説明

Fターム[5G206BS52]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 物性、数値規定 (2,939) | 物性の定性的特定 (464) | 比較(物性の大小関係等) (286)

Fターム[5G206BS52]に分類される特許

1 - 20 / 286


【課題】大きなキートップを採用して操作性を確保するとともに内部の実装面積を小さくして筐体の小型化を可能とし、操作荷重のばらつきを抑えることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】押し子52を、キートップ511の平面輪郭形状の中心に対して偏芯した位置に設ける。また、支持脚部53,55を、キートップ511の平面輪郭形状の中心に対して、押し子52の偏芯方向とは反対側の位置に設ける。これにより、キートップ511の中心を指で押すと、荷重は、キートップ511の中心に対して両側の押し子52と支持脚部53,55に分散されるので、あたかもキートップ511の中心と押し子52の中心とが一致しているように移動する。このため、大きなキートップ511を採用して操作性を確保するとともに内部の実装面積を小さくして筐体11の小型化を可能とし、操作荷重のばらつきを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】小型化した場合でも、操作性を保つことができるプッシュスイッチを提供する
【解決手段】複数の固定接点16を有するハウジング11と、ハウジング11に配され押圧操作に応じて固定接点16に離接する可動接点板12と、可動接点板12を押圧操作するための操作部14と、操作部14の抜け落ちを防止するカバー15と、ハウジング11に配された可動接点板12と操作部14との間に配されるシート部材13とを備え、可動接点板12は固定接点16の一部に当接して配置され、操作部14は可動接点板12を押圧可能に配置されたプッシュスイッチにおいて、操作部14は押圧操作を受ける釦部14bを有し、カバー15は開口部15dを有し、ハウジング11は押圧操作を受けた操作部14を案内する一対のガイド壁11cを有し、ガイド壁11cは固定接点16が配された領域を挟み離間して配置され、操作部14が押圧される方向に対して垂直な面において、釦部14bの一方の幅寸法と操作部14の一方の幅寸法とは同じ寸法とした。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、ボタンキーの押し込みによって生ずる回路基板の変形を防止し、回路基板及び回路基板上に実装されている半導体素子等の破損を防止するボタンスイッチ構造を提供する。
【解決手段】ボタンスイッチ構造1は、ベース部材10と、該ベース部材に対して移動自在に設けられているボタンキー12と、回路基板と、該回路基板上に配されて被押圧部を有し、該被押圧部が押圧されるとスイッチングする押圧スイッチ20と、回路基板をベース部材から離間させかつこれに対向するように支持し、かつボタンキーが非動作状態にある場合に、回路基板がベース部材に対して平行に対向する静止位置にあるように回路基板をベース部材に対して弾性支持する弾性支持手段26と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 キーモジュールを単独で交換不可能である問題、余計な出費がかさむ問題、更に従来の技術では時間の浪費が深刻であり交換部材のメンテナンスが手早く行えない問題を解決する。
【解決手段】 キーモジュールはキーキャップホルダーと弾性部材とキーキャップとにより構成される。キーキャップホルダー内部には収容空間を有すると共に第一面には開口部を有し、対向する第二面には貫通孔を有する。弾性部材はキーキャップホルダー内に設置され且つキーキャップホルダーの第二面に配置される。キーキャップはキーキャップホルダーの開口部に貫設され、その中に可動するよう設置されて弾性部材に接触され、キーキャップは解放位置とプッシュ位置の間を更に往復する。弾性部材が未受力の場合、キーキャップを押して解放位置で常態を保持させ、キーキャップがプッシュ位置に位置されると、弾性部材を押してキーキャップホルダーの第二面の貫通孔を貫通する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器のキー部分を薄型化が可能で十分な防水性能を得ることができるようにする。
【解決手段】筐体10の側壁11に形成された開口部12と内部に設置されたスイッチ19との間に防水装置収納部13が形成され、その防水装置収納部13に防水装置15が装着される。防水装置15は、キートップ16の押子17が挿入される浅いカップ形状の有底円筒部15aと、有底円筒部15aの開口縁部の周囲に形成されたフランジ部15bと、このフランジ部15bの両面に有底円筒部15aを囲うように突設された止水リブ15cとが弾性を有する材料によって一体に形成されている。フランジ部15bには、板材15dが埋設され、防水装置収納部13に防水装置15を押し込んだときに止水リブ15cの弾性変形を支持し、その復元力で止水リブ15cを防水装置収納部13の内壁に密着させ、確実に止水する。 (もっと読む)


【課題】横並びに複数個隙間なく並列した操作ボタンを有する操作装置において、操作ボタンを一体に成型し、部品数の最小化や、組立の簡易化をすること。
【解決手段】操作基板14を支持する操作部12と、操作部12に支持され、2個以上横並びに一体化され操作選択をするための操作ボタン11と、操作基板14上にあり、操作ボタン11と同軸上に配置された操作スイッチ13と、操作部12の操作ボタン11を配設するための開口部と、開口部の周囲に配置された周縁部17を備えた操作パネル30において、操作ボタン11の端面側のボタンに、周縁部に先当たりする凸部16を設け、操作ボタン11を故意に弓形に反らせる構成とすることにより、隣り合う各ボタンの隙間を小さくすることが可能になり、すなわち複数個のボタンが横並びに隙間なく並んだ形状を1部品で形成することができるため、部品点数の減少、組立の簡易化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】タッチペンや筆記具などの先端部で操作されてもキートップに破損などが生じにくいシートキー、並びに、操作ボタンとしてのシートキーが、長期にわたって動作信頼性を維持できる電子機器を得ること。
【解決手段】樹脂製のフィルム基材4にキートップ5が形成され、前記キートップ5を押下することにより、前記キートップ5の周囲部分9が変形して、前記キートップ5の裏面側に配置されたスイッチ素子14の可動部14aが操作されるシートキー3であって、前記キートップ5の前記周囲部分9の内側領域が、前記周囲部分9よりも高い剛性を備えている。 (もっと読む)


【課題】キースイッチ装置および電子機器において、キートップを押しやすくする。
【解決手段】キースイッチ装置10は、キートップ12と、ドームスイッチ(金属ドーム14a)と、弾性部材(リブ13a,13b)とを備える。キートップ12は、縦横の長さが異なる押圧面12aを有する。金属ドーム14aは、キートップ12が押圧されることにより変形する。リブ13a,13bは、金属ドーム14aの周囲に配置されキートップ12による押圧力に対して反発力を付与する。また、リブ13a,13bは、金属ドーム14aの周囲の全周のうち、押圧面12aの長手方向の両端側の少なくとも一部が欠落している。 (もっと読む)


【課題】光使用効率の向上が可能な薄膜回路基板と、前記薄膜回路基板の応用が可能な発光キーボードを提供する。
【解決手段】薄膜回路基板は上層板と下層板を含み、上層板は第1薄膜と第1薄膜の下表面に形成された第1回路パターンを備え、下層板は第2薄膜、第2回路パターン、及び第2薄膜と第2回路パターンの間にある光反射部材を備え、第1回路パターンにおける複数の上接点と第2回路パターンにおける複数の下接点が共に複数の薄膜スイッチを形成し、光反射部材の屈折率が第2薄膜の屈折率より小さい。 (もっと読む)


【課題】操作部の適切な照明が可能な接点ばね付シートを提供すること。
【解決手段】接点ばね(124)を保持する保持シート(121)と、保持シート(121)上に積層され、光源(2)からの光が入光する入光部(122c)を有し光源(2)からの光を導く導光シート(122)と、を備えた接点ばね付シート(12)であって、導光シート(122)の接点ばね(124)を押圧可能に配置される操作部と対向する領域(122f)に、光源(2)からの光の進行方向に沿うように線状の凹凸パターンが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチを小型化しても、良好な操作感覚を得ることである。
【解決手段】スイッチ1は、クリックばね2と、固定接点4,5,6と、ばね押えシート7と、スイッチ基台3と、動作荷重変位特性が非線形であり、前記ばね押えシートに設けられたNub8と、を備える。Nub8の動作荷重変位曲線の原点における傾きであるばね定数k11と、クリックばね2、ばね押えシート7の動作荷重変位曲線の動作荷重がピークの変位S1及びその動作荷重の点と原点とを結ぶ直線の傾きであるばね定数k3と、Nub8の動作荷重変位曲線の非線形部分における任意の接点での接線の傾きであるばね定数k12と、ばね定数k11の直線及びばね定数k12の直線の交点の変位s11とは、k11<k3、k12>k3、0<s11<S1、を満足する。 (もっと読む)


【課題】クリック感触を確保しながら、操作音をより一層低減化し、静音性に優れたキースイッチを提供する。
【解決手段】表面に固定接点31,32を設けた絶縁基板3と、変形可能なバネ性を有するドーム状の金属板からなるスナッププレート2と、絶縁基板と該絶縁基板の表面側に設けるスナッププレートとの間に挟み込む緩衝材4とを備え、緩衝材は、固定接点に対応する位置に抜き孔40を設けたスペーサシート41と、スペーサシートを挟んで貼り合わされる上部シート42及び下部シート43とで構成され、絶縁基板の表面に、固定接点に対応する位置に他の抜き孔50を設けた他のスペーサシート5を挟んで下部シートが貼り合わされると共に、上部シートの上面に、抜き孔を跨るようにスナッププレートが設置され、スナッププレートの頂部には、平坦な底面20aを有する凹部20が設けられる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部に使用される2段動作のプッシュスイッチに関し、小型化したものを提供することを目的とする。
【解決手段】内底面に複数の固定接点2、3、4を備えた長方形のスイッチケース1の凹部1A内に、円形孔5Aを有して上方に膨らんだ環状部5Bとその外周縁から斜め下方に延設された4つの脚部5Cを有して、隣り合う脚部5C間が狭い脚部5Cどうしの先端外側間の幅が、環状部5Bの外径寸法と同じかそれより小さい寸法になされた第1可動接点5と、その環状部5B上に載置された環状部5Bと同じ外径寸法の円形ドーム状で上方に膨出した第2可動接点6とを収容し、凹部1A上面を覆った保護シート7上に前後移動可能に駆動体8を載置した構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、静電気の放電を防止することができる十字ボタンスイッチ20を提供することを目的とする。
【解決手段】プレイヤーの押下を許容する十字ボタン40と、十字ボタン40の押下に対する信号を出力する基板70と、基板70に載置して十字ボタン40を出没可能に弾性支持する押下部材60と、前記各部材を収容するスイッチケース50とで構成した十字ボタンスイッチ20であって、押下部材60を、絶縁性を有する弾性素材で形成するとともに、十字ボタン40を弾性支持する弾性支持部63と、基板70の上面側と対面する平面対面部61と、基板70の側面と対面する側面対面部62とで一体に形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの天面部の裏面と静電容量式タッチパッドの表面との間の間隔を均一に保つことのできる入力装置を提供する。
【解決手段】中空支持体11を有する基部材5と、中空支持体11に少なくとも回転自在となるように支持された操作ノブ20とを有し、操作ノブ20は天面部20cを有する有底筒状に形成された操作ノブ20を有すると共に、天面部20cの裏側には、天面部20cに対する手指の接近または接触を検出する板状の静電容量式タッチパッド7が設けられ、基部材5には静電容量式タッチパッド7を支持する支持体21が取付けられ、支持体21は静電容量式タッチパッド7を弾性体13を介して支持し、弾性体13は静電容量式タッチパッド7を操作ノブ20の天面部20cに対して弾性付勢する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、主に各種電子機器の操作に使用される感圧スイッチに関し、押圧力に対して緩やかに制御回路への入力電圧が変化することにより、操作者が容易に操作できる感圧スイッチを提供することを目的とするものである。
【解決手段】この目的を達成するために本発明の感圧スイッチは、押圧部材36の押圧により最初に抵抗体となる高抵抗体層24に接する電極33Bは抵抗素子34を介して他の電極33A、33Cと並列に電気的に接続されるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】照光部が均一に照光し明確な操作感触を有する接点ばね付きシートおよび接点ばね付きシートを用いたスイッチ装置を提供するものである。
【解決手段】略ドーム状に形成された接点ばね21と、接点ばね21を保持可能なシート部材22と、外部から受けた押圧を接点ばね21の頂部に伝える押し子23と、外部光源からの光を導く導光シート24と、導光シート24に導かれた光により発光する発光部25と、を有し、接点ばね21はシート部材22の下面側に保持され、押し子23はシート部材22の上面側の接点ばね21に対応する位置に設けられ、導光シート24は押し子23を覆うようにシート部材22の上面側に積層して配置され、発光部25は、導光シート24の上面側の押し子23に対応する位置を含む所定の領域に配置され、第1の発光層25aと第2の発光層25bとを組み合わせることにより形成されている接点ばね付きシート2および接点ばね付きシート2を用いたスイッチ装置1とする。 (もっと読む)


【課題】車両用シートの吊り溝に沿った曲げられた配置であっても、センサ精度を維持し、損傷を防止することができる乗員検知センサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、第一フィルム部材Aと、第二フィルム部材Bと、スペーサ部材Cと、接着部材24、34と、を有するセンサ本体11と、コネクタ12と、を備える乗員検知センサであって、センサ本体11は、スペーサ部材Cにより空間が形成された部位であるセンサ部2と、センサ部2以外の部位である連結部3とからなり、連結部3には、車両用シート9の吊り溝91に沿って曲げられた曲げ部35が形成され、センサ本体11のうち曲げ部35より他端側において、第一フィルム部材Aの第二フィルム部材Bに対する相対位置は、曲げ部35形成前の直線状態に比べて、曲げ部35により発生する応力を吸収する方向にずれていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スタビライザー部材を有するキースイッチ装置において、スイッチ操作の低背化及び高ストローク化の双方を実現する構成を備えたキースイッチ装置、さらにそのようなキースイッチ装置を複数備えたキーボードの提供。
【解決手段】キートップ14がストローク下限位置にあるときは、短辺部分46の第1部分46bはメンブレンスイッチシート22の上にその面方向と平行に延在し、一方短辺部分46の第2部分46cは、ベース側係合部分50がベース12のスタビライザー係合部52に上下方向のがたつきなく係合するように、屈曲部分46aから第1部分46bとは異なる方向に延び、メンブレンスイッチシート22の厚み分のストロークが確保される。 (もっと読む)


【課題】化粧ボタンを介して押しボタン式のスイッチを操作するリモコンにおいて、化粧ボタンの操作面のどこを押しても十分な手ごたえをもってスイッチが確実に押し込まれるリモコンを提供する。
【解決手段】化粧パネル3の化粧ボタン挿通窓9から化粧ボタン4の操作面12aが露出するように構成されたリモコンにおいて、化粧ボタン4のボタン本体部12の基端部外周にフランジ部13を形成し、このフランジ部13から延出して形成さる化粧ボタン取付部14を化粧パネル3に取り付けて、化粧ボタン4に弾性を付与するとともに、フランジ部13aにおいて、化粧パネル3の背面と対面する面に凸状部16を形成してフランジ部13aと化粧パネル3とを密着させ、化粧ボタン4の揺動支点となる部分の遊びをなくす。 (もっと読む)


1 - 20 / 286