説明

Fターム[5C122FL07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 操作 (5,503) | スイッチ/ボタン (3,186) | 十字キー (362)

Fターム[5C122FL07]に分類される特許

1 - 20 / 362


【課題】電動ズーム可能な交換レンズを装着されたとき、カメラ本体の機能を損なうことなく電動ズームをカメラ本体側から操作可能なカメラシステムを提供する。
【解決手段】電動により光学像の倍率を変更可能なレンズユニット200と、レンズユニット200を着脱可能なボディマウント42と、中立可能な操作部材133と、レンズユニット200がボディマウント42に装着された状態において、操作部材133の操作に応じて、電動により光学像の倍率を変更するようレンズユニット200を制御するカメラコントローラ140とを有するカメラ本体100と、を備えたカメラシステムである。 (もっと読む)


【課題】再生時の楽しみが増すような複数シーンから構成される画像の撮影を容易に行うカメラ等を提供する。
【解決手段】複数の画面を配置したテンプレートの画面の一つを、画像選択可能とした選択画面に設定する表示制御部と、上記画像の選択が終了した画面を再度テンプレートとして更新して記録する記録部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影の操作性を損なわず、静止画撮影用の操作部材で動画撮影を開始することが可能になる撮像装置の実現。
【解決手段】静止画撮影及び動画記録が可能な撮像装置であって、撮像手段により撮像された画像をスルー表示するライブビュー状態において、静止画撮影を行うための撮影指示に応じて静止画撮影を開始する静止画撮影手段と、静止画撮影を行うための前記撮影指示を行う操作手段とは異なる操作手段からの動画記録を行うための記録指示に応じて動画記録を開始する動画記録手段と、前記静止画撮影を行うための撮影指示により通知される撮影指示信号に応じて前記動画記録手段が動画記録を開始するように設定する設定手段と、前記撮影指示信号に応じて動画記録を開始するように設定され、かつ前記動画記録が可能な状態において、前記撮影指示信号が通知された場合、前記動画記録を開始するように前記動画記録手段を制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が複数の撮影パラメータを容易に調整可能な撮像装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体を光学系を介して撮像する撮像手段により撮像することによって得られた被写体を示す画像信号に対して信号処理を行う撮像装置であって、被写体に応じて予め定められており、信号処理で用いられる複数の撮影パラメータに対して主成分分析することにより、複数の主成分得点、及び複数の固有ベクトルを算出する算出手段と、算出手段により算出された複数の主成分得点のうちのいくつかの主成分得点に対応する軸で構成される直交座標空間において、撮影者により指定された座標値、及び固有ベクトルから、信号処理で用いられる複数の撮影パラメータを生成する生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】参照画像を参照して簡便に本撮影する。
【解決手段】撮像装置を制御する制御装置であって、参照画像、および、参照画像に対応付けて、参照画像が撮像されたときの撮影条件を取得する画像取得部と、参照画像を表示する画像表示部と、外部から参照画像の選択を受け付けた場合に、参照画像に対応付けられた撮影条件を撮像装置に出力する条件出力部と、条件出力部により出力された撮影条件を用いて撮像装置が本画像を撮像した場合に、本画像が条件出力部により出力された撮影条件に対応付けられている参照画像を参照したことを示す参照関係を記憶する関係記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の一部を拡大表示しながら複数の画像の確認を行う場合に、煩雑な操作を行うことなく効率的に複数の画像の確認を行うことができる撮像装置、画像表示装置および画像表示方法を提供する。
【解決手段】第1の画像の一部の領域がLCDモニタ12に拡大表示されている状態で、例えばディスプレイスイッチを長押しする操作がなされた場合に、CPU61のターゲット設定手段101が、拡大表示されている領域の被写体を被写体追尾のターゲットとして設定する。その後、第1の画像に代えて第2の画像をLCDモニタ12に表示する操作(コマ送り操作やコマ戻し操作)がなされた場合に、検出手段102が、第2の画像のターゲットを写した領域を検出し、表示制御手段103が、検出された領域をLCDモニタ12に拡大表示する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数画像の中から意図する画像を容易に探し出すことが可能となる画像表示装置、及び画像表示方法等を提供する。
【解決手段】
複数コマの複数画像から、先頭コマと最終コマとを含むコマ間隔が等間隔の3コマ分の画像を抽出し、抽出した画像101〜103を表示画面上に並べて表示する。隣接する2つの画像102,103が選択された状態(d)で下層側への階層移動操作が行われたら、選択されていた2つの画像102,103を両端とする、コマ間隔が等間隔の3コマ分の画像101〜103を新たに表示させる(g)。所望する画像が位置する範囲を段階的に絞ることにより、所望する画像を効率的に探し出すことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】撮像前のグルーピング処理および撮像中の通信処理を要さず、複数の撮像装置で撮像された画像データに関し、相互に関連する画像データを容易に抽出できる。
【解決手段】静止画撮像装置110の画像選択部190は、第1の画像データを選択させる。時刻特定部192は、選択された第1の画像データが生成された時刻を特定する。動画撮像装置120の時刻取得部210は、時刻特定部に特定された時刻を示す時刻情報が付加された第1の画像データに基づく画像または画像選択装置から、時刻情報を取得する。画像保持部202は、第2の画像データと、第2の画像データが生成された時刻を示す時刻情報とが関連付けられて予め保持されている。画像抽出部212は、画像保持部から、取得された時刻情報に対応する第2の画像データを抽出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが想定している出力範囲を必ず含む立体画像を合成することができる撮像装置および撮像方法、ならびに、撮像システムを提供する。
【解決手段】撮像装置は、2つ以上の異なる視点で被写体を撮影して、立体画像を合成するための視差のある右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像を取得するものであって、撮影時の撮影画像を表示する表示手段と、ユーザにより表示手段に表示された撮影画像を参照して指定される、立体画像に出力したい必須出力領域を入力するための入力手段と、必須出力領域、および、立体画像を合成する時の右視点画像と左視点画像との間、もしくは前記複数視点画像の間の視差量に応じて立体画像に出力することができない合成不可領域を、撮影画像に表示させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像編集による編集元の画像と編集後の画像とをユーザーが容易に比較できる手段を提供する
【解決手段】 第1画像と、第1画像に画像編集を施した第2画像とを再生可能な画像再生装置である。この画像再生装置は、第1画像のデータを含む第1画像ファイルおよび第2画像のデータを含む第2画像ファイルを読み込むデータ読込部と、画像の再生表示を行う表示部と、ユーザーの入力を受け付ける操作部と、操作部の入力に応じて再生表示を制御する制御部とを備える。そして、制御部は、第1画像から生成した第2画像を示す第1識別データが第1画像ファイルに含まれる場合および第2画像の編集元の第1画像を示す第2識別データが第2画像ファイルに含まれる場合の少なくとも一方のときに、第1識別データおよび第2識別データの少なくとも一方に基づいて、画像編集前後の第1画像および第2画像を同時に表示する比較画面を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】特定人物のみ偏って撮影される事の防止の為、撮影された被写体毎の枚数をカウントする。
【解決手段】顔認識を用いて被写体を撮影する撮像装置において、被写体の情報と前記被写体の顔画像とを紐付けて識別情報として登録する識別情報登録手段と、前記識別情報登録手段で登録した前記被写体の識別情報と、該被写体が撮影されている画像の枚数とを紐付けて記憶管理する記憶管理手段と、前記被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段で撮像した画像のうち、顔認識により認識した前記被写体の顔画像を用いることにより、前記識別情報登録手段で登録されている前記被写体の顔画像と一致するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で前記被写体の顔画像が前記識別情報登録手段で登録されている前記被写体の顔画像と一致すると判定された場合に、撮影されている画像の枚数を更新する更新手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 追尾対象である被写体の詳細をより迅速かつ簡単に確認可能とすること。
【解決手段】 被写体像を撮像して画像を生成する撮像部と、撮像部により生成した画像に基づいて、撮像部による撮像時の焦点検出対象領域を継続的に選択する選択部と、撮像部により生成した画像を表示可能な表示部と、撮像部により生成した画像から焦点検出対象領域に対応する部分を切り出して追尾対象確認用画像を生成する生成部と、撮像部による撮像時に、撮像部により生成した画像に基づく構図確認用のスルー画像と、追尾対象確認用画像とを重畳して表示部に表示する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影条件を音声入力により容易に設定できる手段を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像部と、撮影条件設定部と、表示制御部と、音声受付部と、撮影条件変更部とを備える。撮像部は、被写体の像を撮像して画像を生成する。撮影条件設定部は、画像の撮影条件を設定する。表示制御部は、撮像部により撮像された画像に対応する表示画像を表示装置に表示させる。音声受付部は、表示画像に対応する撮影条件の補正を施す指示入力を音声で受け付ける。撮影条件変更部は、音声受付部により受け付けられた指示入力に応じて、撮影条件を変更させる。 (もっと読む)


【課題】小さな表示装置であっても必要な領域の画像を拡大表示して詳細に確認できるようにする。画像上の領域を変更して拡大表示する操作を容易に行える画像処理装置及び画像処理方法を提供することにある。
【解決手段】画像比較手段102は、画像処理の結果が最も顕著に現れると判定される画像の一部分を拡大表示部分の位置に設定する。操作部材103は、表示装置101に表示される拡大表示の部分を変更する。拡大初期位置決定手段102は、画像比較手段で画像処理の結果が最も顕著に現れると判定される画像の一部分を拡大初期位置として決定する。画像表示制御手段102は、操作部材103を操作したときの操作量に対応して、画像比較手段を利用して画像処理の影響が大きいと判定された方から小さいと判定された方へかけて順番に拡大表示の部分が変遷するよう画像表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】動画や連写等の連続画像と静止画が混在するインデックス画面において、より使いやすいインデックス表示を可能とした表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】インデックス画面に、連続撮影によって得られる連続画像を示す連続インデックス画像と単発撮影による画像を示す通常インデックス画像の少なくとも2種類のインデックス画像を表示する表示制御部11aを備え、連続画像の中の1の画像に基づく単独のインデックス画像を連続インデックス画像として示し、単独の連続インデックス画像と通常インデックス画像とを所定の順番で混在して並べて表示させる第1のインデックス画面と、連続画像の中で選択された複数の画像に基づく複数のインデックス画像を連続インデックス画像として示し、複数の連続インデックス画像と通常インデックス画像とを共に表示する第2のインデックス画面と、を表示可能である。 (もっと読む)


【課題】高感度撮影画像の流出防止や閲覧制限を可能とする。
【解決手段】高感度撮影を行う場合に、内部メモリ31に高感度撮影画像を記録し、外部の記録媒体200やPC210には高感度撮影画像から作成された低感度撮影画像を記録する。これにより、外部記録媒体には被写体が視認できない又は視認しにくく加工された低感度撮影画像が記録されているので、例え記録媒体内の画像が第三者が閲覧可能な環境に置かれたとしても、被写体のプライバシーを保護することが可能である。また、高感度撮影画像は内部メモリ31に記録し、外部表示装置220への出力を禁止したり、コピーや移動する場合にはユーザ認証処理を行うようにしたりすることで、第三者が閲覧可能な環境へ流出することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 撮影継続時間と再生時間が異なる動画を撮影しているときに、得られる動画を再生する場合の再生時間をユーザは把握しながら撮影を行うことができなかった。
【解決手段】 動画の撮影時に、設定されている撮影レートや再生レートに基づき再生時間を算出し、撮像装置のモニタに撮系継続時間と再生時間の両方の時間を表示する。 (もっと読む)


【課題】各操作部材に割り当てられている機能の使用の有無(使用/不使用)を直感的かつ容易に設定できるようにする。
【解決手段】システム制御部50は、表示部28に、操作部70の各操作部材に割り当てられている機能の使用/不使用を設定する設定画面を表示する。この使用/不使用の設定画面では、操作部70の各操作部材の形状や位置関係を模式的に表わす模式図501と、操作部70の各操作部材に割り当てられている機能の一覧502とが表示される。模式図501では、各操作部材に割り当てられている機能が文字で明示される。また、機能の一覧502では、各機能の使用/不使用が選択可能である。そして、模式図501では、機能の一覧502にて「使用」と選択された機能が割り当てられている操作部材と、「不使用」と選択された機能が割り当てられている操作部材とが異なる形態で表示される。 (もっと読む)


【課題】ストロボ装置において、装置の姿勢が変更された場合でも、装置が基準姿勢にある場合と同様に表示パネルと入力キー群とを用いた動作設定を可能とする。
【解決手段】ストロボ装置1が、装置本体の姿勢を検出する傾斜センサ21と、液晶パネル4に表示する動作設定用画像の向きを、装置本体の姿勢に応じて変更するとともに、各入力キー11の操作によって実行されるべき処理の割り当てを、装置本体の姿勢に応じてそれぞれ変更する制御部13とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】アルバム作成中に、所定の操作に応じてサブアルバムの作成を開始し、複数のアルバムを並行して作成できるようにする。
【解決手段】画像を撮影しながら電子アルバムを作成するモードでの撮影において、編集対象のアルバムを、ユーザ操作に応じてメインアルバムからサブアルバムに切替えることができるようにすることにより、並行して複数のアルバムを作成可能とする。これにより、異なるテーマの複数のアルバムを並行して作成することを、複雑な操作を行うことなく実現できるようにする。 (もっと読む)


1 - 20 / 362