と、を備えている。円筒状のコンクリートポンプ3は、軸方向が車幅方向に平行な状態で外周面が筒状部材13bと梁部材14とによって支持されて一対のフレーム4の間に搭載されている。コンクリートポンプ3の後方にはコンクリートを貯留するホッパ10が配置されている。 (もっと読む)


【課題】圧縮強度が安定して所定の値以上であり、かつ施工に適した高い流動性を有する無収縮モルタルを、連続的に製造でき、かつ製造速度が広い範囲で可変であり、かつ安定した連続運転が可能であるモルタル連続練り装置とこれを用いた連続練りシステムを提供する。
【解決手段】軸心を中心に回転駆動され原料粉体1を軸方向に供給する粉体供給スクリュー軸14と、粉体供給スクリュー軸を変速可能に回転駆動する可変速駆動モータ16とを有し、その回転速度により原料粉体の供給量を調整可能な粉体供給装置12と、軸心を中心に回転駆動され原料粉体1と水2を混合しながら混練してモルタル3を連続的に製造するモルタル混練軸24と、モルタル混練軸を変速可能に回転駆動する可変速駆動モータ26とを有し、その回転速度によりモルタル性状を調整可能なモルタル混練装置20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 SL材、グラウト材など、平均粒径が異なる少なくとも2つの成分が混合されたセメント組成物を移送または圧送する時にセメント組成物の組成が不均一になるのを防止する分離防止用器具を提供する。
【解決手段】 本発明の分離防止用器具は、上方に頂部を有する円錐面、楕円錐面または多角錐面、あるいは凸状の球面または楕円球面を含む分散板と、この分散板を支持する支持部材とを有し、セメント組成物が分散板の上方より供給され、下方へ落下するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】所定のエンジン回転速度域にてミキサドラムの回転速度を調節できるミキサドラム駆動装置を提供する。
【解決手段】ミキサドラム1を回転駆動する油圧モータ81と、アクチュエータ14の作動によりポンプ吐出量を可変とする油圧ポンプ10と、油圧モータ81に接続する第一、第二給排通路51,52に生じる負荷圧を取り出す高圧選択弁16と、負荷圧と油圧ポンプ10の吐出圧との差圧が所定値に保たれるようにアクチュエータ14に導かれるポンプ吐出圧を調節するロードセンシング弁40と、アクチュエータ14の作動ストロークを規制するストローク規制手段(ドレン通路25)とを備え、所定のエンジン回転速度域にて油圧モータ81の回転速度を一定に保ち、それ以上の回転速度域ではエンジン回転速度が上昇するのに応じて油圧モータ81の回転速度を高めるようにする。 (もっと読む)


【課題】 生コンプラントから出荷が可能で、ダレやハラミを生じることがなく、型枠へ付着せず、しかも、強度発現性が良好で、耐久性にも優れる、スリップフォーム工法用セメントコンクリート組成物とそれを用いたスリップフォーム工法を提供する。
【解決手段】 セメント、アルキルアリルスルホン酸塩、テトラアルキルアンモニウム塩、骨材、及び水を含有してなり、単位セメント量が280〜450kg/m3であり、アルキルアリルスルホン酸塩とテトラアルキルアンモニウム塩の配合割合が質量比で10:90〜90:10であり、単位水量が165〜200kg/m3であるセメントコンクリート組成物、アルキルアリルスルホン酸塩もしくはテトラアルキルアンモニウム塩のいずれか一方を、セメント、骨材、及び水を含有してなるベースコンクリートに添加しておき、施工現場で型枠に該コンクリートを入れる直前で、もう一方を加えるスリップフォーム工法を構成とする。 (もっと読む)


【課題】フレークアイス等のアイスの計量精度を上げることにより、ミキサに供給されるアイスの供給量を正確にし、練り上がった生コンクリートの温度を予定した所定の温度となるようにし、生コンクリートの品質を向上させることのできるバッチャプラントを提供する。
【解決手段】バッチャプラントのミキサ1と、ミキサ1の上方に設置されてアイスプラントから空気輸送されたアイスを空気から分離するサイクロン3との間に、氷計量器14を設け、又、補正水をミキサ1に供給する補正水計量器17を設ける。 (もっと読む)


【課題】 流動性の保持時間が改善された粉塵低減効果が向上した急結性吹付け材料の提供。
【解決手段】 セメントコンクリートと水を練混ぜてから好ましくは10〜60秒後に、石膏、減水剤、有機酸、及びアルカリ金属炭酸塩を添加してなるベースコンクリートに、急結剤を含有してなる急結性吹付け材料。さらに、繊維状物質を含有してもよく、急結剤がカルシウムアルミネート、アルカリ金属アルミン酸塩、及び水酸化カルシウムを含有してもよい。 (もっと読む)


【課題】第1混合材料に混合する再生用材料の含水率が変動したとしても製品強度及び品質のばらつきを防止して、安定した品質のものを供給する。
【解決手段】主混合手段5で混合された第2混合材料3をさらに混合する副混合手段6、副混合手段を経て形成された第3混合材料4を搬送ベルト上に散布する散布手段7、搬送ベルト上に散布された混合材料を加圧成型する成型処理手段8、成型処理手段で生じた再生用材料9を主混合手段に戻す再生用材料供給経路、再生用材料の供給量を検出する再生用材料供給量検出手段42、加水手段10と水供給手段11、第2混合材料の含水率を検出する第2混合材料含水率検出手段28、水供給手段からの加水量を調整する加水量調整手段14を設けてある。 (もっと読む)


201 - 220 / 366