説明

Fターム[5C078DB00]の内容

FAX帯域、冗長度の圧縮 (6,248) | 前処理回路 (434)

Fターム[5C078DB00]の下位に属するFターム

Fターム[5C078DB00]に分類される特許

1 - 20 / 74


【課題】符号化対象部分の周辺部分のデータに基づいて符号化対象部分の符号化を行う符号化装置において、符号化処理の高速化を図る。
【解決手段】入力画像データを分割し、各分割部分を異なるメモリに分散して記憶させる。また、n番目の分割部分を記憶させる際、n−1番目の分割部分に含まれるデータのうち、n番目の分割部分における符号化対象部分を符号化処理する際に参照する周辺部分を含む部分のデータを、n番目の分割部分に付加して記憶させる。 (もっと読む)


【課題】JBIG2復号の復号時間やメモリの使用量の上限を保証できるようにする。
【解決手段】符号変換装置200は、条件入力部201、重なり除去部202、および領域枚数制限部203を含んで構成されている。重なり除去部202は、入力されたJBIG2データの領域重なりを除去する。領域枚数制限部203は、複数の領域を統合して領域枚数を制限する。上限を保障できるようになるまで重なり除去および枚数制限を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】圧縮・伸張後の文字の可読性が人の感覚に基づいて判断される画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置11は、取得された画像情報を複数のブロックに分割する分割部21と、分割された複数のブロックの中から文字を含む有意ブロックを選出する有意ブロック選出部22と、選出された有意ブロックを複数の圧縮率のいずれかで圧縮し圧縮データを出力する圧縮部25と、圧縮データを伸張し伸張画像を出力する伸張部26と、複数の圧縮率で画像情報全体を圧縮したときの各予想ファイルサイズを算出する予想ファイルサイズ算出部27とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像の背景部分のノイズを削除することにより非可逆圧縮の欠点をカバーし、圧縮効率の良い非可逆圧縮を用いても満足の行く画像を得られる画像蓄積方法、画像蓄積プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像蓄積装置及び画像蓄積システムを提供する。
【解決手段】画像蓄積装置の一例であるカラープリンタ2、描画コントロール部4、HDD5、印刷部7、背景認識部15、描画部16、圧縮解凍部17、背景色認識部18、背景画素認識部19から構成される。属性情報22として元画像の白地(若しくは、均一塗りの背景)部分を認識する属性情報(背景情報23)を作成し、出力時の背景画像処理部24における画像処理で、「背景」属性である画素の色を、強制的に白(若しくは、均一塗りの背景色)とすることにより、非可逆圧縮により発生するノイズをその部分に発生させず、画像視覚的に気になる画像劣化を無くすことが出来る。 (もっと読む)


【課題】定型フォーマットの画像を記憶する手段を備えた画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体の提供。
【解決手段】入力画像の特徴点を算出する特徴点算出部441、算出された特徴点に基づき画像の移動、傾き、回転等に不変な特徴量を算出する特徴量算出部442、算出された特徴量を用いて予め登録してある登録フォーマットに投票する投票処理部443、投票結果を用いて入力画像と登録フォーマットとの類比を判定する類似度判定処理部444、類似していると判定した場合、登録フォーマットに対して書き込みがなされた領域を入力画像から抽出する書き込み領域抽出部445、画像データ格納部449への登録を制御する登録制御部446を備える。 (もっと読む)


【課題】 前景部分と背景部分とで構成されている画像の圧縮効率を向上させるための技術を提供すること。
【解決手段】 ビットマップ圧縮部108は画像から前景部分を除去した背景画像を圧縮する。ベクトル化部104は前景部分のベクトル化処理を行う。圧縮処理で順次得られる圧縮データの累積データサイズが閾値を越えている場合には、背景画像に対する圧縮処理を再度行うようビットマップ圧縮部108を制御する。ベクトル化処理で順次得られるデータの累積データサイズが閾値を越えている場合には、前景画像に対するベクトル化処理を再度行うよう、ベクトル化部104を制御する。圧縮結果を伸張することで得られる背景画像と、ベクトル化処理結果に基づいて再構成される前景部分と、を合成し、合成した画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】 小さいサイズの画像、或るいは小さいサイズのタイル単位の画像においても効率の良い符号化を行なう。また、ランダムアクセス性、並列処理性を高めるために、ブロックに分割して、それぞれ独立に予測符号化する場合においても、より高能率な符号化を可能にする。
【解決手段】 状態数決定部105は、符号化対象となる画像データの水平方向の画素数W、垂直方向の画素数Hを入力し、状態数を決定するための閾値T1、T2、T3を決定する。可逆符号化部103は、ラインバッファ102に格納された着目画素位置の状態を、既符号化済み画素位置の値と閾値T1、T2、T3に基づいて求め、この求めた状態値に従って可逆符号化を行なう。 (もっと読む)


【課題】地紋画像データを効率良くJPEG圧縮し、また、画像劣化を抑制する。
【解決手段】地紋画像データ判定部500は、入力画像データに付加された画像データ属性情報を参照して、当該画像データが色地紋画像か黒地紋画像か判定する。画像データ符号化部103は、色地紋であれば、入力画像データをYCbCr表色系に変換し、それ以外の場合にはRGB表色系のまま、JPEG圧縮を行ってHDD105に保存する。画像データ復号化部108は、保存されている符号化画像データを読み出して、符号化と逆の手順で復号し、RGB表色系の画像データを復元する。復元された画像データは画像出力部1003により画像として印刷出力される。 (もっと読む)


【課題】文字領域か否かをより精確に判別して画像ファイルを圧縮する画像処理装置を提供する。
【解決手段】矩形領域のサイズが小さければ(S504:YES)、テキスト領域とする(S511)。下地率が66%以上であって(S506:YES)、ラベリング率が67%未満で、かつ、周辺長率が50%以上ならば(S513:YES)、大文字領域とする(S515)。さもなければ(S513:NO)、下地領域とする(S514)。直線数が10本以上か(S508:YES)、4本以上かつラベリング率が12%以下であって(S509:YES)、エッジ率が5%以上ならば(S517:YES)、表領域とする(S519)。さもなければ(S516:NO)、グラフ領域とする(S518)。直線数が4本未満か、ラベリング率が12%よりも大きければ(S509:NO)、写真領域とする(S510)。 (もっと読む)


【課題】画質を保ちながら効率良く画像を圧縮することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】文字領域代表色抽出手段110により抽出された第1文字領域代表色111、線画領域代表色抽出手段207により抽出された第1線画領域代表色205、背景領域代表色抽出手段301により抽出された第1背景領域代表色302から、最適な、第2文字領域代表色402、第2線画領域代表色403及び第2背景領域代表色404を判定する代表色判定手段401を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末側で送信すべき画像データ量を減らして、サーバ側への転送効率を上げることができ、通信時間の短縮ができ、ひいては通信料金の削減を図ることができるようにした画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理システムの画像入力手段は画像を入力し、地肌除去手段は前記画像入力手段によって入力した画像の地肌を除去し、画像処理手段は前記地肌除去手段によって地肌が除去された画像に対して画像処理を行い、圧縮手段は前記画像処理手段によって画像処理された画像を圧縮し、送信手段は前記圧縮手段によって圧縮した画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】
可逆圧縮方式であって、且つインデックスカラー形式の画像フォーマットにおける画像処理システム及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】
画像生成システムは、元画像データを、サブイメージの領域内において使用される色数が所定の基準値以下となるまで分割し、そのサブイメージ毎に、そこで使用される色に関する情報を含むカラーパレットを生成する、こととにより新画像データを生成し、画像表示システムは、新画像データを読み込み、各サブイメージについて、サブイメージのカラーパレットに基づいてそのサブイメージを所定の領域に表示する、ことにより画像データの表示を行う、画像処理システムである。 (もっと読む)


【課題】文字色データの欠落を抑えた効率の良い圧縮データを作成する画像処理装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置1は、ビットマップ画像データからレイアウト解析により文字領域画像と背景領域画像とを分離する文字領域分離部11と、分離された文字領域画像中の文字部分の文字色数と予め設定された文字色数の閾値とを比較し、文字部分の文字色数が閾値以下であるときに第1の処理系列を選択し文字部分の文字色数が閾値を超えるときに第2の処理系列を選択する文字種別判定部12と、文字種別判定部12で第1の処理系列が選択された文字領域画像から文字部分画像を抽出する文字部分抽出部13と、文字部分画像を2値化する2値化部14と、2値化された2値化画像を2値圧縮する2値圧縮部15と、第2の処理系列が選択された文字領域画像を多値圧縮する多値圧縮部16とを有する。 (もっと読む)


【課題】 コード画像を含む原稿画像を不可逆圧縮してしまうと、コード画像の画質が劣化してしまう。そして、コード画像の画質が劣化するが故に、コード画像内に含まれている情報を取出すことができなくなってしまう。
【解決手段】 コード画像部分については不可逆圧縮することのない状態で、記憶手段に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】文字・線画およびカラー画像を含む画像の画像処理装置、画像処理方法、情報処理装置、プログラム、および記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置10は、文字およびカラー画像を含む原稿データを処理し、原稿データが、文字に近接したカラー画像を含むデータであることを判断する原稿判定部40と、2値画像データとカラー画像データとに対してそれぞれ異なる圧縮処理を実行し、2値圧縮データとカラー圧縮データとを生成する圧縮処理部44とを含んでいる。圧縮処理部44は、さらに、原稿データの文字領域に対応する2値画像データを生成する2値化処理部48と、カラー画像の色判定値を含み、カラー画像の画素位置に対応したカラー画像データを生成するカラー領域判定部52とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの形状情報を効率良く符号化/復号化すること。
【解決手段】画面内のオブジェクトを含む小領域内のアルファマップ信号を符号化した第1符号化データと画面内における小領域の位置および大きさの情報を符号化した第2符号化データとを多重化した多重化符号化データ80から第1符号化データ84及び第2符号化データ86を分離する分離化回路520と、第1符号化データ84を復号化して小領域内のアルファマップ信号85を再生するアルファマップ復号化回路と、小領域内のアルファマップ信号85と第2符号化データ84により示される小領域の位置および大きさの情報とから画面全体のアルファマップ信号90を復元するアルファマップ復元回路530を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易的な構成を用いつつ、文字・絵柄の双方を良好に判読可能とするイメージログを生成する。
【解決手段】イメージログ生成装置の制御部10は、領域抽出部104において画像データから文字を表すテキスト領域と絵柄を表すイメージ領域とを抽出し、領域判定部105においてそれぞれの領域の比率を判定する。そして、制御部10は、画像データが絵柄主体である場合にはJPEG圧縮部106において圧縮処理を行い、画像データが文字主体である場合にはランレングス圧縮部107において圧縮処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 入力された分光反射率データに対して、視覚特性として、人の色に対する分光感度および明るさに対する視覚感度を考慮することで、視覚的な色情報の低減を抑えたデータ圧縮を行う。
【解決手段】 分光反射率データを取得可能な入力機器にて取得された複数の分光反射率データを入力信号とし、該分光反射率を主成分ベクトルの加算率で表し、データ圧縮を行うデータ圧縮処理において、人間の視覚特性として人の分光感度、および明るさに対する感度を考慮した重み関数を算出する手段と、該重み関数を用いて該主成分ベクトルの加算率を算出する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 制御情報が埋め込まれた原稿画像の圧縮率を高めることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 原画像と、当該原画像の複製を制御する制御情報とが合成された合成画像から制御情報を分離して取り出す分離部3と、制御情報を取り出した原画像のデータを圧縮する圧縮部4と、圧縮された原画像データを格納する蓄積部12とを有する構成としている。このように原画像と制御情報とが合成された合成画像から制御情報を分離して、原画像のデータだけを圧縮するので、原画像のデータの圧縮率を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数ページ分の画像データから1つのファイルを作成する際に、ページ間に共通な背景部分の符号化データを作成して共有することで、高い画質を維持したまま高い圧縮率のファイルを生成する。
【解決手段】 複数のページ画像を1ページ単位に読み込む(S101)。読み込んだページ画像についてページ処理を行なう(S102)。このページ処理では、その文字画像と背景画像とに分離する。また、背景画像については所定画素ブロックに分割し、画素ブロック単位に前ページの同一位置との比較を行ない、共通な画素ブロックとページ固有の画素ブロックとに分離していく。こうして、全ページの読取り、及び、ページ処理が完了すると、各ページの文字画像とページ固有の背景画像とでページ画像を生成する(S104)。この後、各ページ間で共通な背景画像を、該当するページにリンクさせ(S106)、最後に1つのファイルを生成する(S107)。 (もっと読む)


1 - 20 / 74