説明

Fターム[5K038EE09]の内容

インターホン (10,053) | 伝送方式 (1,178) | 伝送媒体 (100) |  (12)

Fターム[5K038EE09]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】光通信を用いた通信装置において、子機が移動した場合にも通信が途切れることがなく、子機の消費電力を低減し、長時間の連続通話を可能とする。
【解決手段】子機20は、親機10に設けられた親機受光部12に対して送信用の光を照射する複数の子機発光部33a,33bと、子機に加えられる加速度を検知する加速度センサ50を備えている。2つの子機発光部は、子機に対する取付方向が異なる。加速度センサ50は、使用者の姿勢に応じて移動する子機20の加速度を検知する。通信方向演算部52は、検知された加速度と親機位置記憶部53に記憶されている親機の位置に基づいて、親機の方向を演算する。制御信号出力部55は、演算された親機の方向に基づいて、2つの子機発光部の切換を行う。 (もっと読む)


【課題】 テナントは、待ち時間がなく、また列に並ばずに注文を即座に処理することができる。
【解決手段】 ショッピング端末2のメモリ53へeサービス又はeマーチャンダイズプログラムのデータを保存することで、ショッピング端末2を、独立して動作するeコンシェルジェステーションに変え得る。それは、遅延なくかつオーダの即時処理、オーダの即時請求、そしてショッピング端末そのものでの取引を完了するために、ショッピング端末のモニタにメニュー及びサービスを表示することを可能にしている。 (もっと読む)


【課題】 来訪者映像を表示するモニタを備えたインターホン装置に、体重計等のデータを読み取って蓄積する機能を設け、簡易な操作で居住者の健康管理に寄与できるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 居室親機2に、体重計3の赤外線送信部3aから送信されるデータを受信する赤外線受信部28と、受信したデータを保存するデータ記憶部29と、データを所定の表示形態に加工するためのソフトウエアを保存するソフトROM30とを設け、玄関子機1に歩数計4の赤外線送信部4aから送信されるデータを受信する赤外線受信部17を設けた。操作部31の所定の表示操作により、親機CPU32は受信したデータ或いは保存している体重計3や歩数計4のデータをグラフ等の表示形態に加工してLCD21に表示する。 (もっと読む)


【課題】連続的な通信が可能であり、且つ高いセキュリティを確保でき、さらには、電波使用の禁止・制限エリアを含む構内であっても、良好な使い勝手を獲得可能な、インターカムシステムを提供する。
【解決手段】親機4に接続されたLED照明部3には、可視光用LED305および可視光送信部304と、赤外光用PD301および赤外光受信部302が設置されている。また、子機1には赤外光送信部101および可視光受信部102が設置され、子機1に接続されたヘッドセット2には、赤外光用LED201および可視光用PD202が配置されている。また、親機4と子機1との空間伝送部分ではアナログ信号をFM変調するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 集合玄関機を利用して居室親機を防犯モードに移行させることができる集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】 集合玄関機1に、住戸を選択する入力部11と、居住者がオートドアを解錠するためのRFID受信部14とを設け、居室親機2に住居の玄関扉が施錠されたら所定時間のカウントを開始するタイマー23を設けた。親機制御部24は、タイマー23がカウントアップする前に、集合玄関機1の入力部11から自身の住戸が選択され、続いてRFID受信部14から居住者のIDが入力されたら、防犯設定が成されたと判断して自身を防犯モードに移行制御する。 (もっと読む)


【課題】 センサライトカメラを、住人の不在時に適した動作を行う状態と、住人の在宅時に適した動作を行う状態とに切換可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】 センサライトカメラ1は、光源10を点灯させる点灯部11と、点灯部11を制御する制御部12と、所定の監視範囲内の人体を検出する人体検出部13と、制御部12によって制御されて呼出音を出力する報知部14と、制御信号が入力される通信部15とを備える。制御部12は、親機2から通信部15に入力された切換制御信号に応じて、動作モードを、人体検出部13による人体の検出に応じて点灯部11を制御する人体検出モードと、人体検出部13による人体の検出に応じた動作を行わず親機2から通信部15への呼出制御信号に応じた報知部14の制御を行う人体非検出モードとのいずれかに択一的に切り換える。 (もっと読む)


このシステムは、複数の端末(1),(1’),...,(1)の配置に基づいている。これら端末は、2つのデータバス、即ち1つのライトバス及び1つのリードバスによって互いに相互接続されて、とりわけUTP型ケーブル(4)に基づくハイブリッド接続トポロジーを使用した差動伝送によるデジタルネットワークを形成する。各端末は、DLP型カード(7)によって構築されている。このカード(7)は、それに関連した一連のカードの管理用にプログラム可能な論理デバイスを含む。これらのカードは、ユーザが異なるシステムオプションを構成することを可能にするメインカード(8)と、ユーザインターフェースカード(9)である。また、オーディオ/ビデオ信号、インターネット、電話線又は自動ドアエントリ線の入力又は出力用に1以上の拡張カード(H〜H’)を、また外部負荷の起動、警報の起動及びセンサに由来する信号の受信用に遠隔制御及び警報カード(10)を組み込むことも可能である。 (もっと読む)


【課題】機能モジュールに備わった基本的な機能を組み合わせて所望の特定システムを簡単に構築することができ、ユーザーのニーズに合ったシステム展開が低コストで且つ簡単に行える配線システムを提供することにある。
【解決手段】制御モジュール4は、特定システムを構築する前に、設定モードにおいて、特定システムを構築するデバイスとなる機能モジュール、例えば機能モジュール3a〜3bを選択して特定システムの機能モジュールとして設定し、動作モードにあっては、これらこれら機能モジュール3a〜3bとの間で通信を行って特定システムとして機能させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】非システム管理者側のユーザである第1ユーザからなされる呼び出し要求の通知を自動的に停止および停止解除させる。
【解決手段】第1ユーザの所定の動きを検出したことに応じて、当該ワイヤレス送信器10を一意に特定する識別情報を添付した呼出信号を送信し、この呼出信号を受信したワイヤレス受信器20が通知する呼び出し要求に応対したシステム管理者側のユーザである第2ユーザが、第1ユーザの近傍に存在するかどうかを検知し、第2ユーザが第1ユーザの近傍に存在することが検知されている間、呼出信号の送信を停止するよう制御することで実現する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス応答スイッチを付加したハンズフリーインターホンシステムにおいて、ドアホン子器からの呼出に、インターホン親機から離れた場所でワイヤレス応答スイッチで応答した場合でも、ドアホン子器とで良好な交互通話ができるインターホン機器を提供する。
【解決手段】通話制御手段16は、通話スイッチ13による応答操作を受け付けると、近距離通話モードの損失比を選択する一方、ワイヤレス応答スイッチ14aによる応答操作を受け付けると、遠距離通話モードの損失比を選択して、音声スイッチ15による挿入損失を特定し、近距離通話モードの損失比は、送話音声信号のレベルと受話音声信号のレベルとがともに所定値以下である初期状態下で、音声スイッチ15が送話音声信号と受話音声信号とを均等に通過させる値に設定されており、遠距離通話モードの損失比は、初期状態下で、送話音声信号のレベルと受話音声信号のレベルとがともに所定値以下である場合には、音声スイッチ15が送話音声信号を優先的に通過させる値に設定されている。 (もっと読む)


【課題】 スムーズな通信を実現する。
【解決手段】 この赤外線会議システム10は、センタ装置12と、複数台の送受光装置14,14,…と、複数台の端末装置16,16,…とを、備えており、最大で4台の端末装置16,16,…によって同時に発言することができ、つまり4つの音声チャンネルが用意されている。ここで、いずれかの端末装置16のマイクロホン16aに音声が入力されると、当該端末装置16から適宜の送受光装置14を経由してセンタ装置12に発言要求が成される。センタ装置12は、これを受けて空きチャンネルの有無を確認し、空きチャンネルがある場合には、そのうちの1つを発言要求元の端末装置16に割り当てる。これによって、当該端末装置16は、実際に発言可能となる。つまり、ボタン操作等の特別な操作を行うことなく、発言可能となる。 (もっと読む)


【課題】 他の電子機器等に影響を及ぼすことがなく、容易に設置することができ、消費電力を低減することができるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 通話装置Aと通話装置Bとの間で互いに音声信号を送受信することにより双方向の通話を可能としたインターホン装置において、通話装置A、Bは、空間に光信号6a、6bを発光する発光部4a、4bと、空間を介して光信号6b、6aを受光する受光部5a、5bと、マイク2a、2bからの音声信号を信号処理して発光部4a、4bに与え受光部5a、5bからの電気信号を音声信号に変換してスピーカ1a、1bに与える音声制御部7a、7bをそれぞれ備えるとともに、受光部5bの光信号6aの受光量に基づいて発光部4aの発光量を調整し、受光部5aの光信号6bの受光量に基づいて発光部4bの発光量を調整する発光量調整手段を備える。 (もっと読む)


1 - 12 / 12