説明

Fターム[5K101KK03]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 用途 (1,539) | 線画座標伝送、描画文字伝送 (14)

Fターム[5K101KK03]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】省電力状態にある複写機を外部の電話機からスタンバイ状態への復帰処理を指示できるようにし、また、逆に使用後はスタンバイ状態から省電力状態への指示も電話機から行なえるようにすることで、ユーザーの利便性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 外部の電話機と回線をつなぐための通信手段、消費電力が低い省電力状態へ移行するための省電力移行手段、前記省電力状態から復帰し動作が可能であるスタンバイ状態に移行するための省電力復帰手段を有する画像処理装置であって、画像処理装置の状態が省電力状態かスタンバイ状態かを判断する状態判断手段、外部の電話機からの呼び出しを着信履歴として内部で保持するための着信履歴保持手段、電話機からの呼び出し後、前記状態判断手段の結果に応じて省電力状態からスタンバイ状態への復帰処理を行なわなければならないかを判断する復帰処理判断手段、を持つことを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に自作絵文字等の特殊文字のための共通のデータベース等を必要とせずに、ユーザの自作絵文字等を電子メール機能にて使用可能とし、自作絵文字等を確実に移動端末で表示(利用)できるようにする。
【解決手段】受信端末である一の移動端末1Bが、受信した電子メール本文内に自端末1Bに予め登録されていない特殊文字コードが含まれていることを検出すると(S5のYESルート)、前記電子メールを送信した送信端末である他の移動端末1Aに対して、上記特殊文字コードに対応する特殊文字情報を要求し(S6)、送信端末1Aが、その要求に対して特殊文字情報を受信端末1Bに送信し(S9)、受信端末1Bが、送信端末1Aから受信した特殊文字情報に基づいて、受信した電子メール本文において上記特殊文字コードに対応する特殊文字の表示を行なう(S13)。 (もっと読む)


【課題】 画像を外部出力装置に出力して表示する際に、画像信号形成手段の画像信号の生成が間に合わなくなることによる出力画像の不具合を抑制することができる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 記憶手段に記憶されている画像データに基づいて出力用の画像信号を生成するときに画像信号生成手段にかかる負荷の度合い(負荷レベル)と画像信号生成手段の画像信号生成能力(画像信号生成レベル)とを比較する。画像信号生成手段の画像信号生成能力が、出力用の画像信号を生成するときに画像信号生成手段にかかる負荷の度合い以上のとき、画像信号生成手段で生成した画像信号を外部出力装置に送信する。一方、画像信号生成手段の画像信号生成能力が、出力用の画像信号を生成するときに画像信号生成手段にかかる負荷の度合い未満のときは、画像信号生成手段で生成した画像信号を外部出力装置に出力しないようにする。 (もっと読む)


【目的】 携帯電話1の表示に適した画像ファイルを携帯電話1に送信する。
【構成】 携帯電話1から画像変換サーバ2に画像ファイルがリクエストされる。携帯電話1の画像表示情報が画像表示情報データベース3に記憶されていなければ,その画像表示情報が画像表示情報管理サーバ4に要求される。要求された画像表示情報が画像表示情報管理サーバ4から画像変換サーバ2に送信される。画像表示情報管理サーバ4から送信された画像表示情報を用いて,携帯電話1に送信すべき画像ファイルが変換される。変換された画像ファイルが画像変換サーバ2から携帯電話1に送信される。携帯電話1の表示装置には,表示装置の表示画面に対応した適切な画像が表示されるようになる。
(もっと読む)


【課題】印刷処理に影響しないように、発生したイベントに対応するイベント対応処理を行うことができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置10において、接続部16は、制御部13がメモリ20から読み出した複数の画像データを印刷装置30へ送信する。制御部13が画像データの送信中に、電話着信等のイベントの発生を検出した場合に送信中の1つの画像データの送信が完了したときに、当該画像データに続く他の画像データの送信を中断するとともに印刷装置30へ印刷中断指示を送信し、当該イベントに対応するイベント対応処理を行う。 (もっと読む)


【課題】リソースの制約や、通信バッファサイズの制限のある携帯電話端末においても、ネットワークカメラが撮像した画像をスムーズに再生することを課題とする。
【解決手段】携帯電話端末のパラメータ設定部611は、初期設定記憶部58から固定パラメータを入力する。固定パラメータはパラメータ設定部611によってネットワークカメラ1に送信される。ネットワークカメラ1は、受信したパラメータに従って画像の圧縮処理などを行い、複数フレームの静止画データを蓄積する。次に、携帯電話端末とネットワークカメラ1との間で通信セッションが確立されると、このセッションが維持されている間に複数フレームの静止画データが配信される。携帯電話端末はこの静止画データを切り替えて連続的に再生する。これにより擬似動画像を再生可能である。このような処理を繰り返し実行することで、擬似動画像を次々に再生する。 (もっと読む)


【課題】名刺画像の入力性および表示性に優れ、画像閲覧に関する処理能力や操作性を向上させた携帯電話機を提供する。
【解決手段】画像を取り込む取込手段と、前記取込手段が取り込んだ画像を保存する記憶手段と、前記記憶手段が保存している画像を表示する表示手段と、前記記憶手段が保存している画像を前記表示手段に表示する際に、該画像に含まれる文字列の領域サイズに基づいて各文字列の領域を順次表示する制御手段と、を備える携帯端末とした。 (もっと読む)


【課題】 カメラユニットを着脱可能な端末装置と該カメラユニットにおいて、撮影した画像が、意に反して漏洩したり拡散したりすることを防止することができる端末装置用カメラユニットシステムを提供する。
【解決手段】 カメラユニット4は、撮像手段26と、撮像手段により取得される画像データを端末装置2側に出力する画像処理手段30aと、所定の通信先を特定するアドレス情報を記憶するカメラ側記憶手段28とを備え、端末装置は、通信手段42と、画像処理手段が出力する画像データを取得する画像データ取得手段38と、カメラ側記憶手段からアドレス情報を取得する情報取得手段32とを備え、端末装置は、通信手段により情報取得手段が取得したアドレス情報が示す通信先に、画像データ取得手段が取得した画像データを送信処理するようにした。 (もっと読む)


【課題】 ドキュメント情報によるコミュニケーションに利用される表示装置20と、通話情報によるコミュニケーションに利用される電話機40とを用いて、複数のユーザがドキュメント表示を同期させながらコミュニケーションを図ることができる環境を実現する。
【解決手段】 一方の表示装置20(EP)が操作部9からドキュメントIDの入力を受け付けると、自己の表示部2に該当するドキュメント画像を表示するとともに、当該ドキュメントIDを自己に接続された電話機40(MP)を介して送信する。他方の表示装置20(PC)が自己に接続された電話機40(FP)を介してドキュメントIDを受信し、該当するドキュメント画像を自己の表示部21に表示する。また、ドキュメントページを指定するページIDやドキュメント中にユーザが追記した追記データ等も同様に送信される。 (もっと読む)


【課題】 インターネット上で閲覧できる画像を簡易に携帯端末装置上で最適なサイズで表示できるようにする。
【解決手段】 インターネットブラウザ上で取得したい任意の画像の選択を受け付け、送信フォームを表示し、サイズ一覧表示プログラムページのアドレスを携帯端末装置に送信し、携帯端末装置の機種を自動で判別し、携帯端末装置での使用用途に合わせた画像変換形式及び表示サイズの一覧を表示し、前記一覧から取得したい画像変換形式及び表示サイズを選択し、解像度変更プログラムにより画像を選択された画像変換形式及び表示サイズに変更し表示する。 (もっと読む)


【課題】 映像データの検索が容易な映像データの登録検索システムの提供。
【解決手段】 撮影機能と撮影映像データの通信機能を持つ携帯端末と、該携帯端末で撮影した映像を受信し、映像データ記録用ディスクに格納する映像録画・検索サーバを含む映像データの登録検索方法であって、携帯端末で撮影した映像データを映像データファイル名を付して格納する映像データ記録用ディスク2と、携帯端末の識別情報と該識別情報に対応する所有者名とを格納する携帯端末情報データベース4と、撮影した映像データに付随する映像データファイル名と撮影日時情報と携帯端末の識別情報から得た所有者名とを格納する撮影情報データベース3とを用いし、所有者名を基に映像データファイル名を検索し、該映像データファイル名を基に映像データ記録用ディスク2から映像データを検索するシステム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、身の危険感じた時、携帯電話を閉じたまま、片手で非常ボタンを押すと、携帯電話機の警報音出力部から大量の警報が鳴ると共に、自動カメラが証拠写真を撮影し、その写真を予め設定された警察や親友等のメールアドレスへ自動送信する、警報付の携帯電話を提供する。
【解決手段】携帯電話の表面に警報ボタンを設け、右上角にカメラを設け、インターネット接続機能及び電子メール送信機能組込め、防犯用、普通使用の両用の警報付携帯電話機。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュライトを防犯機能として利用する防犯機能付き携帯電話機及び携帯電話機用防犯アダプタを提供する。
【解決手段】 本体1、受話器開口部2、送話器開口部3、LCD4、ダイヤルキー5、四方向キー及び決定キー6、カメラ(デジタルカメラ)7、フラッシュライト(ストロボ)8、非常ボタン部9により構成されている。本携帯電話機は、インターネット接続機能及び電子メール送受信機能を有する。非常ボタンを押すと、携帯電話機の警報音出力部から大音量の警報が鳴ると共に、フラッシュライト8が発光又は点滅発光する。さらに、フラッシュライト8の発光時にカメラ7で証拠写真を撮影し、その写真を予め設定された警察や警備会社等のメールアドレスへ自動送信する。 (もっと読む)


【課題】 簡易なポインタ操作で手書き情報をそのまま伝送することが可能な太陽電池駆動のPDMA端末を提供する。
【解決手段】 PDMA1の筐体には、太陽電池11、タッチスクリーン付き表示パネル12、PCカード挿入用スロット13、イヤフォン・マイク接続用のジャック14及び光学ジョグスイッチ15が設けられている。スロットに携帯電話用PCカードを挿入し、表示スクリーンに表示されているオフフック釦を押下した後、電話番号に従って数字釦を押下することにより宛先に電話をかける。次にメール切替え釦を押下して予め作成してある手書き画像を読み出すと、この手書き画像を宛先に伝送することができる。また、ジャックにイヤフォン・マイクを接続すればそのまま携帯電話として使用することもできる。 (もっと読む)


1 - 14 / 14