説明

Fターム[5K101KK11]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 用途 (1,539) | 遠隔制御 (134)

Fターム[5K101KK11]に分類される特許

1 - 20 / 134


【課題】コインランドリー利用者のクレーム対応を迅速且つ適切に行い、店舗のセキュリティを確実にし、コインランドリー管理業のアウトソーシングを実現できるコインランドリー管理システムを提供する。
【解決手段】コインランドリー集中制御部とネットワークカメラを店舗内に備え、コインランドリー集中制御部及びネットワークカメラと通信手段によって接続された中央制御装置を管理者側に備え、通信手段を介してコインランドリー機器を遠隔管理するコインランドリー管理システムにおいて、コインランドリー集中制御部と中央制御装置とは、ADSL回線を介して公衆回線網で接続され、また、ネットワークカメラと前記中央制御装置とは、ADSL回線を介してインターネットで接続され、管理者側が、中央制御装置に表示された店舗内の略リアルタイムの動画像と、コインランドリー機器の状態とに基づいて、コインランドリー機器の遠隔管理を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像のような情報を記録可能な機能を備えている情報端末装置自体の持込は可能としたうえで、当該機能の利用を確実に禁止することができる入門管理システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話機1は、CCDカメラを備えてなるカメラモジュールが本体に対して着脱可能に構成されており、携帯電話機1の制御部は、カメラモジュールが本体に収容されて撮像可能な状態にあるか否かを判別してその情報を管理装置24に送信する。入門ゲート22側に配置されている管理装置24は、携帯電話機1よりその判別状態に関する情報を受信すると、その判別状態に応じてバー23の昇降を制御する。 (もっと読む)


【課題】機器の設置工事だけでマンション内の配線工事が必要なく、集合玄関の電気錠を遠隔解錠制御するマンションシステムを提供する。
【解決手段】マンションシステムは、玄関用電話器を具備し、該玄関用電話器によりあらかじめ登録されている個人用電話器からの電話を受信したとき、集合玄関のドアの電気錠に解錠するように指令する玄関コントローラが備えられている。また、上記玄関用電話器は、携帯電話器である。 (もっと読む)


【課題】 付近の精密機器などの誤動作をおこさずに、保守対照機器が設置された作業現場とサービスセンタとの間のネットワーク確立を可能とするネットワーク中継システム及びネットワーク中継装置を提供する。
【解決手段】 複数個のネットワーク中継装置1からなり、保守作業場所設置機器21を、公衆網5を介してサービスセンタのサーバ装置4と接続するネットワーク中継システムであって、ネットワーク中継装置1は、それぞれLANなどの有線通信及び微弱電波による無線通信の通信インターフェースを有しており、保守作業場所設置機器21との送受信を有線通信で行い、ネットワーク中継装置1間の送受信を微弱電波による無線通信で行う。 (もっと読む)


【課題】専用のコントローラや電話回線を必要とせず、手間と費用がかからず、手軽に遠隔操作を行うことができる空気調和機を提供する。
【解決手段】あらかじめ登録した固定電話12や携帯電話13の着信音を認識すると指令を発する音声認識装置9と、前記音声認識装置9からの前記指令を受けて、空気調和機11の運転の開始又は/及び停止を行う空調制御装置10を備えたもので、前記空気調和機11の近傍に置いた固定電話12あるいは携帯電話13に、外出先等から電話するだけで、空気調和機3の運転の開始又は/及び停止が簡単にできる。 (もっと読む)


【課題】
現場に出向くことなく、顧客のネットワークの状態の監視、顧客の通信機器の設定データの変更を可能とする保守方法のシステム。
【解決手段】
顧客のネットワークを構成する複数の通信機器101〜105と、通信機器の保守を行う保守会社と、を備え、保守会社は、通信機器より設定データや通信状態を格納するデータベース301と、データベース301の設定データや通信状態を監視し、ネットワークで発生する問題を検出したとき、前記問題を解決するための新たな設定データに変更することを前記ネットワークの管理者に通知するか、あるいは、前記ネットワークを通して前記通信機器の設定データを新たな設定データに変更する業務実行手段401を備えている。 (もっと読む)


【課題】通信品質が悪くなった場合であっても、伝送速度を出来るだけ低下させないようにして、通信効率を向上させることができる、通信装置、通信システム、及び通信方法を提供すること目的とする。
【解決手段】画像装置5の伝送データ送信手段は、分割比設定手段が各伝送路の伝送速度を、送信すべきデータの分割比を設定することで制御し、それぞれの伝送路で分割された伝送データを他の通信装置5に送信するので、通信品質に応じて、各伝送路上を伝送するデータ量を制御することが出来、いずれかの伝送路の通信品質が悪くなった場合に、データ伝送を、他の伝送路が補間することが出来る。これにより、伝送速度を出来るだけ低下させないようにすることが出来るので、通信効率を向上させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末の動作モードを自動的に切り替えることにより、携帯端末の動作モードを、場所、日時、携帯端末の状態などに応じた適切な動作モードに設定する携帯端末動作モード設定方式を提供する。
【解決手段】 携帯端末3が、ルールセット送信装置2により送信された携帯端末3の動作モード設定ルールが1又は複数記述された動作モード設定ルールセット1の中から、携帯端末3に設定すべき動作モード設定ルールを判定し、この判定された動作モード設定ルールに従って携帯端末3の動作モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】遠隔から宅内ネットワークの所望とする宅内端末を簡易な操作で選択し、簡易且つ正確に操作可能とすることである。
【解決手段】本発明の通信制御システム1は、宅内ネットワーク内の宅内端末2の状況を監視するDHCP監視サーバ6と、アクセス端末10からのアクセスを受けるとユーザがアクセス可能な端末を表示させ、この表示されている端末からユーザにアクセスを希望する端末を選択するよう促すポータルサーバ8と、このアクセス端末10を上記選択された端末に接続するように制御するSSLプロキシサーバ9と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末から遠隔地にあるパソコンへ接続し、携帯電話端末から遠隔操作する。
【解決手段】携帯電話端末に遠隔操作ソフトウェアを組み込み、操作対象のコンピュータまたは、遠隔操作信号を中継する代理パソコンに接続し、パソコンの表示画面を受信し、マウス操作の操作信号およびキーボードの操作信号を送信し、携帯電話端末の表示装置に縮小表示する。操作対象のパソコンには、遠隔操作パソコンソフトウェアをインストールしておく。 (もっと読む)


【課題】HA端子を持たない端末装置の遠隔操作、遠隔状態確認を可能とするホームオートメーションシステム及びその運転方法を提供する。
【解決手段】携帯電話13から管理センター11に対して屋外灯4の遠隔ON(例えば屋外灯の点灯)要求があると、管理センター11はコントローラ3に対して屋外灯4の通電を指令する。これを受けて、コントローラ3はHA変換ユニット2の通電制御回路6にJEM−A制御信号を送信する。制御信号を受信した通電制御回路6は、リレー回路8に対して通電トリガーを与える。これを受けてリレー回路8は、リレーSW9の接点9b側閉、接点9a側開にする。これにより屋外灯4が点灯する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機が第3者により不正に取得された場合でも、当該第3者によるなりすまし行為を防ぎながら、携帯電話機を利用した入退室管理が行えるようにする。
【解決手段】APサーバ11は認証テーブル121に登録されている認証情報中の利用予定期間情報の示す利用予定期間に先行して、当該認証情報と対応付けられたユーザの携帯電話機30に、当該認証情報に含まれているパスワードを含む鍵開け用情報を通知する。APサーバ11は携帯電話機30から特定の鍵開け用電話番号がダイヤリングされた際、携帯電話機30の携帯電話番号と、ユーザの入力操作により携帯電話機30から送信されるパスワードとを取得してユーザ認証を行う。APサーバ11は認証に成功すると、認証に用いられた認証情報の示す利用予定期間内ならば、解錠に必要な鍵のキーナンバを鍵情報テーブル124に登録されている鍵情報から取り出して携帯電話機30に通知する。 (もっと読む)


【課題】電話機から他の電話機の機能制限を簡単に行うことができる電話機を用いた通信装置を提供する。
【解決手段】予め電話会社の中継交換機Cに、設定側携帯電話機Aの電話番号と制限側携帯電話機Bの電話番号と制限可能な機能名とを登録しておく。設定側携帯電話機Aから制限側携帯電話機Bの機能制限を要求する機能制限要求信号を中継交換機Cに送信する。中継交換機Cでは、登録内容を参照して機能制限要求信号が正当なものか判断し、正当なものである場合は制限側携帯電話機Bに機能制限設定信号を送信する。制限側携帯電話機Bでは、機能制限設定信号に基づいて制限する機能名と制限内容とが記憶される。制限側携帯電話機Bで制限された機能の使用が要求されると、記憶されている制限内容に従って当該機能が制限される。 (もっと読む)


【課題】 地震防災の重要な課題として、電気、ガスなどのライフラインの確保および、家具什器などの転倒防止がある。
【解決手段】 地震情報演算部14では、震源情報受信部3aで受信した震源情報と、位置情報設定部3c(設定値の入力や全地球測位システム(GPS)による位置情報の自動取得等)で設定された位置情報をもとに、位置情報設定部3cで設定された位置での主要動到達時間と予測地震強度等を主要動到達時間と予測震度演算部3bで演算する。そして、主要動到達時間と予測震度演算部3bでの演算結果が、予測震度5.5以上の場合は、強制処置とし、予測震度5.5を越えない場合は、予備処置を実行する。さらに、ホームネットワークインターフェース16および、無線リンクインターフェース17へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 監視本部では監視対象をリアルタイムの動画によって把握することができ、しかも、携帯端末からも監視対象を個別的に把握することのできる監視システムを提供する。
【解決手段】 監視カメラCaとスイッチ類SW1,SW2とを配置した複数個の監視対象1…1と、スイッチ類のON動作に応答して監視カメラCaからの動画データを表示及び保存する監視本部2と、自己の管理下にある監視対象を監視可能な携帯端末31を備える個別監視部3とが、通信回線4A,4Bを通して接続されて構成される。監視対象1…1には、監視カメラCaから出力される画像データを、要求に応じて配信するコンピュータ装置5が配置され、携帯端末31では、コンピュータ装置5から配信される画像データの取得処理と、取得した画像データをデコードして表示する再生処理とを、適宜に切り換えて並列実行する。 (もっと読む)


【課題】
手元にない移動通信端末装置に記録された所定の情報を消去することができる情報消去方法を提供する。
【解決手段】
サーバシステム70に対して、移動通信端末装置10に記録された所定の情報の消去を要求すると、サーバシステム70は、消去用本文を本文とするショートメッセージである情報消去メッセージを移動通信端末装置10に送信する。情報消去メッセージを受信した携帯電話10は、情報消去処理S10において、送信元電話番号と本文を解析し、所定の情報の消去を行うかどうかの判定を行う。所定の情報の消去を行うと判定をした場合には、所定の情報を消去する。消去が完了すると、サーバシステム70に対して、情報消去完了を報告する。したがって、手元にない移動通信端末装置10に記録された所定の情報を消去することができる。 (もっと読む)


【課題】エレベータの点検において、少ない停止時間でエレベータを点検することが可能で、数万台に及ぶエレベータの点検を、効率よく実施することが可能な、エレベータの遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】監視装置1から携帯端末3−Aを携帯する保全作業者3に点検日を連絡し、携帯端末3−Aを携帯する保全作業者3が、携帯端末3−Aから監視装置1に接続指令を行うことに応じて、監視センタ5に負荷を掛けず、点検中随時、乗かご6内インターホン7から音声を収集することにより、エレベータの運行状態を点検診断し、点検の結果、異常が無かった場合、顧客9へ点検終了報告を行うのみとする。 (もっと読む)


本発明は,住宅機器の状態確認または操作を安全に行うことができるセキュリティシステムを提供する。本発明によるセキュリティシステムでは,携帯電話が有する携帯電話モジュールは,ドアロック,家電機器等の住宅機器に設けられた住宅機器モジュールへM系列データ(呼びかけ信号)を送信する。この呼びかけに応じて,住宅機器モジュールは,住宅機器IDを携帯電話モジュールに返信する。携帯電話モジュールは,住宅機器IDに基づいて住宅機器モジュールを認証し,認証後,携帯電話IDおよび状態確認または操作のコマンドを住宅機器モジュールに返信する。
住宅機器モジュールは,携帯電話IDに基づいて携帯電話モジュールを認証する。この相互認証が完了すると,住宅機器モジュールは,コマンドに従って住宅機器の状態確認または操作を行い,その結果を携帯電話モジュールに返信する。このように,相互認証後に,状態確認または操作が行われるので,第三者の不正なアクセスを防止できる。
(もっと読む)


【課題】従来の集中監視では、インターネットにおける通信の不確実さのため、必ずしもサーバー104でメータ101の状態が常に監視できないという課題を有していた。
【解決手段】顧客宅側の通信機器1に、サーバー10との通信状況を調べるため、テスト情報通信部からサーバー10に対して所定の間隔でテスト信号を送信する。サーバー10側には、テスト信号の受信を行い、各通信機器1毎にテスト信号の通信間隔を計測するサーバー側テスト情報通信部12と、サーバー側テスト情報通信部12で得られた通信間隔が所定の時間以上である通信機器を検出する非接続機器情報取得部14を設ける。これにより、サーバー側でインターネット通信に問題のある通信機器1を判定することができる。また、この情報を用いて、メータの検針・遮断・弁開・復帰等の制御を、通信に問題のある機器に対して実施することを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】
自動分析装置の異常発生時に、迅速な対処を可能とするとともに、ユーザ施設の使用条件に応じた最適な対処方法を提示もしくは自動的に実行できる操作制御方法および装置を提供すること。
【解決手段】
異常発生時に、異常を表す警報の重要度およびユーザの対処方法を表示する画面を有する自動分析装置と、それに公衆回線網で接続されたリモートコンピュータを設ける。
異常発生時に発する警報の重要度のランク付けや対処方法の表示内容を自動分析装置の画面でユーザの使用条件に応じて編集設定可能とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 134