説明

Fターム[5H043HA40]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 製造、処理 (7,014) | 製造装置、治具、工具 (215) | 耳、タブ、ラグ、リードの製造 (112) | 耳、タブ、ラグ、リードの溶接 (74)

Fターム[5H043HA40]に分類される特許

1 - 20 / 74


【課題】蓋体とケース本体との合わせ目をレーザ溶接する際に該蓋体上の樹脂部材が変色する事象を防止して、外観品質に優れた密閉型電池を提供する。
【解決手段】ケース本体21と蓋体22との合わせ目25が蓋体22の外面22A側にあり、その合わせ目25がレーザ溶接された密閉型電池10が提供される。電池10の電極体に接続された端子40は、蓋体22の貫通孔から外部に引き出されており、外側樹脂部材60によって蓋体外面22Aと隔てられている。外側樹脂部材60は、非芳香族性樹脂組成物により形成されている。 (もっと読む)


【課題】リード板とリード線をあらかじめ別工程で溶接接続しておくことを必要とせず、リード線付リード板を取り扱う手間が生じない電池パックを提供する
【解決手段】複数個の単電池1、2、3、4の電極間をリード板5で溶接接続し、少なくとも1個のリード板5の一部にリード線6を溶接接続したものを外装9に収納した電池パックにおいて、前記リード線6を溶接接続するリード板5と単電池との間にバックアップ電極7を配置したことを特徴とする電池パック。 (もっと読む)


【課題】回路基板に設けられた配線層と電池の端子との接続信頼性が向上した電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュール10は、絶縁樹脂層24の一方の主表面に形成された配線層26を有する回路基板20とこれに接続された複数個の電池30とを有する。複数個の電池30は配線層26を介して直列接続されている。各電池30の正極端子50と配線層26、および負極端子60と配線層26とは拡散接合により接合されている。 (もっと読む)


【課題】生産性の向上を図ることのできる巻回装置を提供する。
【解決手段】巻回装置30は、タブ溶接を行うタブ溶接装置35,36と、電極シートの所定部位を検出する検出センサ33,34と、両タブ溶接装置35,36間に配置された補正機構37と、第2タブ溶接装置36の下流側に配置されたピンチローラ38a,38bと、これらと電気的に接続された制御装置50とを備えている。そして、制御装置50は、第2検出センサ34の検出結果を基に、ピンチローラ38a,38bによる電極シートの搬送量を調整し、両検出センサ33,34の検出結果を基に、補正機構37による補正量を調整する。これにより、電極シート上の第2被溶接部位を第2タブ溶接装置36の位置に位置決めすると共に、第1被溶接部位を第1タブ溶接装置35の位置に位置決めする。 (もっと読む)


【課題】超音波接合を用いて、リードの低電気抵抗化と超音波接合強度の確保とを両立することができる電池及び電池の超音波接合方法。
【解決手段】容器12と、容器内に収納され、正極及び負極を含む電極群1と、電極群の正極または負極から複数延出されて重ね合わされた集電タブ2a,2bと、集電タブの少なくとも一方に超音波接合によって接合されるリード5a〜5c,6a〜6cと、容器の開口部を塞ぐ蓋11と、蓋に設けられ、リードを介して集電タブと接続される外部端子9,10とを備え、リードは、集電タブとの超音波接合部から外部端子へ向かう途中において断面積が増加する。 (もっと読む)


【課題】複数の電池同士を電気的に接続する接続部材を溶接機を用いて接続する組電池用接続部材の接続方法において、溶接品質の向上と溶接機のメンテナンス性の向上を図る。
【解決手段】一対のローラ電極10,10で接続部材11Bの一方の面を電池11Aの外部端子の方向に押圧する工程と、一対のローラ電極間10,10に電流を流し、接続部材11Bの他方の面を電池11Aの外部端子に接続する工程と、一対のローラ電極10,10と接続部材11Bとの相対的な位置を変化させ、一対のローラ電極10,10を前記接続部材11Bに転接させる工程とを有し、前記電流を停止させた後であって一対のローラ電極10,10を接続部材11Bから離隔させる前に、一対のローラ電極10,10を無通電状態で接続部材11Bに転接させる。 (もっと読む)


【課題】コストの削減、接触の信頼性の向上、及び部品点数の削減が可能な電池間接続の提供。
【解決手段】ラミネートセル21の電極端子22同士を接続する電極端子の接続構造において、電極端子はシート状を呈し、かつ電極端子同士は導電性を有する接続部材23を介して接続されるものである。接続部材は複数の接続箇所25を有し、接続されるべき電極端子の一方と他方とを、接続部材の互いに異なる接続箇所に接続する。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れた角形二次電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】角形二次電池は、正極板および負極板をセパレータを介して配置した発電要素群6、発電要素群6を浸潤する電解液、発電要素群6および電解液を収容する角形で有底のアルミニウム合金製電池缶1および電池缶1の開口部を封止するアルミニウム合金製電池蓋3を備えている。電池蓋3と電池缶1とは外周部同士が接合されており、電池缶1および電池蓋3は電解液を注液するための注液口および注液口を封止するための注液栓を有していない。電解液の注液が容易である。 (もっと読む)


【課題】積層型電池に用いられる積層体を位置ズレなく積層工程からフォーミング、溶接工程までの各工程間で搬送でき、各工程で位置合わせを必要としない電池組立治具および、電池組立治具を用いた電池組立装置を提供する。
【解決手段】積層型電池に用いられる積層体の電池組立治具であって、電池組立治具1が、積層体2の一方の積層面に接触する第1の挟み込み部材10と、積層体2の他方の積層面に接触する第2の挟み込み部材11から構成され、積層体2を第1の挟み込み部材10と第2の挟み込み部材11で挟み込む構成であり、第1の挟み込み部材10と第2の挟み込み部材11には、積層体2を位置決めする位置決め部材13と、積層体2に設けられた電極タブを束ねるフォーミング爪17と、が設けられている電池組立治具。 (もっと読む)


【課題】タブ束とリードの溶接に関して、電極積層体からのびるタブ束と、リードの端側の一部は接合されているもののリードの電極側の端縁が接合されておらず、この端縁が跳ね上がった状態となることにより、タブが傷つき電極板と電極端子との接触不良が起こるのを回避することが課題である。
【解決手段】複数の電極板が積層された電極積層体10と、複数の電極板からそれぞれ伸びるタブを束ねたタブ束15と一端が接合されるリード17と、を備えた電池であって、リード17の一端とタブ束15とは、少なくともリード17の端縁17aを含んで超音波溶接されることにより接合されてなる。 (もっと読む)


【課題】未塗工部と集電体との間の溶接の品質を向上させる。
【解決手段】捲回体120は、セパレータで絶縁しつつ正極シートと負極シートを積層しつつ捲回して作成される。この捲回体120の正負極側両端面において、正負極シートの未塗工部の積層体122C,124Cは、その内周側から外周方向に押し広げられて2つに分離されている。分離された積層体122C,124Cと二股接続片115B,116Bを重ね合わせ、超音波振動子WHと固定子WAとの間で両者を挟圧して溶接する。二股接続片115B,116Bの法線方向には、対向する二股接続片が位置しないので、固定子WAを片持ち支持することなく、集電体と干渉することなく超音波振動子WHと固定子WAを使用して溶接が可能となる。この結果、溶接の品質が向上する。 (もっと読む)


【課題】 インピーダンス特性に優れた巻回型の電気化学デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】 アノード電極Aを構成する帯状電極は、帯状の主金属箔A1及び主金属箔A1の両面にそれぞれ設けられた一対の活物質層AE1,AE2を有している。カソード電極Kを構成する帯状電極は、帯状の主金属箔K2及び主金属箔K2の両面にそれぞれ設けられた一対の活物質層KE1,KE2を有している。主金属箔A1の露出領域の上面に、帯状の補助金属箔T1が設けられ、主金属箔K2の露出領域の上面に、帯状の補助金属箔T2が設けられている。補助金属箔T1,T2の単独の厚みは、活物質層の単独の厚みよりも薄い。 (もっと読む)


【課題】多段に積み重ねられた積層体間で抵抗値にバラツキが生じるのを効果的に抑制することが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】複数枚の正極板と負極板とがセパレータを介して交互に積層された積層式電池において、正負各極板から延出した正負極リードタブ51A、51B、52A、52Bを正負極集電端子55A、55B、56A、56Bにそれぞれ複数枚積層した状態で接合して積層体10A、10Bを構成し、2体の上記積層体10A、10Bを積み重ね、各積層体10A、10Bの正負極集電端子55A、55B、56A、56Bを同一の外部接続端子である電極タブ(正負極タブ)53、54に並列に接続して、電極タブ53、54と各積層体10A、10Bとの間に上下2つに分岐した集電経路を形成し、上下2つの集電経路を正負極バスバー57、58により互いに接続する。 (もっと読む)


【課題】セル電池のラミネートセル電極間の接合を簡単にできる接続装置を提供すること。
【解決手段】 突出した薄板状の電極を有する複数のセル電池を接続する接続装置であって、一面側にセル電池10の電極10aが挿入される電極挿入用スリットを設けたハウジング30に導電性のバスバー40を保持させる。電極挿入用スリットの内壁に、挿入の進行にしたがい電極をバスバーの電極接合部40cに向けて変形させる作用面を設ける。ハウジングの他面側には電極挿入用スリットに連通する接合用スリット30dを設け、この接合用スリットを介して電極を電極接合部に接合できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】複数の電極リード束ねた状態で複数回折曲げ等行う場合でも、電極リード自体またはその両端の電極タブや電極端子との接合部分での損傷を防止でき、生産性も良い二次電池を提供する。
【解決手段】電極端子8と、並んで配置された複数の電極板4と、前記電極端子と前記複数の電極板4とにその両端が接合され、当該電極端子と複数の電極板4とを電気的に接続する積層された複数の接続板材7と、を具備し、前記積層された複数の接続板材7は、前記電極端子と前記複数の電極板4との間において蛇行状に折畳まれてなることを特徴とする二次電池1。 (もっと読む)


【課題】集電効率と集電安定性とに優れた大出力放電に対応できる角形密閉二次電池を提供する。
【解決手段】積層型または巻回積層型の扁平状電極体を角形電池ケースに収容してなる角形密閉二次電池において、扁平状電極体を構成する第1電極板の芯体露出部5bが露出した最外層部分であって扁平状電極体の扁平部部分に、当該扁平部部分を厚み方向から挟むように一対の集電板20・20が配置され、かつ一対の集電板20・20の間であって2分割された芯体露出部積層群12’・12’の間に、補強部材付き連結導電部材31が介装され、一対の集電板20・20と柱状連結導電部材(30)と2分割された芯体露出部積層群12’・12’とが溶接接合されている。 (もっと読む)


【課題】渦巻状電極群の端部の電極芯体との溶接が強固で、かつ外装缶底部の膨れも生じることなく、底部集電体と外装缶底部との接触が良好で、内部抵抗が低減した密閉型二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の密閉型二次電池においては、底部集電体11は四角形状の板状体により形成されており、四角形状の板状体の相対向する一組の端縁はL字状に折り曲げられていて、この板状体より突出する突起部11aが形成されているとともに、この突起部11aが電極群の一方極より延出した電極芯体の端部に溶接されており、有底の外装缶35の底面には外装缶の内部に向けて突出する凹部35aが形成されていて、この凹部35aと底部集電体11とが直接電気接続されている。 (もっと読む)


【課題】集電体がさらに薄くなっても、集電体になる金属箔と集電板になる金属板との溶接において、溶接不良が少なく安定した溶接結果が得られる接合方法を提供する。
【解決手段】(工程1)金属箔111の端部111aが絶縁膜112の端部112aよりも外側に位置するように、金属箔111と絶縁膜112とを交互に積層して、各金属箔111の端部111aが全ての絶縁膜112の端部112aのいずれよりも外側に位置する積層構造物110を作製し、(工程2)金属板120が積層構造物110の端部に接触するまで、金属板120を垂直方向に移動させ、金属板120が積層構造物110の端部に接触した状態で、金属板120を積層方向にずらしながら、金属板120を積層構造物110に押し付け、(工程3)金属箔111の端部111aが積層方向に揃って曲がった状態で、金属箔111の端部111aと金属板120とを溶接する。 (もっと読む)


【課題】正極と負極の外部短絡による歩留まりを改善する。
【解決手段】正極基部4aには外部端子4bが接合されている。外部端子4bはバスバー11と同材質であり、溶接における相溶性が良好であり、高品質の接合が可能である。外部端子4bの正極基部4aへの接合は、蓋組立体200の製造の段階で行われ、バスバー11の接合前であるため洗浄処理が可能である。このように、超音波接合の際に発生する異物を洗浄することで、外部短絡を完全に防止できる。 (もっと読む)


【課題】電池内部の抵抗をより一層低減し、高出力な二次電池を提供する
【解決手段】
本発明の二次電池によれば、集電リードにおける従来の導電経路とは別に、経路の短い新たな導電経路が形成されるので、電池内部抵抗のより一層の低減が可能となる。これにより、高出力な二次電池を提供することが可能となる。また、接触部と集電リードの形状は、互いに勘合し得るように形成されているで、封口板の突出部と集電リードの一部との接続が確実に行われ、二次電池の高出力が安定して得られるようになる。 (もっと読む)


1 - 20 / 74