説明

Fターム[5H050CA01]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 無機化合物(正極) (25,369)

Fターム[5H050CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CA01]に分類される特許

201 - 220 / 3,069


【課題】入出力特性が向上された非水電解質電池及び電池パックを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、集電体と、集電体上に配置される活物質層とを含む非水電解質電池用電極が提供される。活物質層は、単斜晶系β型チタン複合酸化物を含む。電極は、Cu−Kα線源を用いた粉末X線回折法によって得られるピークの強度比I(020)/I(001)が下式(I)を満たす。
0.6≦I(020)/I(001)≦1.2 (I)
式中、I(020)は単斜晶系β型チタン複合酸化物の(020)面に由来するピークの強度であり、I(001)は単斜晶系β型チタン複合酸化物の(001)面に由来するピークの強度である。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスに好適な蓄電材料を提供する。
【解決手段】本発明の蓄電材料は、繰り返し単位を有する重合体を含む。重合体の繰り返し単位は、テトラカルコゲノフルバレン骨格と、置換基を有していてもよいフェニレン基とを含む。テトラカルコゲノフルバレン骨格及びフェニレン基が重合体の主鎖を形成している。テトラカルコゲノフルバレン骨格の4位の炭素原子とフェニレン基のメタ位の炭素原子とがC−C結合を形成している。 (もっと読む)


【課題】容量維持率が低下させることなく単位面積当たりの容量(Ah/cm)を向上させ得る電極の製造方法を提供する。
【解決手段】集電体及び前記集電体上に設けられた複数本の凸状の線状活物質部で形成された活物質層を有する電極の製造方法であって、(1)集電体の面上に幅W及び高さH1〜n(nは2以上の整数)を有する複数本の略平行な凸状の線状活物質部を間隔Sで形成して得た電極と、対極と、電解質層と、を積層した構造を有するテストセルn個を作製するテストセル作製工程と、(2)工程(1)で作製した前記テストセルn個の容量維持率を測定し、最も高い容量維持率を有するテストセルの線状活物質部の高さを最適高さHxと決定する最適高さ決定工程と、(3)集電体の面上に幅W及び高さHxを有する複数本の略平行な凸状の線状活物質部を形成して電極を作製する電極作製工程と、を有する電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用電解質及びこれを採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】リチウム塩、非水性有機溶媒、及び下記化学式1で表示される添加剤を含むリチウム二次電池用電解質により、上記課題を解決する。



前記化学式1で、AないしA、CY1及びCY2は、明細書に記載されたとおりである。 (もっと読む)


【課題】シリコン等の合金系材料を負極活物質に用いた場合において、リチウムとの反応性を改善することで、サイクル特性を改善することを課題とする。
【解決手段】リチウムの挿入及び脱離が可能な正極活物質を含む正極と、リチウムの挿入及び脱離が可能な負極活物質を含む負極と、電解液と、を有するリチウム二次電池の製造方法において、当該電池の組立て前に、当該負極にリチウムを挿入し、当該挿入の後に、当該負極に挿入したリチウムの一部を脱離し、当該脱離の後に、当該電池の組立を行うリチウム二次電池の製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】LiMnPOやLiCoPOをリチウムイオン電池の電極材料として用いる場合に、高電圧、高エネルギー密度、高負荷特性を実現するとともに、長期のサイクル特性の安定性及び安全性を実現することが可能な電極活物質及びその製造方法並びにリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】本発明の電極活物質1は、LiDO(但し、AはMn、Coの群から選択される1種または2種、DはP、Si、Sの群から選択される1種または2種以上、0<w≦4、0<x≦1.5)粒子2の表面を、LiPO(但し、EはFe、Niの群から選択される1種または2種、0<y≦2、0<z≦1.5)とLiTi複合酸化物とを含む被覆層3により被覆した。 (もっと読む)


【課題】ケイ素あるいはスズを含む負極活物質の電解液との副反応を抑制し、充放電サイクル経過に伴う負極の膨れを低減する。
【解決手段】本発明の負極は、リチウムイオンを吸蔵・放出可能であり、かつ、シリコンあるいはスズを含む負極活物質と、負極活物質の表面の少なくとも一部に位置する膜とを備え、膜は、光電子分光スペクトルにおいて、280〜288eVの範囲にある第1のピークと、288〜292eVの範囲にある第2のピークとを有し、第2のピークに対する第1のピークの強度比は2.0以上である。 (もっと読む)


【課題】リチウム2次電池の寿命特性を向上させることができるリチウム2次電池用負極活物質と、前記負極活物質を含むリチウム2次電池を開示する。
【解決手段】SiOマトリックスおよびSi結晶粒を含むコア、および前記コアを連続または不連続的にコーティングするコーティング層を含み、前記コーティング層は、SiCおよびCを含み、CuKα線を用いたX線回折分析(XRD)の時、SiCの(111)面のSiの(111)面に対するピーク面積比は、0.01〜0.5であるリチウム2次電池用負極活物質が提供される。 (もっと読む)


【課題】ノズルディスペンス法で電極を作製する際に用いるのに適しており、高アスペクト比の線状活物質部を形成可能なノズルディスペンス用活物質インクを提供する。
【解決手段】活物質、バインダ、導電材及び分散媒を含み、100s−1のせん断速度で48.9Pa・s以下、0.01s−1のせん断速度で4060Pa・s以上のせん断粘度を有すること、を特徴とするノズルディスペンス用活物質インク。 (もっと読む)


【課題】表面に炭素質被膜が形成された電極活物質を電極材料として用いる場合に、炭素質被膜の担持量のムラが小さく、しかも電子導電性を改善することが可能な電極材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の電極材料は、表面に炭素質被膜が形成された電極活物質粒子を凝集してなる凝集体であり、この凝集体の平均粒子径は0.5μm以上かつ100μm以下であり、この凝集体の細孔径分布の累積体積百分率が50%のときの細孔径(D50)は0.1μm以上かつ0.2μm以下であり、この凝集体の空孔率は、この凝集体を中実とした場合の体積に対して15体積%以上かつ50体積%以下である。 (もっと読む)


【課題】炭素を過剰に添加しなくとも、十分な導電性が得られるLiVPO4Fを製造する方法を提供することを目的とする。また、このLiVPO4Fを用いることにより、高容量の正極、および高エネルギー密度の蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】原料としての五酸化バナジウムとリン酸塩化合物、及び添加物としての炭素材料から、炭素を含有したVPO4を含む前駆体を合成する前駆体合成工程と、前記前駆体とLiFとから、炭素を含有したLiVPO4Fを合成するLiVPO4F合成工程と、を有し、前記添加物としての炭素材料が、比表面積700〜1500m2/gの導電性カーボンブラックであり、前記前駆体合成工程において、前記導電性カーボンブラックの添加量を、五酸化バナジウム1モルに対して2モル未満としたことを特徴とするLiVPO4F型の結晶構造を有する正極活物質の製造方法。 (もっと読む)


【課題】高放電容量であり、かつ、放電時の電流が大きい場合における出力電圧低下の少ないリチウムイオン二次電池正極材料を製造する方法を提供する。
【解決手段】(1)Li、Fe、PおよびOを含む平均粒子径1.8μm以下の無機粉末と界面活性剤とを混合し、混合物を得る工程、および、(2)前記混合物を熱処理することにより、無機粉末中に一般式LiMxFe1-xPO4(0≦x≦1、MはNb、Ti、V、Cr、Mn、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種)で表されるオリビン型結晶を析出させるとともに、無機粉末表面にカーボン含有層を形成させる工程、を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池正極材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 サイクル寿命が向上された非水電解質電池、該電池に用いられる活物質及びその製造方法、並びに電池パックを提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、チタン酸化合物を含み、ピリジンを吸着及び脱離させた後の赤外拡散反射スペクトルにおいて、1580cm−1〜1610cm−1の領域にピークを有し、且つ、下式(I)を満たすことを特徴とする活物質が提供される。
/S≧2.4 (I)
ここにおいて、Sは前記赤外拡散反射スペクトルにおいて、1430cm−1〜1460cm−1の領域に存在するピークの面積であり、Sは前記赤外拡散反射スペクトルにおいて、1520cm−1〜1560cm−1の領域に存在するピークの面積である。 (もっと読む)


【課題】負極の中央部分の電解液の含浸性を向上させて金属リチウムの析出防止性能を高めた負極を備えるリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明によって提供されるリチウムイオン二次電池は、捲回電極体の捲回軸方向における負極合材層88の両端部分86A,86Aと、該捲回軸方向における負極合材層の少なくとも中心を含む中央部分86Bとの間で、負極合材層中の黒鉛材料85の配向が相互に異なっている。中央部分における黒鉛材料のX線回折法による(110)面のピーク強度A及び(002)面のピーク強度Bの比であるA/Bは、両端部分における黒鉛材料のX線回折法による(110)面のピーク強度C及び(002)面のピーク強度Dの比であるC/Dよりも増大している。 (もっと読む)


【課題】マグネシウム二次電池用途として充放電可能で、また、マグネシウム二次電池の特性向上を図ることができるマグネシウム二次電池用正極活物質及びマグネシウム二次電池を提供する。
【解決手段】マグネシウム二次電池用正極活物質は、組成式Mg(M1-0.5xx)SiO4、又は、Mg1.03-0.5x(M0.97-xx)SiO4、で表され、前記Mが、Mn、Co、Ni、及びFeから選ばれる少なくとも1種を含み、前記組成式において0.01≦x≦0.20である。 (もっと読む)


【課題】加熱溶融時のエネルギーロスが少なく、量産性に優れ、低コストでかつ効率的に二次電池用正極材料を製造することのできる二次電池用正極材料の製造方法を提供することにある。
【解決手段】オリビン型、輝石型、またはナシコン型の結晶構造を有する化合物を含む二次電池用正極材料を製造する方法であって、原料を調合して原料調合物を準備する原料調合工程と、前記原料調合物を少なくとも内周部が導電性耐火材料または金属材料により形成された容器内に収容し、該容器の少なくとも内周部を通電加熱することにより前記原料調合物を溶融して溶融物を得る溶融工程とを含む二次電池用正極材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】優れた低温出力特性を有し、さらには、高温保存後においても、出力特性の低下の少ない非水電解質電池を提供する。
【解決手段】チタン酸リチウム等のリチウム電位に対して1.2V以上の電位にてリチウムイオンが挿入・脱離する負極活物質を有する負極を備え、電解液を構成する炭素−炭素二重結合を有さない炭酸エステルの体積を100とし、該炭酸エステルの体積に占めるPCの体積割合をa、EMCの体積割合をcとしたとき、2≦a≦30、70≦c≦98を同時に満たすものとする。 (もっと読む)


【課題】破断の虞がなく、かつ電解液の浸透性が向上した二次電池を提供すること。
【解決手段】 本発明により提供される二次電池は、シート状の正極とシート状の負極とを相互に捲回した捲回電極体を備え、前記正極が正極集電体と該正極集電体上に形成された正極合材層とを有し、前記負極が負極集電体と該負極集電体上に形成された負極合材層とを有する。ここで開示される二次電池において、前記正極合材層と前記負極合材層の少なくとも一方の表面には、捲回方向に対する幅方向の少なくとも中央部において、相互に独立した複数の凹部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の充放電の際に負極からの電解液の流出を防止して内部抵抗の増加を抑制し得るリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明によって提供されるリチウムイオン二次電池は、正極シート及び負極シート84を含む捲回電極体を備えており、捲回電極体の捲回軸方向における負極合材層88の両端部分86A,86Aにおいて、該負極合材層中の黒鉛粒子85の垂直度は1以上である。ここで、垂直度は、負極合材層の単位面積当たりの黒鉛粒子の数のうち、負極集電体82の表面に対する傾きθnが60°≦θn≦90°である該黒鉛粒子の数をm1とし、負極集電体の表面に対する傾きθnが0°≦θn≦30°である該黒鉛粒子の数をm2としたときのm1/m2である。 (もっと読む)


【課題】容量維持率を低下させることなく単位面積当たりの容量を向上させ得る電極の製造方法を提供する。
【解決手段】集電体及び前記集電体上に設けられた複数本の凸状の線状活物質部で形成された活物質層を有する電極の製造方法であって、(1)集電体の面上に高さH及び幅Wを有する複数本の略平行な凸状の線状活物質部を間隔S1〜n(nは2以上の整数)で形成して得た電極と、対極と、電解質層と、を積層した構造を有するテストセルn個を作製するテストセル作製工程と、(2)工程(1)で作製したテストセルn個の容量維持率を測定し、測定結果に基づいて線状活物質部の最適間隔Sxを決定する工程と、(3)集電体の面上に高さH及び幅Wを有する複数本の略平行な凸状の線状活物質部を間隔Sxで形成して電極を作製する工程と、を有する製造方法 (もっと読む)


201 - 220 / 3,069