説明

Fターム[5H029CJ01]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 製造、処理 (11,469) | 機械的又は物理的処理 (5,916)

Fターム[5H029CJ01]の下位に属するFターム

Fターム[5H029CJ01]に分類される特許

61 - 80 / 102


【課題】サイクル特性の改善された電池を提供するマンガン酸リチウムを生成する。
【解決手段】水酸化リチウム(LiOHあるいはLiOH・HO)とマンガン化合物を混合、焼成するマンガン酸リチウム化合物の製造において、用いる水酸化リチウムを予め粉砕した後にマンガン化合物と混合し焼成することを特徴とする。 (もっと読む)


一群のリチウムイオン電池用正極材料および該材料を合成する方法。正極材料は、特定の化学構造の欠陥結晶リチウム遷移金属リン酸塩である。材料は、空気中で合成可能であるために、不活性ガス雰囲気を備える炉が不必要になる。正極材料を用いた電池は、優れたサイクル特性と充放電レート能力を備える。
(もっと読む)


【課題】正極合剤層と正極集電体間の結着力に優れ、且つ電池の重要特性であるサイクル特性に優れた非水電解質二次電池用正極およびこれを含む非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質の一次粒子12間を水溶性高分子バインダー13で結着し、一次粒子12が連結した凝集体である二次粒子9間および二次粒子9と正極集電体7間をフッ素樹脂系バインダーあるいはゴム系バインダー10で結着した非水電解質二次電池用正極である。 (もっと読む)


【課題】黒鉛粒子からなる第一粒子に第二粒子がバインダーによらず付着したリチウムイオン二次電池用負極材料、およびこの負極材料の製造方法の提供。
【解決手段】黒鉛からなる第一粒子NMと、第一粒子よりも小粒径の第二粒子SMとから構成され、第二粒子SMがバインダーによらず第一粒子NMに付着し、第一粒子NMに露出表面が存在するリチウムイオン二次電池用負極材料。この負極材料は、第一粒子NMとバインダー以外の第二粒子SMとを混合し、等方的に加圧した後、加圧で塊状となった混合物を解砕することにより製造される。 (もっと読む)


【課題】 セルロース系等の熱溶融性樹脂系以外のセパレータにも適用可能で、積層ずれを防ぐことができ、製造が容易で特性の優れた積層型の電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】 複数の電極板をセパレータを介して積層してなる積層型電気化学デバイスにおいて、前記セパレータのシートを複数枚重ね合わせ、周縁部を抜き曲げ加工することによって固定した袋状セパレータ21に前記電極板が収納されてなる積層型電気化学デバイスである。 (もっと読む)


【課題】高い負極密度におけるリチウムイオン二次電池用負極材料として好適な微小黒鉛質粒子の製造方法の提供。
【解決手段】炭素との反応性または炭素溶解性の金属および/または金属化合物を、炭素材料に付着させる工程と、該金属等が付着した炭素材料を、該金属が蒸発または金属化合物が分解後、該金属化合物に含まれる金属元素が蒸発する温度以上で加熱して、該炭素材料を黒鉛化するとともに、該黒鉛質材料の表面に隆起物を形成する黒鉛化工程と、該隆起物に機械的エネルギーを付与して脱落させた隆起物を得る脱落工程とを有する微小黒鉛質粒子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】高容量かつ耐過充電特性に優れる非水電解質二次電池用負極材料及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】非水電解質二次電池用負極材料は、珪素を有する固相Aと珪素と遷移金属の結晶質合金を有する固相Bの複合粒子からなる非水電解質二次電池用負極材料であって、前記負極材料の表面に珪素の酸化膜および遷移金属の酸化膜が存在し、かつ珪素の酸化膜の厚みに対する遷移金属の酸化膜厚みの比が、0.44以上1未満である非水電解二次電池用負極材料。負極材料を不活性ガス雰囲気中でメカニカルアロイングし、不活性ガス雰囲気に酸素ガスを導入して酸化膜を形成し、水蒸気を導入して酸化膜を成長させて製造する。 (もっと読む)


【課題】体積当りのエネルギー密度が高く高容量で、放電電位が高く、サイクル寿命が長く、安全性が高いリチウム二次電池用の負極活物質を提供する。
【解決手段】Li2+dで示す組成の化合物粉末からなり、化合物粉末には、粒子表面に複数の平坦部を有する多面性粒子が前記化合物粉末全体の粒子数に対して20%以上100%以下の割合で含まれており、前記多面性粒子は、平面視したときに複数の前記平坦部が観察されるとともに、各平坦部の境界線となる稜線部が3本以上観察され、前記稜線部は、2つの前記平坦部が90°以上の角度をもって隣接したことにより形成されたものであり、かつ、前記の各稜線部のそれぞれの長さLと多面性粒子の最大径Rmaxとの関係がL/Rmax>0.1を満たすものであることを特徴とするリチウム二次電池用の負極活物質を採用する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、負極材料を改良して、サイクル特性が良好で、かつ過放電状態で保存後の容量回復率の優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを可逆的に吸蔵・放出可能な正極、活物質として合金材料を含む負極、および非水電解質を具備する非水電解質二次電池であって、前記合金材料が、少なくともSiを含む相(A相)と、Ti、Zr、NiおよびCuからなる群より選ばれる少なくとも一種とSiとの金属間化合物を含む相(B相)とを有し、前記合金材料中に金属状態のFeを0.0006〜1.0重量%含有する非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】電動工具やハイブリッド電気自動車用リチウムイオン二次電池の負極として使用した場合に、ある程度高い放電容量を有し、急速充放電特性に優れる負極材料が得られる、結晶性がやや高いメソカーボン小球体の熱処理生成物の製造方法、を提供する。
【解決手段】キノリン可溶分が10〜60質量%であるメソカーボン小球体、またはその造粒物を1500℃超、2500℃未満の温度範囲で熱処理するリチウムイオン二次電池用負極材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 リチウムと合金を形成する金属或いはその酸化物を用いた負極材におけるサイクル劣化、大きな不可逆容量を改良したリチウムイオン二次電池用負極材、及び高容量で信頼性の高いリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウムと合金形成可能な金属(Ma)と金属(Mb)の酸化物が一体化された複合材を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極材。 (もっと読む)


【課題】結晶性が高く、かつ、球状であるリチウムイオン二次電池負極材料に適する黒鉛材料の製造方法の提供。
【解決手段】メソカーボン小球体黒鉛化粉の製造方法であって、メソカーボン小球体焼成粉の表面部分を剥離手段により剥離し、剥離された前記表面部分である剥離部と残部との混合物を得る剥離工程と、前記混合物から、前記剥離部を除去し、前記残部を得る除去工程と、前記残部を黒鉛化処理し、メソカーボン小球体黒鉛化粉を得る黒鉛化工程と、を具備するメソカーボン小球体黒鉛化粉の製造方法。 (もっと読む)


フルセルまたはバイセルを多数積み重ねた単位電池及びそれらの間に挿入された分離フィルムを備えてなり、分離フィルム及びセパレータが、反対の極性を有する電極層間に交互に積み重ねられている電気化学的装置を提供する。ここで、分離フィルムが、セパレータの熱収縮率よりも高い熱収縮率を有する材料から形成されているので、内部または外部ファクターによりバッテリーの温度が突然上昇しても、セパレータの熱収縮による短絡を引き起こさずに、分離フィルムの熱的挙動による作動停止を安定して誘発することにより、装置の熱的安定性を確保することができる。
(もっと読む)


【課題】従来のリチウム二次電池と比較して、不可逆容量が小さく、かつ出力特性に優れたリチウム二次電池とそれを得るためのリチウム二次電池負極用炭素粒子及び該炭素粒子を用いたリチウム二次電池用負極を提供する。
【解決手段】X線回折装置(XRD)測定により求められる炭素002面の面間隔d002が0.340〜0.390nmであるリチウム二次電池負極用炭素粒子であって、He真密度が1.40〜2.00g/cc、CO吸着量が0.01〜5.00cc/gであることを特徴とするリチウム二次電池負極用炭素粒子を提供する。また、炭素粒子全体の酸素濃度が1重量%以下であることが好ましい。また、77Kでの窒素吸着測定より求めたN比表面積が0.30〜10m/gであることが好ましい。また、X線光電子分光法(XPS)より求めたO/C(表面酸素濃度)が0.001〜0.060であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 マンガンとニッケルの固溶が十分進んだスピネル型結晶構造の単相で、高い充填密度を達成できる粉状態を確保したリチウムマンガンニッケル複合酸化物を得る。
【解決手段】 水溶性リチウム塩と、塩化マンガンおよび塩化ニッケルとを水に溶解した後、金属イオンを含まない非イオン水溶性有機化合物および多価アルコールを添加して、混合水溶液を得て、該混合水溶液を加熱して、エステル重合反応により、ゲル状の重合体を得て、該重合体を加熱して、未反応の前記非イオン水溶性有機化合物を揮発除去させ、さらに、該重合体を加熱して、残余の有機物、塩素、水分を除去して、リチウムマンガンニッケル複合酸化物前駆体を得て、その後、該前駆体を粉砕し、酸素雰囲気中にて熱処理することにより、リチウムマンガンニッケル複合酸化物を得る。 (もっと読む)


【課題】 高出力条件下において用いられうる電池用電極において、活物質層におけるリチウムイオンの伝導を充分に確保しうる手段を提供する。
【解決手段】 集電体と、前記集電体の表面に形成された、活物質を含む活物質層と、を有する電池用電極において、活物質層に、当該活物質層の他の部位と比較して厚さの小さい薄部を存在させる。 (もっと読む)


【課題】高い分散性を有する形で黒鉛と導電材とを複合化する技術と、これを負極に用いることにより長寿命なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】黒鉛と導電材とバインダーとを用いて複合粒子化したものであって、導電材は短径が150〜500nmでかつアスペクト比が100〜200の炭素繊維である。またこれを用いた負極の製造方法として、黒鉛と、短径が150〜500nmでかつアスペクト比が100〜200の炭素繊維である導電材と、バインダーとで複合粒子を作製するためのものであって、黒鉛を循環気流中で循環する第一工程と、導電材とバインダーとを分散させた溶液を循環している黒鉛に噴霧して乾燥する第二工程と、得られた複合粒子をペースト化する第三工程と、このペーストを集電体に塗布して乾燥する第四工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】容量密度の高い負極活物質を用いて電池性能を向上させ、さらに充放電サイクルに対する耐久性を向上させることができる電池用負極及び電池の製造方法を提供する。
【解決手段】集電体1上に樹脂材料2を配置し、しかるのちに前記樹脂材料2の一部を硬化状態とすることにより、点在する硬化状態の樹脂9を形成し、さらに点在する硬化状態の樹脂9と樹脂材料2が混在する状態でリチウムイオンを吸蔵または放出する活物質層14を真空プロセスで付与する。 (もっと読む)


【課題】 ロール成形性に優れ、電気化学素子電極の活物質層を高い成形速度で製造することが可能な電気化学素子電極用複合粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】 導電材および結着剤を溶媒に分散してスラリーを得る工程(I)、電極活物質を槽内で流動させ、そこに前記スラリーを噴霧して、流動造粒粒子を得る工程(II)、前記流動造粒粒子を分級して粒子径が5μm未満の粒子を除去する工程(III)により電気化学素子電極用複合粒子を製造する。 (もっと読む)


【課題】 使用による内圧上昇によて溶接部にクラックが生じることがない非水電解質二次電池の密閉構造を提供する。
【解決手段】 有底の電池缶内に電極群を収納し電池蓋外周面を前記電池缶の上部に嵌合し該嵌合部の全周をレーザ光照射により突合せ溶接して密閉構造とする非水電解質二次電池において、電池蓋の突合せ面下側に面取りを施して突合せ面の幅を電池蓋の厚さよりも縮小し、溶接ビードの先端が該突合せ面下端よりも下に延びていることを特徴とする電池筐体の密閉構造とした。 (もっと読む)


61 - 80 / 102